OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
最近ミラーレスのコンパクトさに、物欲が…。
この機種がコンパクトでみなさんの評価も良くほぼ購入確定と気持ちも固まってましたが、P L5にあるチルト液晶とダイヤル設定を知ってからそちらも気になりだし、決めかねています。
ここ数日散々こことP L5のクチコミを読みあさりましたが誰かに背中を押していただかないと決めれない状況に陥りました(-_-;)
子供のバスケを今はメインに撮ってます。D5000を所有しており、バスケに関しては室内なこともあってこちらのカメラで撮るのは厳しいと理解していますが、普段撮り、簡単に持ち歩きたくて購入検討中です。
VF3を後から購入する予定もあるんで、チルト液晶なしでもいけるかなと思ってるのですが、それでもP L5の存在も気になるんです。
普段撮り、軽さを重視ならやっぱりこちらで間違いないでしょうか?あるいは、ちょっと踏ん張ってP L5お勧めですよっと言う場合のこの2機種の差を教えていただければと思います。
書込番号:16990948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チルトとダイヤルの差ですσ(^_^;)
普段使いならPMで良いんじゃない(・・?)
でもきになるならPLかなf^_^;)
書込番号:16990996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VF-3を付けることで携帯性は失われます。
付けた状態では高さがついてカバンには入れにくいです。
撮るたびに付けたり外したりしますか?
PL5で良いのではないでしょうか。
書込番号:16991013
1点

こんにちは。
両機種の違いは チルト液晶とダイヤルと本体の重さです。
チルト機能があると低い位置からの撮影がとても簡単にできます。
またダイヤルを使用して撮影モードを変更しますので、不用意に液晶にタッチして撮影モードを変えてしまうという心配がありません。
多少本体重量は重くなりますが、低い位置からの撮影や不用意な液晶タッチによる撮影モードの変更を防止したければ、E-PL5がオススメです。
そのあたりが気にならないのであればE-PM2でも問題ないと思います。
それ以外の大きな違いは無いと思います
書込番号:16991058
2点

こんばんは、PL5ユーザーです。
PM2との差は、モードダイヤルの有無、液晶が固定式かチルトするかの違いくらいです。
PENーLite mini といいながらも大きさにそれほどの差は見られません。
スタイリッシュなほうはPL5といったとこでしょうか。
また、多少なりともしっかり感があり、撮るときでも安定しているのこちらではないでしょうか。
軽快感があり、気軽なスナップならPM2で充分でしょう。
携帯性も余分な出っ張りが少なく、出しやすくしまいやすい感覚はPM2になるでしょう。
ですが、PL5が気になられているのならPL5で良いと思いますよ。
ちょっとした些細なことのようですが、選ぶファクターというのは、ここが重要だったりします。
心残りのないような買い物をされてください。
書込番号:16991081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影モードはそれほど触らないので、ダイヤルでなくても構わないと思いますが、
チルト式液晶はローアングルや、人の後ろからバンザイして撮るのに便利です。
書込番号:16991102
0点

>不用意に液晶にタッチして撮影モードを変えてしまうという心配がありません。
★_不器用なのか、タッチ式は誤操作するので嫌いです!!!。
書込番号:16991203
1点

おりぽさん今晩は。
すでにMA★RSさんほかからもありました通り、”チルトとダイヤルが有るか無いか”がE-PL5とE-PM2の差です。
当然使い勝手が変わってはきますが、画質面での差はありません。
本体のみの大きさ・質量ですが、E-PL5は110.5mm(W)× 63.7mm(H)× 38.2mm(D) 質量 約325gなのに対し、
E-PM2では109.8mm(W)× 64.2mm(H)× 33.8mm(D) 質量 約269gになっています。
実際にはこれにお使いになられるレンズの大きさ・質量も加わってきます。
おりぽさんの場合は、この差が気になってはおられないようなので、気に入られたE-PL5で良いのではないでしょうか。
ちなみに私の場合は、よりコンパクトさを追求したので、E-PM2の方を選択しました。
書込番号:16991247
0点

タッチ式を無効にしても問題はないので
それは好き好きで使えば良いと思います。
1タッチで撮影モードが変わるわけではなくメニューが開くだけです。
書込番号:16991266
0点

私は可動液晶(EPL5程大きくは動かせませんが)のEPL3を使っていまして、今回EPM2を購入しました。
当初モードダイアルがEPM2にないので心配しましたが、操作はいたって簡単。しかもタッチパネルが
いいですね。私はVF3をEPM2に付けて撮影していますが、携帯性が損なわれるとは思っていません。
自分撮り、可動液晶が不要ならEPM2でいいと思います。VF3を使っていますと、かなりいろんなアングルで
撮れますので、可動液晶の必要性は感じません。後は売り場で実機を触られて最終決断されればいいと思いますが。
書込番号:16991355
2点

MA★RSさん… やっぱりそこだけの違いなんですね。だけど、そこだけながら悩みます。実機を手にするのが一番の決め手になるのかもしれないですね。
ありがとうございます。
書込番号:16991693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむまっふぁさん… そうなんですか?もともと一眼レフに比べればかなり軽い&コンパクトになるのでVF3をつけることでコンパクトさが軽減されてしまうと考えてませんでした。また、今までコンデジも必ずファインダーのあるものを使っていたのと、もちろん一眼レフもファインダーからしか撮影したことがなかったので、私の中でファインダーが結構ポイントでもあったので。逆に、ファインダーなしでも慣れれば撮れちゃうものですか?
書込番号:16991730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Unix5532さん… 確かに重さの違いもありますよね。一眼レフを持っていてやっぱり軽いのがあればなっと思ったのが今回欲しいと思ったきっかけなので、その辺りも含めて考えたいと思います。
分かりやすいレスをありがとうございます♪
書込番号:16991759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おりぽさん、今晩は。
>ファインダーなしでも慣れれば撮れちゃうものですか?
とのことですが、結構なれちゃうモノですよ!
(確かに、晴天時は液晶モニターの宿命として見づらいです。)
私の場合デジイチはファインダーで撮り、
コンパクトさを優先したい気分で撮るマイクロ一眼(マイクロ3/4)やQ10は、
液晶モニターのみで撮影しています。
コンデジは全てノーファインダーのものばかりを使っています。
書込番号:16991777
0点

Hinami4さん… コンパクトなものが欲しいと思う反面ダイヤルの有無もそこそこ気になるんです。ダイヤルあると便利な気がして…。一眼レフもダイヤル設定だから余計だと思います。みなさんのレスを読んでも気持ちが揺れ動くので。先日とあるお店にはPM2は売り切れで触れなかったんですよね。実機を見るのがもしかすると決め手になるのかもしれないです。
ありがとうございます。
書込番号:16991792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん… 確かにおっしゃる通りですよね。無くても良い、けれどあればあるで役立つ…っといった感じなのでしょうか。
書込番号:16991819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ringou隣郷さん… なるほど、そういう事もあるのですね。参考になります。
書込番号:16991829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おりぽさん、もう実店舗でE-PM2を置いてる店は少ないかと思います。
比較されたいならば、お住まい近くのキタムラ等、中古品も扱う店舗がありそこで扱っていて、モノが良ければそれを、
やはり新品が良ければネットで購入されるのが良いかと思います。
ちなみにPL5の方は、多くの量販店等で扱っていると思います。
書込番号:16991843
0点

じんたSさん… 実はコンパクトなとこれに惹かれた…というのも書かなかったですが、あるんです。
じんたSさんはPM2にして正解でしたか?
コンパクトさも追及したいならこちらですかね…?
書込番号:16991853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cebu boyさん… こちらのカメラにVF3をつけてらっしゃるんですね。↑の方でそうしたら携帯性(コンパクトさ)が損なわれるような話があったので、そうなんだ!っと思ったのですが、実際そうやって使用されてる方のお話を聞けて、今PM2にやっぱり傾きかけました。カメラを私より詳しい皆さんがファインダーなしで使用されてるとの事で、ファインダーなしでもいけるんだと思い始めてましたが、実はコンデジ含めファインダー無しの撮影経験ないんですよ。だからファインダー欲しいんです。でも、コンパクトを追及するならばファインダーも着けないのが良いのか?とか、考え始めてしまうとダメですね、堂々巡りなりそうです。
書込番号:16991903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おりぽさん、
>じんたSさんはPM2にして正解でしたか?
・・・大正解でした!!
いつもこんな感じで使ってます(@、A)。
レンズキットで購入しましたが、標準ズームはまだ一度も使っていません(笑)。
Lumixの20mm、F1.7で撮りましたイルミネーションB、Cです。
こんな状況でも気軽に構えられるカメラです。
書込番号:16991921
0点

じんたSさん… なるほど、もう置いてないんですね。先日のお店にPL5はあり、触ってきました。その時ダイヤル発見したんですよぉ。てっきりこちらのもあるかと思いきや、付いてないと…、で、悩みだしたのもあります。今思うのは、こっちを買ってファインダーもつけるか、PL5にするか、値段的にはファインダーつけたら変わらなくなりますよね。悩みます。ファインダー、要らないですかね…?
書込番号:16991929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリポさん、こんばんは。私も同様にいろいろ悩んだ末に、結局は5では在りませんが6を購入しました。
幸い、実機を全て比べることができたので
ファインダーも取り付けを考えましたが、
結論は電子ファインダーは何れも追加出来るがチルト式液晶は追加出来ない、でした。
他にもストロボ類を着用の場合は結局外すし(笑)とかがポイントでしたね。
ご購入の参考になれば幸いです。
書込番号:16991960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、返信ありがとうございます。
取り敢えず、後からつけられるものは後にしてみても良いかと考えます。
液晶は環境に左右され細かいとこまではわかりませんし、写真にすると色合いも異なることもあったりします。
外では大体のディティールがつかめればそれで良しとしています。
モードダイヤルもそうですが、ボタン類やセレクターのダイヤルなども使いやすいかどうか確認しておくことも肝要です。
自分には、ちょっと小さかったですけど…。
まぁ、それまでの古臭いイメージが払拭されてスタイリッシュになったというだけで買ったようなものですけど……
今のところ液晶が特に見にくいといった印象はありませんでした。
ダイヤルに関しては、自分は一眼レフでもほとんど使いません。
AかMモードがほとんどで、上級機はこれがなくなるものもありますから、ややこしいですね。
でもPL5に関しては、あればあったで便利かと思いますよ。
書込番号:16992025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おりぽ さん、こんばんは。
個人的には、PL5/6をオススメします。少しミーハーな理由になっちゃいますが、まず質感はPLの方が上です。また、グリップ交換出来るのも、PLだけです。交換グリップはこちら。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3697
また、PL5とPL6の違いはこちら。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208
次にVF-3ですが、見え具合にこだわりがあるならVF-4が良いです。付けっ放しにするならよりコンパクトなVF-3もアリですが、付け外しするならVF-4が良いと思います。また、PL6+VF-4の組み合わせの場合のみ、アイセンサーによる表示の自動切替が可能です。ボタンを押して変更でも問題ないですが、自動切替を体験しちゃうと戻れない感じです。
コンパクトさが大事なようですが、まずは家電量販店でどちらも見て触ってから決めた方がいいです。また、VFが付かないという致命的な欠点がありますが、パナのGM1ならPMより大幅に小さいです。付属レンズのサイズもオリよりコンパクトなので、比較できないほどコンパクトです(まだ高価ですが)。こちらも一度見てください。
PM2+VF-3とPL6+VF-4だとかなりの値段差になっちゃいますが、案外買ってしまうと金額って気にならないものです。それよりも、やっぱりケチらずに○○買っておけば良かったという後悔はずっと残ります。金銭面で余裕があるなら、じっくり悩んで買うべきです。
書込番号:16992051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこだけながら悩みます。
私は、1世代前のですが、PM1とPL3を使ってます(;^ω^)
今回と同様に、液晶とダイヤルだけの違いです(´・ω・`)
使うのはPL3が多いです。
私の場合はダイヤル結構使うので。
バリアンは使わないのでどっちでも良いですけど(;^ω^)
値段差と利便性で天秤に、って感じでしょうか('◇')ゞ
Autoメインで、モード変えない。。ならPM2でも
良いかも。
撮れる写真はどっちも同じなんですけどね。。(;^ω^)
書込番号:16992433
1点

おりぽさん、はじめまして。
私もちょっと前にPL5とPM2で同じように悩み、結局、PM2を購入しました。
さあ撮るぞ、というときは7Dを利用していますので、そのサブとして探していました。
やはり、モードダイヤルの有無と可動液晶の2点でさんざん考え、店頭でさわりまくった出した結果は。
1.私の場合、モードダイヤルは使用頻度があまり高くなく(ほとんどAモード)、変更するにしても液晶タッチにて簡単にできる。
2.散歩や花撮りに使っていますが、液晶が可動しなくてもそれほど困らない。(XZ-2も使っているが、液晶を動かしたことはあまりない)
3.軽いにこしたことはない。
以上の点からPM2を購入決定です。
書込番号:16993110
0点

ニコいちライダーさん… 実機を触るのが一番納得できそうですよね。今日行った先にもPL5しかなかったです( ;∀;)
確かにファインダーは後から付けれるけど、チルト液晶は無理ですね〜。そういう見方もありますね。
参考になります。
書込番号:16994814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん… 私も何だかんだと言いながら一眼レフのダイヤルそう頻繁に変えないかも…です。
それでもダイヤルあると何故か便利な気がしてしまうんですよね。
でも、確かに無くても平気かもしれないです。
前の方もおっしゃってますが、後から付けれるもの、付けれないもの、と考えてみたら分かりやすいかもしれないですね。
書込番号:16994831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ごmark2さん… 実機、なかなかないんですよ、PM2の方が…。でも今日もう一度PL5を見てきました。金額的にPL6は無理なので、(ちなみにPL6も今日のところはなかったです…)二機種でもう少し悩みます。
書込番号:16994849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん… 〉撮れる写真はどっちも同じ… とのこと…、ならば軽いPM2になるんでしょうね、きっと。
じわりじわりPM2に心が傾きかけています。
書込番号:16994867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたSさん… 素敵なカメラですね。今日また用事のついでに電気屋さん覗いてきましたが、やはりPM2はなかったです。でも、じんたSさんのUPして下さったあのカメラの画像を頭に焼き付けお店にあったPL5と頭の中での比較をし、気持ちがPM2に傾きかけています。
そこで質問なのですが、よくこのボディにパナのレンズを合わされてる方のスレを見ます。じんたSさんもそうですよね?パナのレンズを付ける決め手は何ですか?レンズはいつも純正が無難かなと思ってたので、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16994901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トトロなオヤジさん… 最後に読んだ、トトロなオヤジさんのレスでかなり気持ちがこちらのカメラに傾きました。
後はいつ買おうか…、(旦那に内緒なので(-_-;)、カメラに興味ないんで…) 悩み中な感じです。
一眼レフがあるので、やっぱり軽いのが良い!!って思い始めました。
早目に買うのが良いとは思っているのですが。
書込番号:16994917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレヌシ様
こんばんわ。趣味のものを買うときには内緒にしないほうが良いと思います。
特にカメラはデジタル一眼となると本体は一緒でもレンズがどんどん増えていきますので、
後でばれるよりは最初から自分はこの趣味があるからこれこれが欲しい、と言っておくのが
吉です。
私はPL5とPM2両方持っていますが性能には差は無いのでより軽量のPM2をお勧めいたします。
どうか良いお買い物を、、、
書込番号:16995111
0点

おりぽさん、お早うございます。
>よくこのボディにパナのレンズを合わされてる方のスレを見ます。じんたSさんもそうですよね?パナのレンズを付ける決め手は何ですか?レンズはいつも純正が無難かなと思ってたので、教えていただけると嬉しいです。
・・・あまり大した理由はないのですが(笑)。
まず、私の場合マイクロ4/3機はLumixから入り、単焦点14mmと14〜42mmのセットで購入しました。
しばらくして振り返ると、単焦点14mmしか使っていませんでした。そんな中で同じくLumix 20mm、F1.7とSigma 30mm、F2.8が増えてゆき、OlympusのBCL-1580を2色までそろえた後、このE-PM2のレンズキット(14〜42mm)を購入しました。
マイクロ4/3機は、手軽に持ち出せるスナップ機的な使い方が多いせいでもありますが、実際に使っているレンズは15、20、30mm単焦点)だけです。これらの単焦点レンズが自分に合っているとは思っていますが、ほかの方から見られて良いか悪いかはわかりません。なおそれ以上の焦点距離は、デジ一かコンデジに任せております。
おりぽさんの場合も、デジ一もお持ちとのことですが、まずはOlympusのダブルズームキットかレンズキット等で純正レンズを使われて、その上で場合によっては追加レンズのことも考慮されたらいいかと思います。
書込番号:16996452
1点

> そこで質問なのですが、よくこのボディにパナのレンズを合わされてる方のスレを見ます。じんたSさんもそうですよね?パナのレンズを付ける決め手は何ですか?レンズはいつも純正が無難かなと思ってたので、教えていただけると嬉しいです。
私は、単純に「仕様値」で選定して希望値のレンズを買っています。(Pana.; OLY.が略49%; 49%です。他にはKenko ミラーです。)
書込番号:16996526
0点

> そこで質問なのですが、よくこのボディにパナのレンズを合わされてる方のスレを見ます。じんたSさんもそうですよね?パナのレンズを付ける決め手は何ですか?レンズはいつも純正が無難かなと思ってたので、教えていただけると嬉しいです。
私は、パナカメラとオリカメラ両方使ってるので(;^ω^)
パナはレンズに手ぶれ補正がついてて、カメラについてない。
オリはカメラに手ぶれ補正がついてて、レンズについてない。
なのです(;´・ω・)
なので、両方使ってる人は、パナのレンズの方が都合が良いと
思います(;^ω^)
あとは、焦点距離とか好みでは。
書込番号:16999024
0点

オリもパナもどちらのレンズも付けれるのがm4/3の良い所ですから
オリのボディだからオリのレンズというのではなく
好みによりどちらも大いに利用した方が良いです。
レンズキットに付いてくる比較的安価なズームレンズが
パナの方がどちらかというと解像度が良い様な気がします。
同じボディで比べてみると当然ながら色合いも微妙に違います。
出てくる色はオリ+オリの方が個人的には好みです。
それも人それぞれですから好きな組み合わせを探すと良いです。
書込番号:16999428
0点

vf3なんて買ってはいけません。vf4です。これぞ、世界一のEVF! その差額のためにPL5がPM2になってもじつに些細なことです。たしかにじゃまだけど、一度使ったら手放せなくなります。
書込番号:16999464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、先日は色々相談に乗っていただきありがとうございます。
結局実機を置いているお店に出会えず、ネットでウダウダ悩んでおりました。あと、専業主婦であるのでなかなか購入に踏み切れず、、、でも、ウダウダ悩んでいる間に無くなるか高値になるか、、、それはどうなるかわからないものの、一人悶々としてたのです。
そしたら、お正月にたまたま立ち寄ったモール内の電気やさんに置いてるのを見つけ、、、そこで買えばよかったのにやっぱり踏み切れず、、、せっかく見つけたのにまたウダウダ一人。そんな中子供たちが、「誕生日に3人で買ってあげるよ!!」と。でも私の誕生日は来月。しかも小学生に買ってもらう訳にもいかないので、先ほどネットでポチっとやっちゃいました。プロテクター等を子供たちにプレゼントしてもらい、本体とSDを買いました。
届くのを楽しみにしています。
色々沢山レスをいただいたのですが、ベストアンサーは細かく、かつ私の決め手の一句、、、「後悔ない」との一言のあったじんたSさんに・・・。
他、レスをいただいたみなさんも色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:17029383
2点

すいません、、、、
「後悔ない」・・・ではなく、「買って大正解」の一言でした。ごめんなさい、間違えて・・・。
書込番号:17029397
0点

おりぽさん、みなさん明けましておめでとうございます。
おりぽさん、週明けくらいには届くのでしょうか?
愉しみですね。
ボディーカラーは何色でしょうか?
お手元に届きましたら、いろんな被写体に向き合われて、どしどし撮ってお楽しみください。
また、たまには投稿されるのも楽しいですよ。
書込番号:17030060
0点

じんたSさん…
明日届くみたいです。じんたSさんのホワイトもいいなっと思ったり、無難にシルバーやブラックにしようかなと思ったり…、カラーもまたまたウダウダ悩みましたが、結局一眼レフは黒なので遊び心でレッドにしました。今年中学生になる長男も「赤がいいんじゃない?」と。たまってたポイント使って安く買えました。
明日は長男の部活、朝から私もお手伝いで居ないので明後日ゆっくりいじりたいと思っています。
まだまだ画像を投稿するほどではないので…(でも、周りのママ友よりはウマイですが(^_^ゞ)、また色々勉強しますね。
書込番号:17031213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





