FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
X-E1を最近買ったばかりの新参者なので、このスレを立てるのは躊躇しましたが、
PartVがもう62となっていましたので、僭越ながら立てさせていただきました。
夏の季節の写真を掲載していきたいと思います。
もちろん夏の写真でなくてもOKです。
よろしくお願いいたします。
全てJpg撮って出し、Velviaです。
書込番号:16368522
8点



近くの山で山ユリがあちこちに咲いていました。
EXIF情報が消えてしまいましたがレンズはXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS SILKYPIX5でRAW現像しました。
書込番号:16372402
8点



湘南ダイバーさん
ベリルにゃさん
神楽6さん
盛り上げていただきありがとうございます。
今日は結婚記念日なので、ケーキと花を買ってきました。
ライティングが天井の蛍光灯だけなので、イマイチですが。
書込番号:16373551
7点



みなさんこんばんは。
私も買ったばかりですなのでX-E1の良さが出せているのか心配ですが
折角花火大会に行ってきたので貼らせていただきますm(__)m
書込番号:16377348
7点

>じぇじぇじぇ?さん
ありがとうございます。
結婚して18年、夫婦円満です。
>コーミンさん
D200を使っていた頃からご高名は存じております。
私もRAWを使いたいと想いつつ、Velviaで撮りたくてJpgオンリーです。
>マラドーナ父さん
同じく修行中です。
楽しく撮りましょう。
>メタゴンさん
モノクロもいいですね。
こんど真似しちゃいます。
たくさん書き込みしていただけて、スレ主冥利に尽きます。
ろくなコメントも返せませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:16377418
5点

大塚国際美術館・システィーナ ホール |
マツバボタン Micro-NIKKOR 55mm F8 PRO Neg.Hi |
コオニユリ Micro-NIKKOR 55mm F8 PRO Neg.Hi |
カワラナデシコ Micro-NIKKOR 55mm F8 PRO Neg.Hi |
旅カメラとしてX-E1+キットズームレンズ1台でいけるのではとの期待から昨年末に手に入れ、はじめて撮った中の1枚が最初の写真です。ただ、???や使いづらいと感ずる点があって、はじめの頃はサブでしたが、使い慣れるにつれてこれらも道具としての個性の内と今ではほぼこれ1台で出かけています。
花の撮影には向かないと持出すことはなかったのですが、Ver.1.06にファームアップしてからFnへのフォーカスエリア選択設定と、拡大表示・ピント合わせ後シャッター半押しで通常表示にもどるので、MF手持ち撮影がやりやすくなりました。
前置きが長くなりましたが、夏の草花のマクロです。2枚目を除いて手持ち撮影です。PRO Neg.Hiのコントラスト加減が気に入っています。
花の撮影のためにX-M1もありかもと考えています。
書込番号:16380217
7点

>フォレストXさん
1.06はいいですよね。
私自身は1.05からしか知らないので、多くは語れませんが、
着実に良くなっていってると思います。
23日の新ファームも楽しみです。
X-M1は私も一応予約はしているのですが、X-E1、X100S、X-M1と
同じようなセンサーのボディを3台も持ってどうすんだ?
って考えて機材整理を考慮中です。
なお、X-M1にはPRO Neg.Hiは無かったはずですよ。
書込番号:16380337
7点

みなさん、こんばんは。
望遠ズームを買ってからほぼ付けっぱなしで、色々と撮ってます。
星野村でダリアを撮ってきました、おまけで猫です。
RAWをSilkypix Developer Studio Pro5でデフォルトのまま現像しています。
書込番号:16380450
6点

>モリニューさん
うーん・・・すごい立体感ですねえ。
ここ数日望遠ズームを買おうか買うまいか、ずっと悩み続けているんですよ。
欲しいけど、使用頻度が低いからもったいないかなあって。
でもメチャ欲しくなってきました。
望遠マクロ的に撮ると、60mmマクロよりも綺麗に撮れてるように思えます。
書込番号:16380586
4点


まるぼうずさん、ありがとうございます。
望遠ズームいいですよ、手ぶれ補正の効きも良く、
重量は少し重いですけど、撮影は楽です。
心なしか、先日のファームアップで、AFの当たりも良くなったような気がします。
調子に乗ってまた貼らせていただきます。
Velvia、4枚目だけシャープネスとコントラストをいじってます。
書込番号:16383788
5点

>宇宙人アミさん
街中スナップにはとても似合うカメラですよね。
>モリニューさん
少し重いって言うのも、購入を躊躇してしまう理由ではあるんですよ。
でも、撮影していて「ここで望遠があれば・・・」って思うこともしばしば。
まだまだ悩みそうです。
書込番号:16384426
3点

まるぼうずさん今晩は。
湘南ダイバーさんに引き続き、スレッドの引き継ぎ有難うございます。
大した腕も無いのにPart Iを立ち上げた本人としては、こうして皆さんに引き継いで頂き、
又、多数の皆さんに御参加頂き、大変嬉しく思っています。
UPした写真はRAW撮影。LR4.4で現像、補正しています。
書込番号:16386549
6点



>Narziss さん
こんばんは
勝手にスレ立てして、いつ怒られるかと怯えておりました(笑)
こまめなレスも出来ないので、いつ放置プレイとなってしまうか、今から不安です。
フォローいただければ幸いです。
m(__)m
>かんとりージジイさん
綺麗なラベンダーですね。
Fujiの発色の良さが光ります。
>メタゴンさん
これまたすごい描写力ですね。
炊飯器のカタログの写真のようです。
書込番号:16390626
2点

明日のファームアップが楽しみで久しぶりに徘徊していてこのスレッドに目がとまりました。
最近のお気に入りのレンズ、Vivitar Series 1 90mm f2.5 Macro... 約30年前に日本で作られ、でも日本では全くと言っていいほどのマイナーなレンズ。重いし手振れ補正どころかオートフォーカスも無いこんなレンズでマニュアルも楽しいものです。
お目汚しで恐縮ですが貼らせていただきます。
書込番号:16393055
5点

スレ主様こんばんは!
自分も参加させて下さい。
兵庫県のスキー場へ百合の花を撮りに行ってきました。
設定はPRO Neg:Hi
カラー +1
シャープネス +1
ハイライトトーン 0
シャドートーン 0
ノイズリダクション 0
書込番号:16400556
4点

こんにちは。
参加させて頂きます。
先日Pro1を入手しました。
スッキリと一皮むけた抜けの良さ。
S5Proを使っていましたが違いますね。
まだこれから自分なりの調整をして馴染んでいきたいと思ってます。
梅雨明けしたハズなんですがまだぐずついていますね。
ヒマワリも太陽が足りないのかちょっと元気がないです。
書込番号:16401226
4点

>Gon-Gさん
もともとオールドレンズには詳しくないのですが、全くはじめて聞くレンズです。
ファームアップ後はいかがですか?
>mskt1892さん
どんどん参加願います。
>?風のように?さん
Pro1ですね。
E1を使い出してから、急にPro1にも目がとまるようになりました。
レンズ交換が面倒な時もあるので、ボディが2台あるといいなあって。
ヒマワリはこれからでしょうか。
書込番号:16404181
4点

PENTACON auto 2.8/29(東西ドイツ時代の東ドイツ製)で夏の花を撮ってみました。
このレンズ、評価は色々別れますが、私の大好きなレンズの一本です。
UPした写真は、絞り開放、ホワイトバランス太陽光、ベルビア、JPG撮って出しです。
新ファームVersion2.00はマニュアルレンズのピント合わせもやりやすくなりましたね。
書込番号:16404598
4点


>Narziss さん
皆さん色んなオールドレンズをお持ちなんですね。
私は1本も所有していないのですが、わざわざ新たに購入するというのも変な気がしまして・・・。
>ベリルにゃさん
貼り逃げ大歓迎です。
書込番号:16406597
3点

最初から3枚目まで、レンズY/C Distagon 28/2.8、全てF8.0、C-PL&三脚使用。
最後の1枚はXF14mmF2.8 R、手持ち、フィルター等未使用。
その他、共通設定として
評価分割測光
WBオート
DR100
PRO Neg. Hi
HIGHLIGHT TONE -1
SHADOW TONE -2
Noise reduction -2
-------
スレ主さま皆さま、こんばんは。新スレッド私も参加させてくださいね。夏ってことで暑中お見舞い的な写真を(^^;
新ファームウェアによりマニュアルレンズはピント合わせがかなり楽になりました(^-^)/
本当に毎日お暑うございますね。休日にカメラとレンズと三脚持ってハイキングするのも一苦労です。通り雨にも要注意(x_x)
豪雨による被害で辛い思いをされている方が一日も早く安心して暮らせるようお祈り申し上げます。m(__)m
書込番号:16409805
5点

>アップルジャックさん
オールドレンズで楽しんでらっしゃいますね。
1本も持っていない私は損してるような気がします(笑)
書込番号:16412541
0点

オールドレンズは1本も持っていませんが、最新レンズを入手しました。
XF27mm F2.8です。
作例と言うよりもテスト撮影してきました。
曇っていたのでいまいち抜けが良くないですが。
一番いいと思ったのは・・・軽いってことです。
X-E1にこれ1本付けて、カバンに放り込む・・・ってのが良さげです。
書込番号:16412577
6点

構図がイマイチですが...
使用レンズ:PENTAX DA35mmF2.8MacroLimited & RAYQUALアダプター
絞り:F5.6付近
ホワイトバランス:日陰
プロビア,JPG撮って出し
このレンズ、マニュアル撮影を厭わなければFUJIXシリーズのカメラにお勧めです。
スレ主さん、船の写真はひょっとして神戸港ですか?以前よく行きました。
書込番号:16414617
3点

まるぼうずさん
27mm/f2.8 良いですね。
ぶらりと散歩のお供に最高かな?
買ってしまいそうです。
X-M1のダブルレンズキットで買うとすごくお得みたいですね。
暑い日が続きますが涼しい所でのんびりしたいです。
(今日は涼しかったですが)
18mmとても気に入ってます。
書込番号:16416203
3点

>Narziss さん
はい、そのとおり神戸港です。
コンチェルトっていう遊覧船ですね。
私もまだ乗ったことはないんですが。
>〜風のように〜 さん
X-M1のダブルレンズキットを購入し、27mmだけ残して売却しました。
16,000円ほどで入手した計算になります。
書込番号:16420452
3点

スレ主様、皆様はじめまして!
家庭の事情で撮影旅行に行くことが困難となり、半月ほど前から近所でも不思議な風景が撮影できる赤外線写真を始めました。X-E1は赤外線写真が、比較的簡単に楽しめるようです。
レンズはフォクトレンダー ULTRON 21mm F1.8です。
書込番号:16425396
4点

> 三々苦労 さん
こんばんは
赤外線写真ですか〜。
フィルターを使うのでしょうか?
これまであまり見たことのない写真ですね。
書込番号:16427044
1点

>まるぼうずさん
まだ赤外線写真初心者なので間違っているかもしれませんが、国内で一般的に手に入る赤外線フィルターはKenko PRO1-D R72だけのようです。結構高価(58ッmで7500円くらい)なので、富士フイルムから発売されているゼラチンフィルターを使って自作されている方も多いようです。
小生も保護フィルターの上に丸く切ったゼラチンフィルターをのせ、それにスッテプダウンリングを被せて何枚か自作しました。これだと1枚保護フィルター+1000円少々で出来上がります。
書込番号:16427400
1点

> 三々苦労 さん
なるほどです。
解説ありがとうございます。
今日も天気がイマイチですね。
少しの晴れ間の間に撮ってきました。
レンズはXF27mm
いつものように Jpg Velvia 撮って出しです。
書込番号:16432328
3点


まるぼうずさん Fujiをお使いの皆様 こんにちは
すっかりXシリーズにハマってしまいました。
そして60mmマクロも買ってしまいました。
すっきりした描写にマクロのキレの良さ、
レンズの良さに負けてしまいました。
たくさん撮って練習しなくては。
書込番号:16434969
2点

みなさん、こんにちは。
最近ポータブル赤道儀を購入しました。
綺麗に晴れなきゃ使えないんですが、これまでどうしてもきっちり止めて
撮れなかった星が数分の露光でも止まって写るのが楽しいです。
書込番号:16436314
3点

>Narziss さん
夜でも綺麗に写りますね。
私も最近、RAW FILE CONVERTERを使い出しました。
jpg撮影だと、露出ミスもありますからね。
>~風のように~さん
XF60mm購入おめでとうございます。
私も入手済みです。
AFの遅さには閉口しちゃいますが、キレの良さで全て帳消しです。
>ベリルにゃ さん
素晴らしい星空ですね。
やっぱりこうゆうのを撮るためには、赤道儀が必要なんでしょうねえ。
さて、X-M1も発売されて次はX-M1も含めたスレッドが必要だと考えていた矢先
湘南ダイバーさんが、PartXを立ててくれました。
まだ50レスには至っていませんが、次スレに移行したいと思います。
たくさんの書き込みありがとうございました。
書込番号:16440144
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/13 6:55:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





