


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
購入後3週間が立ちました。
夜寝る前に充電器にarrowsをつなぎ、朝起きるとなぜかarrowsの電源が落ちてます。充電はされています。これって不具合ですか。それとも知らないうちにそういう設定になってしまったんでしょうか。
寝ている間に、何か緊急の連絡があった場合、連絡手段がこれしかないもんで心配です。
何かご存知の方 いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:14031465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入してから自らインストールしたアプリはありますか?
もしかしたらインストールしたアプリが何かしらの影響を与えている
かもしれないです。
あるなら、新しくインストールしたものからアンインストールして
様子を見ながら繰り返してみるのはどうでしょうか?
それでも改善されなければ初期化してみる。
でもダメなら修理にだしてみる...
書込番号:14032475
0点

充電完了するたびに毎回電源が落ちるので
あれば、不具合の可能性も高いかと思われ
ますが。
因みに発生頻度はどの程度でしょうか?
ショップに持ち込むにしても、たまに、
不定期、とかですとかなり厄介ですね。
書込番号:14032585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが、
意図せずに電源が落ちる原因のうち、最も
怪しいのが発熱による過剰な温度上昇です。
充電中にバックグラウンドで何か動作して
いませんか?
フラットな状態から充電されてますか?
『Battery Mix』等の常時監視アプリにて
電源が落ちる際の温度推移を確認されて
みてはいかがでしょうか。
書込番号:14032672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップをとって、初期化してみてはどうでしょうか?
初期化の状態で電源落ちが発生しなければハードの不具合ではなく、
アプリの構成が原因の可能性が高いです。
初期化は自己責任で気をつけてくださいね。
書込番号:14032788
0点

私も同様の症状です。
寝る前にベッドサイドで充電(コンセントからUSBに変換して充電)しているのですが,朝になると電源が落ちています。
Battery Mixで昨夜の状況を調べてみたところ,
01:41 使用中 8%
01:43 充電中(USB) 8%←充電を始めたところです。
01:45 充電中(USB) 9%
02:05 充電中(USB) 9%
02:10 充電中(USB) 8%
02:21 充電中(USB) 7%
02:28 充電中(USB) 6%
02:31 充電中(USB) 5%
02:35 充電中(USB) 4%
02:38 充電中(USB) 3%
02:47 充電中(USB) 2%
02:59 充電中(USB) 1%
03:08 充電中(USB) 0%
07:16 充電中(USB)99%←私が朝起きて電源を入れました。
という結果で,
充電を始めてからも,何故か電池が減り続け,その結果,
電池切れで電源が落ちているようです。
ちなみに温度は概ね20度か21度で,特に発熱している様子はありませんでした。
確かに,昼間使っているときも,コンセントからUSB変換で充電すると,
繋いでも充電が始まらないときがありますね。
(パソコンとUSB接続の場合は,充電が始まらなかったことは私の知る限りありませんが。。。)
書込番号:14033169
1点

消費電力が多いので、ウイルスソフトを常駐させている事や、WIMAXや通信アプリを常駐させているとそれが原因かも。
充電をする際に消費電力が多いアプリが動いていると、充電が追いつかなくて電池が切れてしまうそうです。
そのため、電源が切れて何も動いてない状態で、充電が満充電になるみたいです。
他の人のブログにもそう書いてありました。
書込番号:14034377
0点

たくさんのご返信ありがとうございます。
皆さんの返信についていろいろ考えてみたのですが、アプリのインストールはたくさんしていますのでアプリが原因の場合、何がいけないのか想像がつきません。この不具合の発生頻度はこの3日間で3日発生です。(純正ではない充電コードを使用)
バッテリーモニタ3というアプリをインストールしているので電池の状態を確認してみたところ、
(ちなみに電池の残量はわかりません、充電開始時の電池残量は70%程度だったと記憶しています。)
1月16日 23:41 放電中 温度24℃
1月17日 00:37 充電中 温度25℃(0:30頃寝たので、充電開始間もないころだと思います)
その後状態は「充電中 温度 26℃⇒27℃に上昇」そして
1月17日 01:02 充電中 温度27℃
この記録を最後に以後のデータがありません。次にデータがあるのが
1月17日 7:19分 放電中 温度20℃
これは、私が出勤するときに、電源が落ちているのに気づき電源をいれた時間だと思われます。この時の電池残量は100%、充電コードを抜いているにもかかわらず、電池マークはしばらく充電中のままでした。
私は推測で、充電が100%になった時に何かが起きていると考え、会社で電池残量が50%の状態から、充電を行いました。
電池残量は100%になることはなく、99%にしかなりません。電源が落ちることはありません。(純正コードを使用)
この状況をくらべると、充電に使用したコードが純正、否純正の違いがあることから、今晩寝るときに純正コードを使用し充電してみます。これで同様の症状がでた場合、不良品と判断し、ショップにもっていこうと思います。
この症状がなければ、特に悪い症状はありません。それほど、ヘビーユーザーではないので通常時の電池の減り方も問題ありません。1日で50%程度しかへりません。ほぼ待機状態であれば1日に20%程度しか電池はへりません。気に入っているので残念です。
書込番号:14034645
0点

上記内容に追記です。
アプリは充電前にタスクマネージャーですべて終了させています。ウィルスバスターは常駐しています。ですが、昼間に充電しながら、アプリを使用しても、電池が減少していくことはありません。もちろん充電スピードは落ちているのでしょうが…。ですのでtomatominiさんやEASY-stさんのいわれている状況とも少し違うきがするのですが…。
ご意見どうもありがとうございました。
書込番号:14034728
0点

自分も同じような現象に見舞われました。
結論から言うと、USBケーブルを変えたら改善しました。
不具合が起こるケーブル(家電量販店で購入した非純正品)は、以前使っていたスマホでも、
なぜか取説には無いドライブモードとなるものに切り替わって、
不可解な現象だな〜っと思ってました。
(もともと、そのスマホに付属していた純正ケーブルでは問題なし)
そのケーブルを、本機に使用すると、充電不具合が頻繁に発生します。
充電どころか、むしろバッテリー消費が加速!!
試しにauで販売しているケーブル(純正ケーブルと言うべきか?)を購入して使用したところ、
症状が改善しました。
見た目が同じでも、ケーブルの仕様が若干違うのかな?
書込番号:14035755
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





