『電子水準器の精度?』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電子水準器の精度?

2013/03/18 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件
当機種

昨日撮影した、善光寺

X-E1を購入し大変楽しいカメラライフを過ごしておりますが最近 気になる事がありますので皆さんのご意見を聞きたく書き込みさせて頂きます。
このカメラを使い始めて一番「良いな〜」と思った機能が「電子水準器」なるものでした。
今までキャノンのEOSS40Dを使用していたのですが、私の癖で移した画像が右に傾いていたのです。
自分の癖なので少し左に傾けながら撮影し処理していましたが、今回からは機械がやってくれる!大喜びしながら撮してみたのですが・・・この画像のとおり?
私の腕のせいなのか?カメラの異常なのか?皆さんのカメラはどうですか???

書込番号:15906445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5174件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/18 10:09(1年以上前)

精度というより更新頻度が低いのでその間に傾いてしまう感じではないでしょうか?

書込番号:15906482

ナイスクチコミ!2


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/18 10:37(1年以上前)

すみません・・・詳しくお願いします!
更新頻度って何ですか?

書込番号:15906546

ナイスクチコミ!1


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/18 10:55(1年以上前)

ご承知かもしれませんが確認のために。

電子水準器はカメラが自動で水平に撮影してくれる機能ではなく、ONにすると水平とカメラの傾きを線で表示してくれる機能です。実際の傾きの修正は線が一致するように人間が合わせる必要があります。
線を一致させているのに傾いて撮影されるという場合は、シャッターボタンを押す瞬間に傾けてしまっているか、機体の不具合が考えられます。

書込番号:15906581

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:16(1年以上前)

こんにちは
横、縦撮って見て、おなしいなと思われたらサービスセンターに点検依頼が最良です。
水準器は、カメラの角度が上向きとかに変わりますと精度を出すのが困難になります。
機種によっては、大丈夫なのもありますが…

水平にして水準器を使い、アオリたい時はそのまま角度を変えるのが良いと思います。
水平にして狂うのは、調整依頼になります。

書込番号:15906621

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:19(1年以上前)

追記
水準器は、説明書に記載の使い方しか出来ませんので、今一度確認された方が良いです。

書込番号:15906634

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/18 11:32(1年以上前)

>更新頻度
他機種ですが、水準器の反応が遅くて焦れったさを感じたことがあるのでそれの事かも?



私は下手っぴ&不慣れが重なって、携帯のサイドボタン押しや軽いコンデジだと
シャッターを押した瞬間に添付写真みたいに捻転することがあります(;_;)
40Dとかは嫌でもしっかりとホールドするので、そんな心配は無いのですが(^_^;)

既に気を付けられていたら失礼しますが、
水準器が安定するまで待ってみる。
押す瞬間に配慮してみる。
で、試してみてはいかがでしょうか?
それでダメならメーカーで確認してもらうのが安心かもしれません。

書込番号:15906668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/18 11:41(1年以上前)

五倫山さん

 X-Pro1ですが、購入時に確認した時に既に狂っていましたので
 初期不良ということで他の個体(店頭在庫)と交換してもらいました。

 カメラを水平にして(例えば他の水準器を取り付けて)ボディ内の
 水準器が水平にならないようであれば、調整が必要だと思いますので
 購入店、またはメーカーに調整を依頼したほうが良いと思います。

書込番号:15906687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 12:20(1年以上前)

機械はやってくれません
あくまで補助機能で、撮る時に電子水準器を見ながら水平になるように撮る必要があります

またEOS 40Dの場合は、撮影後に付属のDPPで傾き補正ができるようになりましたよ
※DPPのバージョンアップをなさっていればの話です

書込番号:15906809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/03/18 12:33(1年以上前)

>今回からは機械がやってくれる!

機械が補正してくれると勘違いされてますか?

中心で縦線または横線を合わせる、レリーズの時に肩の力を抜いてボディを傾けない、
と言う呪文を唱えながら私は運用しています。でも、やってしまいますが。

書込番号:15906844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 500px 

2013/03/18 12:42(1年以上前)

三脚にセットして水準器を頼りに水平線を撮っても、PCで観ると傾いてます(約1度)
初期不良なら交換しようと思いましたが、RAW撮りで後で編集するので、まあいいかとほったらかしています。
JPEG撮りであれば見て貰った方がいいかもしれませんね。

書込番号:15906883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5174件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/18 13:02(1年以上前)

X-E1の電子水準器は書き換え頻度が低いので、緑になった時には既に傾いている、なんて事が良くあります。

手持ちで静止させていられるのも限界があるので、できればもっとリニアに動いて欲しいですね。

三脚固定で傾いている、というのであれば調整に出した方がいいですね。

書込番号:15906966

ナイスクチコミ!1


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/03/18 14:24(1年以上前)

拡大写真を拝見して香炉の隙間越しの建物向かって右側の 柱が反対側に傾いて見える事、ご使用のレンズが19mm(35mmライカ版28.5mm相当)の焦点距離であることから、この写真だけからの判断では水準器の問題だと判断はできないと思います。
長焦点のレンズをお持ちであれば、三脚に固定したうえでカメラの水準器で確認しカメラを上下に傾けないで撮影してみたらいかがでしょう。
それでも同様の現象が再現されましたらサービスセンターに相談する事になるのでは。

書込番号:15907168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/18 18:38(1年以上前)

>大喜びしながら撮してみたのですが・・・この画像のとおり?

確かに建物の水平の線を見ると、やや右下がりになってるようですね (^^;;

『電子水準器を使って水平を出している』と云うことは、『手持ちで背面液晶でライブビューを見ながら撮影した』と云うことだと思いますが、私も同じような撮り方を試しましたが、結構、カメラを体から離した状態で液晶に出る水平線に合わせて撮影するのは難しいと感じました
ちょっとした体の動きで1度ぐらいの傾きは直ぐに出てしまいます

むしろ『内蔵EVFを使って、建物自体の水平なラインを確認しながら撮る』方が、カメラを顔も使って固定できるので水平を出すのは優しいように感じます


それと、18mmの広角端で撮る場合に、作例のように『下から見上げる構図』で撮ると、必然的に『建物が後ろに倒れたように撮れる』ので、縦のラインは内側に倒れて撮れてしまいますから、より傾いた感じが強調されてしまいます
しかし、こればっかりはカメラの構造上、避けられないことなので、諦めるしか無いです (^^;;


書込番号:15907967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/03/18 23:33(1年以上前)

スレ主さんへ
まずは簡単なテスト撮りをしてみましょう。
三脚にカメラを地面と平行にセットして、フレーム内の被写体の上下の中心とカメラは同じ高さに合わせます。
画角に入っている被写体の、左右端とカメラとの距離を同距離にして、完全に被写体とカメラを平行にします。
(水準器のラインが水平でも左右端とカメラとの距離が違うと遠近法により画像は傾きます)
煉瓦の塀やブロック塀でもテストできますね。
建築物などでは、建物のセンターより少しでも左右にカメラポジションがあると屋根は傾きます。遠近法で正直に描写してしまいますから、、、、。

書込番号:15909250

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/19 09:12(1年以上前)

ご回答を頂いた皆さん

本当にありがとうございます!!

さすがに本体が勝手に水平を出してくれるとは思っていませんでしたが(笑)
電子水準器を合わせ幾度となく撮影したのですがすべて右へ傾いたので
本体の不良かな〜と思ったのですが・・・

とりあえずは皆さんのご指導通りシャッターを切る時を十二分に注意をし
視撮したいと思います。
それでもダメなら水平器で確認しその後購入ショップへ出かけたいと思います。

おそらく・・・腕の問題だと思いますが・・・汗(^_^;)


追伸
ココへ書き込みされる方の優しさに・・・感謝です!!

ありがとうございます!!

書込番号:15910241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/19 13:50(1年以上前)

PRO1ユーザーですが、電子水準器の精度は私が使って来た他メーカーのものと比べて今ひとつの印象です。

http://digicame-info.com/2013/03/x-e1-4.html

こちらにも書かれていますね。
今後の機種でより良くなるといいですね。

また、蛇足になりますが「自動水平補正機能」は他社で着いている機種もあります。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_3.html

書込番号:15910972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/01/04 23:21(1年以上前)

X-E2を買ったばかりです。水準器で合わせるとやっぱり右に傾きます(五倫山さんの写真と同じぐらいの感じです)。特に縦位置にするとひどく傾きます。そういうエラーが出ることがあるのか?と思って検索したらここにたどり着きました。
水準器だけでなく、ファインダーを覗いたときの画角の切り取られ方自体が斜めになっているように感じられて(今までのカメラと全然違う)つい顔を斜めにして撮っています。自分が年をとって平衡感覚が変になったのかとも思ってみましたが、あまりにひどいんです。そんなことってあるんでしょうか。
ついでに、AEロックもすぐに作動しなくなってしまったので、とにかくカメラ屋に相談しようと思っています。

書込番号:18337311

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
彼岸花 19 2025/10/06 19:03:53
E1が帰ってきた 25 2025/09/21 14:26:04
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミを見る(全 9418件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング