


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
関係者から直接聞きました。
ARROWSのICS対応に関しては富士通の開発部長が
「フラッグシップモデルから順次対応していく」
と発言しているのをニュースサイトで見たので
購入を決断したのに本当に残念です・・。
さすがに詳細な経緯や技術的な理由は教えて貰えませんでしたが、
主な理由としては
・対応コストを考慮すると採算が合わない
・現バージョン対応と新製品開発(おそらくクアッドコアモデル)で人手がいない
・生産中止による影響
・まだ4.0対応アプリが少なく、アプデしたとこで恩恵が少ない(現体制ではむしろバグが発生する可能性が高いそうな。)
とのこと。
Xについてはdocomo側が強く要望してる点と
Zとは別チームで開発してる為、まだ結論が出てないものの可能性は低い。
体制も協力会社が複数入ってて統一性がなく、ドキュメントやバージョン管理があまり整備されてないみたいで現場は相変わらずバタバタしてるみたいです。
(とにかく開発効率が悪いみたいです。。テストツールとか。。)
Xはdocomo側の品質管理や要望が厳しい一方で、
Zはau側の対応も比較的厳しくないため品質に少し差が出たようです。
(もちろん技術的な問題もあるみたいですが。。)
ついでに現状の不具合が多い理由も聞いたところ、
上記に加えて東芝側との連携がまだ微妙で生産工場によってバラつきがあるみたいです。
まぁ現場の人間は色々と頑張ってるみたいですし、
メーカー側も公式に対応する旨は明言してないので強く言えないですが、
もし仮にXが対応するならZも対応して貰いたいです。
内部情報ですがあくまで「参考情報」としてください。
(個人的にはこのカキコミが少しでもICS対応に結びつけばと思ってますw)
書込番号:14098324
24点

参考情報ありがとうございました。
陳腐化が極めて早いスマートフォンで、少しでも長くこの端末を利用したいので少なくとも一回位はメジャーバージョンアップしてほしいと思います。取り敢えず改めてauに要望を送るようにします。
書込番号:14098909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売前からた4.0への対応はしないと言われてましたよ、
書込番号:14099101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4.0になっても、操作が遅くなるだけで
一般ユーザーにとってメリットはさほど無いと思いますよ。
書込番号:14099727
4点

まだワンセグもまともに動くかどうか?もわからないバージョンにUPさせる事がそんなに必要ですかね?
アプリ側も対応していない物も多いみたいだし。
書込番号:14099870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕は今現状のバージョンで満足してます
もしバージョンアップ出来るようになっても次の機種変までこのまま行くつもりです
PCのOSもXPあたりからどんどん使いにくくなってきた感があるので
自分の用途、実力を鑑みれば過度なバージョンアップは僕には無用のようです(笑)
書込番号:14100391
5点

本当、もっと売れてれば有ったのかもなのに…残念(-_-メ)
アローズZは、Android4.0にバージョンアップ対応しないんですね。
書込番号:14101060
2点

完全にデマですねww
今まさに検証中といったとこでしょう。
ここでアプデ行けなかったら富士通は終わりだな。
さすがにユーザーは離れていく。
書込番号:14101461
1点

ちょっと古いけどソースはこれですかね?
http://ggsoku.com/2011/12/isw11f-android-4/
また別に、ハイスペック端末から段階的にICSに移行していくという話もあるようです。
ソース: http://www.datacider.com/15862.php
しかし、これだけ見ても噂がぐちゃぐちゃで何が国内トップシェアだ?って思いますね。これでは戦略がないに等しいではないか。このOSアップ1つ取ってもきちんと語れてないのだから。技術的な話だけなら可能性くらいは語れるはず。それすらできないこのメーカの端末を購入している人たちがドコモを中心にかなり多い事実も知ることができましたが、ハイスペックなものには手を出すな、背伸びしていることに気づけ、って言いたくなってしまいました。
なので、このメーカの製品は実績がない以上買う気が失せました。以上。
※初めて購入したガラケーが東芝製でしたがひどい端末でしたよ。その先入観入りでのコメです。
書込番号:14101498
2点

不良品をつかまされた私的には、このメーカーが4.0対応できる技術力があるか疑問です。
現行バージョンでも、きっちりとした品質のものが担保されてないですし、ちゃんとした製品を出して欲しいところです。
プリインストールされたアプリも含めてですがね。
Zの発売日も当初より1.5ヶ月ぐらいは、遅延したと記憶してます。
今年4.0の製品が出たら、クチコミをチェックしたいと思います。
余談ですが、昔ドコモの富士通製のガラケーは、最悪でした。
FOMAエリア不十分だったことも後押ししてauに変えたことがオーバーラップしてきました。
書込番号:14106560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.3から4.0への移行をするにって、結構データ保護が、難しいんですよね。
つまり、今入っている各種データを一旦バックアップして4.0へアップ後にリストアする際にエラーが出たり考えられます。
多種多様なデータがありますので、そのデータによってはエラーが起きる可能性もあります。
一番いいのは、全部初期化してそれでバージョンアップするプログラム(一切のデータリストアなしタイプ)ですね。
これなら最初の初期の状態に戻りますから全員が同じ状況からスタートして4.0へアップが出来るはず。
しかしながら、それを許すユーザーも居ないでしょう。バージョンアップでデータが消えると思ってないユーザーが大半でしょうから、お客は怒りまくって苦情やその後処理に追われます。
と言う事で、ユーザーの顧客データまでリストアするようにプログラムを作らなくてはいけないし、各種富士通ガラケ機能アプリもそうやって4.0対応に作らないと行けないです。
開発力がないメーカーにとっては、4.0へのバージョンアップはそんなに簡単な事じゃないです…かなりの費用が掛かります。
書込番号:14108908
2点

何か世界を相手に開発しているグロスマには製品としての出来すら到底かなわない、というレベルにまで国内メーカーはなってしまったような印象を受けますね。悲しいことです。
日本独自仕様さえなければ日本メーカー製は駆逐されるだけじゃないか、って心配になってきました。もうちょっと結果を出してユーザーを安心させて欲しいものですね。OSアップ以前の問題になってしまいましたけど。よくも悪くも日本のガラパゴス状態が横たわっている気がしてなりません。
書込番号:14108913
2点

スレ主の通りならZとXの開発陣が違いdocomoよりau
からの要求が弱い中で両方の機種がこの程度の開発力じゃ
クアッドコアのARROWSも地雷っぽいですね。
ICSにするメリットが本当に少ない上にデメリットが未知数ですよね。
書込番号:14109749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この書き込み見てArrows Zには100%ICS来ないからって別のにしましたが、au portalみたら
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11f/up_date_20121113.html
あるじゃないですかー。何が"関係者から"ですかー。やだー。
自分の情弱ぶりを曝しちゃいました。
書込番号:15338720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





