公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年10月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
iPhone4S、遂に発表になりましたね。
iPhoneが使いたい為にauやdocomoからSoftBankに乗り換えたり、2台持ちにされている方にとっては、auから4Sが発売されるということが一番大きなニュースだったかもしれません。
発売日も「SoftBankが10月中に発売し、auは年明けからの取り扱いになるのでは?」という噂もありましたが、これも同日に発売されそうです。
デザインを含めたフルモデルチェンジのiPhone5を期待されていた方は残念でしたが、中身はかなり進化していると思います。
「Android au」のCMを始めたときは、iPhoneは諦めたのかと思いましたが(笑)、スマートフォンで出遅れたauにとって、起死回生の大きな一手になるでしょう。
おそらく、iPhone4Sに関してはSoftBankと同じような料金を設定してくるでしょうね。
docomoの看板商品ギャラクシーもauから発売されるという噂もありますし、そうなるとdocomoもiPhoneを取り扱わざるを得なくなってくるでしょう(auがiPhoneを取り扱うことを、一番苦々しく思っているのはdocomoかもしれません)。
私はdocomoユーザーですが、仕事の都合で電波の悪いSoftBank回線のiPhoneには出来ず、docomoのAndroidを利用しています。
しかし、やっぱり端末の完成度はiPhoneが一番高いと思っています。
この機会にauに乗り換えるか、おそらく1年後あたりに発売されるiPhone5まで待つか(1年待ったところでdocomoがiPhoneを取り扱う保証は無いのですが)、悩みどころです。
また、docomoやauからiPhoneのためにSoftBankに乗り換えた方にとっても悩みどころではないかと思います(私の友人も、auに戻ろうか悩んでいます)。
同じように悩んでいらっしゃる方、どう思われますか?
書込番号:13585840
6点

料金設定は、アンドロイドがありますからどうなるんでしょうかね?
iPhone4Sだけ特別には出来ないし・・・
あと連続待ち受け200時間は微妙ですが(こんな短い携帯久々に見た)
私も悩んだ口です。(docomoです)
このスペックで嘘でもiPhone5と言う型番だったらau乗り換えたかも(汗
まあ冷静にスマホ単体で考えれば
iPhoneでもAndroidでも出来る事はさほど変わらない
何時の話か分からないけどiPhone5を待ちますかね・・・。
書込番号:13585919
7点

私は3GSで丁度更新時期ということ、以前auユーザーだったので、戻ります。
これで、電波の悪さも解消です。
書込番号:13585922
4点

現在docomo(銀河S)ですが、MNPで乗り換える予定です。
日本での端末価格は16GBで4万円を切るくらい、32GBで5万円を切るくらいと予想しています。
なんとなく1年後くらいにiPhone5が出そうな気がしますが、初期ロットは不安ですし、A5を積んだ4Sならしばらく戦えることでしょう。
書込番号:13585962
6点

私も乗り換える予定です。以前auだったのですが家族から無料通話が使えるDocomoに変えてと言われてDocomoへ変わったのですがもう家族とそんなに電話もしないのでこれを機会に戻ろうと思います。もちろんiPhone4Sへ
書込番号:13586018
5点

現在SoftBankのiPhone4を使用していますが、都会でも建物の中やちょっとした地下鉄でも圏外になったり通話が切れたりとイライラしていたので、今回9年ぶりにauに乗り換えようと思っています。
auは田舎でもしっかりとつなっがってくれますから。
っていうか繋がらなければどれだけ高性能でも意味ありませんからね。
今回auから出ることが決まって本当にうれしいです!!!
書込番号:13586064
9点

おそらく料金的にはSoftBankと同等にしてくるのでは?と予想しています。
iPhoneという餌で、ユーザーをどんどんSoftBankに釣り上げられてしまったのはdocomoもauも同じですが、ユーザー数からみてもdocomoにはまだ余裕(これが後々痛い目に合う原因になりそうな気も・・・)があります。
スマートフォンへの対応が一社だけ遅れていたこともあり、auのユーザーでSoftBankに流れた方は結構多いのではないでしょうか。
「Android au」の看板を早々に下ろしてまで望むiPhone導入ですから、auが勝負をかけていることは間違いないと思います。
Appleからのノルマ等を飲み込んでまで取り扱う端末ですから、これでau・4Sの料金がSoftBank・4Sより高ければ、インパクトがかなり弱くなってしまうでしょうね(もしSoftBankより高めに設定されればSoftBank側はありがたいでしょうが)。
SoftBankでもAndroid端末をいくつも出していますが、料金面ではiPhoneだけ優遇(エコヒイキ)されています。
auも同じような優遇をするのではないでしょうか?
他のメーカーには申し訳ないですが、背に腹はかえられないという感じでしょう。
家族割りなど他の理由が特に無い方は、SoftBank回線でiPhoneを利用する理由がなくなってしまいますね。
auユーザーで2台持ちにしている方は、今回でかなりの方がauに1本化されるのではないでしょうか?(iPhone4を購入した方は、iPhone5の発売に合わせてauに戻るかもしれませんが)
iPhoneを長く待っていたdocomoユーザーは、かなり心を動かされていると思います(笑)。
auが導入を決めたことで、おそらくdocomoもiPhone取り扱いに動くでしょう。
docomoやauを利用している方には、「料金よりも電波の良さ」を優先される方が多いのでは?と思っています。
唯一の弱点だった電波の悪さが解消されるのなら、いっそauに乗り換えようかと考えてみたり。
今回がiPhone5ではなくiPhone4Sだったということもあり、「どうせならあと1年待ってみようか・・・」とも考えてみたり(苦笑)。
書込番号:13586168
4点

購入を予定していますが、繋がりについてはちょっと?ではと思います。グローバル仕様の本機は新800MHzのみの対応かと思いますが、auの移行は十分に進んでいるんでしょうかね?ちょっと心配な点です。
書込番号:13586171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>「Android au」の看板を早々に下ろしてまで
揚げ足取るようで恐縮ですが、auはこの看板を下ろしたんでしょうか?
恐らくですがAndroidもiPhoneも売る、ということではないかと思います。
auだけでしたね、今までAndroid OSだけだったのは。
マルチOSで対抗していこうという姿勢だろうし、ちょうどアップル自体も戦略を変更したところでタイミング的には良かったのだと思います。auも出遅れを必死で取り替えそうとしている気がします。あわよくば先行して他社を引き離すくらい加速している印象もあります。
どうでしょう、従来のauユーザーはやはりガラスマの印象が強烈ですから、あまりガラスマにこだわらない他キャリアのユーザー向けにはキラー端末になりそうな印象ですね。
そういう意味ではauも宣戦布告、といったところではないかと思います。
この競争がどの方向に走っていくかが興味深いと個人的には感じています。
回線がパンクするだの、制限がかかるだの噂されていますし、色々戦略があることでしょうね。
auはWiMAXで他社より先行していますがiPhone内蔵はアップルが認めないでしょうねきっと。
なのでルータ使用や今auが実施しているWiFiスポットなどで3Gから回線を逃がすアプリなどを搭載するような気がします。
しかしiPhoneにもスカイプauは搭載されるんですかね?auならではの強みが発展していくと面白いと思います。そうなるとau回線2台持ちでだんだんフィーチャーフォンはなくなっていくのでしょう。簡単ケータイを除いて。今後が楽しみです。
書込番号:13586213
1点

昨年長らく我慢していたiPhone4をこれは使えると思い、auからソフトバンクのiPhone4 32Gへ移行しましたが、ソフトバンクは都心の高層ビルや地方などで電波状態があまり良くないのと家族全員がauなので、auのiPhone4Sに戻ろうと私も思っています。ソフトバンクへの違約金や残債は、ホワイトプラン約1万円と2,400円x残りの月数(10か月)の合計34,000円で良いのかな?
後は、iPhone4を売却して、auのMNPのキャッシュバックなどがあれば、少しはこれの足しになれば良いと思っていますが、auさん頑張って!
書込番号:13586277
4点

SBの場合iPhoneがあったところにアンドロイド投入だったが
auは散々アンドロイドauといって売っておいて後出しiPhoneが
パケ代安いのは・・・・
まあ明日には判明しますね
書込番号:13586287
4点

iphone4Sはauも出たけど
結局近々iphone5が発売されて、
これはソフトバンク独占って事になる話は無いですかね?
書込番号:13586299
5点

>傾 奇 者 さん
たしかに待ち受け時間200時間は微妙ですね。
ただ、他のメーカーと違ってAppleは実際の利用状況に近い形で計測していると聞きました。
パンフレットの数字だけ高くても、実際に使ってみたら全然バッテリーが持たないという端末はたくさんあります。
購入された方のレビューが気になるところですね。
>xarlmmbless0192さん
私も、「繋がらないモバイルに価値はない」というのが信条です(笑)。
>おおお、、さん
「Android au」はauが昨年から展開してきたキャンペーンの名前です。
個人的には、とても良い宣伝文句だったと思います。
あまり詳しくない方には、「Androidと言えば、auなんだ」と思い込ませるには十分なキャンペーンでした。
しかしauは、9月26日に「Android au」のホームページを閉鎖しました。
「Android au」の看板を下ろしたと考えて、差し支えないかと思います。
今年の1月に「2月10日にVerizon社からCDMA版のiPhone4が出る」という報道が出た時、同じCDMA方式のauからも発売されるのでは?という憶測が飛び交いましたが、「Android auを掲げてキャンペーンをしている手前、iPhoneには手が出せないだろう」という見方が強かったと記憶しています。
「Android au」のキャンペーンをiPhone4Sの発表直前に終了させたのは、Appleへの配慮だと思われます。
来年にはサムスンのAndroid端末ギャラクシーもauから出るのでは?と噂されていますし、実際にauが出しているスマートフォンの大半はAndroidです。
8月には唯一のWindows phoneも発売しましたし、iOSとAndroid、Windows phoneの3つのOSで勝負をしていくつもりなのでしょう(Windows phoneに関しては未知数なところが大きいですが)。
書込番号:13586319
3点

SoftBank版 下り最大14.4Mbps 上り最大5.76Mbps
au版 下り最大3.1Mbps 上り最大1.8Mbps
孫さんのツイートによるとこのスピードらしいです。
http://twitter.com/#!/masason/status/121479933917798401
auは遅いですね。
書込番号:13586326
4点

> KZ5さん
まあ、確かに通信規格的には圧倒的にソフトバンクである事は間違いありません。
これ以外に、auのCDMA2000系の欠点は、仕様上の都合で通話中に通信出来ない問題があります。(これは解決できない)
とau版の欠点が目立ちますが、経験上ソフトバンクは昼間の都内で1Mbps以下が多いです。
これに対して規格的には3.1Mbpsまでですが、コンスタントに1.5〜2.5Mbps出るau。(EVO WiMAXの3Gでテスト)
普通使う上では実はauの方が良い場合もありえます。
ちなみに以前勤め先近くの野外(品川区)で測定したらiPhone 4が0.6Mbps、EVOが1.5Mbpsでした。
書込番号:13586378
7点

>auは遅いですね
確かに、でも、個人的な使用環境ではソフトバンクは不安定なので、遅くても安定しているならauがマシかもと思っています。
書込番号:13586380
7点

通信速度は 最大○○Mbps といわれても意味が無いです
実行平均で1−2Mbps確保されていれば 私はとりあえず文句言いません。
書込番号:13586422
6点

>auは遅いですね。
言葉足らずでした。規格的には遅いということです。
自分のSBのiPhoneは自宅では0.3Mbpsくらいです。
これでも8月に電波改善で圏外から脱出してアンテナ5本立ってます。
速い所では2M位いくこともあるんですけどね...
これからauにぞくぞくとiPhoneが増えると速度的にはSB並になっていくんでしょうかね。
書込番号:13586435
2点

> KZ5さん
> これからauにぞくぞくとiPhoneが増えると速度的にはSB並になっていくんでしょうかね。
この可能性は否定しません。むしろこのデメリット目立ってau版ユーザー数はそこそこであってほしい。(汗
書込番号:13586446
6点

今auが速いのって圧倒的にスマートフォンユーザーが少ないからでしょ?
ソフトバンクからauにユーザーが流れれば、ソフトバンクユーザーにとってはいいことかも。
auは毒まんじゅうかもしれない。
7日から予約だからそれまでには料金プラン出すでしょう。
iPhone専用プランがなければ、6755円からですね。
書込番号:13586500
6点

日本時間5日正午頃に、米ウォールストリートジャーナルがiPhone5についての記事を出しました。米国スプリントが200億ドルを投じて米国でのiPhone5独占契約にこぎつけたそうです。スプリントの通信規格はCDMA2000、日本ではauです。もしCDMA2000陣営として日本でのiPhone5契約の話になれば、一定期間iPhone5をauが独占する可能性もあります。iPhoneのフルモデルチェンジのサイクルを2年と考えれば、来年6月以降に新型出ることも予想できます。またその頃に検討します。(IS03ユーザー)
書込番号:13586541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらくキャリアメール使えないと思うんだけど
書込番号:13586585
2点

このスプリントの話は日本時間の4日午前には出てましたよ。
その時は4Sとはわからなかったので5となっているだけ。実際は4Sで独占でもなかった。
書込番号:13586624
2点

> 米ウォールストリートジャーナルがiPhone5についての記事を出しました。
> 米国スプリントが200億ドルを投じて米国でのiPhone5独占契約にこぎつけたそうです。
米ウォールストリートジャーナルの記事は上記の内容ではありませんよ。
米ウォールストリートジャーナルの記事に書いてあるのは、「スプリントが4年間で3050万台以上の"iPhone"の購入契約を交わした」ということだけです。iPhone 5の名称や独占契約の話しは、出所が違います。
書込番号:13586812
4点

キャリアメールが使えないのは、とても不便だと思います。
書込番号:13587607
4点

Xperia acroでも、キャリアメール非対応で発売に踏み切り、後日アップデートで対応という
やり方でそれなりにうまく行ったので、iPhoneもそのやり方でうまく行くと判断をしたのでしょう。
iPhone4Sの発表直後、(iPhone5でなかったという失望感が少しあるとはいえ)
盛り上がっている時期に発売したほうが、auとしては勢いがつくと思います。
書込番号:13588177
2点

長年のauユーザーでありマックユーザーです。
家族割りの縛りでSBに変えられなかったので待った甲斐がありました。
現在は秋モデルとiPhoneのどちらにするか考え中です。
4Sは4のマイナーチェンジだといわれていますが、今までauにはiPhoneがなかったので私としてはauで使えるだけで御の字だと思っています。
マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジで他のキャリアのユーザーが大挙してauに来られてauの回線がパンクするよりは良かったではないでしょうか?←現時点では私の勝手な想像で願望ですが
書込番号:13591427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4S 64GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/11 16:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2017/12/28 17:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/21 19:51:33 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/13 23:04:25 |
![]() ![]() |
6 | 2016/05/27 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/08 23:47:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/27 17:20:48 |
![]() ![]() |
15 | 2016/02/19 14:41:55 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/28 0:58:24 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/13 19:02:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





