


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
展示機を触ってきました。10日から置いてあるとのことです。
レンズは、10-30ズームが固定されていますが、職員さんにお願いすれば、奥から引っ張り出してきてくれます。
私は、所有していない18.5mmを触りたかったので、そのセットをお願いしました。
携帯のレンズが汚れていたようで、汚い写真で申し訳ないのですが、添付いたします。
とにかく『持ち易い』と感じました。スペックで解ることですが、これまで見てた写真のイメージよりも小さく、手にスポっとはまってくれる感じです。片手でイロイロ持ち替えましたが、落とす不安が少ない気がしました。
私が、普段J1を使っていて最も不満なのは、暗所でのAF合焦ですが、ちょっと棚の隙間など狙ってみたところ、改善しているかもしれません。楽しみです。
私の購入予定は、発表済みの広角ズームとの兼ね合いもありますのでしばらく先になりますが、ニコワンがその可能性を現実により表現してきたなぁといった感想を持ちます。
書込番号:15330657
12点

こんにちは。
グリップのホールドがいい感じに見えますね。
実機を早く見てみたいです。
正面の「1」の字がV1より大きくなりましたかね?
目立ち過ぎていただけません。小さくして欲しいね〜
書込番号:15330743
3点

いい感じですね。
手に持ったところを見ると、やっぱりコンパクトで気軽に持ち歩けそうな気がします。
(不比等さんの手が異常に大きいということはないですよね?)
MONOXさんのところにも銀座のレポートが載っていました。こちらにあまり書くと怒られてしまうかもしれませんが、液晶ファインダーと液晶モニターの切り替えが早くなっているのと、ストロボ部分のカバーが外れにくくなったことは朗報だと思いました。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikonv2-pre.html
銀座は職場から遠いので、僕も新宿に行ければなぁと考えてます。
書込番号:15331005
1点

大きさの比較に手が写っているといいですねぇ(笑)
4枚目と同じ持ち方をV1でやると人差し指がちょっと苦しいので高さが低くなっているのが分かりやすいです。
上から見た写真で気になっていたのですが、1枚目を見るとやはりグリップとレンズの間隔が
ちょっと少ない、太いレンズだと苦しそうな感じですね。
V1やD50で自分撮りは私は親指なのですが、V2だと親指はちょっと入らなさそうですね。
それにしてもシルバーのレンズって無塗装なのかな?って感じで、発表会のモックみたいです。
書込番号:15331487
2点

>>☆バンビーノ☆さん
書き込みありがとうございます。
>グリップのホールドがいい感じに見えますね。
実機を早く見てみたいです。
はい。いい感じだと思いました。
1枚くらい右手に持って撮影するべきでしたね(汗)
>>カブトムシ99さん
書き込みありがとうございます。
>不比等さんの手が異常に大きいということはないですよね?
普通サイズですね…チラ…普通です(笑)
>>M.Sakuraiさん
書き込みありがとうございます。
>4枚目と同じ持ち方をV1でやると人差し指がちょっと苦しいので高さが低くなっているのが分かりやすいです。
上から見た写真で気になっていたのですが、1枚目を見るとやはりグリップとレンズの間隔が
ちょっと少ない、太いレンズだと苦しそうな感じですね。
V1やD50で自分撮りは私は親指なのですが、V2だと親指はちょっと入らなさそうですね。
この前どこかのスレでワンちゃん用の撮り方を書かれていたので、こんな感じかなぁなんて考えて撮ったら、左手グリップの写真だけしか撮ってませんでした(笑)
>それにしてもシルバーのレンズって無塗装なのかな?って感じで、発表会のモックみたいです
デザインや質感に無頓着の私もそう思いました。最初は模型を持ってきたのかと…
私は気に成りませんが、ボディもけっこうアレですよ(汗)
書込番号:15332144
0点

> 暗所でのAF合焦ですが、ちょっと棚の隙間など狙ってみたところ、改善しているかもしれません。
そういえばViewNX2がNikon1の合焦位置表示に対応したので、撮影時にも気になった現象を添付します。
相手は網戸なので平面ですから、全面にフォーカスポイントが表示されても良いのですが
18.5mmは割と全面に出ますし、11-27.5mmのワイド側もばらつきはありますが、何度か合わせなおしをすると
ほぼ全面にでましたが、18.2mm位置では何度挑戦しても全面に出る事はなかったです。
最低ISO感度が変更になっているので、センサーレベルでも改善されていると思いますが、
レンズ(開放F値)の違いの影響も大きそうですよ。
書込番号:15333452
1点

>>M.Sakuraiさん
おはようございます。
右手の裏拳でしたかぁぁぁ(汗)
>センサーレベルでも改善されていると思いますが、
レンズ(開放F値)の違いの影響も大きそうですよ
なるほどぉー。いつも勉強になります。
ありがとうございました。
また銀座に立ち寄れる時に実験してきてみます。
書込番号:15333796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





