


この機種をメインに下の3機種で検討しています。
パナ NA-FR80S6-P(当機種) 乾燥時消費電力 1,290W
東芝 ZABOON AW-80SVL 乾燥時消費電力 950W
日立 ビートウォッシュ BW-D8PV 乾燥時消費電力 1,140W
この機種のカタログを見ると下記の記載がありますが、これを
電気代換算すると1回あたり何円になるものでしょうか?
運転時間 洗濯〜乾燥時 約189分
消費電力 洗濯〜乾燥時 1,960Wh
解答と算出の仕方を教えてもらえると助かります。
(すぐ忘れてしまうので自分のスレで記録しておきたいと思いまして…)
あと3機種の中でお勧めがあれば教えてください。今は『三菱 MAW-D8WP』
を使ってますが、正直乾燥は数回程度しか使いませんでしたので、今回も
付いていれば十分というレベルです。
(使わなくなった原因は電気代だったか所用時間だったかは忘れました…)
あと当たり前ですが少ない水量でイマイチな汚れ落ちより、十分な水量で
きれいに落としてくれた方がありがたいです。
また今回買い換え検討のきっかけとなったのが洗濯層のカビですので、
そのあたりの対策がある機種だとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15922650
0点

こんにちは
日立BW-D9PVのユーザーです。私なら日立BW-D8PVにします。
カビ対策という意味では洗濯槽洗浄機能が付いていて、新しい水を使って洗う方式です。(パナソニック等は脱水の水を利用します。)
乾燥機能がついているので、槽乾燥機能を使えば比較的カビを抑えられると思います。
パナソニックの泡洗浄はやめた方がいいです。排水溝から泡があふれる報告が多数あります。
書込番号:15922985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャンスさん こんにちは
わかる範囲で!?だいたい50〜60円くらいと思ってください。
算出する条件を水温・気温を20℃で算出と書いてある事が多いですね。
電力料金22円として/Kwh→1000wh
消費電力量を電力料金で割れば算出できます。
1,960Wh÷1000×22円=43.12円 これは飽くまでも計算上で
正確に出すにはエコワットなどで実測するのが一番です
お住まいの電力料金は調べる必要がありますね
乾燥を使う頻度がすくなくカビ防止として洗濯乾燥機を選ぶなら
エコナビ搭載のNA-FR80S6でなくNA-FR80H6の方が価格も安くて良いとおもいます。
洗濯時の水量も3機種の中では97リットルと一番多いので条件にかなってると思います。
ドラムのNA-VX7000Lを使ってますが毎日フル乾燥なのでカビなどの心配もないですね。
日立は専用ノズルで綺麗な水道水で洗ってますがメーカーとして定期的な槽洗浄を勧めてます。
もちろんパナ機でも定期的な槽洗浄を勧めています。
カビが出てからでは後の祭りですから(>_<)
時代はアワですよ!界面活性剤を泡の表面張力で存分発揮できますし!!
化粧品しかり台所洗剤しかり節水型だからコソ
少ない洗剤量で有効活用エコで環境にも少しは優しいと思います。
初期の機種で、自分の知るかぎり排水溝から泡があふれる事例が1件ありましたが
現行機種でのカキコミは無いとおもいます。
泡が多すぎると思う場合は洗剤の量を減せばいいだけですから。
書込番号:15923813
2点

スペック表の『消費電力量』は既に時間の掛けられた数値なので、そのまま電気代計算に用います。(1kwh=1000wh、家電カタログでは1kwh単価を22円としてランニングコストを求めているものが多い)
一方消費電力は最大消費電力なので、フルパワーで一定時間運転すれば時間をかければ消費電力量となります。しかし洗濯も乾燥も常時フルパワー運転しているわけではないので、消費電力から洗濯機のランニングコストをはじき出すのは困難です。
簡易測定器(エコワットなど)を使うのも手ですが、機器の消費電力が大きいのでご注意ください
混乱しがちですが『消費電力量』と『消費電力』の違いに注意してカタログをご覧ください。
なお、スペック表の消費電力量は所定の環境で、業界団体の自主基準に則った衣類の組み合わせでの洗濯乾燥運転のため、実際の洗濯物とは異なる場合もあります。
特に乾燥は布質や厚さで乾燥時間が大幅に変わるので、電気代の変動も大きいです
書込番号:15925201
1点

皆さんの意見、大変参考になりました。
乾燥までして50円程度ならば、むしろ天気や状況によっては積極的に使ってみたいですね。
実はもうひとつ日立のドラム式とも悩んでます。で、ちょっと試算してみました。
パナ NA-FR80S6 82,000円
消費電力量(洗〜乾) 1,960Wh ⇒ 1,960Wh÷1000×22円=43.12円
日立 BD-S7500L 141,000円
消費電力量(洗〜乾) 890Wh ⇒ 890Wh÷1000×22円=19.58円
乾燥までした場合の上記2機種の電気代の差がおよそ25円。
ただし購入価格に6万円の開きがあります。
60,000÷25=2,400
日立ドラム式を買ったと思えば2,400回も乾燥まで使える計算です。
これは毎日洗濯−乾燥したとしても6年半分に相当。
購入価格の差を考えると我が家の用途では、この機種が正解かなと思っています。
ちなみに何故唐突に日立のドラム式かというと、妻の下記理由からです…。
@嵐がCMしている
A周りにドラム式が多くて縦型は恥ずかしい
Bドラム式の中ではデザインが一番いい
まぁ、実際使うのは妻ですから最終判断は任せますが…。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15925763
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NA-FR80S6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 2025/08/12 16:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/03 2:46:48 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/20 14:40:02 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/13 19:05:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/10 11:09:26 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/11 20:21:03 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/25 21:20:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/20 22:37:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/13 0:24:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/14 9:27:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





