『振動の大きさ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

『振動の大きさ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

振動の大きさ

2011/05/30 17:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 LifMagさん
クチコミ投稿数:7件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

近々洗濯機を購入しようと考えているのですが、
この機種と三洋のアクア(AWD-AQ4500)とで悩んでいます。

1.振動が小さい事

2.ドラム式洗濯乾燥機

3.乾燥後、衣服の縮み具合が極力小さい

以上の点を重視しています。

そこでこの機種を使用されている方にご質問なのですが、
すすぎ、脱水時の振動の大きさはどの程度でしょうか?
以前使っていたドラム式洗濯乾燥機は、防振パットを敷いて使用していたのですが、
すすぎ、脱水時の振動が、地震が来たかのごとくすさまじく揺れていました。
かなりのトラウマと化しています。

だったら振動がドラム式より小さい、縦型洗濯乾燥機が良いのでは?
と思われるかもしれませんが、

1.仕事の都合、生活スタイルの関係で乾燥機能を多用する。

2.なるべく節水を心掛けたい。

3.たんにドラム式の方がデザインが好き(笑

以上の様な、かなりワガママな理由でドラム式洗濯乾燥機に絞っています。(汗
ドラム式は、振動がどうしても大きくなりがちなのは分かってはいるのですが・・・

それと2点程、この機種で気になる事があるのですが、
まず、重量が100キロ程あるとの事ですが、
一般家庭の洗面所に、これほど重い振動を発する洗濯機を置いても、
何も問題は無いのでしょうか?
私の家は2年程前に新築した一戸建てなのですが、重い洗濯機を使用する事によって、
洗面所の洗濯機置き場の床が、痛んだり、凹んだり、抜け落ちたりしないか心配です。
前のドラム式(80キロありました。)の脱水時も心配でハラハラしながら見ていました。
まぁ、それで床が壊れていたら、家も洗濯機も商品として、成り立たないのでしょうけど・・

もう1つは、この機種のカタログに記載されていた事なのですが、
「結露による水滴が発生しますので、防水パン、防水トレイの使用をオススメします。」
と書いてあるのですが、どの程度の水滴が発生するのでしょうか?
私の家の洗濯機置き場には、防水パンは無く、直に設置する方法を取っています。
洗濯機下の掃除が容易で、防水パンが無い分、置き場が広いのでこの機種が置けるのですが、
なんらかの水滴対策を取った方が良いのでしょうか?
以前のドラム式洗濯乾燥機には、そう言った現象は見受けられませんでした。
私が神経質すぎるだけなのかもしれません・・・

ちなみにこの機種は乾燥時、かなりうるさいと耳にするのですが、
騒音に関しては、問題無い環境なので気になりません。

搬入経路、置き場の広さは問題無いので、まちがいなく設置出来るのですが、
上記のような理由で、この機種より値段が安く、少し軽いアクアとで悩んでいます。

参考になるご意見、ご感想、手厳しいご指摘
又、振動が小さい、オススメのドラム式洗濯機などがございましたら、
ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:13071356

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LifMagさん
クチコミ投稿数:7件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/05/31 00:17(1年以上前)

訂正です。

この機種 BD-V7300Lの重量をまちがえていました。(汗

100キロも無く、正しくは、89キロ程でした。

書込番号:13073218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/05/31 00:59(1年以上前)

LifMagさん こんにちは

>1.振動が小さい事

これに付いては、日立のビッグドラムは、振動が大きい方だと断言できるかも(汗)
国産最大の大きなドラムです。
洗浄力を得るため大きなドラムを採用。
しかし反面、振動が大きくなるので、日立はひたすら振動との戦いの連続だったと思います(汗)
ドラムを支えるサスペンションのショックアブソーバーに、いち早くツインアクションサスを採用したメーカです。
振動に応じて、ショックアブソーバーの減衰力を変化させる制御等をして抑えています。
逆に言えば、この技術が無ければ、こんな巨大なドラムを1700prmなんてトンでもない速度でブン回して脱水できません。
乾燥を使わない場合でも、超強力脱水で乾きが早い利点もあります。とても強い脱水力。
しかし、言い方を変えると、かなり豪快な洗濯機に分類されると思います。
一昔前のドラム式よりは、だいぶ振動は低減しているとは思いますが、最新式ドラムの中では、比較的振動が大きい洗濯機だと思います。


>3.乾燥後、衣服の縮み具合が極力小さい

この日立のビックドラムも、パナや東芝のヒートポンプモデルも、低温乾燥にはなっています。
他の安価なヒーター式も、低温乾燥モードは持っています。
しかし、1発で縮むか、数回で縮むかだけの違いなので、気にしても仕方ないかも?
慣れてくれば、どういう物が乾燥で縮むか理解できてくるので、縮む物は、最初から1サイズ大きめ買った方が精神衛生上良いかと思います。


>1.仕事の都合、生活スタイルの関係で乾燥機能を多用する。

ドラム式で決まりかと思います。


>2.なるべく節水を心掛けたい。

ドラム式の方が節水です。
但し、何処の国産ドラムでも、既に節水はやり過ぎ的な面があり、シッカリ汚れを落としたい時は、濯ぎの回数を増やしたりする工夫が必要と思います。
国産のドラム式で、節水による優劣を比較するのは、止めた方が良いです。
既に各社は限界ギリギリの節水で、弊害すら出ています。
国産のドラム式と言う時点で、既に各社十分過ぎるやり過ぎな節水です。


>一般家庭の洗面所に、これほど重い振動を発する洗濯機を置いても、
>何も問題は無いのでしょうか?

建築基準法で、床のへーべー辺りの耐荷重は定められており、違法建築で無い限りは、問題ありません。
ピアノや大きな水槽でも無い限り、特別な補強をしなくても、床が壊れる様な心配は無いかと。
ただ、振動は大きいので、例えば2階設置で、洗濯機の床下近辺の直下に壁(柱)が無いと、振動として騒音が伝わりやすいです。
最近の住宅で、1階設置なら、既に束が入ってるかと思いますよ。


>「結露による水滴が発生しますので、防水パン、防水トレイの使用をオススメします。」

これは、主に井戸水を利用している家庭で問題になります。
夏、冷たい水を入れたコップは、結露してビショビショになるかと。
夏場は、温度が高く、絶対湿度も上がりますので、冷たいコップで空気が冷えるとコップが結露します。
井戸水等は、通年水温が一定なので、夏は外気温度に対し、相対的に水温が低く、結露したりします。
代表的な例では、トイレの水タンクとか、台所の蛇口です。
ここが、夏場に水温の低さで結露してビショビショになるなら、洗濯機も結露します。
井戸水で無い限り、水道水は夏場は水温が上がるので、一般には洗濯機の結露を心配する必要は無いかと思いますが。
夏、トイレの水タンクや蛇口が結露するかどうかで、判断さえてはと思います。
(地域や、各家庭での環境で異なります故)

書込番号:13073385

ナイスクチコミ!4


スレ主 LifMagさん
クチコミ投稿数:7件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/05/31 20:31(1年以上前)

スノーモービルさん、大変参考になるご意見ありがとうございます。

>最新式のドラムの中では、比較的振動が大きい洗濯機だと思います。

私は思い違いをしていたみたいですね。
単純にボディが大きい程安定していて、ふんばりがきくと思っていましたが、そうでは無く
ドラムが大きい=振動が大きい、と言う事なのですね。

>節水による優劣を比較するのは、やめた方が良いです。

確かに、節約をする為の洗濯機では無く、洗濯をする為の洗濯機。
了解です。

>床が壊れる様な心配は無いかと。
>一般には洗濯機の結露を心配する必要は無いかと思いますが。

このご指摘には気分が楽になりました。
確かにトイレのタンクや蛇口に、結露が発生した所は見た事はありません。
以前使っていたドラム式にも、そういった現象は見られませんでした。
私が神経質すぎるのでしょうね(笑)

となると、ビッグドラムは一歩後退、アクア一歩前進といった所です。
パナのドラム式も気になるし、悩みがつきませんが、色々プラス材料になりました。
もう少し、振動が小さい、を優先させてドラム式の中から選択してみます。

書込番号:13075939

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/06/01 02:48(1年以上前)

振動についてですが、ご存じのようにドラム式でもっとも振動がピークになる瞬間は、洗濯物がバランスとれていない状況での脱水行程です。
振動を減らすには、槽をゆっくり回したり、注水をしたりしながら、バランスを取り直すリトライを何度も繰り返し、よさげなところを見つける行程しかありません。そして、リトライの多い洗濯機はその分洗濯時間が長くなってしまいます。また、リトライしてもいいところが見つけられなかった場合、エラーになります。振動が少なくなる可能性が高い反面、リトライによる時間延長やエラーの頻度が高くなるという点で、一長一短ということです。つまり振動の少なさにこだわると使い勝手を捨てることになります。

少し前の東芝のドラム式などは、振動が少ないという定評と共に、リトライやエラーが多いという定評も同時にありました。最近は同社も、時間を考慮した制御に改良されているようです。
もともとドラム式は縦型より洗濯時間がかかりますので、さらにリトライで長くなるのは実用的ではないと思いますね。というわけで、各社、振動については、そこそこのところで折り合いを付けているのが実情です。限られたコストの中で、何も捨てずに振動だけ少ないというのは成立しませんので。

三洋と日立の比較ですが、三洋は、ドラム径は日立より小さいものの、取り出しやすさ優先でドラムが明らかに高い位置にあり、また本体重量は軽い方なので、結果よく揺れます。また制御も、時間優先で極力リトライせずに無理矢理回そうとするタイプなので、ドラム径の割には本体振動は多いですよ。
日立の場合、ドラム径は大きいですが、それに見合った本体重量と豪華なサスのおかげで、ドラム径の割には、振動の大きさはうまく普通レベルに抑えていると思います。ドラムが大きいと洗浄力も大きくなりますので、これは設計の考え方でしょう。

結果的に三洋も日立も、バランス悪い状況で脱水に入った場合、洗濯室の扉や壁などが共振でばたばたするというのはある程度避けられないと思います。

振動にトラウマがあると書かれていますが、言葉通りの意味で書かれているなら、機種選びを再考された方がいいかもしれません。縦型でもちゃんと乾燥できる機種はありますし。我慢できる範囲なのであればドラム式もありです。

なお、シワの少なさなどの乾燥品質まで含めるとドラム式の中でも日立がベストと思います。消費電力の点でも、ヒートリサイクルしている日立と、普通のヒーター式である三洋では、電気代に明確な差が付きます。

書込番号:13077491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/01 09:51(1年以上前)

LifMagさん、こんにちは。

兄弟機種のV5300使いです。
我が家での話ですが、少しでも参考になればと思い、書き込みいたします。


我が家では、振動は全くありません。
無論脱水時には本体は揺れています。が、その揺れは床や壁には伝わっていません。

答えは設置状態にあるようです。

我が家の洗濯機の上に水平器を乗せると、気胞が中心より右下に来ます。という事は若干左奥が下がっている事になります。
そんな状態ですが振動はありません。

以前、スノーモービルさんが、
『ドラム式は4本足のバランスが大事』
と書き込まれておられました。

つまり我が家においては、左奥が若干下がっているけれども4本足のバランスが非常に取れた状態にあると考えられるわけです。
もしかしたら、下がっている左奥を上げて、無理に水平に戻したらバランスが崩れ、我が家も振動攻撃をお見舞いされるかもしれません。無論怖いのでしませんが(笑)。


設置業者の良し悪しでも振動の酷さは決まるのでは?という話でした。
(もっとも我が家に来た設置業者は、レビューや書き込みでも書いていますが本当に水平もとらずただ置いただけでした。今となってはこれが良かったのですが、下手に水平を取られてたりしたら、我が家ももしかすると…?)



あと、重さについてですが、心配無用だと思います。

従来の縦型洗濯機の重さは40Kg程度でしょうか。ドラム式よりはるかに軽いです。
しかし洗濯時や脱水時には大量の水が入ります。
1リットル=1Kgとして、50リットル入れば50Kg。
ドラム式の重さと同じくらいになります。
ですが、床はなんともないです。実際我が家もなんともなかったです。

ちなみに、私の実家は築30年の一戸建てで、阪神大震災も経験しています。
洗濯機は縦型の全自動を使用していますが、床はなんともないです。



この書き込みが少しでも参考になれば、幸いです。

書込番号:13078047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/01 09:54(1年以上前)

1か所訂正いたします。


誤:洗濯時や脱水時に

正:洗濯時やすすぎ時に


申し訳ありませんでした。

書込番号:13078061

ナイスクチコミ!1


スレ主 LifMagさん
クチコミ投稿数:7件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/06/01 13:42(1年以上前)

JRCloverさん 777TAKEさん
大変貴重なご意見本当にありがとうございました。

>振動の少なさにこだわると使い勝手を捨てることになります。

洗濯を素早く終わらせるには多少の振動が出るのは、やむを得ないのですね・・
確かに振動はすごく小さいけど、エラーが出てよく止まる、では話にならないです。
私が良い所ばかり取ろうと、欲張りすぎました。(笑)

>リトライせず無理矢理回そうとするタイプ

なるほど、アクアもそれなりに振動が出るタイプなのですね。
値段が少し安くコスパが優れているアクアか?
洗浄力、乾燥の質、消費電力でビッグドラムか?
もしくは、新たなる第三者か?
自分の中では、エアウォッシュ、オゾンが気になるので、ややアクアがリードしています。
それでも迷走中です(笑)

トラウマの件ですが・・・(話が長いのでスルーして下さい(笑))
4.5年前に購入したドラム式があまりにも振動が凄く、大物洗いした場合、脱水中に
最悪の場合洗濯機が動き出す現象が発生し、床に傷も付きました。
9キロまで洗えるのですが、普通の衣服5.6キロでも凄い揺れでした。
メーカーに見てもらった所・・・
 「異常ありません、洗濯物の量や質によっては振動が大きくなります。」
と、ここまでは良いのですが、
 「動き出すのも仕方がありません、遠心力が掛っているのですから。」
 「ドラム式とは、こんな物です、これからは少ない量で洗濯して下さい。」
と言って帰られました。
かなり機嫌が悪く、威圧的だったのでクレーマーと思われてしまったのかもしれません。
・・・・いや、おもいっきりクレーマーですね(苦笑)
何も間違った洗い方はしていないつもりなのですが・・・
大物も説明書通りにたたんで(場合によってはネットに入れて)キャップをして洗ったり、
衣服も沢山入れすぎない様に気をつけて洗っていたのですが、毎回凄く揺れていました。
この一件以降洗濯する際は、4.5キロくらいにして洗っていました。
それでも凄く揺れていました。

私は一人暮らしで休みも少なく、夜勤主体です。
家を19時くらいに出て帰って来るのは次の日の朝10時くらいです。
結構仕事はハードなのですぐに寝てしまい、洗濯物を干す余裕はありません。
洗濯物もある程度貯めてしまうので、容量が大きく乾燥機能が付いたドラム式洗濯乾燥機を
購入しました。
しかし、まさか上記の様な事態が起こるとは思いもせず、精神的に参ってしまいました。
そういう理由で買い換えを決断、この掲示板を利用したしだいです。

この機種BD-V7300LとアクアAWD-4500Lが気になり、こちらのサイトで使用されている方の
評価や意見を見ましたが、振動に関する事がピンと来なかった事と、
もう少しこの手の洗濯機を知る意味で、質問させていただきました。
一番いいのは実際自分の目で見て、触って、体験出来ればいいのですが、そういった機会が
無くこちらの掲示板に書き込みをさせていただきました。

確かに縦型の方が無難なのかもしれませんが、4.5年前に買ったドラム式の様な事は最新式
では、あそこまでひどい現象は無いだろうと思いドラム式を考慮しています。

777TAKEさん、洗濯機のバランスの件参考になりました。
とりあえず気泡が真ん中に来ればいいだろうとしか思っていませんでした。
確かに足の長さを少し変えたりして、様子を見るのも大事ですね。

>床はなんともないです。
>阪神大震災も経験しています。

本当に私は何て神経質なのだろうと思い、自分の心の狭さを感じます。(笑)
そうですね、そんな事気にしていたら、大型家電は買えません。(笑)

お二方、レスありがとうございました。
急いで購入というワケでは無いのでじっくり選択していこうと思います。

書込番号:13078682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/01 21:17(1年以上前)

LifMagさん こんにちは

>単純にボディが大きい程安定していて、ふんばりがきくと思っていましたが

各社のカタログ写真を見てみて下さい。
ボディーの大きさは、各社色々ですが、足の幅は全て同じように絞られているのが判ると思います。
これは、汎用的な防水パンに設置できる様に、各社の足の幅は同じ程度になってしまうからなんです。
洗濯機が大きくても・小さくても、足の幅は殆ど同じです。
なので、洗濯機本体が大きいからと言って、振動が減る訳ではありません。


>となると、ビッグドラムは一歩後退、アクア一歩前進といった所です。

質問事項が多く、その回答で長文になってしまい、私自身の考えを書かなかったので、少し書かせて下さい。
LifMagさんは、乾燥多用するのですし、省エネも目指しているのですから、アクアの選択肢は無いんじゃないかなぁっと思います。

アクアの場合、単純なヒータによる乾燥ですから、電気代が高いです(アクアは2400Wh、電気代が倍以上になります)。
そして乾燥を多様されるのですから、ビックドラムの風アイロンの方が圧倒的にシワは減りますよ。

「とにかく低振動を最優先」となると、又違った観点が必要に思いますが、いずれにせよ一昔前のドラムよりは、だいぶ改善していると思います。
(初期の国産ドラムは、「振動で洗濯機が走る」と言われた程でしたが、今は凄く改善されています)


JRCloverさん こんにちは

確かにそうですね!
そもそも、どの程度バランスが崩れて、偏心による振動が出るかは、その時々で偶発的に決まりますよね。
だからセンサー技術で片寄りを検出し、バランスを取り直す。
年々、ドラムの振動問題が減ってきた背景には、こういう制御の熟成も大きいとレスを読みながら思いました。
そういえば、以前JRCloverさんが、日立ビッグドラムのBD-V3100からBD-V3200に交換になった時、「片寄りの検知速度が上がり、バランス取り直しもスムーズで早くなった」とレポ書かれていたのを思い出しました。
私は、つい構造だけでの話をしましたが、この辺は世代を重ねる毎に、進化しているのをウッカリ失念していました。
(私のBD-V2100は、バランス取り直しを何度か試しても駄目な場合、かなり強引に回す所がありまして、そのイメージが強かったかもです)


777TAKEさん こんにちは

>以前、スノーモービルさんが、
>『ドラム式は4本足のバランスが大事』

良く読んで頂いた様で、光栄です。
どんなに素晴らしい洗濯機でも、4つの足がシッカリ設置していないと、酷い振動が出てしまいますよね。
ドラム式の場合、シッカリとした設置が、何より大事と言うか、性能を生かす大前提だと思います。

書込番号:13079955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/01 21:21(1年以上前)

あっ、長々書いていたら、既にLifMagさんがレスしていました(汗)。

LifMagさん こんいちは

>脱水中に最悪の場合洗濯機が動き出す現象が発生し、床に傷も付きました。

それは普通じゃないです(汗)
一昔前は、時々聞いた恐ろしい現象ですが、今時の洗濯機は、絶対にそんな目にあいませんから大丈夫ですよ(汗)。
万が一にも、そういう状況が発生したら、間違いなく故障と判断されます故。

状況から言って、今使っているのは、旧松下か、東芝っぽいですね。

書込番号:13079975

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/06/01 22:22(1年以上前)

LifMagさん
洗濯機が自力で移動する、というのは以前youtubeでも、複数件見たことがありますが、明らかに普通じゃないです。ドラム式黎明期はこういう普通じゃないのが売られていたりしたので、驚きですが。
ご安心ください。今売っているドラム式なら、自力で動き出すようなことはありえません。そういう意味では、ドラム式を買われても、トラウマ解消間違いありません。

また、三洋のアクアですが、私もスノーモービルさんの意見に賛成です。実は、昨今のドラム式は、2〜3年前に洗浄力が一段アップしています。ドラム式は行きすぎた節水のため、特に初期の物は洗濯コースを終了しても奥の方は濡れずに出てきたなんていう冗談みたいなことが実際に起こっていました。それに対し、各社は、循環ポンプを搭載して、洗濯液を循環させ、常に洗濯物にぶっかけはじめました。これにより速く確実に洗濯物に洗濯液が浸透するようになり、洗浄力は一段進化したと思います。この循環ポンプが三洋のアクアには搭載されていません。オゾン水がそれを多少は補ってくれることは期待できますが、基本的な機能がちょっと古すぎるのでは、と思います。しかも今後はブランドも組織も今の機種以降はなくなりますので、将来のサービスに不安が残ります。パナに吸収されたからといって、旧三洋機種の実際のサポート体制についてはまだよくわかりません。

蛇足ですが、縦型なのにドラム式なみの重量と横幅を持つ最高級洗濯機があります。振動はマジでドラム式など足もとにも及ばぬほど超静粛です。ドラム径も大きく浅く、洗濯物の出し入れも非常に楽ちん、縦型としては徹底的な節水モードも備えます。洗濯物も絡まないし、乾燥品質も標準的なドラム式並です。外観も高級感あり。日立のBW-D9LVといいます。すぐに買うのでなければ、一度カタログくらいご覧になってみてもよいかもしれませんね。

書込番号:13080324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LifMagさん
クチコミ投稿数:7件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/06/02 11:41(1年以上前)

スノーモービルさん JRCloverさん
お二方、再度貴重なご意見本当にありがとうございます。

>洗濯機本体が大きいからと言って、振動が減る訳ではありません。

了解です。
4本足のバランスの件と合わせて大変勉強になりました。(笑)

>状況から言って、今使っているのは、旧松下か、東芝っぽいですね。

正確に言うと、使っていたのは半年くらい前になります。
・・・・はい東芝です。(苦笑)
振動に耐えられなくなり、半年前に処分し、その時、丁度知人が洗濯機を買い換えるとの事
だったので、それまで使用されていた縦型の全自動洗濯機を譲ってもらい今日にいたります。
自分もすぐに新しい洗濯機を買うつもりだったのですが、仕事が忙しいと言う事もあり、
気がつけば早いもので半年経ちました。
その場凌ぎで譲ってもらった縦型も、中古って事で既にガタがきていて音がうるさく、何より
乾燥機能が無いのがつらいですね。
洗い終わったら浴室に干す毎日・・・
一度あの便利な機能を体験すると、ダメ人間になってしまいました。(笑)

お二方のご意見を拝見し、ほぼビッグドラムに決めようかと思っています。
けど新たな悩みの種が・・・

>日立のBW-D9LVといいます。

目の前に日立のカタログがあるので早速拝見。
むぅ、縦型も今や凄い進歩を遂げているのですね。
今度家電量販店で見て来ようと思います。(笑)
しかし、ほぼビッグドラムで決まりかと。
以前にも書きましたが、ドラム式のあの男心をくすぐるデザインが・・・(苦笑)

 スノーモービルさん
 JRCloverさん
色々なご意見、ご指摘、大変勉強になりました。
そしてお二方に背中を押していただき、ようやく決心出来たと思います。
改めてお礼申し上げます。
どうも有難うございました。

書込番号:13082033

ナイスクチコミ!0


スレ主 LifMagさん
クチコミ投稿数:7件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/06/02 11:55(1年以上前)

もう一方、777TAKEさんも有難うございました。
大変参考になりました。
購入した際は、十分注意して設置したいと思います。(笑)

書込番号:13082071

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/06/02 12:16(1年以上前)

LifMagさん
振動はそういうわけでたぶんOKなので、乾燥重視の線でビッグドラムでよいと思いますよ。
前機種が東芝なら、隔世の感を味わえること請け合いです。
使用レポ期待します!

書込番号:13082124

ナイスクチコミ!1


スレ主 LifMagさん
クチコミ投稿数:7件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/06/03 13:01(1年以上前)

JRCloverさん、了解です。
すぐにと言う訳ではないのですが、購入した際はしっかりレポートしたいと思います。
数年で、どれほど技術が進歩したのか?今から楽しみです(笑)
特に振動と乾燥に視点を当てて、レポしようと思います。

書込番号:13086008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月16日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング