『始めてのスマホ』のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE F-05D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB ARROWS X LTE F-05D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『始めてのスマホ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X LTE F-05D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTE F-05D docomoを新規書き込みARROWS X LTE F-05D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始めてのスマホ

2011/10/27 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 tinayunaさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。

今回初めてスマホに興味を持った者です。
回りがスマホに変えたのをきっかけに、変えようかなぁと思っています。
色々な書き込みを見てきて、ただ漠然とスマホにしたいなぁと思った自分が少し恥ずかしい気もします。
家にはパソコンもありますが、詳しい事?はあまりわかりません。
でも今のガラケーの支払いが終わるので、変えようと思っています。

前置きが長くなりましたが、こんな気持ちでスマホを持ちはじめた人はいらっしゃるんでしょうか?
Xi対応の地区でもありませんが、今回のdocomoの発表を見て、この機種のデザインや、全て入ってるのがいいと思いました。

書込番号:13686586

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/27 22:05(1年以上前)

誰もが初めはわからないですからね。
ただある程度はスマホにしてどうしたいかは考えておいたほうがいいですね。

購入前には自分でわかることは調べていくことも大事だと思いますよ。
この機種はXi対応機です。
@スレ主さんのお住まいの地域がXiに対応しているのか?
AXiモデルは他のスマホとは料金体系が違います。
 そのあたりをショップにいって確認してみる。

過去スレを参考にしてみたりしてください。

あと初めてスマホにしてメールですが、ガラケーみたいにサクサクとまでは
いかないかと思います。
あと個別着信音も今のところ設定出来ないです。

ガラケーから変わる部分が、自分にとって問題ないかを検討してからのほうがいいのかなと思います。

書込番号:13686861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tinayunaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/27 22:39(1年以上前)

二塁打王さん

返信ありがとうございます。
なんだかとても嬉しかったですo(^-^)o

私の地域では来年の3月の時点でもXiエリアになっていません。
でも2年縛りで買うのだからその間になるかなぁ?なんて思っています。
安い買い物ではないので、かなり悩みます(>_<)

夏モデルのエクスペリアもデザインが気にいって迷ってる時に冬モデルが出て、
どうせなら…って思っちゃいました。


でも購入代金もそうですが、その後も今より支払いが高くなるので、
よく考えてみたいと思います。

親切に教えて下さってありがとうございましたp(^^)q

書込番号:13687080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/27 22:48(1年以上前)

tinayunaさん

時間はたっぷりありますからね(^-^)

ゆっくり自分にあったスマホを探してみてくださいね(^_^)ノ

書込番号:13687146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/28 05:32(1年以上前)

tinayunaさん、おはようございます。

私も知り合いのスマホをいじってる程度で、情報に飢えています。
掲示板に上がっていた動画情報も、画面の動き以上に女性のフリック入力の速さに驚きました。(笑)

スマホ市場はドンドン増加し、サイトやサービスもスマホ優先になっていくような気がしますので導入を検討するのは自然でしょう。
ただやはり携帯電話というより電話付携帯端末。ネットやアプリに特化しています。また発展途上ですので、今まで当たり前だったことが出来なかったりします。

> Xi対応の地区でもありませんが、今回のdocomoの発表を見て、この機種のデザインや、全て入ってるのがいいと思いました。

確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。
掲示板の様々情報から、性能や価格に納得できるのならば全部入りですのでデザイン重視で選んでも悪く無いかもしれません。

発展途上ですので待てばドンドン良くなりますが、それを言っていたらいつまでも買えません。
欲しいときが買い時と言いますが、じっくり吟味してください。

書込番号:13688165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 07:47(1年以上前)

夏モデルを買うなら今ですよ〜。
探すと安い店があります。
冬春モデルが出る前の型落ちか、新作か。
型落ちはあっという間になくなりますので。

書込番号:13688349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/28 08:10(1年以上前)

SALTBEACHさん

>確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。

この情報は間違いないですか?
Xi搭載モデルで今までと同じFOMA契約が可能なのですか?

どこで見たかは忘れましたが、Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約だと動作保証はないようなことが書かれてましたが。

もしXi搭載モデルでFOMA契約が可能であれば私としては嬉しい部分もありますので、このソースの出所を教えていただけませんか?


書込番号:13688412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/28 08:16(1年以上前)

私もXi端末で従来のプランで契約出来るのは初めて聞きました。

今日時間があれば、DSに行って確認してみます。
DSの店員さんも答えがマチマチな時はありますが(^_^;)

書込番号:13688430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 08:55(1年以上前)

初めまして。

オレも先日、同じような疑問がありドコモショップで聞いてきました。

店員さんは

「Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約は出来ないと思います。」

との事。

ただ、店員さんも、ドコモ本社からの情報が曖昧らしく、

「まだまだ正しい情報かは分からない。」

とも言ってました。


まだXi搭載機が発売前ですからね
どうなるかは・・・・

オレも、Xi搭載機でFOMA契約が出来るのであれば
ARROWS X LTE F−05D が第一候補なんです。

まぁ、発売間近になれば分かってくると思います。

書込番号:13688537

ナイスクチコミ!0


Atom3500さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/28 10:52(1年以上前)

>確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。
>「Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約は出来ないと思います。」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111021_485036.html
>> 4. FOMAからXiプランへの契約変更も、その逆もできる。
真相は、どちらなのでしょう。

他キャリアの友人も多いので無料通話ブランもパケ・ホーダイ ダブルもない
少しでも安く使いたいって場合、Xiプランって魅力がない感じです。

地方だと繋がれば早いWiMAXと何処も繋がるドコモ回線がいいのですが
3G(ダブル) +Xi(525円)なんてプランが出来ないかしら・・・

書込番号:13688860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/28 11:01(1年以上前)

> 4. FOMAからXiプランへの契約変更も、その逆もできる。
>真相は、どちらなのでしょう。

これはXi端末(Xi契約)からFOMA端末(FOMA契約)への契約変更の場合ではないですかね?
XiからFOMAへ戻すときに新規契約ではなく契約変更で対応が可能ということでは?

書込番号:13688891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/28 11:03(1年以上前)

Atom3500さん

どちらが本当なんでしょうね(^_^;)

発売前なんでDSの店員さんも正直情報が下りてきてないのが現状なのでしょうね。

わたしもXiの契約に変更したら料金があがりそうです。
他キャリアの友人も多いですし、
Skypeなどで対応出来ない場合もありますので
無料通話がなくなるのは少し痛いですね。

Xiが対応される頃に検討ですかね(^-^)

書込番号:13688898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tinayunaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/28 12:01(1年以上前)

SALTBEACHさん

返信ありがとうございます。
買いたい時が買い時!

そうですよね(^O^)/

もう少しよく考えて、よく勉強してから買おうかなって思います。

ありがとうございました(#^.^#)

書込番号:13689032

ナイスクチコミ!1


スレ主 tinayunaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/28 12:04(1年以上前)

beatles2さん

返信ありがとうございます。

そうですね〜、夏モデルも少しは安くなるかな?ってのも期待して、エクスペリアと悩んでいます。


ショップを色々回ってみようと思います。


ありがとうございました( ^^)Y☆Y(^^ )

書込番号:13689046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/28 12:34(1年以上前)

> この情報は間違いないですか?
> Xi搭載モデルで今までと同じFOMA契約が可能なのですか?

あっ、すいません。
このサイトのどこかで見た気がしたのですが、正しい情報かわかりません。(汗)

しかしLTEって切って使うこと出来ないのでしょうか?
例えばカーナビの地上デジタルもエリアギリギリだと12セグとワンセグが切り替わりまくって見づらいので、自動切換えを切ってワンセグで使うようにします。

Xiエリアもギリギリの場所や頻繁に切り替わるような場所では、切り替わりで動作の足を引っ張って電池も消耗するなんて事ありそう。
その対策にLTEを切る設定ありそうな気がします。

真相はどうなんだろう?(汗)

書込番号:13689125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/28 13:47(1年以上前)

ぶらっくあぶそるーとさん

読んで思い出しました。
Atom3500さんがリンクしているサイトです。
以前も誰かがリンクしてくれてました。

> これはXi端末(Xi契約)からFOMA端末(FOMA契約)への契約変更の場合ではないですかね?
> XiからFOMAへ戻すときに新規契約ではなく契約変更で対応が可能ということでは?

もう一度よく読んだら

FOMA端末で「Xi契約」が出来て、そのXi契約されたFOMA端末を「FOMA契約に戻せる」という意味に捉えるのが正しいような気がしました。(汗)

しかしSIMカードって違うものになるのでしょうか?
もし同じ形で差し替えが可能ならば、ユーザーがやってしまうこと想定できますので、なんらかの対策がされそうですね。

書込番号:13689389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/28 15:08(1年以上前)

SALTBEACHさん

HPをみるとminiUIMカードとのことですから
今までのFOMAカードは使えなくなりそうですね。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f05d/index.html


私も詳しくありませんが、ガラケーとの、2台持ちは出来なくなるのでしょうかね?

書込番号:13689616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/28 15:18(1年以上前)

SALTBEACHさん

>その対策にLTEを切る設定ありそうな気がします。

設定の切り替えですが、何処かで見たのですが切り替え機能はないように書かれてました。
本体側で自動切り替えのようです。


SIMカードは二塁打王さんが書かれてるようにminiUIMカードになるようです。
このminiUIMカードになるとFOMAとXiでカードの大きさと色も違いますよ。FOMAは白、Xiは赤だったと思います。
今のスマホのようにカードを差し替えてスマホとガラケーを使うことができなくなるようですね。
ただ冬春モデルのガラケーもminiUIMカードになるという噂もありますが。

書込番号:13689650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/28 15:33(1年以上前)

えーと、miniUIMってXi非搭載のAQUOS PHONE f SH-13Cに既に積んでますよね。
Xi搭載のモデルは更に色とか規格が違うのでしょうか?

しかし、ぶらっくあぶそるーとさんの
> 設定の切り替えですが、何処かで見たのですが切り替え機能はないように書かれてました。本体側で自動切り替えのようです。

は信憑性高いかもしれません。
よくよく考えたら7G制限がありますので、達成に近づいたときにLTE切ったり出来てしまっては抑制に繋がらないので。(汗)

でも切れるとユーザーにはいろいろとメリット高いですね。

書込番号:13689685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/28 16:29(1年以上前)

miniSIMは形状の規格なのでプランとは直接関係ないですね。
世の中にはminiSIMをSIMに変換するアダプタが在るようです。

DSではFOMA SIMを契約変えずにminiSIMに変換してくれるサービスをやっているようです。
(但し一年に一回だけらしい)

小型化に有利なので、今後はminiSIMになって行くと思われます。

書込番号:13689825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/29 17:18(1年以上前)

Simの問題の方が、私にとってはXiプランより深刻ですね。
Xiプランの方は金だけの話なので、若干の損をする覚悟ならどうにでもできるのですが…

現在arcを持っている為これを予備機としてアプリとデータを完全にバックアップしておいて、新しい機種で何かトラブルがおきた時はSimを差し替えて即使える様にと考えていました。arcは非常に良い機種で愛着もあるのでメインではなくなってもWifiで使っていこうと思っています。
(arcのRomがあと1Gbyte多ければ二年間、目一杯使っても良いと思っているのですが、結構アプリやSPメールデータの管理が面倒くさくなってきています。)

ところが冬モデルでは国産のモデルは全てSimがMiniになっていて互換性が完全になくなっている様なので、arcは完全引退か2台持ちでがんばるか、今のところ良い考えがまったく浮かびません。
韓国メーカのものに関してはMiniの記述がないので、ひょっとしたら互換性あるかも知れません。できれば国産を使いたいのですが、LGの選択肢も少しは出てきましたね。
あとは、いっその事auのiphone5がでたら鞍替えしようかな。

なんかドコモに完全にあいそが尽きてきました。
Simフリーにしましたとか言って他社との互換性を強調しておきながら、自分の所での互換性をなくしてどうするんだろう。やっぱり、他社とSimの互換性をなくす対策の変形バージョンなのかな。

書込番号:13694451

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/30 00:51(1年以上前)

>他社とSimの互換性をなくす対策の変形バージョンなのかな。

そういうことなんでしょう。
フリーにすると0円購入して、中国に輸出とかそういうオチになるので、何らかの対策をしてもらわないと既存ユーザーが損をする。
ただSIMをminiにするやり方は既存ユーザーの利便性も損なうので、いっそSIMフリーなんて止めちまえと思う。

書込番号:13696523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/30 01:00(1年以上前)

スレ主さんの
質問とかけ離れてきてますよ〜〜

書込番号:13696551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/30 23:30(1年以上前)

>他社とSimの互換性をなくす対策の変形バージョンなのかな。

勘ぐり過ぎです。SIM自体、国際規格で統一されていて勝手な形状のものを作る事は許されていません。

SDカードメモリがminiSD, microSDと小さくなっていったように、単に小型化の流れがやってきただけです。
形状の互換性は失われますが、小型化はどこかで踏み切らないといけない問題です。

ちなみに、海外の機種でもminiSIM対応のものが増えてきています。

書込番号:13701077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/31 02:37(1年以上前)

確かに、スレ主様の質問とはかけ離れているので、ここではもうやめようと思っていたのですが、私の書込みに対しての意見の様なので、もう一度だけ書きます。

確かに、MicroSimも規格のひとつなので変更する事はしかたないとは思うのですが、今の時点でわざわざ実行するのには何か意図するものが必ずあると思います。

それは、単に小型化の流れという単純な理由だけで互換性の無いSimへの変更を既存ユーザの迷惑を省みずにやるはずはないと思っています。先回に書いたことは、ほんの一例であり色々な理由が考えられると思います。

例えば、iphone販売への布石です。

auからのiphone販売はドコモにとってかなりの衝撃だったと思われます。そして最近のニュースを見るとドコモはiphone販売を否定していません。つまり、裏でiphone販売についてアップルとの交渉は続けていると思われます。

iphoneやipadはMicroSimなので、MicroSim化しておけば販売対応が非常にやりやすくなります。当然サムソンはこれに反対しているので、裏では三つ巴の争いがあるんじゃないか等と考えるとなかなか面白いですね。
そう考えると、今回韓国メーカーだけは通常Simで発売している事にも一応説明がつきます。

まあ真相は闇の中なので、ユーザーとしてはあれこれ想像して楽しんでおけばいいかなと思っています。

それにしてもSimの変更は痛いです。

書込番号:13701714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/31 03:14(1年以上前)

miniUIM(ドコモ商品名)= MicroSim

書込番号:13701751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X LTE F-05D docomo
FCNT

ARROWS X LTE F-05D docomo

発売日:2011年12月17日

ARROWS X LTE F-05D docomoをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング