『さてEマウント、どう運用しよう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

『さてEマウント、どう運用しよう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

さてEマウント、どう運用しよう?

2013/12/06 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

先日、ネット価格に対抗する、を看板に掲げた量販店で
「これいくら?」
「価格の最安値と同じ値段にします」
(やっすぅ)
「白なら在庫あります」
「黒がよかったんだけどなー」
「しばらくお待ちください……近くの店舗に黒の在庫がございますので、これから私が走って取ってきます」
「え? 走って?」
てな、やりとりがありまして……10分後、この寒いのに汗だくになって息切らしてる販売員さんからお買い上げしました。

ここからが本題。
バッテリーが共通のα55と、Aマウントレンズを持っているので、イロイロと面白い運用ができそうだって興味はあったんですよねNEX。
しかし、いざ入手してみると携帯性のいいレンズ付けて出かけるくらいしか使い途が思いつかない。
キットレンズは携帯性はいいけど背景がボケなくてうるさい。F3.5-5.6のレンズだから仕方ないといえばそれまでなんだけど。
EマウントにはF2.8のズームレンズはないのね……だったらマウントアダプタ買って、余ってるAマウントレンズつけちゃうか?
しかし大口径ズームレンズはNEXの長所を殺してしまう。ぶっちゃけ手ぶれ補正のないAマウント機作るだけじゃないか?
それだったらAの30mmマクロあたりをリリースしてEの30mmマクロにスイッチした方がいいかな……Eの30mmマクロってF3.5!? しかもOSSなし!?
……などとEマウントの活用法に頭を悩ませております。
ナイスな運用法やオススメのレンズなどありませんでしょうか?
ちなみにAマウントの所持レンズは70-300G、30mmマクロ、タムロン60mmマクロ、SIGMA17-70、SIGMA17-50F2.8です。

書込番号:16921305

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/06 03:39(1年以上前)

私は「NEXにE30mmマクロ」、「α57にA30mmマクロ」が常用ですが

スナップはF5.6〜F8程度まで絞る事が多くて

室内撮影も多いので手振れ補正のある「α57+A30mmマクロ」しか使っていませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!


一応、マウントアダプターも持ってますが
AレンズはAマウント機で使う方が良いです(笑)

書込番号:16921332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/12/06 03:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

>携帯性のいいレンズ付けて出かけるくらいしか使い途が思いつかない。

これがNEXのいいところだと思いますよ。
Eマウントに魅力的なレンズが少ないので、NEXはほぼキットレンズで運用してます。
暗いところに強いし、ちょっとしたスナップに最適です。
AマウントレンズもLA-EA2も持ってますが、α99があるのでLA-EA2の出番はほぼなしです。

個人的には12/13発売予定のE PZ 18-105mm F4 G OSSが気になっています。
F4通しのレンズは何かと便利そうなので。
ただレンズが大きそうなので現物を見てから決めようかと思ってます。

書込番号:16921337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/06 06:18(1年以上前)

おはようございます。
NEXではほとんど、SEL30mmF3.5マクロをつけっぱなしています。
元々が、カメラらしい運用?より、ちょっとしたファッションアイテム滴な位置付けですから、真剣運用?よりではないかもです。

ですが当初は、夜景に強くてよく写ると評判で、人気はあったようです。
また交換レンズが少ないとこから、社外品のマウントアダプターとレンズ…特にオールドレンズ遊びなどにも使われたようです。

まぁ、これらをおすすめとは言いませんが、純正アダプターとはじめてレンズのF1.8クラスの単焦点なら手ブレ補正なしでもそこそこ使えますので、ここら辺のみ「α」と共通でも良いでしょう。

望遠レンズのSEL55−210もあればあったらで良いですね。
最短撮影距離ギリギリで追い込んで撮れば、それなりにボケますし、マクロでも等倍領域なら、ほとんどがMF主体になりますので、タムロン60ミリマクロだとF2.0からなので、1段絞ってもF2.8からとおいしい領域?が使えるでしょう。

あるものを素のままで楽しむのも良いかと考えます。

書込番号:16921428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/06 06:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/06 07:58(1年以上前)

個人的には16mmをつけっぱなしかなああ

フィッシュアイコンバーターつけたりつけなかったり…

一番好きな画角がフルサイズで24mmなので
画質はたいしたことないけど、16mmが一番なじみます♪

書込番号:16921579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/06 08:05(1年以上前)

NEXはカメラ2台持ちの片棒という使い方が便利だと思います。

NEX+一眼
NEX+コンデジ

の2パターンで運用していますが、お勧めはNEX+コンデジです。
これだと2台あわせた総重量が700g以下とかになり下手すると一眼一台よりも軽量。
またコンパクトなので携帯が楽ですねー。

Eマウントでのお勧めレンズは、ずばりシグマ60mm。
超絶の高性能、ハイコストパフォーマンスレンズですよ。

書込番号:16921598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 11:34(1年以上前)

α77の高感度補完でペンタk-30と一緒に使っています。レンズはキットレンズと35F1.8シグマ30F2.8です
 

書込番号:16922153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2013/12/07 19:02(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

>AレンズはAマウント機で使う方が良いです(笑)
>α99があるのでLA-EA2の出番はほぼなしです。
やっぱり、そうなりますよね?
やはりAマウント機>NEXですよね。

>E PZ 18-105mm F4 G OSS
これは私も気になってます。あとVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z。
テレ端でもF4っていいですよね。なによりGとZにしては安い!(笑)
安いといっても高い価格と大きさがネックですけどね。24-70とかでいいから短いといいんだけどな。

>SEL30mmF3.5マクロ
ちょっと暗くてOSSがないのが残念ですけど、サイズと価格的にはすごく現実的な選択肢ですよね。
なにしろ他に大きく写せるレンズがないわけですから。
でもF2.8で手ぶれ補正もできるSAL30M28持ってるからもっぱらそっち使ってしまいそう。

>シグマ60mm F2.8
ものすごく解像力の高いレンズのようですね。Aラインなのに値段も魅力的。
でも60mmで最短撮影距離0.5 m、最大撮影倍率1:7.2 倍って使いづらいような……

>シグマ30mm F2.8
むしろこっちのほうが使いやすそう? 最大撮影倍率は60mmよりも小さいけど0.3mまで寄れるし。

>E 35mm F1.8 OSS
画角はよさそうですけど、なんか50mmと比べてキビシい評価をされてるような……値段のせいですかね?

こうやって見ると写りには不満があるけどE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSって実はすごいんだなぁと思ったり。
本気撮りするときはAマウント機持ちだすことにして、気軽に撮るときはこれでいいのかな。
それにしてもEの単焦点って最大撮影倍率が小さいですね。寄れるレンズが好きなのでなんちゃってマクロが欲しいです。
皆さんからは上がっていませんがE 50mm F1.8 OSSなんかも評価が高いようですがどうでしょうか?
F1,8でOSS付きだしシグマの2つよりは最大撮影倍率も大きいようだし、キットレンズがF3.5-5.6なのがイヤって人にはよさそうに見えます。

書込番号:16927583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5 FOTO PASU 

2013/12/08 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロ

辛いものはこってりと

3518はいいレンズですね〜

標準ズームもですし、3518もいいですよ〜
絞ってもあけてもよし〜
ファインダーがないと辛くなって6に乗り換えましたが、
お手軽スナップに5Rとの相性は良いかと〜
モード切替しつつのサクサク撮影で遊べるカメラです


書込番号:16930391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2013/12/09 02:01(1年以上前)

>ジョン&メリーさん
作例ありがとうございます。
標準ズームもワイ端だと綺麗にポケますねぇ。やっぱりF4以下で撮りたいですねぇ。
やっぱり35mmもいいですね。サイズ的にもキットレンズに次いで小さいですし。
50mmF1.8は2cmくらい長いんですよね。
が気になるのはやはりシグマ30mmの3倍近い価格。
Eマウントはツァイスが意外と安いのでSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAを検討してもいいんじゃないかとも思ってしまいます。
そうやって考えると、Eマウントのファーストチョイスとしてとりあえず1本買っとけってことになれば、お安くて小さいシグマ30mmF2.8がいいのかな。

書込番号:16933815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5 FOTO PASU 

2013/12/09 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

50のF5.6です

30マクロの風景

これも30マクロ

トピ主さま
最初の画像は説明が抜けてるのですがミニチュアで撮影したものです。
小さい花だけにエフェクトがおもしろいかなと。
他も白黒、ハイコントラスト系、最後に普通のになります。

はじめは16と30マクロと50の3本のうちどれか2つを持ち歩いてました。
そのうち35が出てからは30マクロと交代ですね。
換算50はなにかと重宝します。寄ってよし離れてもよし。
ぼけは自分としては30〜50くらいならどれも満足でしたね。
自分も開放は積極的に使う方ですが、無理して使うほどではないです。
シーンしだいで十分ぼかすことはできますから。

トピ主さまはすでに経験者でもあるので、世間の評価より
まずは自分で撮ってみて気に入るかじゃないかなと。
16もそれなりうつりますし、30マクロの風景もいけます。
35と50はそれこそどっちもって行くか毎回頭を悩ますと思うつくりですよ。

あまり参考になりませんが画像残しておきます。
悩みに悩む楽しい時間をお過ごし下さい♪

書込番号:16936913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2014/01/07 11:48(1年以上前)

解決済みで今さらなんですが、一昨日購入したのでちょいと書き込みさせてくださいm(__)m


ボクはα900を使ってまして、風景写真を撮ってます

っで、何故NEX-5Rを購入したかと言うと、ズバリ高感度です♪

ボクは風景といっても、夜景がメインで、星を撮ったりするんですが、
新月の時にα900ではピントが取りにくいことと、高感度がやはり厳しいんです。

そこでNEXの出番って感じです。

星撮りなので、三脚、MF確定なので重さやら何やらは問題なしなので
マウントアダプター経由でαレンズを使います。

難点はフルサイズ用のレンズしか持ってないので、超広角域が少し物足りないのですが、
そこはちょいと様子見です(^_^;)

あとは家族でスノボーとか行くときに、前はα900しょって行ってたんですが
これからはNEXでいいかなって…

滑ってる最中はほぼ撮らないし、雪遊びとかご飯の時とか、動きがあまりないとき
とれればいいので、AFなくてもいいかと思ってます(^-^)

昼間とかガッツリ撮るとき、あとは魚眼とか超広角が必要な時はα900で
そうでないときはNEXでと、割り切って運用するつもりですね♪

書込番号:17044696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2014/01/07 11:55(1年以上前)

ちなみに使用予定のαレンズは…


ソニー16mmフィッシュアイ

ミノルタ35mmF2

シグマ20mmF1.8

ミノルタ100mmマクロ

唯一持ってるAPS用レンズのタムロンA16


この辺ですかね(^-^)

望遠は元々あまり使わないし、付けるならα900に付けるかな?

書込番号:17044725

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング