『3本目のレンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

『3本目のレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

3本目のレンズ

2013/11/18 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 Gitanes723さん
クチコミ投稿数:4件

3本目のレンズはどのようなレンズがいいでしょうか?

また、背景を離れた場所から全体を撮り背景をぼかすレンズはどのようなレンズになるでしょうか?キットレンズでも取り方次第ではできるのでしょうか?

書込番号:16851405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/18 15:47(1年以上前)

こんにちは。

>背景を離れた場所から全体を撮り背景をぼかすレンズはどのようなレンズになるでしょうか?
望遠ズームの望遠側を使って近くの被写体を撮影すれば背景ボケませんかね?

書込番号:16851431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 15:51(1年以上前)

SONYのレンズで普通に取ればすべてボケます・・・解像悪・・・うそ!

書込番号:16851443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/18 15:52(1年以上前)

Gitanes723さん、こんにちは。

> 背景を離れた場所から全体を撮り背景をぼかすレンズはどのようなレンズになるでしょうか?

どのような場所で、どのような被写体を、撮影したいとお考えなのでしょうか?

書込番号:16851446

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/18 15:53(1年以上前)

こんにちは
具体的に何を撮られるのでしょうか。
望遠側を使われますと、背景はボケやすくなりますが。

書込番号:16851449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:00(1年以上前)

一般的に絞りを開放にするとボケます。
従ってキットレンズ広角端(16〜18mm)でもf3.5にすると、背景がボケます。
ただし、ボケが強いかというと強くはないと思います。
より強いボケを得るためには、広角端でも望遠端でも被写体をできるだけそばに寄せて、
撮影すればそのレンズで最も強いボケが得られます。
この点上の方と同じ意見です。
あとは開放値を下げる(=より開放する)ことです。
つまり、50mmf1.8のようなレンズを使うことになります。
同じキットレンズの50〜55mmとは段違いにボケます。

従って、下記3つのファクターをうまく調整することで、より強い背景ボケの写真を撮ることができます。
○被写体までの距離
○焦点距離(レンズのmm数)
○開放値(撮影時のf値)
・・・
まだあるかな??

あとは・・・・SONYのレンズ戦略が一番のボケかも。
あと、フィルターレスとか有りとか・・・SONYのくせに偉そうだし・・・この辺強いボケです。

書込番号:16851464

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gitanes723さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 16:15(1年以上前)

当機種

返信ありがとうございます。

用途としては、こんな感じな写真やあとは風景です。

星空なんかもよく撮ります。

風景や、人物画を撮るときになかなかぼけないのが悩みです。

書込番号:16851501

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/18 16:15(1年以上前)

別機種

こんにちは
背景をボカスには、ピントの合う範囲と合わない範囲に注意します。
つまり、ピントが合わないとボケます。
ボカスには、
ズームの場合は長い方を使う。
対象に近づく。
背景と対象の距離を離す_そのような対象を選ぶ。
絞り値は明るい方を使う。
明るい長いレンズを使う。

理想は、対象_主題には近づいて背景は離し、長いレンズで出来ればF1.4〜F2.8とかで撮れば良いです。
画像は、F8ですが背景が離れているとこのようにボケます。

被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16851502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:22(1年以上前)

>Gitanes723さん
・・・
どちら組系どこ組のお方々でしょうか?

書込番号:16851521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:26(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=DgBvi-cZbJM
・・・
3本名のレンズくらーい、大目に見ろよ・・・・

by
茨城県いわき市に行って、震災後3年のタイミングで、
「3年目のいわきくらい・・大目に見ろよ・・・」
と口ずさみたい私


書込番号:16851528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:29(1年以上前)

スレ主さんのような写真や風景ですと、背景をぼかしにくいと思います。
バストアップ位にズームして撮影すると、ボケが効いてイイ写真になります。

あと風景は広角端による遠景の写真でしょうか?
これはぼかすのは不可能なくらい難しいです。
柿とか紅葉とかドアップで入れて山里や街の背景を取り込むと、ボケると思います。
先ずは、レンズ購入を先急がず、キットレンズでどうしたらボケるのか、練習してみてはどうでしょうか?

書込番号:16851542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:33(1年以上前)

http://cress30.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18124499&i=201204/12/48/d0022648_8325685.jpg
スレ主さんの写真でもボケる例がありました・・・。
パッと見これを思い出しちゃいました。

書込番号:16851548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:35(1年以上前)

つまり背景を無限遠にして、かなり遠くから、望遠でご一族の方を撮影する・・・
これでボケるはず。
被写体と背景の距離が近いとボケません。
キットレンズでもうまく撮れると思いますよ。
キットうまく撮れると・・・

書込番号:16851557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/18 16:38(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンレスで失礼いたします(^^;;;

「ボケ」と言うのは、「いつでも」「どこでも」ボケる写真が撮影できるわけでは有りません。
レンズの種類や、カメラの設定だけでボケるものでも有りません。

先ず、第一に。。。
「ボケる」構図で撮影する。。。ボケる「構図」を作る。。。と言うのが第一の作業になります。

自分(カメラ)>>被写体>>>>>>>>>>>>>>背景

基本は↑こー言う位置関係(撮影距離)で構図を作る事です。
1)人物や花、オブジェ等・・・「主題」となる「主要な被写体」にグッと近づく(寄る)
2)ボカす「背景」をその主要な被写体から遠ざける。
コレが「ボケ」の基本です♪
つまり・・・「ボケ」を使う写真と言うのは「人物」とか「花」とか「オブジェ」とか・・・画面の中に「主役」もしくは「アクセント」となるべき被写体が存在する場合に有効な「表現手法」であると言えます。
主役をシャープなピントで撮影し、背景をボカす事で・・・その対比で「立体感」が生まれるわけです。

逆に「風景等」・・・特に海や山を写生するような写真とか、100万ドルの夜景のような「遠景」写真では「ボケ」はあまり生かすことが出来ません(まったく無いわけではないんですけど・・・)。

だから・・・
例えば、「寺社仏閣等」大きな建物を撮影して・・・その背景をボカしたいとか??
「車」全体はシャープに解像して、背景がボケた写真。。。
なんてのは、根本的に無理があるわけです(^^;;;

第2のテクニックが・・・
望遠レンズを使用する♪(ズームレンズの望遠側を使用する)

例えば・・・
自分(カメラ)>>>>>>>>>>>被写体>>>>>背景
と言う位置関係であった場合。。。
望遠レンズで・・・
自分(カメラ)>>>被写体>>>>>背景
この様に、グッ!と被写体を引き寄せてくると(拡大すると)・・・背景がボケます。

この基本に忠実に撮影すれば・・・キットレンズでも「ボケる」ハズです♪

さらに・・・大ボケかましたければ・・・(^^;;;(笑

絞りを大きく開ける=F値(数字)を小さくする。
絞りを大きく開ける事が可能な・・・通称「明るいレンズ」を使用する(F1.4とか、F2.0なんて数字のレンズ)
この様に「絞り」の値をコントロールする事でボケ量(ボケ味)を調整します。
つまり・・・「開ける」方向に調整幅の大きな「明るいレンズ」ほどボケる(ボケ易い)って事です。

ご参考まで♪

書込番号:16851562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:40(1年以上前)

あとは、フルサイズ一眼に買い替える・・・

書込番号:16851570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/18 16:54(1年以上前)

Gitanes723さん、お写真のアップ、ありがとうございます。

ところで、アップしてくださったような記念写真の場合、ボカすことより、ボカさないことの方が重要だと思います。
例えば、アップしてくださったお写真では、4名の人が写ってますが、全員のお顔をボカさずに写すことが、まず基本になりますし、、、
どこで撮ったお写真かが分かるように、背景もなるべくボカさずに写したいです。

ただNEXのように、センサーサイズの大きなカメラの場合、テキトーに撮っていると、ボケてほしくないところまでボケてしまうことが多いので、、、
まずは、ボケ具合(被写界深度)を、意図的にコントロールする感覚を身に付けられてみてはいかがでしょうか?
他の人も書いてくださってますが、所有されている2本のレンズだけでも、コントロール次第で、いろいろなボケ具合を出すことができると思います。

あとアップしてくださったお写真ですが、シャッタースピードが1/500秒と余裕があるにもかかわらず、ISO感度が1600と高くなってしまっていますので、もう少しISO感度を低くしたり、F値をもう少し絞ってあげてもいいかもしれません。

書込番号:16851611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/18 18:51(1年以上前)

Gitanes723さん こんばんは

今お持ちのダブルズームで 大体の写真撮れると思いますが その中で 一番不満に思っている所があれば それに対して レンズの強化するのは どうでしょうか?

広角が不足でしたら 超広角ズーム マクロ写真が撮りたいのでしたらマクロレンズ ボケが欲しいのでしたら 単焦点で開放F値が明るい 標準または中望遠レンズなど 自分に何が必要か考えると 次のレンズが見えてくると思いますよ。

書込番号:16852006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 20:24(1年以上前)

望遠ズームで絞り優先モードにして絞り開放(F値を最小にする)にすれば、ある程度ボケると思います。
ただしできるだけ被写体に近寄ることが条件です。

書込番号:16852396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/19 07:48(1年以上前)

この辺りですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281851_K0000434056_K0000505822&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

ただ全身だと背景からなるべく離れていただかないとボケ難いです。

Lens Turboなどで簡易フルサイズ化して85F1.4などを使うとボケるけど真横に並んでもらわないとピントが合わなくなります。

書込番号:16854197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/19 09:32(1年以上前)

>星空なんかもよく撮ります。
・・・
流石に星空ボカすのは難しい。
えーーー北斗七星が200光年で、ケンタウルスが323光年だから・・・
・・・・・
・・・
北斗にピンを合わせると・・・
・・・・・
・・・
ボケませんから!

でも一度見てみたいな空一面ボケた星空。

書込番号:16854434

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gitanes723さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/20 15:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!!

被写体と風景の関係などどんな時にぼかせるかわかった気がします!!

また、質問したいのでその時はお願いします!!

書込番号:16859177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング