『単焦点レンズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

『単焦点レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズについて

2013/02/27 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

いろんな種類のEマウントの単焦点レンズがありますが

どれを選んだらいいかわかりません

1つ1つの特徴や使えるシーンを説明していただけると嬉しいです

SEL20F28,SEL35F18,SEL50F18,SEL24F18Zが知りたいです

書込番号:15822977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 00:31(1年以上前)

まちャき。さん、こんばんは。

まずは、ご自分が何をどう撮りたいのかをお知らせした方が、
皆さんアドバイスしやすいかもしれませんね。

書込番号:15823008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 00:40(1年以上前)

ロケット小僧さん こんばんは。

アドバイスありがとうございます

メインでは景色など撮りたいです
その他にはペットとか人も撮りたいと思ってます

漠然としてますがよろしくお願いします

書込番号:15823040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/27 00:44(1年以上前)

24/1.8

書込番号:15823054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/27 00:50(1年以上前)

こんばんは。

風景ならキットレンズで足りると思います。

ペットや人だと背景ぼかしをしてポートレート風にしたいでしょうから、中望遠の大口径単焦点レンズがいいと思います。

なので、おすすめはSEL50F18ですね。


レンズ別の用途としては
SEL20F28:風景用、スナップ用 キットレンズがあればいらないかも
SEL24F18Z:風景用、スナップ用(明るいレンズなので夜間スナップ向き)
SEL35F18:背景ぼかし用 主に室内撮り
SEL50F18:背景ぼかし用 室内〜屋外向け

こんな感じでしょうかね。

書込番号:15823077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/27 00:52(1年以上前)

NEXを選んだからには、予算が許すならSEL24F18Z!クセのない超優等生レンズです。

書込番号:15823081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 01:07(1年以上前)

さんかく山のマジルーさん,アナスチグマートさん,ふくしやさん

早速の返信ありがとうございます

ものすごく参考になります!

もっと参考にしたいのでまだまだ返信待ってます

書込番号:15823131

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/27 04:24(1年以上前)

別機種
別機種

18mm付近

50mm付近

そもそも論ですが
スレ主さんが挙げた単焦点レンズは
付属のレンズキットですべてカバー出来ますよ(笑)

まずはキットレンズで
それぞれの距離で撮り比べて、画角やパース(遠近感)を違いを感じてください。。。

・20mm付近は広い画角(範囲が写せて)でパースが強く出るのでダイナミックな写真が撮れる。

・50mm付近は画角が狭くなるが、極端なパースがない落ち着いた写真が撮れる。

レンズの長さについては、ざっくり言うとこんな感じです(笑)

↓楽しい写真の撮り方講座
https://msc.sony.jp/member/enjoy/photo/archives/

↓画角の比較
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/view.html

↓背景とパースの比較
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/back.html


アップした写真は
フィギュアの位置はそのままに、焦点距離だけを変えて撮ってます。

こうやって見比べると面白いでしょ^^v


なので、私的には

・風景、室内で人物なら比較的広角な“SEL20F28・SEL24F18Z”

・気軽なお散歩のスナップ・ポートレートは“SEL35F18”

・ちょっと望遠で落ちついた感じで静物を撮りたい・ポートレートは“SEL50F18”

って感じですかね・・・。

私はブツ撮りメインなので、常用してるのは30mm付近の単焦点レンズ(マクロレンズ)です♪

これは画角だけの話であって
同時にレンズの明るさ(F値)も関係してきてややこしいんですが
室内で動いてるペットや人物はF値が低い(俗に言う明るい)レンズが有利で
「F●●」の数字が低いレンズほど明るいレンズという事になります。


長々カキコしましたが、
これらにいまいちピンと来なかったら
急いで無理に単焦点レンズを買う必要はないと思いますよ、個人的にヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:15823424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/27 06:07(1年以上前)

まちャき。さん おはようございのす。

単焦点レンズにはそれぞれ特徴が有るでしょうが現在16-50oのズームをお使いならば、単焦点レンズを検討される上で一番大事な事は当たり前ですがズーム出来なくなりますので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)がどんな画角でどんな風に撮りたいかを探る事だと思います。

一般的には何oはどういう風に撮れると言う事は有るでしょうが写真を撮る感覚は人それぞれ違いますし、あなたがどんな風にどんな画角で撮りたいかはあなたしか解らないと思いますので、まずはキットズームを使用されこの焦点距離でもっとバックをボカしてとか、ズームレンズの最短撮影距離よりもっと近づいて撮りたいなどと具体的な不満点が出てくればレンズの選択も迷わないと思います。

書込番号:15823501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/27 07:04(1年以上前)

単焦点レンズを選ぶ時には、人の目に近い標準域のレンズを中心に、倍ステップもしくは1/3ステップで揃えると便利です。

NEXだとSEL35F18が標準域で最も使いやすい画角です。スナップ、風景、ポートレート、絞りとアングル次第で広角的にも望遠的にも使えます。

SEL20F28は広角レンズでスナップ向き背景の状況を写しこんだ人物撮影とか、風景にも使えます。但し人物の場合にはデフォルメされるので注意が必要です。

SEL50F18は中望遠になるので、人が見つめた時の画角になります。ポートレートや背景を整理して被写体を浮かび上がらせたい時に便利です。

SEL24F18Zは準広角レンズ、スナップ主体の人には標準レンズと言える画角で人物もデフォルメされにくく背景の状況も入れやすい画角です。

最終的には、普段最も使っている画角の単焦点レンズを購入されるのが良いでしょう。 

書込番号:15823582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 07:21(1年以上前)

風景には20mmか24mmがいいと思いますが、とりあえず30mmマクロぐらいで
使ってみてもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000472869_K0000281850_K0000260289_K0000434056_K0000281851&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15823625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/27 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

19mm

19mm

30mm

30mm

まちャき。さん

皆さんがおっしゃることはその通りなのですが、取り合えず買ってみる・・・と言うのも単焦点の利点・欠点を実際に感じられる点では良いかも知れません。

その場合はかなり安価でありながら写りも悪くないシグマのEマウントレンズ2本などは検討する余地があるように思います。

一時はアウトレット品が8000円を切る値段で売ってましたから2本まとめて買っても回らない寿司屋に一度行くくらいじゃないでしょうか。(現在まだ残っているかどうかは知りません)

19mm F2.8 EX DN
街角スナップや風景、但し周辺画質は弱いので遠景の風景にはF8くらいまで絞りましょう。AF速度は普通(E1650より遅め)ボケは19mmなので期待は禁物

30mm F2.8 EX DN
ペットや人物に、開放からかなりの解像力があります。AFが19mmよりちょっと遅いかも、ボケは整っているように思います。

このレンズ2本は純正の20mmや35mm等(30マクロも)を入手され売却しようと思っても値は付きにくいと推測できますので、使い潰す方が精神衛生上宜しいかと思います。

逆に先々純正を購入するお考えがあるのなら手を出さないほうが良いかも。

書込番号:15824205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/02/27 22:04(1年以上前)

葵葛さん,写歴40年さん,クリームパンマンさん,じじかめさん,アカギタクロウさん

アドバイス大変参考になりました!

まずはキットレンズを使い自分に合ったレンズを選ぼうと思います



もっと沢山の意見を聞きたいのでお待ちしております

書込番号:15826675

ナイスクチコミ!0


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/28 19:53(1年以上前)

まちャき。さん

はじめまして
私もアカギタクロウさんの意見に一票ですね〜
シグマのDNシリーズである19mmと30mmは私も使用しますが、ともかくコスパのいいレンズですよ
カタカタ音がしたりいろいろとネガなことを言われておりますが、すでに新型が発表になっておりますのでヤフオクあたりでかなり安めに出ております
入門としてひとまず買ってみるか!って購入しても損はないレンズだと思いますよ〜

私はこのDN30mmが常用になっています

書込番号:15830354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/28 21:08(1年以上前)

候補に挙がってませんが、一本目の追加レンズなら
SEL30M35(マクロ)は楽しいですよ。

普通に短焦点レンズとしても
キットレンズと比べて画質、表現力(ボケ味)共に
明らかな違いを体感出来ますし、

もちろんマクロとして使えば、
被写体にぶつかるまで寄って撮れるので、
キットレンズとはまったく違った写真が撮れます。

正に「もう一台カメラを買ったかのよう」なレンズです。

最近はほとんどつけっぱなしで、自分の中では標準レンズと化してます。

書込番号:15830736

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/28 21:55(1年以上前)

何を買って良いか分からない場合は
16-50のレンズを使って沢山撮ることでしょうね。
それによって、次の欲しいものが分かってくると思います。
もしかしたら望遠レンズの55-210かもしれないし…
レンズではなく三脚や外付けストロボだったり。

レンズは、どう使うかは撮影者が決めること、
同じシーンであっても、考え方は人それぞれですから
この時はこのレンズなんて決まりはありませんよ…

まあ、35mm判換算でいう標準レンズはあった方が良いかもしれませんね。
昔は、まず50oでいろんなことを覚えろと言われたくらいですから
そう意味で、35mm判換算で50oに近い、SEL35F18は持っていてもよいレンズかと思います。



書込番号:15831020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング