『55−200mmVRの試写』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

『55−200mmVRの試写』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ113

返信46

お気に入りに追加

標準

55−200mmVRの試写

2013/02/10 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 
当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズの評判は安価、軽量、シャープというのが多いですが、使ってみて評判どおりだと実感しました。AFスピードは早くはありませんが通常の撮影で支障をきたすほどのことはありません。ただ、AF−Cでの動体追従には無理があると感覚的にそう思います。ニコンがFT1を安易にAF−Cを開放しいない背景が判るような気がします。AF−Sのシングルショットをこまめに繰りかえせば飛びものもちゃんと撮れます。

専用の3−110mmと比較しても、AF−Cでないと撮れない情景(高速でこちらに向かってくるターゲットなど)はたしかにあって、置きピンなどして撮影の工夫をすればいいのでしょうけれど、そうまでして撮ったからといっていい写真になるという保証もありませんから、ぼくとしてはそういう情景は避けて無理をしないことにします。

ズーム範囲も広く、風景はいうにおよばず、花にもいいでしょうし、蝶、トンボなど昆虫の類にもワーキングディスタンスが自由にとれて、すべて手持ちで使える、好適なレンズだと思います。写真もそうですが、人間もあまりカリカリしないことですね(笑)。

書込番号:15743264

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/10 13:04(1年以上前)

>人間もあまりカリカリしないことですね(笑)。

でも、顔アイコンが怒り顔になってるよ。  \(^▽^@)ノ

書込番号:15743347

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/10 13:29(1年以上前)

カリカリすると血圧が上がります。
極寒の場所でも血圧は上がります。

白鳥で癒されましょう!
素晴らしいじゃないですか〜♪

書込番号:15743469

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 13:32(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、虚を突かれました。怒ることもけっこうありますので、自戒を込めてということにしてください。 \(^▽^@)ノ

書込番号:15743478

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 13:37(1年以上前)

松永弾正さん、コメントありがとうございます。

書込番号:15743503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 14:48(1年以上前)

お礼を言う時には、怒り顔は似合わないと思います。

書込番号:15743774

ナイスクチコミ!5


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 15:03(1年以上前)

さすがじじかめさん、いいこといいますね、年の功でしょうか。
中にはひとを怒らせるようなことを平気でいってくるヤカラがいますから、その魔よけのつもりもあります。田んぼに立てる案山子もみんな怒った顔ですね、雀ども、せっかく作った米を食うなと・・・せっかく撮った写真を貶すなと。
先輩の意を受けて、でも、手のひらを返したように笑顔というのもなんですから、普通の表情に変えました。

書込番号:15743838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/10 15:24(1年以上前)


 タイプも変えちゃあ駄目じゃん。

書込番号:15743918

ナイスクチコミ!9


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 16:01(1年以上前)

>タイプも変えちゃあ駄目じゃん。
スレ本来の趣旨からはずれたことにも辛抱して付き合ってきましたが、調子に乗って上記のような言い草を読むと血圧が上がります。ま、この際これを押さえて、再度変更しました。

パリュードさん以外のコメントくださった方々、ありがとうございました。これにてレンズ使用記を終わります。

書込番号:15744059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/10 16:07(1年以上前)

HPの写真も55−200mmVRですか?

書込番号:15744093

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 16:26(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん

はい、HPの「冬の旅」、すべて55−200mmVR手持ちです。

書込番号:15744192

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 16:56(1年以上前)

P.S.
すべてJPEG撮って出しです。画像の加工は、構図調整のためのトリミング、必要に応じて、わずかな露出補正、など以外はありません。これがぼくの常時標準です。原画はのっけから1440x1080ピクセルにリサイズしていますので、この板の「等倍表示ボタン」を押下したときは1440x1080ピクセル(A3ノビ?)のものが表示されます。HPも同様ですが、DLすれば全部Exifが付いていますので、詳細のデータがわかります。 ”ナイショ”にしていることはなにもありません、ねんのため(疑うひともいます)。

書込番号:15744345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/10 16:59(1年以上前)


 そのスレ立てと、その画像に、いったいどういうレスを期待してるわけ?
 上がるんじゃなくて、もともと高血圧体質なんじゃないの?
 もう一度ご自分で、読んでご覧よ。

書込番号:15744364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 20:07(1年以上前)

>パリュードさん

無闇矢鱈に人様を煽るもんじゃありません。

書込番号:15745258

ナイスクチコミ!14


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 20:17(1年以上前)

>1440x1080ピクセル(A3ノビ?)のものが表示されます。

これは誤解を招き易いです。
普通プリントは300dpiでプリントされます。
A3でも4961x3508 = 約1740万 画素必要です。

1440x1080ピクセルでは遥かに不足します。

参考
http://www.benricho.org/size_scale/pixel.html

書込番号:15745314

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 20:30(1年以上前)

APMTJさん
そうですか、そのあたりぼくはいい加減で数値的に正確ではありません。いずれにしても1440x1080ピクセルがこの板でのぼくの場合のオリジナル表示です。

書込番号:15745377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/10 21:00(1年以上前)

SECNATさん
ありがとうございます。
サンヨンほどじゃないにしろ1万円のレンズにしては良く撮れていると思います。

僕も最近、鳥撮りのマネゴトをしているのでSECNATさんの写真はよく参考にしています。

書込番号:15745561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 21:19(1年以上前)

当機種

ゴミとシギ 換算1900ミリ

よく似たレンズ 55-300mmVR改の試写
 
私も今日 換算1900ミリ 手持ち撮影をしてみました。
(300ミリポジションだと換算2400ミリ程度になるレンズです。)

河口近くで風が強く、体がゆすられます。右肘を車に当てれば少しましになりましたが、
手持ち撮影は無理だと実感しました。
表示は240ミリですが換算約1900ミリです。開放撮影のつもりでしたが少し絞りが入ったようです。

書込番号:15745716

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 21:27(1年以上前)

機種不明

APMTJさん
ファイルサイズはHPの場合、こうなっています。この板の場合もこれに準じています。ご参考までに。

書込番号:15745778

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 21:52(1年以上前)

当機種

1620x1080になりました。

>ファイルサイズはHPの場合、こうなっています。この板の場合もこれに準じています。ご参考までに。

知っていました。私の場合横1440にすると縦960になり。
縦1080にすると横1620になります。
1440x1080になりません。
セクナットさんはトリミングをしているのかと考えていましたが、、、多分違う、、、

1620x1080のゴミとシギです。

書込番号:15745926

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 21:57(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん

そうなんです、なにしろ諭吉1枚ポッキリですから。サンヨンは諭吉12枚でした。いまグレードアップしたいなと思う70−200mmF4VRが諭吉13枚なんで、しりごみしています。でも世の中には諭吉100枚をはたくひともたくさんいます。さまざまですね。

書込番号:15745967

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/10 22:23(1年以上前)

APMTJさん

>セクナットさんはトリミングをしているのかと考えていましたが、、、

そうです。まえにもちょっと書いたと思いますが、CXフォーマットのアスペクト比3:2を構図調整をかねて4:3にトリミングしています。横1440という数字はマージャンのサブロク、ナナニー、イッチョンチョンのスジです、これらの倍数は画像的にも合理性がありませんか?(笑)。それと、4:3はぼくのHPの表示仕様でもあり、絵画のキャンバスに近く、ぼくの好みでもあり、またプリンントの半切サイズのシリーズに合致しています。A4、A3などは印刷業都合上からきた数列で、生産的な合理性はありますが美意識はありませんね。

書込番号:15746147

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 23:28(1年以上前)

>A4、A3などは印刷業都合上からきた数列で、生産的な合理性はありますが

プリントを念頭におけば十分すぎる合理性です。納得いたしました。

--------------
話は変わって
対物置換換算2400ミリVRUオートフォーカスシステムが完成して試写した結果手持ち撮影は難しいとの判定でジンバルとエツミ 写真用品 レリーズ付ブラケット E-6205 を注文しました。

連射の出来るリモコンとして E-6205 を試してみます。
 結果はまた今度リポートしたいと思います。
 

書込番号:15746636

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/13 16:04(1年以上前)

このスレッドではアイコンの表情がどうのこうのと混ぜっかえされおおかた不本意なものに終わってしまいましたが、このレンズの効用については引き続き検討しています。ひとつには、70−200mmF4VRへのグレードアップがずいぶん気になっていましたが、このほどそれが吹っ切れました。10倍以上も高価なこともありますが、55−200mmVRの性能が望外にいいこと、とくに広角端55mmで驚くべき解像力を示すことに注目しています。このポジションでF値もF4となります。この領域では野鳥には向きませんが、風景、花、昆虫などがおもしろいとみています。

もうひとつ、APMTJさんが「よく似たレンズ 55-300mmVR改の試写」ということでコメントくださいましたが、この「よく似た・・・」という捉え方はあまりにも乱暴というべく、これだけ焦点距離が違うと同日の談ではなくなります。やはりスレッドの主題55−200mm近傍をテーマにでお話していただかないと印象はまるで散漫なものになってしまいます。

書込番号:15759407

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/13 17:50(1年以上前)

MTF (resolution)
It may be a bit surprising but the AF-S 55-200mm f/4-5.6G ED DX VR showed a very good resolution characteristic. At 55mm the center resolution is exceptionally high straight from f/4 followed by good border quality.

PHOTOZONE の評価も高く、上記のように述べています。同時にぼくの実写でもこれを確認しています(HP(1302) NO.1 & 2)。

書込番号:15759733

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/13 17:54(1年以上前)

訂正(HP(1302)→ (HP(1303)

書込番号:15759746

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/15 00:14(1年以上前)

>やはりスレッドの主題55−200mm近傍をテーマにでお話していただかないと印象はまるで散漫なものになってしまいます。

4種購入してテストしました。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

広角のテスト比較はしていませんが 200ミリ比較ではVR70-300が最良と判定しました。

書込番号:15766146

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/15 08:39(1年以上前)

APMTJさん
文章が間違っていませんか?

>4種購入してテストしました。

ではなくて、

>4種購入して破壊しました。

じょうだん混じりですから怒らないように(笑)。

書込番号:15766941

ナイスクチコミ!3


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/15 12:22(1年以上前)

>4種購入して破壊しました。

ではなく

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
完全破壊になってしまいました

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED
対物撤去までなので、将来的にはアクロマートAFの部品になると思っています。

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコンではこのレンズのみが対物置換えに成功するレンズです。
76EDと50ED2の組み合わせは成功しました。
76EDと45ED2の組み合わせは色収差に問題ありです。
77ED2+50FLの組み合わせは成功すると思います。
(対物置換えに成功する為には対物レンズと残りのレンズが単独でほぼ色収差を打ち消しているレンズを見つける必要があります。そして置き換えるレンズはアポクロマートのレンズが2個必要です。ですから普通は必ず失敗します。)


AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
はV2とD800Eに使います。
このレンズは対物置換え用に使えば失敗します。

書込番号:15767568

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/20 15:24(1年以上前)

鳥の名前訂正  多分 コチドリ

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=15745716/#tab

書込番号:15791904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/02/21 09:10(1年以上前)

> 多分 コチドリ

違いますよ

書込番号:15795231

ナイスクチコミ!5


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/23 21:45(1年以上前)

自分が判断する正答を明示することなく、相手の判断を言下に否定する・・・何様なんですか、この人は。

書込番号:15807596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/02/23 22:07(1年以上前)

> 自分が判断する正答を明示することなく、相手の判断を言下に否定する・・・何様なんですか、この人は。

そうとられましたか。
調べれば、すぐにわかる間違いでしたので、あえて正解は記載しませんでした。

書込番号:15807752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/24 19:54(1年以上前)

http://www.yachou-shiga.com/sigi.htm#SI

クサシギに似てる。

書込番号:15812381

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/25 00:33(1年以上前)

チドリ目セイタカシギ科だけで、これだけ沢山の種類の鳥がいるんですね。

混乱するのも無理ないです。

書込番号:15813910

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/25 08:47(1年以上前)

超望遠、高精細を標榜してひごろ饒舌な撮影者が、小鳥の同定にもしかとは役立たないような写真を公開して混乱を招いているようです。スレ主の本来のテーマ(V2+200mm)は完全に無視されていますので、ぼくの出る幕ではありませんが、スレ主としては最低でも自分の撒いた種は自分で刈り取ってほしいと思います。情勢が不利に展開しているからといって急にダンマリを決め込むのはフェアでありません。

書込番号:15814685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/25 18:11(1年以上前)

久々に覗いたら仲間割れか。歳は重ねても精神年齢を重ねられなかったジイさんたち。
本気で勘弁してくれ。

書込番号:15816345

ナイスクチコミ!7


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/02/25 18:51(1年以上前)

てんちーさん(伊良湖の爺さん?)、カメラ機材のはなしでなく特定の個人を攻撃、中傷することに集中して書き込みを繰り返してしているようだが、この価格・COM掲示板のルール違反でもあり、いいかげんに止められたい。

書込番号:15816495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/26 12:09(1年以上前)

節句納豆の巣食っている板はココかね。

私はバカな語句遊びをするほど暇人だとかアルツ末期では無いよ。

改造論なら参戦もするが、機材論評などには興味は無い。

書込番号:15819775

ナイスクチコミ!4


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 16:31(1年以上前)

当機種

換算1900ミリ程度で位相差AFが可能です。

鳥撮りトリさん

鳥撮影初心者の私では正確に判定できません。

フィールドガイド 日本の野鳥 で調べましたが正確には判らなかったです。
風の向きの関係でこちらを向いている写真がありません。
遠くて小さいです。
よく知っているのならば教えてください。
証拠写真のようなものですがもう一枚掲載します。
換算1900ミリ程度で位相差AFで撮影しました。
テブレ補正付なので手持ちで撮影しました。
換算1900ミリ位相差AFテブレ補正は世界初と言っても良いかと思います。
ニコワンだから可能なシステムです。

参考にD800Eでも位相差AFテブレ補正が可能です。
しかしD800Eでは周辺減光があります。

書込番号:15829692

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 16:56(1年以上前)

じいちゃん71さん

ひさしぶり、、、もう71ですかい、、、、

超望遠は TZ10 より V2の方が面白いと思いますよ。
TZ10では超望遠である程度の大きさ、たとえば2560x1600程度にした時
赤い縁取りか青い縁取りか白い縁取りが出来てしまいます。

書込番号:15829766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/02/28 19:45(1年以上前)

APMTJさん
画像の鳥はイソシギです。
肩の部分に胸の白い羽が切れ込んでいるところが特徴です。
河川や湖沼、海岸などで広く一般的に見られる鳥で、
水辺の鳥のヒヨドリ、ムクドリ的な存在です。

書込番号:15830321

ナイスクチコミ!3


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 23:19(1年以上前)

鳥撮りトリさん

ありがとうございます。
完全に納得しました。

書込番号:15831580

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 23:35(1年以上前)

SECNATさん
>てんちーさん(伊良湖の爺さん?)

はいくらなんでも精神が違いすぎでしょう、、、、
ここは素直に謝罪したほうがよいかも、、、、

書込番号:15831658

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/03/01 08:22(1年以上前)

中国古諺いわく、
「李下に冠を正さず」

書込番号:15832596

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/03/01 08:43(1年以上前)

これをいうのは二度目ですが、これにてこのスレッドを閉鎖します。

書込番号:15832653

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/03/01 09:01(1年以上前)

(訂正)
>これをいうのは二度目ですが、・・・
スレッドを閉じたいとまえにいいましたが、もういちどいいます、これにてこのスレッドを閉鎖します。

書込番号:15832690

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング