


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
今日は昼食もとらずに、せっせと仕事に励み、速攻で帰宅しました。届いてました!少し使ってみたらレポートします。
書込番号:15254496 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
新しいカメラはワクワクしますよね。
書込番号:15254505
7点

quiteさん
> クチコミ投稿数:783件 スレッドの最後へ .今日は昼食もとらずに、せっせと仕事に励み、速攻で帰宅しました。
よい心がけです。
>届いてました!少し使ってみたらレポートします。
よろしくお願いします。センサーは当然よくなったとして、個人的にはブレ補正がどんなか気になっています。
書込番号:15254730
4点

さっき届いて早速充電中して試し撮り。
PL3からの買い替えだったのですが、廉価版だけあって作りが少しチャチっぽいかな?
(裏蓋とシャッターボタンが少しカタカタ遊びが多い)
・PL3の時あったか気が付かなかったけど画面右上の方に18mmとか表示が出る。
・起動時シャッター起動音?見たいなのがなくなった。
・同じ条件でSS結構稼げた。
書込番号:15254942
3点

自分も今日届きましたが、なんかヒストグラムの表示が撮影時も再生時もぼやけてて少し見辛いのは自分だけでしょうか?PL2と見比べてるのですが、ブレた感じで若干二重に見えます。もともと滑らかなヒストグラムじゃないけど、ちょっと違和感!!その他は概ね満足♪
書込番号:15255066
3点

今日触ってきましたが、帰ってSDカードを見たら、1/100や1/125のシャッタースピードで手振れ補正のバグが大量に発生してました。
個体差かも知れませんが、ご購入された方は時間があれば確認お願いします。
書込番号:15255343
4点

こんにちは(^-^)v quiteさん
私の一番欲しい物Getされましたか
おめでとうございます。
レポ楽しみにしております宜しくw
書込番号:15255629
4点

capicchioniさん
室内で1/100固定で撮ってみたけど特に手ブレは起きなかったけど・・・
タッチパネルはいいね。設定とかやり易い。モードの切り替えとかも簡単に出来るから
むしろPL3時代のダイヤル式より良いかも。
書込番号:15255739
4点

capicchioniさん
>1/100や1/125のシャッタースピードで手振れ補正のバグが大量に発生してました。
バグとはどういう意味ですか?
書込番号:15256238
2点

>今日触ってきましたが、帰ってSDカードを見たら、1/100や1/125のシャッタースピードで手振れ補正のバグが大量に発生してました<
E-PM1でも謂われていた、特定のSS時に手振れ補正がちゃんと機能しない事象ですね。
プログラム上のバグっぽい気もしますけど、E-PMxシリーズに搭載の手振れ補正機構は、E-P3搭載のそれと同等ではない廉価版らしいですから(ソースは価格.com*_*;)、それも一因なのか原因の特定がはっきりしていないですね。(オリSCに聞くと多分「仕様です」で済まされるかもですが)
手振れ補正が切ってあるなら、1/100や1/125だと手振れしないSSなのに、手振れ補正ONで撮ったら逆にブレたような写真が撮れてしまうのが問題なんですよね。
もしバグが原因ならオリは早急にプログラム修正してパッチ配布して欲しいですね。
書込番号:15257383
1点

quite さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15257389
1点

salomon2007さん
まとめてもらってありがとうございます。この問題はユーザー&周辺の人たちには周知のことですが、PM2やPL5では改善されたように思いこんでました。が、そのままなんですか?
でも、まあ、いずれにせよ、バグ(プログラム上の不具合)じゃないでしょうね。
書込番号:15257727
1点

みなさま、
一晩のうちにたくさんのレスありがとうございます。
充電完了!ということで、これから試し撮りに行ってきます。
SSが100と125の時の手ブレというのはE-620の頃から言われているものですね。
こちらは屋外の試し撮りでは確認が難しいかもしれませんが、今晩にでも
屋内でやってみたいと思います。
PS なつかしい皆様の書き込みも見つけてうれしいです。
書込番号:15258078
2点

4/3のE-620の時点で同じ現象が言われていたとしたら、小型薄型ボディ搭載用の手振れ補正自体に問題があって、ユーザーからの声もあったもののオリの方では再現性が何とかで特に見直しせずに今に至っているってことですかね。
でもそうだとE-P3も十分小型薄型ボディですから同じ問題が上がって来てても不思議ではないですが。
想像ですが、E-P3でも同様の問題は出ていて、ただユーザーからの指摘が少なかった →E-PMxのユーザーより割と年季が入った人が使っている率が高く、割り切って使っているからかもなんてね*_*;。
書込番号:15258145
1点

salomon2007さん、みなさま、
例の手振れ補正異常ですが、E-620とE-PL系では古くから知られているみたいですが、
E-P系では起こらないみたいですね:
http://dslr-check.at.webry.info/201012/article_2.html
価格の板でも、以下のようなスレが見つかります:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022003/SortID=12354849/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%E8%83u%83%8C#tab
あ、salomon2007さんこちらにもいらっしゃってるじゃないですか?
それじゃ、僕よりもずっとご存知ですね。
とりあえず、少し厳しめの条件(屋内、マクロ、F2の開放)で試してみました。
手振れ補正的に厳しいというよりはピント的に厳しい条件になっちゃったかな?
ただ、何枚か撮ったものの、大した差は感じられませんでした。当然、手持ちなので、
体が動いちゃって、ぶれて見えるのは誤差の範囲のようにも思えました。
書込番号:15258761
7点


こんばんは(^0^)ノ quiteさん
またデスクトップ画像が一つ増えましたよ。
今だ買えてません欲しいですね。
今回もWin8やTVにSSDの方に予算が廻りましたヮ〜(笑)
がんばります。
また画像楽しみにしておりますので宜しくw
大事に使ってやって下さい。
書込番号:15259119
3点

追記 また勝手に画像すみません m(__)m
書込番号:15259354
3点

E-PM2は良いですね〜〜^^
コンパクト、低価格、高性能!
E-P5をまってますが欲しくなっちゃいます。
書込番号:15262457
2点

PENのラインを現状のE-Px、E-PLx、E-PMxの3ラインから2ラインへ統合変更するようなことを噂で聞きましたが。
噂が本当だとするとコストが掛かるE-Pxラインは失くなるかもしれないですね。
μ4/3のフラッグシップ機(オリの)はOM-D E-M5があり、PENラインでフラッグシップは要らないとの判断(コストカット、収益アップを狙う商品ラインの再編)かもしれないですね。
書込番号:15263934
1点

オリエントブルーさん、
E-M5に引き続き光栄です。またそのうち何か貼りますね。
かなでちゅさん、数の子かめかめさん、salomon2007さん、
E-P系はE-PLに統合されたという噂や関係者の発言もあれば後継機開発中という
声も聞こえてきますね。
実際のところは分かりませんが、E-P3がディスコンになるのは時間の問題かも
しれません。オリのオンラインショップでアウトレットが出てますからね。
E-PL5が妙にE-P系の方向に流れてしまったので、コストカットという大人の事情も
考えると、後継機は出るとしてもしばらく先なんでしょうか。
書込番号:15267624
2点

E-P3の後継は2013年に出す予定とは聞いています。
開発中のM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8と発売をあわせてくるかもしれませんね。
書込番号:15274942
1点

あ、すみません。
横から失礼いたします。
実際に買われた方に教えていただきたいのですが・・・・
あ、既出だったらすみません。
動画はどんな感じになってるでしょうか?
やっぱり相変わらずのこんにゃくなのでしょうか?
あと、電源入れてから撮影できる状態になるまでの速さは
改善されたでしょうか?
いつもネコを相手にしているもので
とっさに撮る場面が多いのですが
E-P3もE-PM1も、正直使いモノにならない動画と
トロくさい起動時間に困っていたものですから・・・・
なんせ田舎で実機なぞ触る機会も無く
実際買われた方で、お分かりの方がいらっしゃれば
教えていただけると助かります。
書込番号:15275715
0点

>E-P3の後継は2013年に出す予定とは聞いています。
開発中のM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8と発売をあわせてくるかもしれませんね。<
なるほど〜E-P3の後継機が出る可能性もあるんですね、4は欠番だからE-P5ですかね。
M.ZD17mmF1.8が出たら買いですね、今のパンケーキはF2.8でそこそこ満足してますが^o^/。
E-PM2のON/OFFボタンを押して起動する時にShutter音みたいな音がしていたのは鳴らないように改善されたようですが、撮影可能までの時間が短縮されたかどうかは他の方のレスを。
書込番号:15276365
1点

>でちゅでちゅさん
こんにちは。
E-PM1と比較したE-PM2の起動速度ですが、
体感的には、若干速くなった気はします。
(厳密に測定したわけではありません)
しかし、使用するレンズによって起動時間は異なるため、
一概には十分な速度かどうかは判断できないですね。
45mm F1.8では起動時間に不満を感じたことはありません。
>salomon2007さん
E-PM2に45mm F1.8を装着すると起動時にレンズが動いてシャッター音に近い
音がします。
装着するレンズによってはE-PM2でも起動時に動作音が発生するかもしれません。
書込番号:15280104
1点

>Salverさん
ありがとうございます!
でも、“若干”ですかぁ・・・(笑)
E-P2からE-P3に移った時に
明らかに起動時間が遅くなりまして
かなりストレスを感じてるものですから。
パナの20ミリをつけっぱなしなので
余計に遅いんでしょうけど・・・
引き続き、動画性能でどなかた試された方がいらっしゃれば
ご教授いただければと思います。
書込番号:15280542
0点

>でちゅでちゅさん
E-PL5のスレで参考にならないでしょうか?
■E-PL5で、動画の試し撮り その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418146/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15235393
書込番号:15282906
1点

>でちゅでちゅさん
>E-P2からE-P3に移った時に
>明らかに起動時間が遅くなりまして
>かなりストレスを感じてるものですから。
E-PM2にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.を装着して起動時間を確認してみましたが、
EVFに映像が映りだすまで1秒前後だと思います。
特に遅いとは感じないですね。
書込番号:15288200
1点

>Altemaさん
ありがとうございます!
コチラで検証、進んでたんですね。
大変参考になりました!
>Salverさん
ありがとうございます!
だいぶ早くなっているように思えますね。
なんせ実機なんぞ見られぬ田舎暮らしなので
大変助かりました。
ちょこちょことわたしがイライラしてた部分が
良くなっているようで・・・・
よしっ
次の計画中の旅行までには
絶対買い換えるぞ!(笑)
皆さま、ありがとうございます!
書込番号:15292923
1点

でちゅでちゅさん
おう!
書込番号:15292940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でちゅでちゅさん、
問題が解決されたようで何よりです。
スレ主だというのに、こちらはあまり見ておりませんで失礼しました。
書込番号:15297834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





