OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
一緒に持って行ったXZ1で撮った分は既に別スレにてアップしましたが、PM2+60oでも同時に楽しんできました。
標準域や望遠マクロ等色々と万能なXZ1に、マイクロ43では実質唯一(M.Zレンズとして)のマクロレンズの2台、荷物が軽くて軽くてしょうがない☆
3〜4時間近く歩き回りましたが全然疲れなくて、楽ちんでした♪
以前は一眼レフを2台持って行ってたけど、よほどでない限りもう同じ事は出来ないかもしれない・・(;'∀')
この60oマクロ、レンズ購入当初にOMDで1〜2回程使いましたが、そのOMD同等画質のPM2では若干絵が変わる感じがします。
好みにもよりますが、僕はPM2の色の方が好きかも。。。
発色が少し派手目なだけでなく、何となくですが背景ボケの空気感と言うか雰囲気と言うか、、、うまく言葉で表せないんですが、うん、こっちの方が好きかな。
それと、やっぱり最適化されてるだけあって動作も快適(アダプター付43レンズを使用しての比較)ですし、何よりスモールターゲットが秀逸!!
新発表のEP5やPL6にも同じ機能(→スーパースポットAFとは違う?)が搭載されているようですが、今後は必須機能の一つだと思います。
操作にもちょっと慣れてきた感じ。
ボタンが少ない事で操作性に不安がなかったと言えばウソになりますが、この小型軽量で画質の良さを持ち歩けるのですから全然マイナスにならないです。
使っていくと解ると思うんですが、ボタン数や位置等、かなり練られた設計ではないかと。
これはこれで全然アリですね。
ラインアップとしてはビギナー向けor廉価機種として見られていますが、メイン機としても十分に活躍できるポテンシャルを持ってると思いますよ!
(大阪/河内長野:花の文化園にて。4枚全てJPG撮って出し、ソフト加工修正一切なし)
書込番号:16119436
9点

オリンパスのオレンジ…オリンパスブルーとはいいますが…実は、このオレンジの大ファンです!
やっぱり…オリンパスが好きなんですよね(笑)♪
書込番号:16119646
2点

花の文化園、いい所ですよね。
いつ行っても空いてて
近々、花好きの義父と行くつもりでした。
最近はもっぱら、鳥を見に
錦織公園ですね…
すみません、
本題と関係ないトコに食いついて(笑)
私は、虫が撮りたくてカメラ始めたんで
こういう写真、大好きです。
書込番号:16120116
2点


コレイイさん 松永さん おつかれさまです。
やはりこの機種は色が強く出ますよね。
オレンジの世界が鮮烈です!
ピンクの世界にカナブンが!」
先日初めてマクロ(60o)使って、こんなド素人でもこんな画像が撮れるんだとビックリしました。
結構な値段でしたが。
昨日みなとまちのおじさんが紹介された本が届いて、恥ずかしながら、カメラの持ち方から間違っていました。タッチパネルでターゲットを絞ることも出来そうなので。(使ったことなかった。あの持ち方ではねえ)
楽しみながら勉強していきます。
書込番号:16120934
1点

>松永弾正さん
オレンジ、、、この色を見るとオリンパス初体験の、そしてカメラをそれまで以上に好きになったきっかけにもなったE500をいつも思い出します。
ホント、オリンパスと言えば青ですが、赤もなかなか良い色を出すよな♪と最近再認識です。
赤いチューリップの中に何気に隠れたクモの目が、“しまった!見つかった!”と何となく驚いてるようでとても面白いですね!
>レンブラントラブさん
こちらこそお疲れ様です☆
>やはりこの機種は色が強く出ますよね。
人によっては派手過ぎると感じる事があるかもしれませんが、僕的には何だかE500と重なるんです。
特にこの花撮りに行って撮った写真を自宅で見直してると、余計にそう感じるようになりました。
60oマクロ、実はOMDで使った時は期待ほどテンションが上がらず、OMDと一緒に手放そうかともチラっと考えました。
OMDにさよならした後も防湿庫の中で何となく寂しそうでしたが、PM2を買った事で僕の中の評価が変わりました。
手元に残しておいてよかったです(^^ゞ
書込番号:16121087
2点

10358548さん
コメントありがとうございます。
錦織公園もご存じだとは、、、お近くにお住まいなのでしょうね。
食いつくポイントなんてどこでも構いませんよ(笑)
こういう場ですから、楽しく皆さんとやり取りが出来たらと思います。
文化園でも錦織公園でも、鞄にカメラをお忘れなく♪
書込番号:16121150
4点

母親を連れてもういちど別の花畑に行って撮りましたがコレイイさん松永さんのように上手くいきません。
160枚ほど撮ったのですが良いかなと思うものが4枚もないです。
マクロレンズの画像も今回は花がやや汚く写ってしまい、ポピーの色は派手なのでビビッドからナチュラルに変えるべきでした。スモールターゲットも今回は自分のモノではないような感じです。
コレイイさんはOMDを手放されたのは出てくる画像が好みではなく納得できなかったんですね。
やはり高価なものでもそうせざるおえない時がありますね。
書込番号:16126682
2点

レンブラントラブさん
え〜??汚いですか???
僕にはそうは見えないですよ。
逆光の透け具合なんか、キレイじゃないですか!
1枚目の“オレンジの中に白いのがニョキっ”もよく見つけられましたね!
>コレイイさんはOMDを手放されたのは出てくる画像が好みではなく納得できなかったんですね。
>やはり高価なものでもそうせざるおえない時がありますね。
これですねぇ、ホント、悩みました。金額も痛いところですけど、何となくOMDにも申し訳なくて。
でもずーっと迷っていて、なんか違う・・って違和感も消えなくて。。。
結果としてOMDがXZ1とPM2に変身?した事になってしまいましたが、色々な事を改めて気付かせてくれたので、今では決断は正解だったと思ってます。
撮り歩きも楽になりましたしね(笑)
レンブラントラブさんの次のシューティングが今回よりも楽しいものになるよう、祈ってます☆
書込番号:16127354
0点

E-PM2はお散歩カメラに最適ですね!
E-P5とE-PL6が発表されて其方に揺れていましたがE-PM2も候補に挙がってきました。
うーん迷う。
書込番号:16129663
0点

春uraraさん
PMシリーズ、特にPM2は操作性等の面で省略されている部分があるので、EPシリーズ/OMDよりも下位ポジションとして廉価機・ビギナー向けというイメージですが、画質はOMD同等なので作品作りのカメラとしても充分活躍出来るポテンシャルを持ってます。
もちろん小型軽量ボディなので、お散歩にも気軽に持ち歩ける要素も兼ねているので、初心者さんにもとっつき易い1台ですね。
EP5、又はPL6は操作性や細かい機能性に違いはあれど、PM2と比べても画質的には大きな違いはないでしょうし、95000円〜のEP5、62800円〜のPL6、という価格の中でPM2レンズキットが現在34000円を下回ってる為、マイクロボディでは一番コストパフォーマンスの高いカメラだと思います。
PM2レンズキット+60oマクロ=76000円程、もしくはレンズを人気の45oF1.8にすれば58000円程で買えちゃいます☆
書込番号:16130388
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





