


PCケース > Corsair > Vengeance C70
このケース使ってる人は結構気にしてしまうサイドパネルのファン穴、今回はこのパネルの張替です。
検索してみると色々挑戦してる方もいるみたいですが、私も無事に張替完了したのでのせときます。
画像1にある「アクリル板、アクリルパイプ」原材料はこれだけです。
道具は「電動ドリル、パイプカッター」あと穴あけの際に重ね合わせ、テープ等で固定すればOK。
問題は加工なのですが、アクリル系のネットショップ「はざい屋」さんで全部揃うどころか切断加工までしてくれます。
板 :透明アクリル(キャスト板) 厚さ 2mm サイズ 312×332 mm
角丸めA:R=9.0mm
角丸めB:R=9.0mm
角丸めC:R=9.0mm
角丸めD:R=9.0mm
透明アクリルパイプ(押出し) 外径(8ミリ)板厚(1.5ミリ)長さ(1000ミリ)
残るは穴あけと、スペーサーとして使うアクリルパイプのカットだけ。
組みつければ出来上がり♪
余談ですが、今回は2mmキャスト板を使用しました。
レーザー彫りもお願いできるそうなので、後々エンブレムや文字などを彫ってみたいと思います♪
(押し出し板は彫レーザー彫りには向かないそうです)
書込番号:16413232
5点

加工データなど、大変GJな情報です。
ただ、爆熱構成の方はご注意を。
穴なしパネルにすると、その穴からの放熱も失うことになります。
(ベンチなどの時、結構この穴から暖かい風が噴出してくる。サイドフロータイプだけの特性かもしれませんが)
その分だけファンの強化が必要「かも」しれないこともお忘れなく。
あ、これは水冷の人は関係ないかもねw
正直、中が丸見えなのはカッコ良いなあ....。ヒカリモノ好きはそそられますね。
書込番号:16416027
1点

φなるさんこんばんはです。
実は冷却面でも報告したい点があったんですよ!
このグラボとあるゲームで70℃〜80℃前後(室温25度)だったんです…
水冷も検討していたんですが、パネル交換後60℃〜75℃になりました!
当然温度上がるだろうなと思って交換前にあらかじめ用意していた前面ファン2個をさらに追加して、50℃〜70℃という逆にうれしい結果がでたんです。
あくまで私の場合ですけどね^^;
逆にこの延長で鉄板とかも考えてますが、透明アクリルのままだとどんどん光らせたくなっちゃいますね…
書込番号:16416168
0点

僕も同じケースを使っていますが、サイドパネルのファン穴が、ずっと気になっていました。
近いうちに透明アクリル板を買ってきて、真似させて頂きます (^-^*)。
書込番号:16555522
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > Vengeance C70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/09/10 1:20:55 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/03 18:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/09 14:20:01 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/04 22:26:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/11 16:42:03 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 21:28:20 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/06 1:20:14 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/21 21:48:01 |
![]() ![]() |
18 | 2013/10/04 12:07:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/02 13:52:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





