


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
こんな記事が.....
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000088-mycomj-mobi
調査の結果、首都圏主要スポット、地方の主要都市のほとんどの調査において au の「AQUOS PHONE IS11SH」の3G 回線が最もスピードが速いという結果となった。例えば、首都圏の計測ポイントのひとつである渋谷駅ハチ公前では、ドコモの「GALAXY SII SC-02B」が下り1,117kbps、ソフトバンクの「iPhone4」が2,470kbpsだったのに対して、au の「AQUOS PHONE IS11SH」は3,765kbpsと3キャリアの中で唯一実測3Mbps を超える結果となっている。
ソフトバンクがいいともいえないけれど、こういうものは第3機関が常時モニタリングして、見えない電波でこそ、消費者が選べるようにすべきですよね~。ドコモ品質神話が巷で溢れすぎ~。
書込番号:13478164
10点

上りと下りが世界と逆という世界唯一の孤立規格で、SMSにあたるC-mailもパケットを使うという変態仕様で
SIMロックどころかau同士ですら端末ロックされているという馬鹿な仕様なので端末は国産のガラパゴスか型落ちの海外端末、おまけに携帯メールアドレスがインターネットの規格をまったく無視しているのに届かないのは他社が悪いといわんばかりの態度、最近まで海外サーバを経由して送る日本語メールがすべて文字化けしていたようなキャリアでよかったらAUに移ってはどうですか?
あ!通話中にデータ通信できないのはCDMAの仕様です。
書込番号:13478187
13点

内容的にiPhoneスレよりも上位の場所に書けばいいのにと思います。
クチコミ掲示板 > 携帯電話・スマートフォン > スマートフォン > なんでも掲示板
書込番号:13478236
7点

僕はiphoneで、特に問題無いですが、ソフトバンク通信品質に否定的な人多いですよね。
iphoneが気にいってるので、キャリア変えるつもりはないですけど、スマートフォンとか、ディザリングが本格派すると電波の混み具合が心配になってしまいますね。キャリア任せってのも?ですしね。
書込番号:13478249
3点

ginsanさん、面白い調査結果の記事の提示ありがとうございます。
auの通信速度は速いですね。ビックリしています。
ただ、ドコモ品質神話を否定するなら、考慮すべき点がもう一点あるのでは。
今回はスポットでしたが、面積のソースも出して欲しかったです。
スポットではなく面積で考えると
ダウンロード速度500kbps〜1Mbpsぐらい安定している地域…日本全国で考えるとまだdocomoのほうが面積が広いような気がする。
ドコモ品質神話は
通信速度ではなく、どこでも繋がるという意味だと今日まで思っていた。
docomo工作員の缶コーヒー大好きより(笑
書込番号:13478268
4点

確かにね。僕は東京在住だけれど、みんな首都圏に住んでる訳じゃないからね。その部分は元専売公社のNTTさんが圧倒でしょうね。
書込番号:13478278
3点

こんにちは
いくら早くても安定性がないとね
少し前に、TryWiMAXにトライしましたが、いまいちでした 一応東京23区内でしたが
速度調査をする場合、計測条件が同じでも、それぞれのキャリアの利用状況が異なれば、速度も違いますでしょう
回線の混み具合も考慮に入れないとね
データ通信の話ですが、光ポータブルでdocomoの回線を利用して、APNをmoperaから一般のプロバイダーに変えたら速くなったことがありましたから…
書込番号:13478401
3点

音声契約だと他のプロバイダーにつながらないんだよね。
なんでだろ。
書込番号:13478422
0点

そろそろ、音声もIP化した方が効率もいいし、プランも音声は〜分とかじゃなくなるし、そもそもそろそろ、パケットって単位もやめた方がいいんじゃないかと携帯キャリアに言いたいですね。
キャリアは回線だけ提供すれば、あとはプロバイダは自由でもいいんじゃないかな?回線はdocomoだけど、プロバイダはyahooとか、ocnだとか、kddi, sony, ... etc。
書込番号:13479420
5点

郊外のソフトバンクは、なかなか快適ですよ。
いや、郊外でなくても「大都会」でなければ快適です。
イベントで何万人も人があつまると、一気にダメな感じはありますが。。。
書込番号:13480364
4点

>郊外でなくても「大都会」でなければ快適です。
田舎に来てごらん…。全くつながらないから!w
まじ電波弱すぎ。
書込番号:13481879
0点

そうでしょ。だから私はdocomo iPhone。
書込番号:13481989
3点

都市周辺、田舎でも住宅地など、ベッドタウンのような所では速いです。
普段から出張が多く、日本全国出かけていますが、ソフトバンクが遅いと感じるのは都内の通勤時間帯の大きな駅ですね。
うんざりします。
僕の場合は、それ以外は何の不自由も感じないのでラッキーとしか言いようが無いですが。
DoCoMoが大キライなのでちょうどいいです :-p)
書込番号:13482051
5点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
考えてたより、すごい生の声が聞けて、面白いですね。
当方、首都圏なんで、あんまり電波で問題になったことなかったものですから、全国の人の話をきくと、変に納得してしまいます。ソフトバンクの前、Wilcom使ってた時期があり、あれは田舎に出るとすぐ県外だったので、(特に電車じゃなく、車でしか行けない遠方のお客さん等)エリア圏外になるとつかえね−なぁってよく感じてました。
書込番号:13482182
3点

まあドコモはキャリアとして問題があり過ぎてiPhoneは扱えませんからね…
サムスンのなんちゃってiPhone扱うのが関の山です。
書込番号:13482638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモのキャリアとしての問題ってどう言う内容でしょうか?
ihone5が出たらdocomoから乗換ようと思っています。
書込番号:13483247
2点

「サムスンのなんちゃってiPhone」とは「GALAXY S II」のことだと思います。
「ドコモはキャリアとして問題があり過ぎ」かどうかは別として、「iモード」にこだわる限りとのことでしょう。
書込番号:13483410
4点

当方HTC EVOとiPhone4ユーザですが、ドコモ神話ではなく、ドコモが一番エリアが
広いのは、そうかなーともおもいますけどね。
1)名古屋市内(名古屋駅周辺)
地下街続きのビルの地下(松岡ビル、中央郵便局向かい、地下の居酒屋あたり)は
auでは電波はいりにくいです。
私が知っている状態から改善していなければ、圏外になります。
ソフトバンクも圏外でした。改善していれば別ですが。
しかしドコモは普通に通話もできます。
2)九州によく旅行にいっていた友人曰く、ドコモしかつながらないと。
3)山間部なども、役場周辺はドコモはつながるみたいですし、前に御嶽山では
ドコモしかつながりませんでした。いまは改善されているかも?しれませんが。
ドコモ神話というのがあるかどうかわかりませんが、やはりつながってナンボのもの。
一般的にはやはりドコモのがスピードはどうであれつながりやすいというイメージは
私もあります。一方、ドコモユーザーがあふれてしまって、おなじようにアンテナが
あっても、ドコモだけつながりにくいことも、局地的に、しかも特定の時間帯だけ起
きる場合があります。
もっとも、ドコモのアンテナがなく、ソフトバンクやauだけアンテナ増設しているビルも
あると思います。イベント会場ではソフトバンクだけ臨時アンテナ建てている場合もある
とか。(富士ロックなどの野外フェス)
私自身は自分の生活エリアでつながれば、どこのキャリアでもいいと思うんですがね。
あとは、多少つながらなくても年に1〜2度のことならドコモより安価に使えるキャリア
にしたっていいじゃないですか。
現にauで新規/MNPなら、端末もタダ同然orタダで、パケット定額でも月月割が充分ついて
いてHTCのEVOを新規/MNPでかえば、Wimaxつけても月額4500円以下(プランE,IS Flat,携帯
安心サポートなしのIS NET料金含む)で使える訳で、レグザホンはら4000円以下で運用
できるわけじゃないですか。(8月下旬契約の方,MNP/新規の場合)
ソフトバンクもやはり、やはりドコモよりランニングコストは低い気がします。
なので、コスパで選ぶもよしで自分が納得してればどのキャリアでもいいじゃないですか。
どのキャリアも得手不得手がありますし。
書込番号:13484752
5点

そう考えると、キャリアの選択は、電波の届く地域で仕方なくドコモを選択している方が多いということになりますよね。ということは、iphone使いたくても使えないいる人も沢山いる訳ですね。
ドコモは、経営陣が堅物で困難だろうけれど、相手は合理的な米国人。地域的な有利性、潜在的な利用者の数等の詳細データ化して、アップルに積極的に提案していけば、妥協案も出てくると思うんですけどね。ドコモは殿様商売って感じですよね。それとも半官会社だから、日本のメーカーの技術が追いつくまでは、導入せずに様子を見ているのかもしれませんね。その割には、Samusungすごい量を販売してるのも事実ですけどね♪
書込番号:13484828
3点

AUは買ってきた海外端末が使えない時点で却下。
理想を言えばMMSがつかえるdocomo。
お金があってバッテリーが持たなくてもいいならdocomo
お金をかけたくなくバッテリーを持たせたい、でも回線速度とエリアカバレッジは割り切るなら:softbank
でもsoftbank加入者でも設定が悪くてバッテリーがdocomo以上に浪費している人もいるのでなんともいえないのよね。wifiやbluetoothを意味もなくonにしてやつ、mailを意味もなく定時fetchにしてるやつ,MMSが使えるのに意味もなくpushをonにしてるやつ、wifiが使える環境なのにwifiをonにせずに3Gにしているやつ、
backgroudに通信アプリを意味もなく動かしているやつ、そんな馬鹿が多いのよね。
書込番号:13484858
3点

知らないでそのようにバッテリーを浪費してる人も多いんだし(私も)、特にマルチタスクでバッテリーを浪費していることを知らない人は多いと思います。Windows PCはアプリのウインドーを閉じるとアプリが終了することも影響しているかもしれません。
書込番号:13484941
0点

ソフトバンクゴミとか繋がらないとよく言われますが、
人口5000人しか住んでない山の中の超ド田舎住んでますが
問題なくつながります。
そのへんの峠もおkですし。
あと30km位すると大きい市があるんですがそこだと常時2Mbps以上ネット速度でます。
東京とかよりよっぽど早いです。
私が住んでいる県が優遇されてるのかな。
書込番号:13492514
3点

>あと30km位すると大きい市があるんですが
30kmくらい移動すると大きい市があるんですが
の間違いです。すみません(><)
書込番号:13492525
2点

>そんなピンポイントの話をされてもね〜。
そんなにピンポイントですかねえ?
僕もkakaku.com.jpさんと同じ感覚でおるんですよ。
この2年くらいで急激にアンテナが立つようになったなあと感じてます。
九州から関東ですが毎週どこかに出張で出かけていますが、田舎でも繋がらない・・・
ってこと、ほとんどないんですよ。
山地の谷間、建物の中とかは弱いこともあるんで、DoCoMoにくらべると悪いのは悪いんですが、月にプラス3000円払うほどの差では無いんですよねえ。
どんどん改善されてるので、不満に感じる気持ちが薄まってるのかも知れませんが。。。
書込番号:13493272
4点

「山地の谷間、建物の中とかは弱いこともあるんで、DoCoMoにくらべると悪いのは悪いんですが、月にプラス3000円払うほどの差では無いんですよねえ。」
→使う人それぞれ、この辺りをどう判断するかですね。私の出身地は山間部と平野部の境目ですが、SoftBankだけ繋がりません。2~3km先の丘を越して平野部に出ればSoftBankも繋がります。10年前は3社ともだめでした。平野部ではドコモとauは使えてました。
書込番号:13493331
0点

自宅で繋がらなかったら、それは、3000円以上の価値ですね。
僕は大阪の郊外、冬は雪が積もるほど田舎ですが、僕の移動範囲だと+3000円は完全にDoCoMoへのお布施になってしまいます。
スポット的に繋がりにくい場所があるように思います。
周波数の問題でしょうね。
ソフトバンクに800MHz近辺の周波数が割り当てられたら、DoCoMoは困るだろうなあ。。。
免許が下りないように、あの手この手を尽くしてくるんだろうなあ。。。
書込番号:13493353
3点

700でも800でも900でもいいんですが、電波帯もらったら基地局建てないといけないんですよねえ。
2.1GHzだけでも遅々として進まないのに、電波もらったら問題解決ってありえなくなくない?
広い帯域はどこも欲しいでしょうけどね。
書込番号:13494062
1点

禿の宣伝を鵜呑みにする人が多いけど。
800MHz帯が効くのは郊外。郊外の基地局を減らせるだけ。
禿の目を被いたくなるようなパケット通信の低速度にはなんの効果もない。
書込番号:13494418
1点

> ginsanさん
自分は、自動車で郊外に出かける事が多いのでメインはdocomoを使っています。
地域によるけど、SoftBankは郊外は弱いですね。
ただ、FOMAプラスエリア(800MHz帯)非対応の2GHz帯専用端末だとSoftBankと同じ程度かなと思います。
ちなみに自宅(横浜駅から直線で4km程の場所)だと室内でau(EVO WiMAX)以外は窓際以外では圏外になります。(涙
(窓際でもau以外は全キャリア-100dBm以下)
SoftBankはフェムトセル、docomoは2GHz帯のリピータ(中継増幅器)設置で室内で圏外という問題は解決しています。
あと自分の親の実家(20万人の街の中心部から7km程)は、docomoのみエリア内(FOMAプラスエリア)です。
SoftBankに聞いてみたら基地局を設置する予定はありませんと言われました。
観光地だと山の中でも積極的に設置しているのですけどね。観光地でなければやる気無し。
まあ、もしエリア内だとしてもSoftBankの回線の遅さは我慢できないのでパケット通信は使いたくは無いですけどね。
書込番号:13494633
2点

横浜駅から4kmで、そんなに電波が弱いんですか。僕はiphone持ちですが、電話するのは大体、首都圏のプラットフォームからなので、電波に支障が出たことがないんですよね。自宅も五反田駅から5分程度なんで。
でもやっぱり使ってみないと分からないもんですね。
話は違いますが、新しいもの好きで、UQWimaxのデータ通信カードが出たところで、Emobieからすぐに変更したところ、電波の弱いことにびっくり、すぐにEmobileに戻した記憶があります。勿論、今、住んでいるところで、試したんですけどね。まぁ、あれから数年経ったんで、改善はされてるんだろうけれど、もうWimaxに変更する勇気はありません。実体験は、後を引きますよね♪
商品は何でも、完成度とのトレードオフで、見切り発車しなきゃいけないかもしれないけれど、それにはリスクがつきまといますよね。国産のスマートホンもちょっとアンドロイドで学習したかもしれませんね♪それだけ技術の進歩のサイクルが短くなっているのも事実なんでしょうけどね。
そういう意味ではiphoneは優良商品なんでしょうね♪
書込番号:13495055
4点

北関東の県庁所在地だけど、ソフトバンクは朝と夕の回線速度の落ち込みようは激しすぎ。
だいたい200kbps程度まで落ちる。
調子いいときでも1.0mbps強ですね。
ドコモは混んでる時間帯でもさほど落ちないので、ドコモのSIMをiPhone4に入れてます。
ソフトバンクの通話のエリアはあまり不満ないからiPhone4のSIMを銀SIMに変えてもらってガラケーに入れて使ってる。
月月割が下がるけど無くならないから終わるまではこのまま。
書込番号:13495079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>800MHz帯が効くのは郊外。
そう言う事を言う人もいますが、そうとも言えません。
アマチュア無線でもやってりゃすぐわかりますが、ビルの谷間、屋内など800MHzが効くところは一杯あります。
お金はあるので、800MHz帯の免許で勢力図は変りますね。
ちなみに、偏見は自覚してますが、官僚じみたわがままDoCoMoやKDDIの肩を持つくらいなら、ハゲにつきます。
あのひとは悪人じゃないと思うので。
書込番号:13496547
3点

>お金はあるので、800MHz帯の免許で勢力図は変りますね。
いやぁ、お金ないでしょう。
確かに有利子負債は減少していますが、貸し手の金融機関から負債の圧縮を迫られて、設備投資に回すべき資金をどんどん返済に回してるからですよ。
自力で設備を拡張できず、また金融機関からも協力が得られてないので、搦め手で政治家を動かして自然エネルギーだの本業以外のところに食い込んで、あわよくば国の金で電力の拠点網を整備しついでに自社のアンテナなんかも建てようとしてるんじゃないでしょうか。
そういえば孫さんは100億円の寄付は実行したんですかね?
書込番号:13497046
1点

>アマチュア無線でもやってりゃすぐわかりますが、ビルの谷間、屋内など800MHzが効くところは一杯あります。
だから都会では使えないの。そんなとこまで電波が到達したら一つの基地局あたりの加入者が激増してしまい基地局がパンクするでしょ。音声だけとかデータだけとかうまく設計しないといけないけどハゲにそのノウハウはない。
書込番号:13499049
2点

元々PHSユーザーなので(今でもそうですが)。
都内で、ソフトバンクがPHS並でもそんなものかというんで使っています。
都内の駅のすぐ横のスーパーで、PHSもソフトバンクも、レジでは通話できますが。
精肉コーナーでは通話不能だったり。
兄の住むマンションだと、区の有名な庭園?公園?に面していますが。
窓際ぎりぎりしか、ソフトバンクも、PHSも入りません。
そんなもんかで使っていますが。
たまーに、月980円のPHSのデーター通信より遅くなるのは、4410円もパケット代に払っていることからすると、やるせないですね。
先日旅行したイタリアでは、ベンチを取ったら4Mbps近く出ていました。
2Mbpsはコンスタントに超えてました。
もっともイタリアは3G割と簡単に切れて、110kbpsくらいのGSMになってしまうこともよくありますし。
地下鉄は、地下に降りたら、券売機あたりで完全に圏外でしたけど。
イタリアは週250MBまで2ユーロ(230円)くらいです(基本料金なし)。パケット代。
月だとパケット代約1000円くらいでしょうか。
日本もそれくらいパケット代が安いといいんですけど。
書込番号:13499438
0点

海外事情は分かりませんが、iphone4出たての時に、Wilcomから3G回線の速いことに驚いてしまいました。ドコモの人に叩かれそうですけど。今は、Wilcomも高速データ通信できるようになったんですよね。(確か?)でもあの時、地図出したり、メールを受信するだけで一苦労だったので、番号変わるのが嫌だったので、我慢しておりましたが、変更しちゃいました。病院とかでは電波が弱いから、携帯じゃなくて、PHSが重宝されるらしいですよ♪
でも、日常や仕事中に電波が入りにくいと苛立ちますよね♪
僕はラッキーなのか、鈍感なのか、あまりソフトバンクでも問題感じないんですよね。
書込番号:13499510
2点

>そんなとこまで電波が到達したら一つの基地局あたりの加入者が激増してしまい・・・
そこまで説明していただかなくても知っています。
800MHz帯は都会では使えないとの事ですが、そんなことは無いです。
都会では800MHz帯と2GHz帯を使い分けないとエリアの拡大ができないです。
今どき、ノウハウがなければ人を集めるだけだです。
だから、800MHz帯の免許で状況は大きく変ります。
DoCoMoの天下り官僚さんたちが、今、あの手この手で頑張っておられるんでしょうね。
書込番号:13500900
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





