『中望遠の夢広がる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

中望遠の夢広がる

2014/02/13 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

70−200F4のワイド端70mmは中望遠域と思いますが、この領域ではぼくの場合32mmF1.2が控えています(DX換算で58mm)。これはすばらしいレンズでべつになんの不足もありませんが、このほど発表されたシグマの DP Quattro(APSC) がちょっと気になります。Foveon機はかつて二機種を経験していますが、古い話で、最近のものは大きく性能が改良されているはずだと思っています。

(Nikon 70−200mm)・・・70mm F4
(Nikon 32mm     )・・・58mm F1.2
(Sigma DP3 Quattro)・・・50mm F2.8

と並べてみて、あれこれ夢想しているところです。また楽しからずや、です。

書込番号:17186644

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/02/13 17:49(1年以上前)

ちょっと正確さを欠いていました。Nikon 70mmF4はDX機で使った場合です。

書込番号:17186697

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/02/13 19:02(1年以上前)

当機種

いずれにしても70mmF4との比較は適切ではありませんので無視してください。

DP3Quattroでバラの花を撮って、32mmF1.2で撮ったものと比べてみたい衝動に駆られます。

書込番号:17186923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/14 23:26(1年以上前)

SECNAT先生今晩は

京都も酷い大雪でしたが、先生の所は大変とお見舞い申し上げます。此方は大雪と言いましても能天気で、雪の金閣寺を撮りに行こうとして、家の者に止められ、ふて腐れている所です。

処でシグマのDP3Quattro面白そうですね、私は何時の間にか溜まってしまった、広角のフルレンズを何とか活用したいと色々考えていますが、フルレンズで遊ぶのは未だ早い様な気がして、馬鹿らしく思えて来た所です。

何時までもフルレンズの呪縛に縛られていては、進歩する事が出来ないのではないかと思い始めています。

書込番号:17192260

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/02/15 09:13(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
当地大雪、お見舞いありがとうございます。
地上1mくらいにあるボイラーの給排気ダクトが雪に埋もれて機能しませんので、いまこれと戦っています。

書込番号:17193427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/02/15 11:58(1年以上前)

別機種
別機種

DP3Merrillの特徴

350ml缶 最短距離

SECNATさん こんにちは。
SECNATさんのスレにはDX換算の件以来のご無沙汰かと思います。


さて、私もシグマdpQuattroシリーズに注目している一人ですが、発売は第一弾が標準のdp2Quattroで、どうやら夏ごろになりそうというニュアンスでした。
広角の1と中望遠の3はもっと後になるようです。

ただし、画質に関してはおそらく全てのカメラをぶっちぎることは間違いないと踏んでいます。

Quattroセンサーについての最新情報はこちらのスレッドで展開されています。
「 Quattro DP2 !?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349522/SortID=17173365/


また、私もちょうどD800に70-200mmF2.8G VRUと現行品のDP3Merrillを比較したスレッドを立てています。
「D800とDP3Merrillの解像感比較レポート」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17115353/


DPMerrilシリーズは、
・動きものにまったく追従しない
・高感度が話にならない
・一枚の書き込みに10秒以上かかる
・電池が100枚程度しかもたない
という今どき考えられないようなデメリットと、
・線が分離しているかどうかだけでなく、境界が非常にくっきりと解像する
・周辺画質がまったく乱れない
・雲や雪などの諧調が非常に豊富
という他では得難いメリットの両極端の特徴を持っています。

dpQuattroシリーズは、解像度がさらに増して、高感度と書き込み速度が改善されるようです。
(AF追従はおそらく進化なし)

上記のDP3Merrillの特徴が、鉄塔や枝、雲などの描写によりわかる画像を添付いたします。
また、バラの作例がないのが恐縮ですが、350ml缶の最短距離撮影画像をご用意しました。Quattroはここから解像度が3割向上するそうです。

マクロは撮影倍率が大事なのでDP3Mの良さが発揮できていないような気もしますが、お手持ちのV2と32mmF1.2で缶を撮って比較して頂くとイメージが湧くかもしれませんね。

書込番号:17194067

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/02/15 17:46(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

Foveon機についてここまで熱心に、かつ、入念に検証しておられる方がいらっしゃるとは寡聞にして知りませんでした。フルサイズ高級機とされるD800との比較検証を見せていただきましたが、DP3Merrillについて、こと解像度に関するかぎり、同等もしくは上回る性能が実証されていることをつぶさに見聞して、私が更なる改善がなされると期待されているDPQuattroに関心をいだいたことを心強く思ったしだいです。
DP3Quattroの発売はおそらく秋頃になろうかと思いますが、ちょうど秋バラが咲く時分であれば、楽しみが膨らみます。
思いがけなくも、力強くかつ的確なレスをいただいてありがとうございました。

書込番号:17195372

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/16 15:55(1年以上前)

>DPMerrilシリーズは
>・一枚の書き込みに10秒以上かかる

これが本当ならばそのカメラは故障と考えても良いかもしれません。

あまりに驚いたので今試してみました。

DP3M で クラス4の4Gでこれ以上性能の低いメモリーは考え難い様なメモリです。
RAWの場合とファインの場合で4秒か5秒毎にシャーターを20回程度きってみました。
(どこまで連続できるかは試していません)そのあと書き込みのインジケーターが6秒ほどでました。
普通に1枚づつ撮影するのならば、待ち時間はあまり気になりません。

無限連続撮影すると1秒弱で20枚ていど撮影出来てその後速度が落ちました。
この場合の書き込み終了は10秒を遥かに超えます。

1枚の書き込み時間は最も安物のメモリーでインジケーターが消えるのが5秒か6秒程度で、
撮影は4秒以内に次の撮影が可能です。
昔のDP1は待ち時間がじれったいですけれど、DP3Mは一枚づつ撮影する場合殆ど気になりません。

DP3Mの画質はDP1MとかDP2Mとは一線を画していて条件の良いものどうし比べた場合、中判を除いてほぼ最高と感じられます。
(D800Eでも同画角でこれを超えるレンズが見つけられません、レンズさえ良ければD800Eの方が良いはずと考えていますが、、、)

書込番号:17199687

ナイスクチコミ!2


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/28 20:50(1年以上前)

どうせなら二眼レフカメラのデジタルバック、フォべオンで作って欲しい

書込番号:17248430

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング