α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
イメージセンサーも、レンズも同じ。
ファインダーの有無と質感以外に違いありますか?
ファインダーと質感だけで、ここまで値段に差が出るのかなという気がします。
6は自己満足の領域で、センサーとレンズ同じで、同じ写真が撮れるのなら5が良いのかなと思ってます。コンパクトですし。
操作性は6が良さそうですが、そこは理解した上です。
何か決定的な違いがあれば教えてください。
書込番号:15851912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その差に対価を見出せない人は安いモデルを買えば良いだけ。
リサーチしてよく調べましょう。
書込番号:15851933
2点
カカクコム的に言えば、ダブルズームレンズキットでの5Rと6の差額は
2万1千円ぐらい。
5Rの外付けファインダは2万5千円ぐらいなので
>>ファインダーと質感だけで、ここまで値段に差が出るのかなという気がします。
ってことはなくて、リーゾナブルな差でしょう。
5Rはタッチパネル、6はダイヤルが1個多いので引き分けってことで。
ファインダが必要な人にとって2万1千円高くなるだけでファインダが
付いてくるのだから「6の方がお得」。
また5Rに外付けファインダを付けるとストロボが付かなくなるけど
6だと内蔵ストロボだから、問題なし、だし、標準的なアクセサリシューなので
外付けのストロボも自由に付けられる。
ファインダが要らないなら5Rの方がコンパクトで値段も安くていいんでない?
書込番号:15852053
![]()
6点
価格の差は売れるだろう台数を見込んでの設定なのかもしれないですね
5Rの方が台数的には多く捌けるでしょうから価格を低く抑えた為にスペック以上の差がひらいているのかもしれません
書込番号:15852194
![]()
3点
NEX-6のファインダーとボディの質感は欲しかったですが、5Rにしました。
その理由は、自分の場合、タッチパネルでAFしたいところをピンポイントで
指定できる機能でした。
これだけで、いままで抱えていた一眼レフのストレスから
だいぶ解放されました。
適切な回答になってないかもしれませんがご参考になれば幸いです。
書込番号:15852616
6点
ファインダーの価値を解さない人には「自己満足」かもしれませんが、そうでない人には2万円の差額は大き過ぎるということはないと思います。背面液晶の非常に見難い状況では同じ写真にはなりません。液晶フードなど使えば同等。オートでシャッター押すだけなら一緒ですけど。
書込番号:15854365
0点
ファインダーの価格ですか。
その価格差と、販売計画?の差。
確かにという思いです。
その違いに価値を見いだせなければ安いのを買えば良いんでしょうけど、堅牢性なんかも違うのかなと思った次第です。
ファインダーが自己満足とは思いませんが、高級っぽい塗装?とかは自己満足かと。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:15855712
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2023/03/09 15:17:28 | |
| 16 | 2022/10/14 0:28:47 | |
| 1 | 2020/10/12 0:54:07 | |
| 7 | 2020/07/29 5:24:27 | |
| 4 | 2020/03/02 22:16:36 | |
| 7 | 2018/10/10 18:30:44 | |
| 6 | 2018/08/29 10:50:18 | |
| 29 | 2018/01/27 6:19:21 | |
| 4 | 2017/12/31 14:54:55 | |
| 11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









