『防水について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

『防水について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 防水について

2015/01/07 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

ホエールウォッチングに行くため、防水の仕方を考えています。
調べたところサンコーのハウジングの他に、ディカパックという商品があることを知りました。

ディカパックの中でも、NEX-5Rが使える商品がいくつかあるようなので、お持ちの方がいたらアドバイスいただきたいです。
(操作性、ズームができるか等)
ちなみにレンズは標準レンズしか持っていません。

また、あまり水場に行くことがなく、最悪今回のみの使用になるかもしれないため、サンコーのハウジングは買うのをためらってしまいます。
もしくは、他にいい商品、または防水の方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:18345170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2015/01/07 12:55(1年以上前)

失礼しました。
ディカパックでNEX-5Rが使えるのは「WP-S5」のみのようでした。

書込番号:18345186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/07 12:56(1年以上前)

ちぇろーんさん

> ホエールウォッチングに行くため、防水の仕方を考えています。

寒い海に潜られるのでしょうか?
潜らないのでしたら、レインカバーでいいかと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:18345192

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/07 13:02(1年以上前)

よほど特殊な写真を撮るのでなければ防水仕様のコンデジを別途買った方が安くつくと思います。

書込番号:18345205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/07 13:22(1年以上前)

別機種

川下り

川下りの時に撮影した写真です。
船縁から乗り出して、水しぶきを撮影しましたが、この時の放水方法は、
「サランラップと、ビニール袋」でした。

透明度の高いサランラップをレンズ保護フィルタに被せて、後部をビニール袋で包み
輪ゴムで固定してます。
レンズの伸び縮みがあると、保護しにくいので、単焦点20mmを使いました。
パワーズームレンズキットには、不向きかもしれません。
しぶきを防ぐ程度なら、レインカバーで大丈夫だと思います。

書込番号:18345268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/07 13:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
海にはもぐりません。
船の上から見るような感じだと思います。
塩水がかかると一発アウトだと思い、完全防水を考えていました。
レインカバーというとカッパのようなものでしょうか?(すみません、初めて知りました)

>電産さん
せっかく鯨を撮影するので安価な防水カメラでは・・・と考えています。

書込番号:18345269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/01/07 14:04(1年以上前)

ちぇろーんさん こんにちは

ディカバッグ持っていますが、操作性は悪く、かなり扱いに慣れる必要があります。
操作できるしズームも何とかできます。
私は他のカメラで使いましたがレンズの部分がずれて、枠が写りこんだり、失敗の連続でした・・・。
高価な割りに効果が少ないです。

一回だけの船の上からの使用なら、ビニール袋とガムテープで防水でなんとかなります。
大型のジップロックに穴を開けて作ってみるのはいかがでしょう。
レンズを透明度が高くてもサランラップで覆うくらいなら、
Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットのほうが高画質です。

書込番号:18345345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/07 14:20(1年以上前)

ちぇろーんさん

> レインカバーというとカッパのようなものでしょうか?

たとえば

http://www.amazon.co.jp/ベルボン-390608-Velbon-カメラレインカバー/dp/B00D1MZ536/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1420607806&sr=8-4&keywords=ニコンレインカバー

書込番号:18345384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/07 15:07(1年以上前)

ディカパックは別のカメラで使った事が有ります。しぶきがかかるような所でも、気にせず撮影出来て良いと思います。

私は、グアムのシーウォークに持って行きました。水深10mまで大丈夫なので、一度きりの水中撮影でも勿体無く使えて良いです。
ただ、袋の外側からカメラをいじるので、細かい設定変更はやりにくいし、タッチパネルも反応しません。
値段相応と諦めて使いました。

書込番号:18345475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/07 15:17(1年以上前)

機種不明

COOLPIX S6500

追記

今回は、海上からだけかも知れませんが、ディカパックを持っていると、後々こういう写真が撮れます。

書込番号:18345497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/07 21:06(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
とても参考になります。
水中の写真を見るとディカパックもいいなーと思えてきてしまいます。
レインカバーは物によって善し悪しや使える、使えないなどあるのでしょうか?

>カイザードさん
サランラップとビニール袋ですか!
それでもこのような写真が撮れるのですね。凄いです。

>多摩川うろうろさん
やはり気になるのは操作性ですね。
ニコンのはレンズ自体が防水なんですね、初めて知りました。

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど!本当にカッパみたいです!
水しぶきを防ぐには十分そうです。

>でぶねこ☆さん
やはりこのような写真を見ると持っていてもいいかなーと思ってしまいます。
水中が撮れるのは魅力的ですね!

書込番号:18346544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/01/07 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サンコー ハウジング

昔使ってた簡易ケース NIKON D2H

ハウジングいろいろ

ちぇろーんさん

当日の気象条件によるのでしょうが 船上からの撮影であれば
たぶんそれほど重装備の対策を講じなくても良いように思います
波をかぶるくらい荒れているのならば 最低限ディカパック他類似品があれば対応できるでしょう
ちなみに私は サーフフォトがメイン被写体です
過去フィルム時代 大型のハウジングも運用していましたが
今はミラーレスカメラが軽量コンパクトで非常に助かっています
サンコーのハウジングもNEX-5N用ですが2つ使っています
また 一眼レフ用ですがディカパック類似品も多数使っています

まず サンコーのハウジングは価格の割には良くできています
ハウジングのレンズ部(ポート)が交換できないなど制限がありますが
本格的なハウジングの1/10の価格で重宝しています
NEX-5R用ハウジングでは SELP1650のズームも操作できるようですし
タッチパネル以外の各種ボタンはほぼすべてコントロール可能です
ただ NEX-5カメラ本体が軽量小型なのに対して 
ハウジングは体積比たぶん4倍くらいになりますし
重量も大型一眼レフ並みになってしまいます(それでも本格的ハウジングの半分以下です)

ディカパック他類似品は価格、扱い良さもそれなりに使えます
レンズ面ができれば樹脂かガラス素材でできているケースがベターですね
添付写真のような安価なビニール素材の物は画像がうねって写ります
操作性は電源スイッチ、シャッターボタンは問題ないでしょう
ただし背面液晶タッチパネルは無理でしょう

それから標準ズームのみなのでしょうか?
被写体との距離がそこそこありそうに思うので 望遠レンズとなると
ほぼハウジングもディカパック系もアウトではないかと思います

その上でアドバイスですが ホエールウォッチングならそこそこ気温も低いのではないでしょうか?
ハウジング等(ディカパック他類似品含む)外気と遮断するケースに入れる場合は
結露対策が必須です
撮影を始めるとカメラが温まりハウジングケース内 内側が結露し始めます
対策はシリカゲル等乾燥材をハウジング内にテープ固定します
シリカゲルがなければ 紙おむつや生理用品でも代用できると聞いてます
それから ケースレンズ面に撥水コート剤を塗布しておくといいでしょう

もし万が一海水がかかればバッテリーを外し通電しないこと 
十分乾かした後でテストしますが 海水の場合はアウトになる場合が多いですね
私は年に2台くらいは水没や水ぬれで壊しています よって中古のNEX5をいっぱい買いあさってます 

ではでは ホエールウォッチングうまく撮れましたら拝見させてくださいね

書込番号:18346545

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング