D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
初心者です。
今はNikonのJ1を使用しているのですが、もっと綺麗な写真が撮りたいのでこちらの購入を考えています。
(モニターが回転するもので予算10万円とビックカメラの店員さんに言ったら、こちらを勧められました)
一週間後に旅行なので今買って使いこなせるか心配です。
初心者でも一週間で使いこなせますか?
それとも旅行にはJ1を持って行った方がいいでしょうか?
書込番号:16168728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J1をかなり使いこなしている方なら、カメラがかわっても、基本ができてるから大丈夫でしょうけど。
J1も使いこなしてないなら、無理じゃないかと。
使いこなせてますか?
書込番号:16168761
7点

使いこなす…レベルにもよりますが、普通に撮るだけなら十分な期間ですから安心して下さい。
特に、上級機種になるほどカメラの性能の良さが助けてくれますよ♪
ただ、別の理由で、J1を今回の旅行にはおすすめします。
だって…小さくて軽いですから(^O^)/
書込番号:16168773
6点

くまたぁんさん こんばんは
使いこなすには 数撮らないと いけないと思いますし 慣れるには時間が必要だと思います 特にライブビューで撮影する分には J1と同じ感覚で取れますが ファインダーですと 仕上がり写してみないと解りませんので慣れが必要です。
その為 今回の旅行 持って行きたいのでしたら メインにJ1 サブでD5200と最低でも2台持ちが良いように思います。
旅行写真で失敗すると 落ち込みますしね。
書込番号:16168833
6点

D5200も、フルオート撮影が可能ですから「使いこなせない」ということは無いと思いますよ
それよりも、J1で「綺麗に撮れない」と感じた理由は何でしょうか?
D5200で解決できるのなら、悩まずご購入されてご満足いただけるでしょう
「こっち(D5200)の方がランクが上だから、綺麗に撮れますよ」みたいな感覚ですと…
いざ、蓋を開けてみたら「似たり寄ったり」みたいになるのは、避けたいですよね
ご旅行でしたら、携帯性も重要になると思います
J1の使い方も今一度、見直されてみてからお決め下さい♪
書込番号:16168850
5点

こんばんは
松永弾正さんやもとラボマン 2さんのおっしゃる通りだと思います。
使い慣れたカメラを連れて行ってください。
旅行も楽しくなくなります。
書込番号:16168872
5点

くまたぁんさんこんばんは。
絞りやシャッタースピードを自分でセットして撮れるくらい使いこなしているのでしたらD5200になってもすぐに慣れるでしょう。
J1をフルオートで使っているのでしたらD5200ではシーンモードを自分で設定する程度の操作(撮影モードダイヤルを回して「風景」や「ポートレート」にセットするだけ)は必要です。
フルオートのシーン認識はJ1の方が優れていると思われますので。
「夜景」や「夜景ポートレート」は三脚必須です。
旅行自体を楽しみつつ記録写真が大事なら使い慣れたJ1で。
旅行を撮影技術の向上に役立てたいならD5200で頑張ってみて、撮った写真のEXIF(F値やシャッタースピード等が1枚毎に記録されてます)を参照しつつ見直すといいでしょう。
書込番号:16168889
3点

どのような写真を撮影しようとされているのか分かりませんが、とりあえず中央一点の「プログラムオート」で撮っておけば、それなりにいい感じの写真が撮れると思います。
書込番号:16168903
2点

あじゃりもちさん
かなり使いこなせてるかと聞かれると自信ないです(^_^;)
松永弾正さん
性能の良さに助けてもらいたいです。。
J1はとても軽いですよね!
もとラボマン2さん
こんばんは。
2台持ちは全く考えていませんでした(*^_^*)
いいアイディアありがとうございます。
写真の失敗は残る物なので気をつけます。
MWU3さん
J1ですと、自分達を撮った写真が、綺麗に撮れなくて。。
店員さんに相談したらモニターが回転できるカメラの存在を教えてもらいました。
メインに撮るのは犬と人です。
風景はほとんど撮りません。
書込番号:16168920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使いこなす前に(;^_^A
液晶前提ならばソニーα57をお勧めします(笑)
或は…パナソニックG5
使いこなせるか?…は 一週間みっちり使う時間があればD5200でもα57でもG5でも、ある程度は…
ただ…やっぱり旅行には小型なJ1が便利かな?(^皿^)
…と、思いますよ〜
自分撮りが目的ならば……
マウント増やさずコンデジ…P7700、S9500(スマホ連携)、G1X……なんて方法もありますが…
自分撮りで無いなら忘れて下さい(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16168926
3点

1週間でどれくらい使うか、しだいでしょう。
旅行には両方待っていかれては?
J1ならそれほどかさばらないでしょうし。
書込番号:16169014
2点

自分撮り、こだわった撮影はしない、J1よりキレイに撮りたい。
何だか一眼レフを買っても重くて持ち歩かなくなりそうな気がします。
ミラーレスの可動式液晶搭載モデルでじゅうぶんだと思います。
センサーの大きなソニーのミラーレスやオリンパスのミラーレスなら、J1よりキレイに撮れるし、液晶も動くので自分撮りに対応してます。
J1よりは大きめですが、一眼レフよりははるかに小さい!
書込番号:16169028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>J1ですと、自分達を撮った写真が、綺麗に撮れなくて。。
>店員さんに相談したらモニターが回転できるカメラの存在を教えてもらいました。
回転式モニター付きでしたら…
他の方も書かれていますが、パナソニックにG5という機種がありますよ
来月に新型のG6発売を控えてますので、かなり“底値”状態でお買い得です
D5200の予算の半分で(レンズ2本付きが)ご購入可能でしょう
J1<G5<D5200ぐらいのサイズ比です
カメラ上部の「iA」ボタンを押すだけで、直ぐにフルオート撮影ができます
旅先で使い方が分らなくなっても、安心な機種かもしれませんね
私もゲットすべきか(o ̄∇ ̄o)思案中です♪
書込番号:16169066
2点

あ〜、すいません。TAKtak3さんに1票です。D5200は使わなくなる可能性が高いと僕も思いました。
ソニー NEXのF3か3N、オリンパス PENのE−PL5辺りをチェックしてみてください。
書込番号:16169071
2点

くまたぁん さん こんばんは。
少子無理っぽい内容ですが、、、
やれるかやれないかなんて、
人にもよるし、積み重ねた想いや努力によっても全然変わる。
そんなもんだと思います。
やる前から諦めるのも立派な戦術です。
でも、迷ってるならやってみたら?
J1が壊れて使えないわけでもないなら両方持って行けば良いだけ。
失敗して失うものなんて少々のシャッターチャンスと
デジイチ一つ分の機動力くらいなんだからさ^ ^
やる気があるなら今すぐネットから取説をDLして、
ボタンやダイヤルの名前や役割だけでも覚えておいたら良いと思いますよ^ ^
書込番号:16169089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自撮りしたくて一眼レフって、逆向きでもったら重そうf^_^;)
J1と自撮りはスマホがいいんじゃないかな( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16169116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者でも一週間で使いこなせますか?
使いこなす必要は無いですよフルオートにしてシャッターを押すだけでちゃんと小型センサーのカメラより綺麗に撮影できますよ
書込番号:16169128
2点

どちらにご旅行でしょうか。
もしかして海外でしたら、日本国内のように見知らぬ人から「撮ってあげましょう」と言われて気軽にカメラを渡してはいけません。立ち位置まで歩いて行って振り返ったらもうその人とカメラはそこには居ません。
これ、海外の常識。
自分撮りを主に考えられているなら携帯で撮りましょう。余計な荷物が増えなくて済みます。一眼レフで自分撮りと言うのも現実的にはほぼ不可能です。
普通に前に居る人を撮るなら一眼レフも大いに結構でしょう。ただし記念写真的に撮るスナップでしたら、下手なレンズを使うと背景ボケが大きくて何処に行って撮った写真なのか分からなくなってしまうことが有ります。コンデジや携帯のように背景まで綺麗に見えて欲しいのであればコンデジを持って行った方が良いでしょう。
背景ボケや夜景など、設定を変える必要が有る撮影が失敗なくできる処まで習熟するのは1週間ではとても無理です。もっと簡単撮影機能が充実した機種にした方が、今回の旅行には良いと思います。
書込番号:16169181
1点

自分たちという事は
少なくとも二人以上、もしくは一人+一匹以上ですね。
三脚使ってはいかがでしょう?
その方が旅先の様子も入れ易いかと思います^ ^
昨年、少し知り合いになった人で自分たち撮りをしている
ちょっとだけ変わった人に出会いました。
紹介してくれたその人のサイトを見ると
意外とと言っては失礼ですが丁寧に撮っていてビックリしました。
その殆どが三脚+セルフタイマーだそうです。
http://kojiki.omegumi.com/
書込番号:16169213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフだと、三脚に載せて、液晶を前に向けて、リモコンとかでとるのが現実的かも(^◇^;)
斜め上から撮ると盛れる、としても、多分腕がつるか、カメラ落としちゃうかも(;´Д`A
J1でも、慣れたら当てずっぽうで自撮り出来るかも(#^.^#)
ですよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16169239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA★RS さん
リモコンも良いですけど、
タイマー意外性も有ったりして楽しい場合も有りますよ〜^ ^
書込番号:16169313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ramone2さん
タイマーなら、液晶反転しなくても、
昔ながらのピント合わせて、走って
自分も混ざる。。って方法でも、
よさそうですね(*'▽')
書込番号:16169475
2点

くまたぁんさん、今晩は。
>J1ですと、自分達を撮った写真が、綺麗に撮れなくて。。
確認ですが、これって「自撮り」という意味ですよね。自撮りのために液晶回転式モニタを備えた一眼レフを購入しようという人を初めて知りました!!
お店で相談したということですが、実際にD5200を手に持って確認してみましたか? このカメラで自撮りできると感じられたでしょうか。
一眼レフ機の回転液晶は自撮りを目的に開発・搭載されたものではありません。ローアングルで花の写真を撮るとか、人垣の上にカメラを持ち上げて撮影するとかいったことを想定しています。
他の方もおっしゃっていますが、小型のコンデジで回転液晶を装備したカメラなど、もっと自撮りに適した機種を選ばれたほうがいいように思います。J1で自撮りがうまく出来ないのも、重さで手ぶれしているということなのではないでしょうか?
書込番号:16169593
2点

1週間で使いこなすというのは難しいでしょうし、旅行でのぶっつけ本番は危険ですから止めておいたほうが無難です
旅行前に1度近所の公園とか街中に撮影に出かけある程度の枚数を撮って、その写真の出来を見て判断なされるのが良いかと思います
撮った写真が問題なければD5200を持っていけば良いですし、駄目だったら悪かったところを修正して再度撮影に行ってみて納得の写真が撮れるようになっていればD5200を持って行く
それでも駄目だったら今回の旅行はJ1にしておく
書込番号:16169658
1点

使いこなすの意味は
「使い方を心得て、十分に活用する。能力・特長などを十分発揮させるように働かせる。」
私は、一眼レフを未だに十分に使いこなせていません。
なので、一般常識的には一週間で使いこなすのは「無理」です。
ただ、それも個人の集中力と努力と経験によりますので、100%無理という事ではありませんが・・・
J1で、上手く撮れていないと感じるならば、コンデジをサブで持って行き、
シーンモードにあわせたオート撮影がいいですよ。
D5200をJ1の変りに持っていって、使いこなせる心配するなら、
あと一週間で今のJ1をもっと使えるように練習した方が良いと思います。
D5200購入はけして悪いことではありませんが、簡単に露出や感度、補正など使い方を覚えるには時間ありません。
まぁ・・・・折角の旅をミスショットの連発で悔しい思いをし、それを次回に活かす為にはいい事かも知れませんがね♪
書込番号:16169660
2点

1週間では、無理ですね。
ただ、シーンモードでカメラに任せて撮る事は出来ます。
J1お持ちなら、軽いし小さいし旅行に持って行くには最適なカメラですから、
こちらを持って行かれた方が良いです。
書込番号:16169710
2点

なんか...難しく考えすぎ...
カメラですよ、カメラ。
とりあえず、シーンモードかPモード使って、シャッターボタン押せば、写真が撮れます。
>>初心者でも一週間で使いこなせますか?
使いこなせるか?ってゆう事で、どんどん難しい話になっていくんだなー、
悩んでないで、さっさと買ってきましょう。
旅行まで、どんどん日が迫ってきますよ。
書込番号:16169809
4点

皆さんと同じ意見になります。
使いこなしはクセまで掴まないと厳しいので一週間では無理ですが、使うことは容易でしょう。
今から多写すれば身に付く、良く付く、D5200付く。
書込番号:16170093
2点

>もっと綺麗な写真が撮りたい…
いまの何がダメなんですかね?
センサーが大きくなるメリットはあるはずなんですが…
J1のキットレンズは、そもそもイマイチ評価をする方が多いですから…
(私もそう感じていました)
レンズを替えるだけでも感じ方が変わるかもしれませんよ。
>J1ですと、自分達を撮った写真が、綺麗に撮れなくて。。
ちなみに、三脚にすえて撮られたことありますか?手持ちとはかなり違いが出ますよ。
旅行用の軽量三脚なら1000円チョイで売ってますよ。
書込番号:16170144
2点

まず「使いこなせる」は奥が深く1週間で「こなせる」は難しいと思いますが「使える」は今日から可能かと思います
あと基本的な考えですが
>J1ですと、自分達を撮った写真が、綺麗に撮れなくて。。
の場合多分D5200に機種変更しただけでは綺麗に撮れない可能性は大です
機種変更と同時に写し方も研究した方が良いでしょう
厳しいようですがくまたぁんさんの被写体の場合J1だと綺麗に撮れない理由がよく解らないので
D5200への機種変更=綺麗に撮れるは無いかと思います
でもJ1より劣ると言う事はないでしょうから購入は”アリ”ですが
書込番号:16170203
2点

くまたぁんさん おはようございます。
sweet-dさんの言うとおり、皆さん難しく考えすぎでしょ(^^)
旅行なのでスナップがメインでしょ、Pモードでバシバシ撮れば大丈夫です。
後は、景勝地で背景と人物をといった条件で判らなければ、大きなカメラを持ったおじさんに聞けば大抵教えてもらえますよ。一番良いのは一般紙のカメラマンがいれば(私も読者ですが…チョット教えてもらえますか?)と聞けば事件・事故でも無い限り親切に教えますよ。
デジカメなので、とにかくバンバン数を写せば整理は大変ですが大丈夫です\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
新しいカメラで、旅行を楽しんでください。
書込番号:16170262
2点

くまたぁんさん、こんにちは。
私は自分撮りしないのですが、光学ファインダーが売りのひとつである一眼レフタイプのメリットが少ないご使用方法だと感じました。
ライブビューの使用で遅めのコントラストAFで重めのカメラを支えながら、自分達が寄り添う写真を撮るということはお手軽とは言いがたいように思います。
勿論、自分撮り以外の用途だとD5200は大活躍だと思います。
皆さん仰るようにPモード、もしくはシーンモードで撮れば普通に使えるでしょう。
特殊な状況で撮る場合は、勿論使いこなしと言う事もいるでしょう。
ただ、殆どが工夫と経験ですので一週間でどれだけ工夫と経験をするかという事だと思いますので直ぐ買って毎日持ち歩き撮る、そして設定を工夫する(価格で相談してみる)でしょう。
D5200板に相談されているので本来ならD5200ならというお話が良いのでしょうが。
私なら後一週間で旅行、自分撮りと言う事に割りきり、NEX-5R、-3N、-F3辺り良いように思います。
では。
書込番号:16170467
3点

難しくもなにも
オートでも良いから実際に撮影なされて撮った画像を確認すれば済むことだと思います
書込番号:16170476
2点

使ったことはありません(D5100使用中)が、ライブビューのAFは遅いと思われますので
お店で触って確かめておいたほうがいいと思います。
書込番号:16170575
2点

自分撮りならiPhone5もいいですよ^ ^
僕はそうしてます。
レンズがモニター側にもついているし、
+−ボタンでもシャッター切れるから、
デジイチより簡単です。
手もプルプルしません。
光を良く観察してから撮ると、結構綺麗に写りますよ♪
書込番号:16170717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MA★RS さん
>タイマーなら、液晶反転しなくても、
昔ながらのピント合わせて、走って
自分も混ざる…
そう!それそれっ♪
楽しそうでしょ?!
しかも、
二人なら1人にピント合わせておけるし、
構図も掴み易いし^ ^
J1+軽い三脚が一番いいかも知れませんね。
書込番号:16170757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わんこ、ドックランなどの動いている場合は、難しい部類の撮影ですので
気長に使いこなしていけばいいショットも増えていきます。
今回は、最初なのでサブでJ1も持っていきましょう。
書込番号:16170815
1点

くまたぁんさん今晩わ、D5200で自撮りした事ありますが右手がプルプル震えました、 2人で撮るのであればもう1人の方に左側を持ってもらいくまたぁんさんがシャッターを切ると言うのはどうでしょうか?ぜひとも楽しい旅行の思い出をたくさん撮ってください。
書込番号:16172838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5100使用者です。
ぶっちゃけ一週間で完全に操作を覚えるのは難しいです。
犬や人という撮影対象を考えるとD3200の方が良い気もしますが
液晶が裏返せないのでボディはD5200でも良いと思います。
ほぼオートモードと幾つかの追加機能使用でクリア出来ます。
マニュアルをNikonのHPからダウンロードして
必要なページを印刷して持って行けばより使い方を理解し易いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5200UM_NT(10)01.pdf
ついでに
動画の機能解説のページもありますのでURL貼ります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5200/index.html
だた
望遠レンズは300mmも必要無い可能性がありますので
D5200ボディ
http://kakaku.com/item/K0000436256/
この辺のレンズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390896_10505511810_10503512019&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
で良いような気もします。
ちなみに標準のレンズキットの18−55はとても良いレンズですので
レンズキットでも良いかも知れません。
最終的にはお店かニコンサロン(SD持ち込めば画像持って帰れます)
で試写させてもらって決める事をオススメします。。。
書込番号:16174937
1点

使いこなせるかどうかは、どこまでを使いこなせるかでも違いますからね。
ISOや絞り、シャッタースピードなどある程度の知識があれば、
すぐにでも使用は可能だし。。。
設定も、カメラの知識があれば自分好みにするのもそれほどかかるとは思えないし…
ただ、使う人の力量にもよりますからね。
満足のものが撮れるかは別として、
Pモードにすれば、とりあえずは写真は撮れるとおもいますよ。
私は、D7000がニコンで初の機種でしたが、
特に取説も見ないで、自分好みに設定を変えるにも、
機能を確認しながらでも数時間もあれば十分でした。
但し、2年たっても、たまにしか使わない機能を呼び出すには、
あっちこっち探すこともありますので、すぐに呼び出せないこともあります…
つまり、写真は撮れても機能を呼び出すことをみれば
2年たっても使いこなしていないことになります。
D5200とJ1でどちらがよいかは正直わかりません。
何しろ、くまたぁんさんの力量を知りませんからいい加減なことは言えません。
私なら、たとえ初めてのメーカーでも、
購入した次の日には旅行に持って行きますね。
書込番号:16175152
2点

こんにちは。
1)毎日、200〜300ショットくらい撮っている人なら、1週間くらいでかなりうまく使い
こなせる様にはなると思います。
2)ライブビュー撮影は、おまけの機能であって、これで良い写真と撮ろうなどと考えないほうが
よろしい。
3)くるくる回るバリアブル・モニター液晶は、液晶を使わないときに、ひっくり返しておけば、
液晶面が汚れない、傷つかなくて便利、と言う程に心得ているのが丁度よいでしょう。
4)はっきり言って、このカメラは、初心者用ではありません。でも、とても良いカメラです。
書込番号:16184503
1点

目的は犬と人間で、そもそも使う機能なんて限定されているので心配ない、問題ないです。
おまけに、デジタルなんだから、練習しても削除すればよいだけ。 大丈夫ですよ。
書込番号:16186003
1点

どうでしたか、海外旅行、帰ってこられたでしょうね
あまり重たいカメラもって行かない方がいいと思いましたが
もうかえられてますね、いい写真できましたか。
書込番号:16214756
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/02/16 16:00:13 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/22 22:32:49 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/07 8:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 10:20:39 |
![]() ![]() |
13 | 2018/08/14 8:50:00 |
![]() ![]() |
50 | 2018/06/18 23:35:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 13:47:01 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 15:05:53 |
![]() ![]() |
12 | 2016/12/19 22:23:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/03 5:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





