OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
フィルム時代には、PLフィルターをよく使って空を青くしたり葉の反射を
除去したりしていましたが、フォーサーズもPLフィルターを使うことにより
同じような効果は期待できますでしょうか?
フォーサーズ機でPLフィルターを使っているかたの感想をお聞かせ頂ければ
幸いです。
書込番号:15694868
0点

もちろん効果あります
空をより青くしたり、葉っぱの表面のテカリを除去したり、水面の映りこみを除去するのに役立つのはフィルム時代と同じです
書込番号:15695022
0点

PL(C-PL)フィルターは、フィルムでもデジタルでも同じように働きます。
是非使ってみましょう!
書込番号:15695378
0点

ご存知とは思いますが、サーキュラーPLでないと、確かAFが誤動作します。
まったく知らない初心者が読む可能性を考え、老婆心ながらコメします。
書込番号:15695408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルカメラでも、PL は効果が有ります。フイルムが、撮像素子に変わっただけですからね。
他のフイルター類も、同じように使用可能です。
C-PL フィルターの方が良いのですが、お持ちの PL も一応使って見て下さい。
書込番号:15695535
1点

先ほどのコメのあと気になって調べました。
位相差AFはサーキュラーPLでないとAFが誤動作する。
ペンなどのコントラストAFは、普通のPLでもAFは動く。ただし撮像素子周りのフィルターと干渉して、色合いがおかしくなる可能性が考えられる。
ようです。
つまり、ペンでもサーキュラーPLフィルターが望ましいようです。
よって、上記発言は一部訂正しますm(__)m
書込番号:15695742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもPLフィルターはフィルム時代の遺物であり
使わない方が良いですよ。
とにかく色が濁ります。
色調を補正したいならパソコンでやりましょう!
書込番号:15695908
2点

阪本様 ありがとうございます。
PLフィルターの色濁りは、かなりひどいものなのでしょうか?
つけた場合とつけない場合の効果は総合的にみてどちらのほうが
よいのでしょうか?
書込番号:15695955
0点

>どちらのほうがよいのでしょうか?
PL不使用では、画像ソフトで出来ない事が有りますので使われたら良いです。
特に、ガラスの反射、草木の葉の反射とか…
画質劣化は多少は有っても、使った方が良い場合が有ります。
使う場合は、抑えに使わないのも撮っておかれたら良いです。
そして、角度を変えて撮ったのと合わせて良いのを選択します。
貼りつけました、PL使用の画像はこれが良いと言うのでは有りません。
書込番号:15695982
10点

デカチクさん こんにちは
空を青くするなどの PL効果デジタルでも出ますが 超広角など空にムラが出やすい場合も有りますので
自分の場合は 空の青さに対しては PLよりもソフトにより加工がコントロールしやすく 空に対しては PL使わなくなっています
でも 水面などの反射除去は PLフルターでしかできない為 この場合は よく使います。
書込番号:15696012
6点

デカチクさん、こんにちは。
皆さんのご回答から、大体の所は見えてきたと存じます。
まず、偏光フィルターは反射光の偏光を除去・軽減するものですから、
受光体の種類によって、その効果が変わることはないと思います。
(フィルムやセンサーに到達する光を調整するものですので)
次に、その効用ですが、
Frank.Flankerさんがまとめたとおりです。
>PLフィルターをよく使って空を青くしたり葉の反射を
>除去したりしていましたが、
空が青くなったのは、空気中の水分などでの太陽光の反射から
偏光を軽減することで本来の空の色に近づいた訳です。
葉っぱのテカリの除去も同じ理屈で、
反射光の偏光を除去して、葉の色の反射光だけを取り入れる訳です。
つまり、被写体が持っている色(反射光)だけを取り出す効果ですね。
また、
被写体とカメラの間にある反射体の影響を軽減する効果もあります。
ガラス越しの撮影で、ガラスの反射を除去して写す場合や、
水面の反射を消して池の鯉を写す場合などですね。
ですんで、フィルムでもデジタルでも、
ポストプロセシングで調整できる範囲には限りがあります。
空の色などは、どちらでもある程度の調整は可能ですが、
葉のテカリや、水面やガラスの反射などは、
そもそも被写体の光のデータが無い場合が多いので
調整することはかなり難しくなると思います。
もちろん、使用した場合のデメリットもあります。
まず、f値が暗くなりますのでSSを稼げなくなります。
また、ガラスをプラスすることでの画質の劣化も考えられますが、
プロテクターフィルターの要不要の不毛な議論と同じと思います。
また、PLとC-PLの違いについてですが、
コントラストセンサーでは影響がないと言われますが、
露出計に偏光膜を使用している場合もありますので、
使いまわすことを考えるとC-PLをお奨めします。
C-PLフィルターは単にAFセンサーの干渉を防ぐだけでなく、
偏光の除去を調節することも大きな効用です。
ショーウィンドー越しの撮影でも、うっすらと反射を残して
街の風景を撮り込んだり、
水面の反射を少し残してノッペリとした鯉の写真になるのを防いだり、
グリグリしながらファインダーで確認して撮影してください。
このあたりになると、EVFよりもOVFの有り難味を感じます。
偏光フィルターは劣化しやすく消耗品ですので、
価格が高くなりますが、ぜひC-PLをどうぞ。(~_~;)
>PLフィルターの色濁りは、かなりひどいものなのでしょうか?
拙の拙い写真経験では実証されていませんが、
先の原理からすると、それほど気にするものではないと存じます。
色むらなどの問題もありますが、先ほどの調整で加減できます。
また、デジ時代なのですから使い分けも良いかと存じます。
光の原理を学ぶのにも良い素材ですので、
ぜひ試してみ見てください。
(あ、銀塩時代に使っておられたんですね)(~_~;)
書込番号:15696149
7点

PLフィルターでしかできない効果は当然あるので
使うべきところでは当然使うべきでしょう♪
PLフィルターはローパスフィルターに影響を与えるので
一応、デジタルでもC−PLの使用が推奨されています
だけどもPM2はローパスレスとの噂があるので
PLでも無問題かもしれない…
お持ちのをとりあえず使ってみるとよいかもしれませんよ♪
PS:
ガラスの反射や、はっぱの反射を
画像処理でどう除去するのか阪本氏に聞いてみたいな♪
書込番号:15696281
4点

>フィルム時代には、PLフィルターをよく使って空を青くしたり葉の反射を
除去したりしていましたが、フォーサーズもPLフィルターを使うことにより
同じような効果は期待できますでしょうか?
出来るよ。時には劇的なまでの効果を得られる。
ただし、その使い方や留意点はみなさんがおっしゃってる通り。なんでもかんでもフィルター使えばベターになるってもんじゃないし、初めはインパクトがあって感動しても、インパクトがあるゆえにわりとすぐに飽きたりもする。
また、あなたの言うフィルム時代というのが具体的にいつのことかは知らんが、最近のC-PLってのは大変に優秀なものが出てる。
昔と比べるとかなりの薄型で、撥水性もよくて拭き取りやすく、そして汚れにくかったりね。また、昔のPLは色相そのものが変わったりするものも結構あったような気もするけど、最新のものは色相は変えることなく彩度はしっかりと整えて、見事なまでに補正してくる。でも、それが絵として良いか悪いかってのは別問題。あくまで好みの問題だから、自分の好き嫌いを知るためにも、色々なシーンで使ってみて試してみるといい。特にC-PLならクルクルしてその効果も自分好みに調節しながら撮れる。
あと、付け加えておくなら、基本的に順光時に目立った効果が得られやすいということと、C-PL使うと若干、暗い方にシフトするから、それも計算に入れて表現に応じて補正するなりしないなり、する必要があるかもね。
ちなみにだな、キレイな青空を撮りたいんなら、キレイな青空を撮るのが一番いいよ。
くすんだ青空をいくらフィルターやレタッチで補正したところで、たかが知れてる。合成すんならまた別の話だろうけどね。
また、キレイな青空を必要や好みに応じてフィルターやレタッチで補正すれば、表現的にもキレイさの引き出しが増える。
それを言っちゃ元も子もないか(笑)
書込番号:15696321
1点

ハイ!皆さんと一緒の言葉になってしまいますが、効果はもちろんあります。私はLUMIXLX3のコンテジにつけてショーウィンドー撮ってま〜す。
書込番号:15697146
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





