『2月20日より値上げ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 edition8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

edition8ULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2009年 5月上旬

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション


「edition8」のクチコミ掲示板に
edition8を新規書き込みedition8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

2月20日より値上げ

2014/01/17 20:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:254件

edition8 PD 160,000円→195,300円(+35,300円)
RT 140,000円→172,200円(+32,200円)
Romeo/Julia 163,000円→210,000円(+47,000円)

その他edition5・edition12・edition10も軒並み価格改定により値上がりするようです、購入を検討されている方はご注意を

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140114_630689.html

書込番号:17082818

ナイスクチコミ!2


返信する
310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/19 21:48(1年以上前)

とも焼きさん

こんばんは!ご無沙汰しております。

Edi8は金銭的に余裕がある時に購入したいな...
と思ってましたが有り得ない程の値上げ、
これで私の手元に来る事は無くなったか...。
と、なりました。。。しかし本日たまたま
立ち寄ったeイヤに状態の良さそうなRuthenium
の中古が、85000円で1台ありましたが自分
神経質の潔癖症なので中古はダメなんですよ。

Edi8の音がツボに入らない方にはバカ高い
ただの見た目ゴージャスな外装に金がかかっ
ちゃった変なヘッドホン...となるのかな?
残念ながら何故か私はアノ音がツボに入って
しまいまして...。ここまでの高価格帯の他製品
では希少なDAP直挿しで鳴らせてしまうあたり
もまたツボだったり。この価格でポタホン(笑)

書込番号:17091164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2014/01/21 00:21(1年以上前)

310soulさん

どうもどうも、E8の音にハマっちゃいましたか
颯爽と軽やかに鳴るE8はクッションもスポッと耳が収まって結構装着感も良いですよね
ただここまでの高級機だとおいそれと外使いは出来ない・・・かも

私もedition系は今のところは予定ないですね、ドンシャリ好きなのでゾネホンではシグDJを使っています
音は勿論ですが、しっとりプニプニしたクッションも魅力なのです

書込番号:17095239

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/21 19:49(1年以上前)

とも焼きさん

ど〜も〜! ゾネのヘッドホン...元々ぜんぜん
興味なかったのですが、こんな高価格なヤツ
いったいどんな音がするのさ?と試聴したら
一発でハマっちゃったんですよね。。。
もう少し安いとこで、HFIのシリーズでも良い
かなぁとも思ったのですが、耐久性に疑問の
あるプラ製のヘッドバンド...しかも横に大きく
ニョ〜ンと押し広がって宇宙人スタイルになる
のでコレは却下。

最近試聴して良かったのはYAMAHAのMT220
音質と装着感はドストライク!でしたが、
リケーブル出来ないカールコード...却下。
モニターと称しながら品の良い弱ドンシャリで
万人受けしそうな感じでしたが、デザインも
ちょっとダサめかなぁ。

それからSRH1540も期待して何度か試聴した
のですが、音が緩いですかねぇ。もう少し
シャッキリした感じが欲しいかな?パッドの
アルカンタラは肌触りは抜群に良いのですが、
レザーパッドだったら、もう少し全域に渡って
音が締まるんじゃないかな〜?と思ったりも
して却下...。でも同じような素材のパッドでも
ベイヤー機なんかはシャッキリしてますしね。

やはり行き着く先はEdi8...かな?

書込番号:17097476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2014/01/23 15:51(1年以上前)

310soulさん
ノーマークだったけど音を聴いてみたら気に入っちゃったってパターンありますよねぇ
最近そのパターンだったのがポタアンでVORZUGEのPUREUだったんですが、一旦気に入っちゃうとどうにかして欲しくなっちゃいますよね
私の場合だと多少の予算オーバーでも使用頻度が高ければ頑張って買っちゃうかもですね、逆に言えば使う場所が限られたり出番が少なかったりだと勿体無いので音が好きでも買わないようにしてます

ヤマハのMT220はモニターホンの割にはと言うと御幣がありますがクッションもフカフカしてて快適そうですね、ケーブルが交換出来ないのは確かにマイナスですねぇ・・・しかもカールだと個人的にはヤボったく感じます
シグDJもカールだったので即ケーブル変えました、長かったので短くしたいというのも理由のひとつですが。

SRH1540は私も期待してました、ハウジングがカーボンでカックイーと思ってたんですが音を聴いたら低域がビローンとだだっ広くまとまりの無い音に感じました(発売直後だったので鳴らせば低域も締まるカモ?)
1840の音を知ってしまうと(しかも所有してると)1540には手が伸びなくなっちゃいましたね・・・、銀線使ったケーブルに変えれば線がハッキリ見えてくるかなぁとは思いましたね
クッションの手触りは新感覚で側圧もやや弱くなって良い感じでした、大きさの割には軽いのも良いと思います

行き着く先はedition8ですか・・・高級機ですからねぇ、高性能なヘッドホン(イヤホン)が3台は買える金額です・・・そして迷える3タイプ・・・

書込番号:17104060

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/24 00:21(1年以上前)

とも焼きさん

VorzAMP買われたんですか〜
いいなぁ〜。私もeイヤで何度か試聴して
欲しいなぁ...と思ってましたが、高いっすね。
私はGoVibe Porta Tube(DAC無しの方)が欲しく
たまにeイヤの中古コーナーに程度が良く安いの
ないかな〜と探しに行ってます。
VorzAMPもPortaTubeもかなりの音場の広さと
馬力があってどちらも魅力的ですね。
私は普段のメインのポタホンが実はUltimateEars
のUE6000なんですね。価格.comでもそれほど
話題にならない地味なヤツですが、外で使い易い
デザインと装着性(コンパクトな割にしっかり
アラウンドイヤー)が良くて。しかし電池駆動
する内蔵アンプをONにすると低音がドッと増し
OFFにすると音の線が細く平面的な鳴りに。
私的にはこの中間位の出音が欲しいのだけど。
と思って電池も外し(その分軽くなった)内蔵
アンプは常時OFFでポタアンで鳴らしてます。

すると解像度も高く締まりとスピード感があり
ボワつかない低音と聴き易いボーカル。高音域
もなかなかクリアで音質自体は満足しましたが
手持ちのポタアンが現在、E12とRX-MK2だけ
なんです。どちらも空間表現がイマイチ寂しい
ので広大な空間表現の為にPortaTubeが欲しい
となりました。真空管ってのがちょっと気には
なりますが。UE6000は実は鳴らす環境次第で
音質は向上するヘッドホンでしたが、密閉で
ポータブルらしく音場は狭っくるしい...

Edi8のS-LOGICから来るアノ独特な空間表現を
知ってしまうと...

書込番号:17106026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2014/01/24 23:37(1年以上前)

最近のお供達

310soulさん
こんばんはー、UE6000は私も結構好きですよ
ONにした時の迫力あるパワフルなサウンドには衝撃を受けましたね、ブラックとブルーのカラーリングも好きでした

真空管と言えばFOSTEXも新製品出ましたね、HP-V1ってやつです
HP-P1よりサイズが更に大きくなっているので携帯性に難有りですが5万半ばという価格は比較的お手頃かな?
2月上旬発売予定となっているので試聴機が出たら音を聞いてみたいです、それにしても最近真空管モデルが流行りなのか増えてきましたねぇ

VorzAMPは高かった・・・高かったけどやっぱり良いですね、私もE12使ってたので同じパワー系のアンプだしなぁって正直悩んでいました(E12はやや硬さを感じる部分がありますがVORZは柔らかさを感じました)
小さなボディに厳選されたパーツをふんだんに使い高度に組み込まれた様は車に例えるならメルセデスのAMGのようで、一度そのパフォーマンスを味わうともう虜になってしまいますね

ゾネのS-LOGICは面白いですよね、まるでヨーロッパの古城にあるような豪華な天井絵を見上げているような感じで・・・
でもそこにハマっちゃうと他の音が物足りなくなっちゃうんですよねぇ、自然ではないかも知れないけれど一定水準以上になってくると「気に入るか」とか「楽しめるか」どうかが大事になってくるかも

あと最近私が良く使ってる子達です、微妙にオーディオ用のmicroUSBケーブルが欲しい今日この頃・・・

書込番号:17109502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULTRASONE > edition8」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

edition8
ULTRASONE

edition8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月上旬

edition8をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング