


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
SBMのiPhoneにしようか、DoCoMoのAndroidにしようか迷っています。
端末としてはiPhoneがよさそうなので使ってみたいですが、以前からSBM回線が遅いという話を良く聞きます。SBMの基地局増設キャンペーンでどこまで改善されているのか、実際問題として都内でのiPhoneの使用感を教えていただけないでしょうか?
iPhoneとDoCoMoのAndoroidの両方をつかったことのある方がいたら、その実際の使用感の違いがどの程度あるのか、あるいは無いのか教えてください。
書込番号:13343378
1点

基地局増設で、実際身近でもアンテナ局増設はされましたが、見た目のアンテナが立っているだけで通信測道は一向に改善されない印象です。(アンテナはビンビンですが速度が出ない…)
屋内では、アンテナMaxでネットに接続出来ないと普通に有ります。
そんな状況でもiPhoneはやはり魅力的です。
書込番号:13344508
5点

都内ではないので参考にならないかもしれませんが、
iPhone4 と Android(Xperia acro) の主観的な感想を簡潔に記載させてください。
電波状況は圧倒的にdocomo です。ネットの接続などは電車で移動中などソフトバンクは接続できない旨の
メッセージがよく出ますが、docomo ではありません。回線状況では圧倒的にdocomoです。
機器の使いやすさは iPhone4 が 使いやすいです(慣れの部分はありますが)、ipodを始めとする付加価値もかなり優秀です。
またアプリの数や安全性等を考慮しても iPhone4 ですね。
私の場合は ネットのつながり(速度含)が優先したので、やむなくdocomoへ 移行したのですが、
iPhone4 は 捨てがたいです。
以上 参考にならないかもしれませんが、私の主観的な感想です。
書込番号:13344988
2点

SundayHorseRiderさんの行動範囲にも寄りますので
あくまでワタシの行動範囲でと断っておきます。
23区内在住で湘南新宿ラインを良く使います。
iPhone4、IS11S、SH-06Bを使用していますが
自宅や電車移動中はdocomoよりauやsoftbankの方が
快適な時も多々あります。ただ、地下鉄の圏外からの
復帰はdocomoの方が早いですね。
書込番号:13345169
1点

自分はarcとiphone4それぞれもっていますが、やはりドコモのほうが繋がりも良いですし速度も出ますね。
端末性能というよりはやはり、キャリアが使用している電波によると思います。
ソフトバンクはどうしても半地下や地下、建物内は電波弱いですね。
夜間帯や人込みの所では極端に速度が落ちます、ソフトバンクは。
ドコモも多少遅くはなりますがソフトバンク程ではありませんね。
後はスレ主さんの行動範囲での電波状態を調べるのも重要だと思います。
多少高くつきますが、どうしてもiphoneを使いたいのであればシムフリー端末にドコモsim入れて使うのが最強ですよ。
自分はそうして使ってます。
書込番号:13345523
2点

皆さん、早速のコメントありがとうございます。
大変参考になります。
デイトナTIさん
>基地局増設で、実際身近でもアンテナ局増設はされましたが、見た目のアンテナが立って
>いるだけで通信測道は一向に改善されない印象です。
>(アンテナはビンビンですが速度が出ない…)
これって、基地局は増えたけど、基地局とRNC間の回線が細いとか、IPNW自体が細いとかの問題があるということですかね?電波だけ強くなっても意味ないですよね。
皆さんのご意見からすると、一般的ではありますが、やはりSBMの回線状況はDoCoMoに比較するとあまりよくない、というのが実態ということですかね。
確かにSIMフリー端末を使うという手はありますが、割高になりそうですね。
アップル端末は魅力的なので悩むところです。
ちなみに私の行動範囲は主に新宿を中心とした山の手線内と京王線沿線です。
書込番号:13345623
0点

こんにちは
電波の強さについては、他の方々が述べられているので…
私は、docomo回線でiPhone4を使用していますが、この回線は、過去にdocomoのandroid機で使用していましたが、自分には合わず半年ほどで変えた経緯があります
仕事で、光ポータブルを使用していますが、最近、APNをmoperaから対応プロバイダーに変更して、大分速度の差が出たのに驚いています
mopera経由と対応プロバイダー経由だと、遥かに後者の方が反応が速いですね
結論として、電波の強さ、回線の太さ、プロバイダー(moperaもプロバイダーですから)の許容量の大きさですね
書込番号:13345741
1点

先日、ドコモのXperia arcからMNPでiPhone4に乗り換えましたが、自分は失敗だったと思います。確かにiPhone4は、素晴らしい端末だとは思いますが、PCを使わなければ何も出来ないので、自分はAndroidの方が良いと思いました。
まだ、2週間ですがドコモに戻ろうと思います。
書込番号:13355191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは貴方が理解の仕方を間違えたからです。
iPhoneは現在の所PCの持ち出し端末という位置づけの製品です。
単体でしか使えないアンドロイドとは違いPCの端末として使用出来ることで
いろいろな拡がりのある使い方が出来るのです。
PCで管理している音楽データ、書類データなど数々のデータを
接続するだけで簡単に取り出し、同期し持ち出せるのです。
ちまちまと携帯本体をいじるしかない物とは違うのです。
なのでそういう認識が出来ないのであれば単体で使用可能なアンドロイドの方が向いているでしょう。
書込番号:13355716
4点

私はiPhone 4とdocomo Mediasを使っていますが、比較にならないレベルです。iPhone 4が良いです。MediasはバッテリーがiPhone 4の半分も持たないので、予備バッテリーがないと常にバッテリーの心配をしないといけません。頻繁にフリーズ、リブートするし、正常に動作している時でもタッチの操作感も悪い、さらに本体がかなり熱くなる等々、iPhoneに比べて2年は遅れているという印象です。アプリもiPhoneの方が良質なものが揃ってるし、ウィルスなどの心配をせずに使えます。
SBM回線が心配とのことですが、これはスポットしだいですね。都内で両方接続できる場合でもあってもdocomo回線の方が安定して高速通信ができるとは確かに感じますが、ソフトバンクもそれほど悪くないです。都内のマンションに住んでいる私の場合ですが、リビングにいてもiPhone 4(ソフトバンク回線)は普通に使えますが、docomo回線は完全に不通となり全く使えません。ですので、回線品質はご自分で実際に使われてみないとどちらがいいかはわからないかと。
書込番号:13356039
2点

一応両方を持ち歩いています。
電車はほとんど乗らないのですが、都内での移動中では遜色ないレベルに感じます。
屋根のある場所の奥に入った時のSBはやはり弱さを感じます。
不安定な時はちょっと場所を変える、変わるまで我慢する、がストレスにならないのなら実用上は問題無いんじゃないでしょうか。
ちなみに、個人的には電波状況とはまた別の意味でiphoneの方に価値は感じます。
ブームに踊らされてるだけでほとんどの人にスマホ自体不要だとは思いますが、iphoneならまぁアリかもしれないなぁと。
書込番号:13356140
1点

山手線と京王線が行動範囲ということで、softbank使用時の私的な感想。
いまは夏休みで学生が少ないせいか、通勤時間の電車内でも比較的良好に通信ができていますが、普段であれば電車内での通信はかなりもたつきます。
京王線新宿駅は地下ですが、アンテナは立つものの通信速度はかなり遅いです。
また新宿〜笹塚間は地下トンネルになりトンネル内は通信途絶状態になりますが、新宿駅/笹塚駅についてアンテナは回復していても通信できない状況に陥ることがたまにあり、こうなると再起動しないと使えなくなります。
山手線沿線でも、繁華街など人が多いところではかなり繋がらない状況になります。
操作感などを含め総合的にみて、iphoneに比肩しうるandroid端末はいまだ数機種しかないと思っていますが、遅々として進んでいないように感じられるsoftbank回線網の改善をもっと精力的に行って欲しいですね。
書込番号:13361427
1点

ヨハン クライフさん
>PCを使わなければ何も出来ないので、
やりたいことは人それそれだけど、参考までに何をしようとしたんでしょうか?
当方、PCにつながなくても、ほとんどのことはこなせてますけど。
書込番号:13361596
3点

品格コムさん
PCを使わずに、ほとんどの事がこなせるとの事ですが、例えばどの様な事でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13373456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

林檎汁さん
>PCを使わずに、ほとんどの事がこなせるとの事ですが、例えばどの様な事でしょうか?
当然ですけどiPhoneのアップデートやバックアップのように現状iTunes必須な場合は除きますよ。
いろんなアプリやクラウドを組み合わせて有効活用するってのを前提としてます。
それと、何が何でもiPhoneオンリーでこなすってことを言ってる訳じゃないんで念のため。
用途に合わせて便利なものを使い分ければ良いんですから。
言いたいのは、頻繁にPCと同期しなくても出先でPCが無くても、そこそこ使ってますってことです。
バックアップのことも考えるとマメに同期した方が良いんでしょうけどね。
PC無しで使うとして例えば
カメラやマイクを使って取り込んだ素材を加工して共有したりプリントしたりとかの頻度は高いです。
Dropbox、Evernote、MobileMe、Picasaウェブアルバム、NetPrint、自宅NASなんかと併用してます。
Googleドキュメントを併用すれば快適とは言えないけど共同で作業を進めることだってできます。
PCで作成する書類と比べると物足りない仕上がりだったりしますが、内容を伝えるとか材料づくりには充分です。
データによっては直接編集できるアプリもあります。自分は使ってませんが。
いくつかレイアウトやテキストスタイルを適用したテンプレートをHTMLメールでiPhoneに保存しておいて文字を修正するだけでそこそこ見栄えの良いメールを送ったりもしてます。
あと、サーバと直接ファイルをやり取りしたり、iPhoneをサーバにしたりとか、VNCでPCを遠隔操作したりなんてこともします。
ホーム画面のデザインや着信音の作成などカスタマイズは制限はあるけどiPhoneアプリだけでできます。
どの程度のことを質問されてるのか分からないんで、とりあえず思いついたことだけだらだら書きました。
書込番号:13374011
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





