OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
カメラは全く素人でコンデジしか使った事がありません
ペットや旅先の思い出を撮りたくて購入しようかと悩んでおり
しかも!この二台で悩んでいました!
値段も同じでしたのでどちらが使いやすいのか全く分からず…
見た目も使い易さも素人向きの性能も気になります
店頭で見ても違いがわからなくて
どうしたものかお知恵拝借したいです
便乗で申し訳ないですが宜しくお願いします
書込番号:18256809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら?
新規のスレ立てになってもう一つがどのカメラかわかりませんわね。
追記すると親切なおじ様が手取り足取り教えてくれるよ、きっと。
書込番号:18256821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひゃー!
機械音痴丸わかりですね^^;
ルミックスGF6のダブルズームキットと
オリンパスペンEPL5ダブルズームキット
どちらがいいのか同じ口コミを見つけて読んでましたが
何が何だか(泣)
宜しくお願いします
書込番号:18256831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
Wi-Fi+NFCが付いているGF6か、オプションの外付けEVFが付けられるE-PL5か、
どちらも自撮りは出来るようですね。
強いて言うなら、旧いE-PL5を買うなら、同じく旧型ですが、
値段のこなれたE-PL6の方が、オプションのEVF=VF-4のアイセンサーに対応しているので、
良いと思いますが。。。
書込番号:18256883
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000007618
大きな差は無いと思いますが、単焦点レンズでも手振れ補正が使えるE-PL5のほうが寿司便利かもしれませんね。
パナのミラーレスは手振れ補正付のレンズでしか手振れ補正が出来ません。
書込番号:18256898
1点

ボディ内手振れ補正と、優秀なソニーセンサー、優秀なゴミ取り機能がついたE-PL5がお薦めですよ。
アートフィルターも楽しいと思います。
書込番号:18256965
2点

とても早いレスにびっくりしております
みなさま親切で助かりました
あと…ペンの方が液晶画面が悪いみたいなんですが
どうなんでしょうか(ノд-。)
書込番号:18257090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ、特に望遠ズームレンズはパナソニックの方が小さくて好みです♪
しかもレンズ内手ブレ補正なのでこれから買い替えの時どちらのボディも選び易いです
でも、とりあえずファインダーが欲しいとなった時は
別売りのファインダーがつくPLの方がいいですね♪
完全な正解は無いです(^皿^)
書込番号:18257104
1点

確かに、E-PL6/E-PL5は、46万ドット液晶と、GF-6に比べ、粗いですね。
オリンパスPENの最上位機E-P5とE-PL6を持っており、
両機を厳密に比べると、それは違いますが、E-PL6だけで見る分には、困る程ではないですよ。
液晶の粗さが気になるのでしたら、3軸IS(手振れ補正機能)も付いた最新E-PL7になってしまいます。
こちらは、Wi-Fiも標準で付いていますが、ご予算から遠くなりますね。
あと、意外とバカにならないのが、オリンパスのオプションフード代。
ダブルズームの望遠ズーム用が、3千5百円くらいします。
ただ、高感度での写りは、ソニー製センサーを搭載しているE-PL6/E-PL5の方が、
同社のフラッグシップ機E-M1(※ソニー製センサーでない)より、高感度長秒時での
ノイズの乗り方とかで差が出るようで、いいくらいです。
パナソニックとどちらを取るかですね。
書込番号:18257179
2点

PL6=39900
PL5シルバ−=36800 白・黒=39800
値段差がほとんど無いので PL5より新機種のPL6をおすすめします。
あと価格.comの最安値は参考程度に、へたな所だとカード不可だったり送料や振込み/代引き手数料などで、高くなるケースもあります。 まず実店舗で在庫のあるもので探した方がいいですよ。
私はPL6の方がベターな気がするけど、決定的な違いも無いので、GF6/PL6は、触り比べて気に入った方を選べばいいかなと思います。
書込番号:18257570
4点

追加の質問です
このカメラのレンズで
EZレンズと普通のレンズがあるみたいですが
大きさの違いの他に何か特徴はあるのでしょうか?
書込番号:18257736
0点

電動ズームか否か、EZは金属マウント、あとはリセールバリューが3千円と2万円とえらい違いです。
書込番号:18257824
1点

Digic信者になりそう様
見た目がコンパクトで可愛らしく見えるんですが
値段が高くなってしまいますね
出来るだけコンパクトな方が良いのですが
内容は?電動なぐらいでしょうか?
本当に素人なんで難しく考えすぎて決めれなくなってしまいます
すみませんグダグダな質問ばかりで…
書込番号:18257867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
EZのほうが最大撮影倍率が高いので、小さなものに寄って大きく写すのは有利ですね。
最大撮影倍率・・・EZ=0.23倍、普通の=0.19倍
近寄れるとボケも大きくしやすいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268484
あと電動ズームはスムーズなズーミングが可能ですので、動画撮影には有利です。
逆に静止画撮影では若干扱いづらい面があるかもしれません。
個人的にはコンパクトな躯体と被写体に「寄れる」という性能から、最初の1本なら
EZをお勧めするかな。
書込番号:18258665
1点

私はEZズームには値段に見合うアドバンテージは感じてませんが、コンパクトさに魅力を感じるなら、オリのEZズームかパナの12−32パンケーキズームを検討してもいいかもしれません。
http://digicame-info.com/2014/11/mzuiko-digital-ed14-42mm-f35-5.html
http://digicame-info.com/2014/06/12-32mm-f35-56-ois-2.html
私のおすすめは、旧Wズームにしておいて、浮いたお金でボディキャップ魚眼(\9000くらい)かな? それか45mmF1.8か25mmF1.8かシグマの単焦点レンズの資金にするのが良いような気がします。
書込番号:18259869
1点

まだまだ頭の中が整理できず
仕事帰りに家電量販店へ行き
触りまくってきます!
またわからなくて困ったら質問させてくださいませ
頼りにさせてもらいます
書込番号:18264070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭では、5が廃盤らしく
6のWズームキットを買ってしまいました
ネットでかえば3000円以上は安かったんですが
色々説明してもらって勢いで買えました。
いっぱい皆様にアドバイスいただき買える勇気がでました
ありがとうございます!
書込番号:18271364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
3000円程の差でしたら店舗購入で正解だと思いますよ。
バンバン使って楽しんでください!
書込番号:18272048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BAJA人さま
そうですか(๑′ᴗ‵๑)すごくモヤモヤしてたんで
かなり落ち着きました!ありがとうございます
まだまだ何にも出来てなくて本を買って勉強します
みなさまに感謝ですヾ(*ΦωΦ)ノ
書込番号:18272348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、PL6ご購入おめでとうございます。
3000円高い件は、実店舗の売り場のテナント料、照明費、エアコン冷暖房費、店員の給料にと、ネットショップに比べショップ運営の諸経費が大きく違うので、お客一人頭3000円程度は高くなるのはしょうがないと思います。
代わりに自分に必要な機材の見立てや(店の思惑もあるので鵜呑みにできませんが)、故障なのか仕様なのか良く分からないトラブル時に相談しやすいです。購入前の現物確認できるし、アドバイザー料だと思ってください。
街はクリスマス前のイルミネーションで、もっとも華やいだ時期なので、身支度しっかり固めてカメラを持って撮影してきたらいかがでしょう?
●イルミネーションの写真を美しく撮るための9つのポイント http://fotopus.com/magazine/illumination/
↑見ないで行ったので、多重露光など試してみたかったテクニックありました。
●ハウツーグッドピクチャー http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/index.html
撮影楽しんでください。
書込番号:18273518
2点

ほんとにありがとうございます!
確かに店頭で色々聞いて納得したので買えました。
まだまだ初期設定でオロオロしてます
今日は本を買ってみました全く無知なんで
大変ですが頑張ります!
今日はうちの猫を撮りましたが
動いてないのに綺麗に撮れません
微妙に動いてるのか?ピント合わせが下手なのか(泣)
オシャレにボケ感出したりしたいのに
やり方も曖昧だし猫もブレてるし〜
毎日少しずつ触り慣れていきます
書込番号:18273570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、のっけからつまづいてしまいましたか〜(^_^:)ゞ
この辺参考になるかな?
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/scenery13/index.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/portrait06/index02.html
室内は光量が不足してるので、天井灯だけでなく、蛍光灯スタンドも使ってスポットライト当てるとか、ストロボを使わないといけないかもしれません。 日中なら屋外や窓際がおすすめです。
目安として、絞り開放でシャッタースピードが1/100秒より遅かったら、ISO感度を上げるといいでしょう。
iAUTOモードだとISO上限が1600ですので、キットレンズで室内撮りにはきびしいと感じます。
A(絞り優先)モードにして、ISO6400ぐらいまで上げて撮って、徐々にぶれないところまでISOを下げると良いと思います。
あと最短撮影距離
標準レンズ 0.25m(焦点距離14-19mm) / 0.3m(焦点距離20-42mm)
望遠ズーム 0.9m
より近づきすぎない ・・・ですね(^_^:)ゞ
失敗を楽しみつつ、がんばってください。
書込番号:18274065
1点

こんにちは。
>今日はうちの猫を撮りましたが
>動いてないのに綺麗に撮れません
おそらく手ブレかな?と思うのですが、できればその失敗した画像をここに
アップして頂ければ原因が特定できるかもしれませんよ。
スマホからではやりにくいのでパソコンのほうがいいですが。
パソコンはお持ちじゃないですかね・・・
書込番号:18274335
1点

ありがとうございます
うちの子と同じです(笑)
黒猫なんでスマホで限界があり
もっと可愛く写したかったんでこの度
デジカメ購入となりました
こちらにアップできるように頑張ります
…そこからですね(ノд-。)クスン
明るさとシャッタースピードが
一番よく分からないので勉強しなくては
数日かかりますがうちの子を追いかけまわして撮ってみます
書込番号:18274362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
黒猫はかわいいんですが、撮影は難しいです。
適度に光を当てないとただの真っ黒なカタマリに写っちゃうんですよね(笑)
たとえストロボで光を補っても、光の角度が悪いと毛艶が妙に目立って怖い顔になったり・・・
いろいろ試して頑張ってください!
書込番号:18275455
1点

たびたび失礼します。
>明るさとシャッタースピードが
>一番よく分からないので勉強しなくては
シャッタースピード(SS)と絞り値(F値)とISOの関係ですね。
基本的にはこの三要素で成り立っています。
猫撮りメインなら室内ですよね?
室内撮影で一番大事なのはSSだと思います。
絞り値は小さいほどSSを速くできますので、基本は開放(一番小さい絞り値)を使います。
で、SSを手ブレしない最低の値にするために、ISOをどこまで下げられるか?という話になります。
まずはPモードで同じ構図でISOを800→1600→3200→6400と順々に撮ってみて、画質的にご自身が
どのISO値まで許容できるか見てみることをお勧めします。
自身が「ISOはここまで!」というのが分かると、そこで「使えるSS」が決まってきます。
はじめは難しいと思われるかもですが、慣れれば簡単なことですよ。
分かりづらければ写真の入門書などを読まれるのもいいと思います。
書込番号:18276659
0点

機械音痴のマメ子さん。こんばんは。
解決済みで遅レスなので、参考になるか解りませんが、ちょっと目に留まりましたので。
書き込みさせて頂きます。
黒猫の写真は、猫撮りの中でも難易度が高いような気がします。
私も、BAJA人さんが仰っている様に撮るのが一番だと思います。
なので、特にアドバイス出来る様な事はないのですが、私もPENシリーズを持っているので。
試しに、猫の写真を撮ってみました。
あいにく、我が家の黒猫は寝ていたので、撮りやすい白猫ですが、参考にして頂けたらと思います。
カメラはPM1ですので、2世代前になります。
カメラの設定は絞りを開放にして、他はすべてオートで撮りました。
レンズもキットレンズを使用しているので、PL6のキットレンズと同程度の性能です。
暗い室内(夜)では、これが限界だと思います。
テーブルや椅子の上、キャットタワーの上などに座らせて、光源に近い所で撮影すれば、
もう少し良くなると思いますが…。
どの程度で満足するかは、機械音痴のマメ子さんしだいだと思いますが。
高性能なカメラですが、限界は有ります。
BAJA人さんの様なきれいな写真を撮るには、レンズとストロボの追加購入が必要になると思います。
ご参考までに。
書込番号:18277213
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





