


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
http://www.jp.playstation.com/psn/psm/
10月3日より既に始まってますが、去年の12月からプレイステーション規格ソフトウエアの一部タイトルをエミュレーターで動かすサービスをやっていて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13853975/
↑このスレに書いてますが、ゲーム本体が一旦内蔵メモリにダウンロードされる方式だったため、Xperia acroの極端に少ない内蔵メモリだと非常に厳しいサービスになっておりました。
今回始まったPSMでは改善されたようです。
以前インストールしてあったアプリは「PS Store」「PS Pocket」の2つですが今回、PS Storeアプリを起動するとPSMアプリにアップデートされ容量は42.04MBです。幸い、PSMアプリはSDカードに移動できて1.95MB(内蔵メモリ占有量)ですみました。
まずは無料の「みんなのミニゲーム」をダウンロードしてみました。容量は157MBで内蔵メモリの残容量(140MB)を超えるのですがダウンロードできたので直接SDカードに保存するよう改善したみたいです。みんなのミニゲームはアプリとしては存在せずPSMアプリの中に隠された形になります。
みんなのミニゲームはXperia acroのネイティブ解像度480×854で表示しているようです。最初、画面コントローラになり操作に戸惑いましたが、設定でタッチ操作も可能になりPS Vita版と殆ど同じ感覚で操作できました。PS Vita版もネイティブ解像度540×960で表示しています。
PSMアプリについて、以前に比べてPS Store、PS Pocketの2つに分かれていたアプリが1つに統合されて分かりやすくなったのは評価できますが、遊べるまでの敷居が高いのでまだまだ不十分です。
今後は携帯キャリアのトップメニュー(ドコモではdmenu)から直接起動できるなど働きかけが重要ですね。
http://smt.docomo.ne.jp/
dmenuはPCからもアクセスできます。iモードのトップメニューに似てますが、ユーザーはまずここから開始するので非常に重要な場所です。
PSMの敵はGREEやモバゲーだけではありません。auスマートパスも強敵ですし
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120927/biz12092711540010-n1.htm
ドコモ自身も11月から大手ゲームの直接配信に乗り出すそうです。ドコモは契約数が国内最多ですし、スマホのトップ画面から直接購入出来るようにするでしょうからPSMにとって脅威でしょうね。
PSMが対抗出来るようにするためにはラインアップの充実は勿論、対応ハードの拡充、ゲームを購入し遊べるまでの手順を出来る限り簡素にするなど様々な対策が必要に思います。
例えばSCEのキラータイトルである「週刊トロステーション」をPSMでも展開し、番組内でPS3/PS Vita新作の宣伝をすればPSM→PSハードへの誘導が可能になります。
書込番号:15181890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro SO-02C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2021/06/25 12:41:41 |
![]() ![]() |
14 | 2016/09/13 12:48:34 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/19 12:46:29 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/16 14:12:34 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/24 18:08:09 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/22 19:56:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/12 19:41:36 |
![]() ![]() |
14 | 2014/01/20 22:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/23 20:36:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/15 15:53:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





