


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
教えてください!!
アップデート後なのですがバッテリーの持ち時間が極端に悪くなったようです。
前は2〜3日でほぼ0になっていましたが、最近は1日も持ちません。
(約12時間で残り15%です)
ちなみにアプリはすべて終了状態ですし、待機状態での実測時間です。
それとも劣化でしょうか?
書込番号:13482303
0点

アップデート後のバッテリー持ちに関する話題は以前にもありましたね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000250192/SortID=13422596/
私はアップデート後は若干持ちが良くなったような印象です。
短期間で急激に劣化というのは考えにくいので、ひとまずbattery mixなどを使ってバッテリー消耗の原因を突き止めてみてはどうでしょうか?
書込番号:13483326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もバッテリーのもちが、半端なく悪くなりました。。。
新しく何かアプリを追加したとかは無く、原因がさっぱりです。
書込番号:13483554
0点

私もアップデート後にバッテリーの減りが極端に悪くなった印象です。ただ、不思議なことに日によって違います。朝に2、3通のメールのやり取りをして、そのあと一切触らず(アプリは一切起動したりしていません。バックグラウンドでも働いていません)に夕方4時ごろに見ると残りが30パーセントほどになっている日と、70パーセントほど残っている日があります。私も購入後2か月目に入ってバッテリーがくたびれてきたのかと思っていました。
書込番号:13483557
0点

私も極端に悪くなりました?
アプリのせいかと全て削除しても変わりません
スリープ一時間で6、7パーセント減ってました(^^;)
3Gが自動に気付き3G固定にしたら
持ちが格段に良くなりました?
今ではスリープ一時間で1パーセント減です(~。~;)?
バッテリーアプリ他も入れ直しても大丈夫でした。
(購入1、5ヶ月の初心者の戯言とお叱り受けそうです
間違いでしたらお許しくださいm(_ _)m)
書込番号:13485002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応確認ですが…
アップデート後は液晶の輝度の設定や回線種別とか・・・
全てリセットされてしまうことはご存知でしょうか?
私もアップデート後は液晶の輝度の設定と回線設定がリセットされてましたので
また設定を元に戻しました。
他にも何かリセットされている機能があると思いますが。
私はこの二つだけで依然と変わらないか・・・若干でも持つようになった気がします。
もしご存じでなければ設定を見直してみてください。
書込番号:13485484
1点

スレ主です。
皆様有難う御座います。
私だけでない状態で安心しましたが、
もともとこの機種は処理速度は良いのですが、
バッテリーの持ちに不安がある機種でしたので
アップデートで少しは改善されるかと思いきや
逆に悪くなるとはとほほ状態です。
現在、省エネ状態で使用して様子を見ていますが、
省エネ状態だと画面が暗いし何かと不便です。
なにかアプリで改善するしかないのでしょうか?
書込番号:13487456
0点

自分は朝、充電が終わると、必ず再起動してます。良くバッテリー持ちますよ。おすすめです。
書込番号:13488231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回の似たようなスレにも書きましたが、自分はすごく良くなりました。
1日2回していた充電が、1回になり助かってます。
自分はたまたまかもしれませんが、ラッキーなのでしょうか?
書込番号:13488457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1日一回の充電になったのは、何かなさったのでしょうか?
書込番号:13488744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に何もしていませんが、何故か持ちがよくなりました。
以前は、朝フル満スタートで14時くらいには20%くらいでしたが、今は21時くらいまでは持ちます。
ちなみに、自分はほとんどがネットです。
メールは1日1〜2回程度しかやりません。
電話も、1日5回〜10分くらいです。
書込番号:13488983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!自分も朝7時くらいにフルの状態で、夜10時くらいまでならギリ持つくらいでしょうか…、バッテリー残を%で追っかけると焦りますが、数%まで持つので意外と大丈夫ですが、30%を切ると何だか不安になりますね…。でも、確かアップデート前後の時はもう少し持ちが良く家に帰った時点で50%近く残ってた時もありました…。なのでもう少しゆとりが欲しいものです。私も電話とメールは少なめで、ネットがメインの使い方で、当たり前ですがチョロチョロ頻繁に使っていると昼頃に50%前後まで無くなって、私が帰る10時までは無理っぽくなるので夕方くらいに一応再充電する時もあります。携帯電話(スマホ)依存症の私には、もう少し何とかなって欲しいです!まあ私とは逆な感じで、電話とメールがメインで、たまにネットするくらいなら問題無いんでしょうね…。まあ、もともとスマホはバッテリーの持ちが悪いみたいなんで、次回のアップデートでバッテリーの持ちを良くする様な感じにして欲しいです!今回のアップデートでバッテリーの持ちが悪くなった皆さん、みんなでドコモに呼び掛けをすれば、何だかの対応をしてくれるかもね。(私の勝手な願望ですが…)
書込番号:13489258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「省エネ状態で使用して様子を見ていますが、」とありますが、そこに問題があるのでは?
省エネ状態にすると切っていたもっとも消費電力が高い、地図ソフトの位置確認などや、wifiの一部の機能がたちあがってしまったような記憶があります。それ以降、省エネには、せず、手動で個別に操作しています。省エネ状態にした後、それらの機能がどうなっているか確認されたらいかがでしょうか。私の場合、画面の明るさを明るめにしても何も使わなければ一時間で1%くらいになっています。(省エネは一切つかわず、通常は、地図系そふとの位置確認の切断、3G固定、明るさは、昼間の外では、明るめ)
書込番号:13489441
1点

僕も(約1ケ月前に購入、アップデート済)使用中、スレ主さんと同じような使用状況だと、現在1日でフルスタートから80%くらい残っています。
バッテリー節約のため人から聞いて行ったのが、バックライト点灯時間を短くしたことです。今2分にしています。
設定→画面設定→バックライト点灯時間
書込番号:13491399
0点

スマートフォンはバッテリーの持ちが課題ですね。大規模アンケートでも不満割合高いようですし。
いずれにしても、普通に使っていても1〜2日しか持たない現状は話にならないと(個人的には)思ってます。Apple社の特許が早く実現しないか期待です。今は裏に隠れてるこの問題に大きく焦点が当たるきっかけになるんだろうと考えてます。
書込番号:13492040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすぐ秋ですね、、さんの、再起動を試したところ、素晴らしく改善されましたのでご報告します♪
どのくらい改善されたかというと、アップデート後は10分で1%の勢いで減っていたのが、今日は1時間に1%です!
しかも10分に1%というのは3GもWi-Fiも切ってほとんど何もしない状態でのこと。
今日は夜中の12時頃にフル充電&再起動でスタートさせ、メールや電話を何件かしたり、ウェブを少し閲覧しましたがまだ70%以上残っています。
常駐アプリを停止させ、3Dも使わず、淋しい使い方をしていたアップデート以降の生活が、うそのよう...。
再起動をすると停止させていたアプリが自動的に始まっていたり、少し調整が必要そうですが、それよりなにより、バッテリーを気にしなくて良いのが嬉しいです。
ありがとうございました!
書込番号:13495424
0点

ちなみに、いつも私が再起動させようとサイドボタンを長押しすると、再起動や電源を切る選択画面ではなく、かなり高い確率で電源がオフになってしまいます。再起動させるだけでいいのに…、何故でしょう?(ドシロウトな質問ですみません)
書込番号:13496134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BC かずおさん
長押しが長すぎると電源が切れるのでは?と思ってやってみましたが、
関係なかったです(^^;
一度ドコモショップへもって行かれてはどうですか?かなりの確率で
再現するとの事なので、再現すれば、故障と認められれば新品と交換
してもらえるかもしれません。
書込番号:13496437
0点

そうですか…、とりあえずドコモショップに行ってみます!ありがとうございました。
書込番号:13496460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロック解除の画面で、電源長押しすると電源が切れるようです。
ホーム画面が表示されている状態で電源を長押しすると、メニューが出ます。
書込番号:13496834
0点

みつりんさん、ありがとうございます!とりあえず何回か試してみましたが、おっしゃる通りの様です!しばらく様子をみたいと思います!
書込番号:13496962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは良かったですね。自分もアップデートしてからバッテリーの持ちが悪くなり、ダウングレード?しにDS に行こうと悩んでました。今では前に使ってたSH01Aより持ちます。予備のバッテリーは使う事なくなりました。
書込番号:13497060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象が発生していて困っています。
このURLや同現象の過去スレッドのURL付きで
ドコモへ問い合わせを行ったところ以下の回答がありました。
○○○様
いつもドコモをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
メール受付担当の△△△と申します。
お客様からお問い合わせいただきましたご質問について、
ご回答申し上げます。
このたびは、AQUOS PHONE SH-12Cのご利用にあたり
ご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
恐れ入りますが、2011年8月25日に提供のバージョンアップ後に
電池の消耗が激しくなる事象につきましては、
現時点で当方に同様の事象の報告はございません。
ご期待に添えない回答となり、申し訳ございません。
AQUOS PHONE SH-12Cの電池の消耗時間につきましては、
端末をご利用いただいていない状況でも、受信できる電波の状態、
待受画面、省電力モードなどの設定状況、お客様のご利用頻度により
大きく異なってまいります。
そのため、ご利用状況により一概に申し上げることはできかねますが、
電池の消耗を抑えることができる設定について、ご参考までに
ご案内いたしますので、お試しいただければ幸いでございます。
※すでに実施されている内容もあるかとは存じますが、
あらかじめご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
〜 【以下、省電力設定方法の列挙】 〜
書込番号:13502444
0点

最近は夕方になると常に30パーセント台だったのですが、ここの書き込みを見て、充電完了してから再起動をした今日、夕方に見ると、なんと86パーセントでした。今までとの違いにびっくりしています。でもよく考えてみると、再起動しないとバッテリーの減りが早いというのはアップデートのバグかなにかではないのでしょうか。言い方はよくわからないのですが、どこか異常(アップデートプログラムの不具合)があるのではないかと思っています。本来なら再起動してもしなくてもバッテリーの減りは同じでなければならないと思うのですが。毎回の再起動で我慢するのはなんか嫌な感じがしているのは私だけなのでしょうか。
書込番号:13507566
0点

私も再起動の書き込みを見て真似をして、最近何となく長持ちする様になりましたが、逆に再起動するだけでバッテリーが長持ちするなら、アップデートで何とかなるってことですよね?次回のアップデートに期待ですね…。
書込番号:13508456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々考えたのですが、アップデートの時に説明で満充電でアップデートしなかったのが原因かなと思いました。
再起動は満充電の時しか、効果がなく、再起動後、電池の使用の設定で、最低限アプリしかなかったら成功です。多分一回やれば効果が続くと思いますが、再起動は大した手間じゃないので、毎日やる習慣になってしまいました。
書込番号:13509144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
充電後に端末をリセットすると電力消費が少ないとのコメントがありました。
それに近いのかもしれませんが結構省エネ出来てますので紹介します。
Auto Airplane mode アプリでAuto Airplane mode ON
start at 01:00 / stop at 07:00
自分が寝ている間は一切、着信しない設定です。
それ以外は
バックライト:一番暗い設定(屋内では十分使えます。屋外で見るときだけ設定を変更)
VirusScan Mobile、aNdClip Freeは常駐。
ネットワークモードは3G/GSM→3Gへ変更。
いくつかあるミュージックプレイヤーはすべてイヤホンの制御を無視に設定
この状態でたまたま電話発着信が少なかった事もありますが、次の様な状況でした。
9/14 8:00 100%
9/14 18:00 90%
9/15 No check
9/16 2:00 72%
9/16 8:00 71%
9/16 24:00 49% 9/16は昼間何回か電話着信がありました。
9/17 10:00 44%
9/17 12:00 38%
電池使用時間 3日3時間41分
アイドル状態 29%
セルスタンバイ 29%
Androidシステム 22%
電話 21%
毎日、楽天のメールやk-9mailでNiftyのメールを読んだり、webを見たりしているので全く使用しない状況ではありません。全く使わなくても電池がなくなる事もあるので、それに比べると大きな改善だと思います。
すべての条件で試している訳ではありませんが、これまでの経緯はおよそ次の通りです。
バージョンアップ前はAuto Airplane modeアプリが常駐していても1日の終わりに電池残量20〜30%になっていたように記憶してます。毎日充電が必要でした。
バージョンアップ後は1日の終わりの電池残量が70〜80%と大幅に改善されました。毎日充電する必要はなくなりました。
その後、新たにミュージックプレイヤーをいくつかダウンロードし、その前後でAuto Airplane modeアプリが知らないうちに非常駐となっていたこともあって、何もしないのに最初のように1日の終わりに電池残量が20〜30%となる様になりました。ちょっと焦りました。
ミュージックプレイヤーのイヤホン制御を無視に設定しただけでは改善できず、Auto Airplane modeアプリが非常駐なのに気づいて起動し常駐させたら電池の持ちが以前の様に良くなったという次第です。
他にもあちこちいじってますので、ひょっとすると別の要因があったのかもしれませんが、自分としてはAuto Airplane modeアプリの制御が端末を毎日リセットしているのと同じような事をしているのでは無いかと感じています。
長文でスミマセン。ご参考まで。
書込番号:13510355
1点

ありがとうございます!満充電の時にしか効果が無いとかは気にしてなかったですけど…、そうなんですね!とりあえずしばらくは、朝イチで再起動する習慣はつけたいと思います。まあ、使用頻度は大きく関わると思いますが…、昨日は朝イチで満充電からスタートして、今日のお昼過ぎまで持ちました。たまたまですが、頻度によりこんなことあるのに、少しビックリしました。
書込番号:13510739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば私もアップデートの時、満充電ではない状態でした。だからアップデート後の再起動がうまく機能しなかったのかもしれないですね。
その後ですが、毎回再起動しなくても非常に良い状態を保っています。
アップデート後は全体的な動きもどんどん遅くなっていましたが(アプリを終了してホームに戻る時になかなかアイコンが表示されなかったり)、そういった面も改善されました。
こういう情報をメーカーやdocomoが知らせてくれれば、この機種の評判もさらに良くなるでしょうに...。知らないわけではないですよね(^_^.)
書込番号:13511358
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/25 2:39:40 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/25 2:24:15 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/22 23:00:58 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/05 13:01:58 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/09 1:23:29 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/08 14:38:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/10 21:29:01 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/22 10:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/21 6:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/15 6:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





