


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
こんな記事が「PC-Watch」に掲載されてました。
そして、もう1つ注目されるのが、11月26日にKDDIが満を持して投入したスマートフォン「IS03」の発売である。
実はこの動きが予想以上にいいのだ。
2008年に発売されたiPhone 3Gの初日の販売実績を1とした場合、iPhone 3GSは同じく1、iPhone 4は1.06となったものの、「IS03」は、これ大きく上回る1.26と高い指数を記録しているのだ。
これは、NTTドコモから発売された「GALAXY S」や「Xperia」の販売指数をも大きく上回る結果にもなっているのだ。さらに発売1週間に渡る指数推移も、これまでのスマートフォンにはない高い販売台数を維持しており、これまでのスマートフォンの中では圧倒的もいえる出足を見せている。27万人の購入宣言の効果は伊達ではないといえよう。
■■■■■
まあ、多くのなりすまし評価も大嘘だとわかりますね^^
本当にダメなものは、ここまで売れません。
ちなみに、私はdocomo/au/softbankのもとショップスタッフですが個人的にはIS03は名機と呼んでも良い位素晴しい機種ですよ。
↓本当に購入検討している方の為にIS03製品版の動作動画を貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=Ffn6bUKYP8g
http://www.youtube.com/watch?v=pygUzQb1n-w
↓こんなあからさまなアンチの評価も!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151790086
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451836969
書込番号:12378839
12点

IS03とXperia、GALAXY-S、Lynx3D-SH03、iphone3GS/4を仕事・プライベートの両方で使用者別に十数台の設定と動作確認をした経験しかありませんが(私個人はiphone4を常用しています)
IS03がそれほどの名機だとは思えませんね。時勢からスマートホンの認知度が上がっていたこととTVCMで認知度が上がっている中で、単にAUから販売される端末のラインナップが貧弱すぎ、結果としてIS03だけが購買対象となっているだけでしょう。
正直なところ、同時期に販売されている端末で比較するなら中の下だと思いますよ。
書込番号:12379194
18点

スペックや動作感などを含めると今の「4」行かないぐらいの評価が妥当だと思います
ネガキャンレビューも見られますが過大評価も含まれているレビューもあります
(5が2つぐらいしかないのに総合評価5とか、オール5とか)
客観的に見ても、他社のスマートフォンと比べて性能は落ちるし
auで選べるのがコレしかないというところでの売れ行きというのが大きい所で
逆に「本当の性能に対して、意外な売れ行き」と言った所ではないでしょうか
私は半年無いし1年で買い換える予定で購入したのでこれで問題ありません
書込番号:12379209
11点

>iPhone 3Gの初日の販売実績を1とした場合、iPhone 3GSは同じく1、iPhone 4は1.06
あらためて、iPhoneのすごさがわかるような気がしますね。
>本当にダメなものは、ここまで売れません。
auの販売としては大成功ですが、よく知らずに購入された方も多いかと。
同じものをソフトバンクで発売したら、0.2ぐらいでは?
と言いつつも、IS03の兄弟機である003SHを今日購入します…
良し悪しは別として、レグザフォンが出るまでは、auの看板商品として
がんばっていただきたいです。
兄弟機を買うものとしては、長男の動向は気になるので期待しています!
書込番号:12379301
6点

持ち主が満足していれば良いことだと思いますが。
中の下といわれている物を満足して使っている私にとっては実にくだらないことですね。だったらその勝っている物を買ってそこのクチコミ掲示板にサイコーって書けばって思ってしまいます。
書込番号:12379307
12点

まあ、書き込むのは何でも書き込めますからね。
あくまで世間の評価の1つ(売れ行き)と私の感想です。
ちなみに私も以前iPhone3G所有で3日前まではiPhone4も所有してました。エクスペリアはあります。
現実的にハード面は横並びです。iPhone4とGalaxy SのCPUは同じコアテックスA8の1Gです。スナップドラゴンの1世代2世代ともに、ほぼコアテックスA8と同じ独自開発の1Gコアが使われています。厳密にはスナップドラゴンのコアの方が微妙に性能は上らしいですが・・・実際は演算能力も1GでGPU能力も全て720p処理までとなります。スナップドラゴンの1世代2世代で差があるというのも間違いです。差がでてくるのは3世代(まだ製品は世界中で発売されていない)からで、デュアルコア+1080pGPUとなります。
まあ、いいんじゃないですか?人 それぞれで・・・
私のクチコミに反論するような方は詳しいんでしょうから自分で判断できるし、そうでない方は実際の動画などを参考にされれば良いと思います。
もっとも私は自分が評価していない機種のページをわざわざ見てコメントしようとは思いませんが・・・そのへんも人それぞれなんでしょうね。
書込番号:12379344
6点

「初日の販売実績を1とした場合」と「さらに発売1週間に渡る指数推移も」とあります。
性能=名機&売れ行きではないですからね。
スレ主が言われている通り、ダメなものはいくら宣伝等しても売れません。
ソフトバンクも最初はiPHONEしか無かったんですからね。
他にあると言うのであれば、auにもあるしww
それを考えればいかに売れているかがわかる。
IS03を待てなかった人はキャリア乗り換えしてるし、IS04を待ってる人等は買ってないし、他キャリアからの乗り換えの人も沢山いる。
結局、何を言われようとも売れているって事。
ネガティブ意見は嫉妬だな。
書込番号:12379416
7点

>>iPhone 3Gの初日の販売実績を1とした場合、iPhone 3GSは同じく1、iPhone 4は1.06
>あらためて、iPhoneのすごさがわかるような気がしますね。
>>本当にダメなものは、ここまで売れません。
>auの販売としては大成功ですが、よく知らずに購入された方も多いかと。
iPhoneももちろん良くできた端末ですよ、だから売れたわけで。当然みんな持ち始めたからiPhoneをよく知らず購入された方も多いですよね。そこは同じでしょうね。でもIS03の方が私の印象では普通のケータイに近いですね。
売れ行きに関しては、iPhoneが売り出された頃は競合製品が無いに等しく、今は姉妹機もあり競合だらけで厳しい環境と言えます。しかもiPhoneはすぐ値下げされて常に安いのも事実です。(私達には良いことですけど^^)今のiPhone4も機種変でさえ実質¥0でばらまいてる状況です。それを考慮すれば、私個人的にはIS03は半端じゃない売れ行きだと思います。まあ、当然トータル台数ではかなわないですけどね。競合の無い時期から安売りで売りまくってしまったわけなので。現状、iPhoneやエクスペリアを買ってしまってる人が多い中でこれだけ売れるのはたいしたものだと思います。
書込番号:12379418
7点

ねここねこまごねこ さんへ
ま〜知識の無い方もいますから、少なくとも本当に使ってる私達にとっては間違いなく良い機種なわけで・・・
性能は、現時点の1Gプロセッサ機は横並びです。
まあギャラクシーのみモデム用が分けてありますけど、実際の感触では変わりません。所詮みな最高で1Gの演算処理です。クアルコム社がダントツの開発実績があると言うことはありますけど。レスポンスはOSによるところが大きいです。そして後3ヶ月以内にはOS2.2にできます。今でも十分使えますけどね。
ちなみにIS03はもちろん米クアルコム社のスナップドラゴン1GHzチップセットです。
2世代目のものと性能差はありません。(PCでもよくありますよね、マイナーチェンジ的なの)
検討中のみなさん! 私個人的には絶対・絶対・絶対おすすめします!!
名機です。
書込番号:12379533
3点

だれでも知ってるようなことをダラダラと・・・。
微妙な情報も含め。
少なくとも3ヶ月で2.2に出来ないし><
書込番号:12379672
7点

なんというか、過大な賛美もあからさまなアンチの書き込みも方向が違うだけで同じだと思うんですが。
IS03にはメモリー液晶など他機種にはない良い点もあるし、同様に他機種と比べて劣っている点もあると思うんですよ。
同じandroidをとはいえ1.6、2.1、2.2で細かいところも違いますし、将来的に2.2にアップグレードされるかもしれないけれど、現時点では2.1なわけです。
OSのことだけでなくても、例えば充電・PCと接続するときの蓋の開閉など、この端末は操作性が良いとは私には思えないし
IS04にはありませんがdocomo版のIS04と同等製品T01-Cが同梱のクレードルに載せるだけで充電できるように、この端末ももっと簡単に充電できればいいのにと思うわけです。
価値観は人それぞれですから、IS03に100%満足している人もいるでしょう。スレ主のように。
ただ私のIS03に対する評価は、スレ主ほど高くないというだけです。
書込番号:12379685
7点

単なる主観の押し付け合いは不毛ですな。そんなスレがIS03では非常に多くて
閉口しますよ。
その中で言えることは、それだけ注目されている端末だということですね。良くも悪くも。
様々な主観と、少ないですが具体的な悪い点やよい点が提示され、それを各自が確認して
どう判断するかでしょうね。その主観で人は物を買うのだと私は思います。
まあ、中にはよくわからず流行で買ってしまう人もいるでしょう。
それでも満足が得られればそれはそれでよいのではないのでは?と思います。
私はIS03が結果的に売れて名機と評されることにはさほど興味は持ちませんね。
自分の気に入ったものを買ってそれに満足できればそれがベストです。
結果的な評価に一喜一憂してモノを買う判断をする人には重要な情報なんでしょうね。
au使いとしてはauのスマホが売れることは次に生きると思うので良いことだと
思っています。ある意味皆さんが人柱になってくれればよいかな、と(笑)
一人で何十個も同じ端末を買うわけにもいきませんしね。
書込番号:12379725
4点

>だれでも知ってるようなことをダラダラと・・・。
>微妙な情報も含め。
>少なくとも3ヶ月で2.2に出来ないし><
↓こういう発言してる方もいるので誰でも知ってるとは限らないみたいですね。
「客観的に見ても、他社のスマートフォンと比べて性能は落ちるし」
微妙な情報???(今からネットで調べまくりますか^^)
まあ、だいたい3ヶ月で2.2にできますね。
自分がダメな物と思っている物に関して、わざわざの書き込みご苦労さまです。
もし本当にダメな物を買ってしまって他の人が損をするといけないと思って書き込みする人はいないでしょうね。もしそんな他人のことを考える人間なら書き込みする暇があったらボランティア活動でもしてることでしょう。
しかし、いかにも使ってます的な「なりすまし」がこれだけ多いのも人気の証拠でしょう。
書込番号:12379802
9点

http://mainichi.jp/select/biz/news/20101218k0000m020107000c.html
猛烈に売れてるらしいIS03の為にはラインつくらないのかな?
iphonで儲かれば、au用にもおこぼれが回るかもしれないので今後に期待します。
書込番号:12381995
0点

>>微妙な情報???(今からネットで調べまくりますか^^)
以下の辺りが微妙ってことなのではないですか?
>実際は演算能力も1GでGPU能力も全て720p処理までとなります。
GPU能力が720pって表現は変だと思います。
720p実現できるのはsnapdragonに搭載されているHDVideoDecoderの性能です。
GPUで比較すると、IS03に載っているQSD8250のGPUはadreno200, samsung機に
搭載のGPUはPowerVR SGX540でこちらの方が数倍性能は上です。
>スナップドラゴンの1世代2世代で差があるというのも間違いです。
CPUの動作周波数で言えば1.2GHz止まりなのでそんなに差が無いように見えますが、
チップセットの性能差はCPU動作周波数だけでは無いと思います。
第2世代ではGPUがAdreno205になりAdreno200比で数倍の差があります。
以下でAdreno200(QSD8250), PowerVR SGX540(S5PC110), Adreno 205(MSM7230)の
比較ベンチマークなどもあります。
ご参考までに。
http://www.grandmax.net/2010/10/adreno-205-vs-powervr-sgx540-mobile-gpu.html
プロセスルールも65nm→45nmに微細化されているので消費電力的にも効果があり、
端末の消費電力という性能にも差が現れる要素だと思います。
書込番号:12382764
7点

>>>微妙な情報???(今からネットで調べまくりますか^^)
>以下の辺りが微妙ってことなのではないですか?
普通今のケータイやスマホのグラフィック能力ってやはり解像度が問題視されている訳で、普通に考えれば(一般的に)720pまでというのは正しいですよ。つまり実際私達が使う上での能力は完全に横並びということです。
そして、「GPUがAdreno205になりAdreno200」これも実際(本当のところは)まったくといってよいほど同レベルのものになります。一時期4倍の性能とか言ってた人がいましたけど、その後ひいき目なベンチテストでも1.5倍くらいだったり、・・でもそれは第3世代〜のような私達にとっての実際の性能差ではありません。
【どこかのサイトでもやはり、「微妙な数字の違いを見て性能に差があると思い込んでるド素人さん」と誰かが言ってましたが私もそのとおりだと思います。】
プロセスルールも65nm→45nmで省電力化といってもPCのCPUを見ても解るとおり、ほとんど差のないものも多いですよね。
「実際は演算能力も1GでGPU能力も全て720p処理までとなります」は、まさに的確な表現だと思いますけど・・
最後に、それ以前の問題として何故「実質アンチ」な方がここに書き込みをしているのかが理解できません。
書込番号:12383424
1点

世間では評価されてますからね。
いくらアンチが必死になっても…
最新の発表で、docomoの姉妹機種が売り上げランキング1になったそうです。docomo とauはまったく中身は同じらしいです。ソフトバンクのはチップが新しいそうで…ああそ〜ですかって感じです。
実際、docomo とau のIS03で1・2フィニッシュ飾ってるんで…
実際に使って「良い」から売れるんだと思います。
書込番号:12383602
2点

>グラフィック能 力ってやはり解像度が問題視されている訳で、
>普通に考えれば(一般的に)720pまでとい うのは正しいですよ。
解像度って画面解像度の事ですか?
画面解像度は機種毎に違いますよね。
720pという表記の意味はご存じでしょうか?
なぜ画面解像度の話をするのにpという表記が必要なのでしょう。
皆さん720pまでの"動画が撮影できます"と言った部分に
期待されるのでは?
>それ以前の問題として何故「実質アンチ」な方がここに書き込みを
>しているのかが 理解できません。
私のことですかね。
別に理解してもらいたいつもりもないですが、どの辺が
"実質アンチ"なのですかね。
確かにこの機種は持ってませんけど。
書込番号:12383625
7点

>720pという表記の意味はご存じでしょうか?
>なぜ画面解像度の話をするのにpという表記が必要なのでしょう。
>皆さん720pまでの"動画が撮影できます"と言った部分に
>期待されるのでは?
まさにアンチが墓穴を掘ってるように思えますけど・・(誰も画面解像度720pと書き込んでもいない)
まさにそうなんですよ、皆720pの動画撮影(処理)能力まで。横並びです。
私は実際使っている方が使い方や便利な機能などの情報をやりとりしてる中で「自分は良くないと思ってるのに」粗探し(実に微妙な)をするのはアンチであり、性格悪いと思いますけど。
書込番号:12383694
2点

>PCのCPUを見ても解るとおり、ほ とんど差のないものも多いですよね。
ネットで調べられたのかもしれませんが、モバイル向け組み込みのチップセットに
PCのCPUの話を出されても参考になりませんよ。
昨今のPCはシステム全体で見ればGPUボードの方が余程消費電力食いますし、
PC全体の中のCPUとして考えれば影響は小さいですよね。
しかも携帯端末と違い表示デバイスは別ですし(デスクトップの場合)。
スマートフォンの場合はチップセットの消費電力が全体の消費電力に占める
割合はPCより大きいので影響度の観点では比べるものではないと思いますよ。
書込番号:12383695
7点

>まさにそうなんですよ、皆720pの動画撮影(処 理)能力まで。横並びです。
ならば後乗りしないで最初からそのように書けばよいと思いますよ。
書込番号:12383712
6点

スレ主様のおっしゃる「前例に無い売れ行き!」は間違いないことだし、それだけIS03に対する期待が他社を圧倒したってことでしょう。
私のように地方在住や出張の多い人にとっては、選考基準は大前提に繋がることがあるということですね。使える(繋がる)携帯でないと意味ないし、AUほどどこでも繋がる携帯として優位に立つ会社(ソフトバンクやドコモなど)が無いのが実際であって、ソフトバンクなんて、もともと携帯電話として同じ土俵に上がらないわけで論外。。。当然比較対象にもならないわけでIS03の良し悪しならとても参考になりますが、iPhone 4の良し悪しとかはiPhone 4の口コミでしていただければいいんじゃないかな。
そんなワケで携帯はAU(場合によってはドコモ)しかありえなく、今回のIS03以降のシリーズには期待が大きい所です。
まっ、こうゆうAUユーザーの嗜好がAUの機種の流行遅れを招いているのと同時に、前例の無い売れ行きに繋がったのでしょうが。
それでもAUメーカーは固定客が多いからと言って安泰とするのではなく、もっともっと他社を研究してチャレンジャーとして努力してもらわないとこのままでは困るのですが。
書込番号:12383753
4点

もっと穏やかに出来ませんか。IS03についての楽しい話をしましょうよ。あなたたちの喧嘩の場ではないでしょう。
書込番号:12383799
2点

他の掲示板でもバーテックスさんはとても冷静で価値のある発言をされていて、
Androidど素人の私はとても助かっています。
いただいた情報でクリア出来た問題も少なくないですし、決してアンチとは到底思えません。
IS03は万能な訳ではなく、確かに劣っている部分は有ると思いますし、
納得できる情報を得、全て受け入れて個人的に満足できればそれでいいのではないでしょうか?
書込番号:12383824
5点

CPUなりチップセットやOSのバージョンが世代物とか、バッテリーが弱いとか、スペックだけを見ると、購入に幾ばくの不安はありましたよ。しかし購入後は使っていく上で、スペックより大切な部分があると思うので、本当に良い製品ならば、この後更に売れ行きを伸ばすか、後続スマートフォン機種に伸びシロとなるか、そのような形で結果は出るかと思います。我々が初期段階であーだこーだ言う事でもないかと思います。実際推測で言えば30万台は売れている様な数字ですが、実際に多重複予約された方もいらっしゃるでしょうし、累計台数の公表がされない以上、やはり「あーだこーだ」だと思います。
私はau多回線契約ユーザーですが、端からIS03は購入対象でなく、GALAXYかDESIRE HDを検討していました。しかし物欲に負けて在庫手渡しのIS03にしました。
実際に手にして、酷いモッサリ感もなく使っていますし、携帯ライクに使える設計が素晴らしいと思います。これはUIも勿論ですが、コンテンツによる所が大きいです。つまり余りスペックを気にする程の不満もないと言う事です。
ただ、悪い点もあります。例えばSDカードの読み込みは、サムネイル待ちになる為、感覚的に待たされる感もありますし、カメラは実色より淡い色彩だったり(ここはSHARPらしさ?)、シャッターからプレビューまで待たされたり…。個人的には用途として便利に使えて満足していますが、気合い入っているカメラがイマイチ玄人っぽかったりなど、イケてない点も個人的な評価ではありますが垣間見てます。バージョンアップで何とか解消出来る事と出来ない事があります。そのようなレビューが出て、それでも売れるなら、いやっ売れないならの話ならば分かりますが、今はまだ早計な結論かと思います。
個人的にはLTEまで遊ばせて、またカスタムを覚えさせてくれるアイテムだと感じます。出来れば大容量バッテリーの発売は実現して欲しいですが…。
書込番号:12383917
1点

スレ主さんが紹介しているような提灯記事ばっかりでは、その製品の本当の長所短所がわからないので、価格.comが存在するのです。
欠点の指摘は我々としては大歓迎すべきと考えますが。
バーテックスさんはアンチ書き込みをしたのではなく、「>微妙な情報も含め。」の微妙な箇所を推測しただけです。
私はアンチですよ。リナザウ使いシャープファン&au使いですから、シャープにもauにももっと上を目指してほしいので現状では我慢出来ません。
ただ単に、ソフトバンクらか利用者を奪還してもっと儲けたい、ガラケーよりも1回線あたりの売上が大きいスマートフォンに移行させてもっと儲けたい、という戦略しか見えず、ユーザーに向いた展開をしているようには見えません。
今のガラケー+iPodtouchの方が、移動の多い私には安心して(かつ安上がり)持ち歩けます。真の一台持に出来る日まで、私はウォッチし続けます。
書込番号:12383999
5点

アンチで無いとしてもOS的に使い慣れているハード面では素人さんにしか思えませんよ。
>720p実現できるのはsnapdragonに搭載されているHDVideoDecoderの性能です
CPUは直列演算を得意とするのに対し、グラフィック性能は並列演算がものをいいます。HDVideoDecoderの性能がGPU特性によるものです。結局はsnapdragonにGPUが含まれているので同じこと。
>>まさにそうなんですよ、皆720pの動画撮影(処 理)能力まで。横並びです。
>ならば後乗りしないで最初からそのように書けばよいと思いますよ
後乗りではなく、あなたが画面解像度という言葉を勝手に出してきただけ。
そこ自体私以上に素人。IS03の画面解像度は960×640なので「720」と言う数字は出てこない。
ひとの揚げ足を取ろうと必死になるから、墓穴を掘るんですよ。
確かに他の質問に答えたりしてるようで、そこは評価されるべきだとは思いますが、一般の人が見て実際の性能(出来る事、出来ない事)に差があると思ってしまうような書き方はすべきでないと思う。
私はIS03を使ってみてデザイン・サイズ・OS2.1段階での性能・カメラ性能・使い勝手
など総合的に素晴しい機種だと思う。
普段は閲覧するだけだが、あまりに酷いこと書かれていて腹が立って書込みをした。
それほど実際に使ってみたらIS03は「現時点あるスマホ」の中で素晴しい。
書込番号:12384193
1点

私にはバリバリ女王氏よりもバーテックス氏の書き込みの方に説得力を感じるし腑に落ちた意見でした。
例えばIS03のバッテリーの持ちの悪さも、IS03搭載のGPUよりもバーテックス氏の例にある新しいGPUにしておけばこれほど非難されることもなかったと思いますし、同様にandroid2.1ではなく2.2を搭載していれば、ここまで酷くはならなかっただろうとも思います。
上記の例はあくまでも仮定だと言われそうですが、実際にいま販売されているIS03の現物は他機種よりも消費電力の多いGPUを搭載しOSも1世代前のandroid2.1なんですよ。
数ヶ月後にはIS03はandroid2.2になると言いますが、その頃の他の端末はandroid2.3/3.0になっているとは考えないのかな?
アンチっぽい書き方になってしまいましたが、IS03単体で見れば良いところも悪い面もある普通の端末という感想です。でも同時期に販売されている端末と比べて比較するなら、残念ながら高い評価は得られないと思います。
またスレ主は販売数=名機という考えのようですが、IS03発売と同じ日にIS04・IS05・IS06が発売されたとしたら、IS03単体の売り上げがいまのような数になったとは思えません。
書込番号:12384443
7点

わたしに言わせれば、あなた達みたいにIS03を批判してる奴らにはホントうんざりだわ
書込番号:12384579
5点

誰もIS03の批判はしていない。
スレ主さんの紹介した記事は持ち上げすぎ、という意見はあります。
書込番号:12384786
6点

KzNBさん, ウルトラザウルスさん >
スミマセン、フォローして頂きありがとうございます。
バリバリ女王さん>
>アンチで無いとしてもOS的に使い慣れているハード面では素人さんにしか思えませんよ。
素人と思われるのなら私はそれでも良いのですが、"OS的に使いなれているハード面"とは
どう言う意味でしょうか?
色々と想像をしてみましたが、私がハードを知らないと言う事ですかね?
>720p実現できるのはsnapdragonに搭載されているHDVideoDecoderの性能です
>CPUは直列演算を得意とするのに対し、グラフィック性能は並列演算がものをいいます。
基本は間違っていないと思います。
ただ一度scorpionの仕様を確認されるとよいと思います。
SIMD拡張とかNEONとかでwebで検索してみても良いかと。
>HDVideoDecoderの性能がGPU特性によるものです。
>結局はsnapdragonにGPUが含まれているので同じこと。
HDVideoDecoderをソフト処理と勘違いしているようですね。
snapdragonのblock diagram(セールスカタログ程度ので良いです)を確認してみて下さい。
HDVideoDecoderはQualcomm専用設計のDSP(600MHzで駆動)としてsnapdragon内に
ハードウェアとして搭載されていますよ(Encoderも搭載しています)。
これと先ほどのNEONを駆使して720pまでのVideoEnc/Decを行っています。
バリバリ女王さんが仰っているのは、PCとかでそこそこ利用されるようになったGPGPUを
想像しているのだと思いますが、組み込みの世界ではまだまだGPUは2D/3D描画性能や
表示フレームレートを上げる(ゲームなどがあるので60p到達は1つの目標)為に
パワーを使います。
PCのように通常画面表示では有り余ってしまうGPUの処理能力をVideoCodecに回そう
という考えにはまだ全体的になっていなく、今はsnapdragonのように専用のEnc/Dec
回路を搭載する事で720p実現や1080pを実現しようとしています。
>普通今のケータイやスマホのグラフィック能力ってやはり解像度が問題視されている訳で、
>普通に考えれば(一般的に)720pまでというのは正しいですよ。
グラフィック能力や解像度が問題視されると書かれていますが、これの真の意味は
グラフィック能力や解像度の問題では無くて、動画記録再生時の画枠サイズが問題視
されていると言う事を仰りたかったのですかね。
私は、グラフィックスや解像度という単語が出ているので、画面解像度やグラフィック
表示時のフレームレートなどが問題視されるものだと思ってました。
そこが私の勘違いだったようですね。
>後乗りではなく、あなたが画面解像度という言葉を勝手に出してきただけ。
>そこ自体私以上に素人。
>IS03の画面解像度は960×640なので「720」と言う数字は出てこない。
確かに出しましたが、私はバリバリ女王さんに対して質問形式で書き込みしただけです。
私の書き込みをよく読んで下さい。
私もバリバリ女王さんと理解は一緒ですよ。
画面解像度の話をしているなら(これは違うと言う事でしたが)、なぜ720pと言う
表現を使うのですか?と言う疑問があったので質問をさせて頂いただけです。
>一般の人が見て実際の性能(出来る事、出来ない事)に差があると思ってしまうような
>書き方はすべきでないと思う。
こちらについては、確かに誤解を与える書き方は気をつけなければならないので、
今後のためにも私の書き込みのどの部分をみてこのように思われたか教えて下さい。
また、これ以上書き込みをしてもあまり意味をなさないと思うので、これで最後に
したいと思います(上記質問に返信頂けた場合はお礼は書き込みますので)。
ねここねこまごねこさん >
最後になってしまいましたが、不快に思わせてしまったようで申し訳ありませんでした。
書込番号:12388837
6点

なんだか凄いもりあがりですね!
他機種も含め様々な書き込みを読みながら勉強中ですが、他機種と比べて初期不良の
書き込み(発生)が圧倒的に少ないですね。
評価は、いろいろでいいと思います。ただ使ってみていい点、悪い点をしっかり
書いて欲しいですね。だいたいこういう書き込みで悪い点一点張りで具体的な使用感に
踏み込んでいないものは、なりすましが多いので全く参考になりませんね。
参考ですがケータイWatchの2010年ケータイランキングのコーナーでIS03が
ベスト1と紹介されていました。これも一個人の意見なのでしょうが、様々なキャリアー
やメーカーに気を使う立場の人にそう言って貰えると嬉しいですね。
私もスレ主さんのように自分が満足している機種の人気が出るのは、嬉しいです。
このスレッドは、そんな風に喜びを分かちあうスレッドでいいんじゃないでしょうか?
アンチは、別のスレッドに書き込みすればいいんじゃないでしょうか?
まっあまりに実使用者の評価が高いので気になって仕方がないお気持ちは察しますが…
最近は、電池もさほど持ちが悪くないという書き込みが多く書かれていますよ。
書込番号:12409434
3点

IS03は省エネなメモリ液晶を採用し3.5インチの画面でそんなに大きくないので、バッテリの絶対容量が少ないとはいえ、消費は抑えられてるんじゃないかな。その辺は開発から気を遣ったという話も聞いたし。一方で、メモリ液晶はなく、より大画面で、さらに3Dを採用したモデルもあるけど、あっちは普通に電池食うだろうね。
書込番号:12410081
3点

IS03は、他に選択肢のないauユーザーが買っているだけでしょ。
いい機種だから売れているわけではない。
書込番号:12410265
6点

>IS03は、他に選択肢のないauユーザーが買っているだけでしょ。
>いい機種だから売れているわけではない
マスタードさんの言いたいこともわからんではないが・・・ここ数年は本来のauが影をひそめてしまってましたからね。しかし、私個人的にIS03は良い機種だと思います。バッテリー風評被害も、姉妹機と比べ「液晶のサイズ分、裏に付いているLEDの数が少ない」「メモリ液晶の為、時間確認の為にON(液晶LED点灯)することがない」「通話がほぼ完全に800MHzの為ハンドオーバーが少なく電波受信の為の電力が少なくて良い」などを考えれば・・・ただフィーチャーフォンから変えた人は減りが早いと感じますけどね。スマホ的に標準だと思います。
これぐらいで評価してやっては「auが必死にならん」との考えは間違いだと思います。それほど良くできています。
既存方式のネットワーク増強も明らかにやってることがわかる程に「3年前のトラフィックきついだろ状態」の改善が実感できています。某キャリアは公約で基地局数を増やすと言っておきながら、実際は基地局でなくリピーター数でかなり水増ししてたりします。(基地局=収容できる回線数がある。リピーター(中継局)=つなげるだけで収容できない。)
*リピーターの数が増すほど、スペック値に対する実速は落ち込みます。
目立たない所にしっかり金を使い、IS03のような現時点では完成度の高い端末を早期に発売したこと、・・・評価すべき所はすべきだと思います。
書込番号:12420457
4点

IS03へのスレ主の主観的な評価は、もう私にはどうでもいいレベルなので何も言いませんが
IS03の評価とAU回線の評価を混同する理由がわかりません。
docomo・AUと比べてsoftbankの回線網が貧弱だと私も思いますが、AUの回線網がsoftbankより優れているからIS03も高く評価すべき、というスレ主の意見にはただただ呆れるばかりです。
書込番号:12420754
9点

Spectoreさんの意見に同意ですね。
IS03の評価とキャリアの評価は別にしないと意味がありません。
auがキャリアとして優秀だから・・・と言うので評価するなら
IS03でなくてもauから出される機器は全て良い機器で、更に売れれば名機という扱いになり
キャリアとして良くないソフトバンクから出される機器は全てダメ機器って評価になるわけです。
それじゃあ、その機器に対してまともな評価にはならないでしょ?
私もメイン機はauですが、あまりにauを持ち上げすぎるのはうんざりしてしまいます。
書込番号:12420919
9点

ケータイ端末の性能はキャリアに依存するのではないんですかね?
結局選択する際には総合的に判断するのでしょう?
であれば、キャリアが端末の売れ行きに影響するのは当然ではないでしょうかね?
そして端末自体に魅力がなければ売れるはずがない。
どうしてキャリアを無視して端末のみで考慮しないことに呆れるんですかね?
私はそちらの意見の方に逆に呆れますけど。
外国のようにキャリア関係なく端末だけで勝負しているなら理解できますが
日本はキャリアと端末が一体ですからね。事情が違うでしょうに。
iPhoneだってソフトバンクだからと敬遠する人だって多いと思いますよ。
なのでその主観を否定する意見に賛同する気には私はなれませんね。
主観はあくまでもその人の主観です。その主観を否定して何が楽しいのでしょうかね?
よほど気に食わないとしか思えませんが。むきになるのような主観なんですかね?
書込番号:12421119
2点

最終的に仕様を決めているのはキャリアなので、シャープがもっといい製品を作ることが出来ても発売出来ませんから、一見正しいように思えますが、この場は端末の評価の場なので回線は評価の一項目でしかありません。
IS03はauであってこその良端末
は成り立ちますが
auは良回線なのでIS03は名機
は成り立ちません
書込番号:12421443
10点

キャリア自身のレビューや口コミが無い以上、常に【キャリア+端末】のレビューや口コミになって自然なのではないでしょうか。
同タイプでも、キャリアが違えば、それぞれに評価するレビューがあったり口コミがあったりしますし、違いはキャリアだけってケースもありますし。
>この場は端末の評価の場なので回線は評価の一項目でしかありません。
というよりは、回線が安定して繋がることは一項目ではなく、フォンでもあるのだから一番重要な前提条件だと思います。。。
書込番号:12423636
3点

one-0-oneさん
キャリアが先か端末が先かみたいになってしまいますが・・・
そうなると、ソフトバンクIphone4は最低レベルで、SIMフリー版のIphone4は最高レベルなんてことになるのでは?
同じIphone4という端末なのに、変ですよね。
それと、フォンだからこそ、通信は(ポケット)Wifi運用と言う手もありますからね。
そういう考えをしなくて良いau回線は確かに優れているとは思いますが、やっぱりこれも端末の話ではなく
キャリアの話ですよね。
書込番号:12423818
6点

コスカパパさん
>キャリアが先か端末が先かみたいになってしまいますが・・・
たぶんAUのユーザーって結構、回線に束縛されている人って多いんじゃないかなって感じていたもので。
>ソフトバンクIphone4は最低レベルで、SIMフリー版のIphone4は最高レベルなんてことになるのでは?
すみません。個人的にはそうゆう意味でもあるんです。
同じ端末(商品)でもキャリア(販売メーカー)が違うものってありますよね。それぞれにレビューや口コミもあります。キャリア(販売メーカー)が違うだけですが。
>フォンだからこそ、通信は(ポケット)Wifi運用と言う手もありますからね。
「Wifi運用もあり。」なのですが、あくまで「・・・もあり。」なだけで、PCから進化したスマフォであっても、個人的には2台持ちするわけではないので通常の電話機能が使用出来る環境は最優先されるべき前提条件であるわけです。
端末の話を否定しているのではなく、販売するキャリアも十分重要な話題であると同時に、スレ主さんの言われた「祝!前例の無い売れ行き!本当の評価」って根拠には、端末の評価だけではなくAUというキャリアの評価もあったことは間違いないと感じているだけです。
ただ自分で書いてて感じたのは、あくまで私の個人的な使用環境がベースのためであって、回線に対して一切の不安や不満を感じない人、家族などの所有キャリアに判断の影響を受けない人にとっては、端末のみの比較の方がありがたいのでしょうね。
書込番号:12424011
2点

>回線に対して一切の不安や不満を感じない人、家族などの所有キャリアに判断の影響を
>受けない人にとっては、端末のみの比較の方がありがたいのでしょうね。
そんなものは日本に存在しませんよ。
非常に狭いエリアでしか活動しない人だけでしょう。
固定電話でもいいんじゃない、という方だけ。
外国のようにキャリアと端末が完全に分離されていて端末がどのキャリアでも使えるという
なら端末だけの評価でいいんです。
しかし日本では状況が全く違います。キャリアに支配された端末をキャリアを分離して考慮
するという行為自体があまり意味がないように私は思います。
だからauだから買うとか、そういう端末選択になっているはずです。結局は。
例外として例えばiPhoneなんかは違う、というかもですがソフトバンクだから買わないという
人も多いはずですよ。WiFiあるから、と言っても結局電話機なんですから電話として使うなら
日本ではキャリア選択が端末購入に重要な要因となっていることは事実だと私は思っています。
単に端末性能だけ比較してもいいでしょうが、キャリアの制限も多分に端末性能に含まれて
しまう事実はどうしようもなく単純比較できないのではないか、というのが私の主張です。
あとはスマホの場合はそのスマホ機能の単純比較はあってもいいとおもいます。
要は土俵をあわせて比較しないと意味がない、ということが言いたいだけです。
比較しないで端末の評価をする場合は完全にその人の主観になってしまうだけでしょうね。
書込番号:12424077
2点

私個人は端末だけの比較の場だと思っています。
回線網の優劣と端末固有の性能の優劣は全く別じゃないんですか?
購入の際にはキャリアも判断材料の1つになりますが、端末の個々の性能の善し悪しを論ずるときにキャリアは関係ないと思いますよ。
書込番号:12424088
6点

one-0-oneさん
>たぶんAUのユーザーって結構、回線に束縛されている人って多いんじゃないかなって感じていたもので。
あー。それ、私もメイン機はau使ってるんで良くわかります(笑
別に私もIS03を否定しているわけではないんですよ。
スレ主さんのキャリアを含めた評価ってのもわかるのですが、キャリアが先に出てしまっては
au以外は認めん!みたいになってしまって他社製の端末をまともに評価することができないと思うんですよ。
キャリアに関しては先ほども書きましたが(ポケット)Wifiとかで回避できる。
でも、端末はそのまんまなんで、端末は端末だけで評価した方がよいと思った点です。
書込番号:12424122
5点

現在状況になってしまいますが、予想に反してIS03よりLYNXの方が売れていたようですね。
数は不明ですが。
そして先週リリースのT-01Cが堂々のトップのようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/24/news095.html
そしてソフトバンクもとうとうiPhoneが陥落してガラパゴスに首位を譲った模様。
ただバグだらけでフリーズの嵐という評判の機種ですが。
端末だけみるとやっぱり潤沢な量を準備しているだろうドコモが強いんですかね?
Lynxは売れてないと噂を聞いていたんですが意外や意外、IS03より上位ですね。
具体的数量が不明なので差がわかりませんが。
auは端末数準備の遅れが響いたか?せっかく最初にIS03をリリースできたのにそのメリットは
もう消えてしまったのかな?
あとは消耗戦になるだけでしょうね。端末の品揃えで目先を変えていかないといけない。
書込番号:12429284
1点

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
もっと売れるのかと思っていたのですが。。。
そーでもないですね。
がっかりです。
書込番号:12433968
1点

今回はGARAXYSが首位ですか。
だったらシリウスIS06ももっと上位に上がってもおかしくないのではないか!
と声を大にして言いたくなりました。
同じような仕様ですしね。
そこがドコモとauのユーザの違いなのかな?
まだシリウスは出たばかりだけど売れるのを期待してしまいますね。
IS03は先鞭をつけたのにLYNXに抜かれちゃってそれを維持されちゃってますね。
ヤバイですね。はやくIS04でもリリースしないと新鮮味がなくなってしまう。
またIS03はこのような板でちょっとのことでも叩かれまくってますから
嫌気がさして敬遠されているのかもですよ。
いい機種だとは思いますけどね。
でもここの住人はそう考えているようでもないようですしね。
書込番号:12434102
1点

確かに見ていると、AU信者の粘着質なレスが多いから、嫌気がさしている人は多いかもしれません。
いま手元にIS03が1台ありますが、発売日に間に合わせるためなのか、詰めの甘い造りが目立ちます。
正直、コレを良い端末だと他人に勧めるのは私には無理ですね。
アプリがどうとかの前に、端末としての使い勝手があまりに悪すぎます。
別売りでも構わないから、クレードルで充電できるようにしてくれていたらなぁ。
書込番号:12434323
5点

>確かに見ていると、AU信者の粘着質なレスが多いから、嫌気がさしている人は多いかもしれません。
auの製品ページなんだから、au好きが書き込むのは当然ですよ。普通はね。
「粘着質なレス」ってのは、あなた方のような人の書き込みのことでしょうね。
本当に私は買って(成りすましでなく)使ってますが良い端末ですよ。使ってない方にはわからないでしょうけど。
本当に買って使っていて良くないと思う物に、そこまでしつこく批判書き込みしないでしょ普通は。100歩ゆずって、使ってみて良くないと思い書き込むにしても最初1度きりでしょ、興味がないんだから。そこまで何度も何度も批判的な書き込みをするのはKDDI以外のキャリアの関係者(softbank社員)だからでは?IS03が売れては困るからでは?
私は買い物に失敗した製品について他人がそれをほめていても、別にその人が気に入ってるんだから何とも思わないですけどね。自分は買って後悔したと思うまでで、その人の書き込みにケチをつけるようなことはしませんよ。
IS03の売れ行きは明らかに風評被害が影響してるでしょうね。
発売前から電池もちが悪いとか言われてたくらいなんで。
本当に使ってる人間からすれば良くできた機種なのに・・・
書込番号:12452363
4点

グラフィック性能の話が出てましたが、動画処理の解像度とフレームレートは表裏一体的なところがあり、まったく同じハードでも解像度を下げればフレームレートを上げることができますし、解像度を上げればフレームレートが犠牲になります。
フレームレート=動画のコマ数
現在のスマホの動画処理能力はIS03もGALAXY Sも003SHも「解像度720pのフレームレート30fps」までです。
ベンチマークは同じOSバージョンで比較しなければ意味は無いのですが、同じバージョン同士で比較したところで差は微妙です。その微妙な差を大きく表現している訳ですが、微妙ゆえに、実際のところ使えるソフト使えないソフトなどの差はでません。
パソコンではYouTubeの1080pが再生できたとか、コマ落ちで再生不可だったとか差がある訳ですが・・・
パソコンの場合、同じシングルコア2GのCPU機でも2次キャッシュ容量やシステムメモリのバススピードなどの違いで差が出ます。しかし、スマホのハード面と言うのは現状パソコンほどは性能を追求できていなく(消費電力の問題が大きい)、シングルコア1GのCPUではどれも差がないのが実情です。
IS03とIS06についてのインタビューでシャープの開発担当者も言っていますが、800MhzCPU+Adreno205GPU(IS06の第2世代チップ)よりも1GhzCPU+Adreno200GPU(IS03の第1世代チップ)の方が性能は上とのことです。つまり、GPU性能も実際利用する上でほとんど差は無いと言うことだろうと思います。(たった200Mのクロックの方が物を言う)
書込番号:12462764
0点

【訂正】800MhzCPU+Adreno205GPU(IS06の第2世代チップ)→IS05の間違い。
GPUも最近のパソコンのオンボードGPU程の差は無いと言うのが私の意見です。今年の半ばから第三世代スナップドラゴン搭載機が登場することにより、1世代と2世代の差がないという認識が広がると思います。2世代=3世代で2コア化する為のコア小型化が主な目的だと思います。
書込番号:12463459
0点

>IS03とIS06についてのインタビューでシャープの 開発担当者も言っていますが、
このインタビュー興味があるのでソースを教えてもらえますか。
>800MhzCPU+ Adreno205GPU(IS06の第2世代チップ)よりも
IS06はIS03と同じQSD8650で、+eruption3D Engineの構成ですよ。
書込番号:12463509
2点

私が粘着質だと感じるところは、好評価以外のレスに対する過剰な反応が多いこと、また使ってもいないのに「良い端末だ」と連呼する人が多いところですかね。
人により価値観が違うのは当然なので、評価の基準や着眼点、重視している項目・機能も違ってきます。極論を言えば万人の満足する端末などないでしょう。
IS03は最高!AU万歳!!って人もいるでしょうし、IS03を購入して後悔している人もいます。
私見なので私の価値観で書いていますし、これを他人に押しつける気は毛頭ありませんが、私が購入を検討している製品について調べるときは、好意的な意見よりも否定的な意見に注目します。
明らかにアンチな書き込みはスルーするとして、実際に購入し使っている人のちょっとした不満点は、自分が購入し使ったときに感じるかもしれない経験として共有でき、
買って欠点に気づき後悔したくないので、欠点に納得して購入する/欠点に納得できず購入を見送るかを決める有益な情報を求めているからです。
私は評価試験用に1ヶ月間借りた端末を使い倒しただけですが、同時期に発売されている他の端末と比較してIS03を購入検討している人に、お世辞にも使いやすくお薦めの端末だとは言えませんね。
またAUに好意的な人のレスに共通するクセみたいなものかもしれませんが、否定的な意見を書き込みすると、docomoではなくなにかとsoftbankを引き合いに出してくるのが不思議です。たまにはdocomoも引き合いに出してあげて下さいな。
書込番号:12463540
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





