『新32mmF1.2による試写』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

『新32mmF1.2による試写』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

新32mmF1.2による試写

2013/06/13 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 
当機種
当機種

きょうは小雨まじりの曇天でしたが、明るいレンズなんだからちゃんと写ってくれなきゃと思って出かけてきました。意識的にF1.2/1.4を多用して、特質を把握することにしました。総じて期待どおりの性能とみました。ながく付き合えるレンズだと思います。
マイナーなことですが、フード取り付けがガタガタでしたので、半田ごてをフードねじ込み終端部分の突起に0.2秒ほど(!)当てて軟化させて、巾をかせぎ、しっくり収まるようにしました、ご参考までにです。(老婆心ながら、ゆめゆめレンズ側を加工しないでください)

書込番号:16248343

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/13 20:54(1年以上前)

別機種

絞って撮るのも良いですよ

>フード取り付けがガタガタでしたので、

そうなのですか。僕のはきっちり入ります。結構個体差あるんですね。

一枚目の写真、シャッタースピードがすごいことになってますね。
流石はF1.2です。

書込番号:16248722

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/13 21:10(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん
そうです、SSの限界に張り付いています。いままでに経験したことのない世界です。おもしろいですね。

>絞って撮るのも良いですよ
これからの楽しみです。

書込番号:16248789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/13 21:19(1年以上前)

3-4で撮影したキビタキの画像は切れ味抜群でしたが、このレンズでの画像の切れ味は他の 1 NIKKORと同等ですね。
比較対象とすべきではないレンズだと思いますが。
Nikon1 native なレンズでこそ、あの切れ味を!と思うのが、高望みということか・・・。

書込番号:16248826

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/13 21:38(1年以上前)

当機種

フルサイズなんて欲しくない !さん
限界SSのことですが、(小難しくいうと)算術級数でなく対数で捉えるとすんなりと飲み込めるのではないですか。(画像、本文ととくに関係ありません)

書込番号:16248931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/14 12:07(1年以上前)

わーよく撮れてるぅ。


だけどずーと見てると面白味が無いわね、コノ写真(すぐ飽きてくる
カメラがそうなのか?
レンズがそうなのか?
カメラマンがそうなのか?

書込番号:16250984

ナイスクチコミ!7


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/14 14:07(1年以上前)

当機種

いま話題のAF−Cのテストもしました。専用レンズですから当然複数エリア(オートエリア)にも対応しています。今回対象が小さいので、動きの追随がかならずしもままなりません。というより撮影者のファインダーでの追随に問題ありです(笑)、いちおう両眼視で追いますが。

書込番号:16251328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 14:34(1年以上前)

バラの花ビラがシャープですね。腕にもよるのでしょうが・・・

書込番号:16251402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/14 21:07(1年以上前)

技術が優れているのは解りますが、16.000/1でこの写りなら私が撮ってもと言う気に成ります(笑)、未だ私のレンズは来ませんが、予想以上の予感が致します。

書込番号:16252634

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/16 15:13(1年以上前)

当機種

ポートレートも撮りました。村のツツジ祭りにて。

書込番号:16260206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/17 00:03(1年以上前)

>SECNATさん

コンサートのお写真、露出を見ると室内とはいえ、かなりの好条件であるようです。
良い照明を使っているのでしょうけど気になるのは後ろの照明。

直接、カメラ側を向いてはいないでしょうけどこれだけの好条件を作れる照明器具を相手に一切のフレアやゴーストが見られないのは素晴しいと思いました。

ナノクリのおかげでしょうか?それとも後ろの照明は実はたいした光ではなかったとかですかね?

書込番号:16262337

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/17 10:51(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない !さん、どうも。
場所はツツジ公園の中に建てられたすり鉢状の野外ステージです。ですから歌手に当たっているのは自然光です。それにしても、1/3200秒、F1.2、ISO160という数字に見るレンズ性能に支えられているところはあるように思います。

書込番号:16263355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/17 16:42(1年以上前)

屋外ステージでしたか。
これは失礼しました。

書込番号:16264206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/17 21:05(1年以上前)

SECNATさん、作例ありがとうございます。

上の女性の写真では絞り開放からかなりシャキッとしているように見えますが、ピクコン(SD?)の輪郭強調は5〜7ぐらいでしょうか?もし差し支えなければ、お教えいただけると参考になります。

書込番号:16265045

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/17 22:20(1年以上前)

cuttingedge-vさん

失礼ないいかたを許していただいて、Very good question です。これを質問される方は皆無です。ぼくにいわせると、これを明らかにしないでレンズがキレがいいとかあまいとかの論議をしても、ほとんどあいまいなはなしに終わってしまいます・・・とぼくは思っています。

Picture Control の スタンダードの選択はそれでいいとして、その先にある5個の個別項目は大きく画質を左右します。あまりこだわるのはぼくの趣味ではないのですが、「輪郭強調」だけはおろそかにできません。0〜9までの10段階の選択がありますが、これらをそれぞれ Pos 0 〜 Pos 9 としますと、いまは、Pos 7 を選択しています。いぜんはたしかPos 5か6だったと思います。32mmF1.2のような高品質のレンズを手にしての発見なのすが、強調しても破綻が小さいような気がします。この破綻というのは、等倍で見てエッジの周りに白い隈が出るというようなことで、画像の印象としてはいわゆる”カリカリ”画像になります。技術的な一般論ですが、「輪郭強調」というのは画像の空間周波数の高域のEmphasisですが、その現れ方はレンズの光学性能によって、若干違ってくるように思います。

書込番号:16265443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/18 02:50(1年以上前)

SECNATさん、ありがとうございます。

私もこのレンズを入手し、昨日が初撮りでした。室内で動き回る幼児のスナップを目的としているので、出来るだけ低感度でSSを上げるため絞り開放で200枚ほど撮影してみました。その際、ピクチャーコントロールはスタンダード、輪郭強調はデフォルトの3のままとしており、それらの画と比較してだいぶ様子が異なったため、上のようにお尋ねさせていただきました。

私としては乳幼児のポートレートでは少し柔らかい方が好みなので。輪郭強調3のままでいいかなと思っています。試しに5〜7にしてみたところ、このレンズの開放ではかなりカリっとしますので求める画によって使い分ける感じでしょうか。18.5mm f/1.8の方だと輪郭強調 3 -> 5ではこれほどの変化はないように思いました。

静止している場合は良いのですが、しかし至近距離で一時もじっとしていない幼児の動体撮影では絞り開放だとAFが厳しいので、感触では1〜2段絞って使うことになりそうです。

書込番号:16266244

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/18 09:42(1年以上前)

機種不明
当機種

cuttingedge-vさん

ご事情理解いたしました。カメラ設定には巾があって、被写体、表現意図、公開手段(プリント、WEB)によって多少の適性があるということで、けっして、こうでなければならないとい窮屈なものではないと思います。あくまで撮影者の自由な選択に委ねられるべきと思っています。いっぽう、どこまで自由度があるかを知っておくことは肝心ですね。

せっかくの機会ですから、新レンズで検証したものをお見せします。これは缶入りタバコに印刷された警告文言を等倍拡大したもので、ファイル名のあとに輪郭強調Pos4,5,6,7と記入しています。白地に黒の印刷文字は画像としてエッジの空間周波数が高く、恰好の検証被写体です。

新レンズ32mmF1.2入手のあと、計26点の試写画像を拙HP 1315「バラなど」 1316「梅雨晴間」に掲示しています。もっぱらバラの花ですので、1316−13のポートレイトもそうですが、Pos 7まで上げなくてもいいのですが、中には1315−7のように画角的にも光量的にも仏像彫刻の撮影を意識したものもあり、また、1316−3,4のように蝶の飛翔をAFーC オートエリアで撮ったものもあります。(ちなみに、FX、DXレンズのFT1経由代替ではAF−C不完全対応(中央一点のみではランダムに飛ぶ蝶を追えない)ですので、この種の被写体は撮れても歩留まりははるかに落ちると想像しています)

上掲のアヤメは昨日撮ったものですが、花びらの季節的な質感はPos 7ならではかなと思っています。

書込番号:16266782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/18 12:54(1年以上前)

SECNATさん

貴重な比較検証データを公開していただきありがとうございます。
なるほど、ご提示の彫刻の例などは輪郭強調7が適しているというのは納得です。
勉強になります。

このレンズの使いこなしはまだまだこれからなのですが、大いに参考にさせていただき楽しみたいと思います。

書込番号:16267271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/19 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SECNAT先生、今日待望のレンズが届きました、修理の終えたV2と共に引取りに行って来ました。あいにくの強い雨ですが、近くの公園で片手に傘を持ちながら数枚試し撮り致しました。

ファインダーも見ず、カメラ任せでしたが暗い雨の中でも上質な写りと思います。このレンズが私を色々な所に連れて行ってくれると思います。

書込番号:16272054

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2013/06/19 18:15(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
機材お引取りになっておめでとうございます。
三枚目のサッカーボールが雨の中、しきりに何かを語りかけています。

書込番号:16272185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/19 18:51(1年以上前)

ご批評有難う御座居ます、レンズのクオリテーと高速シャッターに助けられ自分でも見られる写真になったのではないかと思います。カメラのピクチャーコントロールを教えて戴いた、スタンダードで輪郭強調のみPOS7としました、

このレンズ三脚に据え、低速シャッターで使ってみたいです、またREWも試して見たいと思います。未熟な技術を補うだけでは余りにレンズに申し訳がない様な気が致しますので(笑)。

初めて予約した価値は十分有りました。

書込番号:16272288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/22 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V2に32mmF1,2を付け安楽寿院に足を運びました、このレンズは単に明るいだけではなく、未熟な私でも写真が上達した様な気持ちにさせてくれます。

仏像を撮りに行く前に暫くは修行です(笑)。

書込番号:16284228

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング