『英数あ 文字入力の切り替えについて』のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE F-05D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB ARROWS X LTE F-05D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『英数あ 文字入力の切り替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X LTE F-05D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTE F-05D docomoを新規書き込みARROWS X LTE F-05D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

英数あ 文字入力の切り替えについて

2012/01/01 00:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:30件
機種不明

A1あ のボタン位置

レグザフォンから昨日、F-05Dに機種変していまだ設定に四苦八苦しております。

ATOKの設定についてお聞きしたいのですが、文字入力の切替パレットの位置がこの機種から変わっていますよね?
従来の設定に変更するのはどのようにすれば良いのでしょうか?
初期のレグザフォンや有料アプリのATOKは左位置にあったのですが、この機種から右上に変わっています。

※添付ファイルを参照下さい。

私はレグザフォンの時から左手片手で文字入力していたので日本語から英数に変更するときなど右上だと親指移動の距離が長くなり打ちにくいです。
またF-05Dの右上のパレットの大きさも文字パレットより約半分の大きさで誤字打ちをしてしまいます。
現在の位置に移動したのはスマホ左手持ち右手人差し指の両手入力のかた、もしくは右手持ちで右手片手入力の方に適した位置の様に思います。
実際、私以外の皆様がどのような入力方法なのかもしりたいですが、
変更の仕方を知っている方、いらっしゃったら伝授下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:13965110

ナイスクチコミ!2


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/01/01 01:32(1年以上前)

この機種の標準文字入力ソフトは、ATOKでは無くて「ATOKのノウハウを生かして、富士通が改良したNX!input」なので、ATOKと同じ用にとは行かないんですよね。どうしてもATOKと、同じにしたいのなら、ATOKを購入するしか無いですね。

書込番号:13965192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GONヒロさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/01 03:53(1年以上前)

ベロベロチーノさん、
私もF-05Dの変換するところの位置が使いにくく同様に思っていました。
左片手での親指入力たど右上に親指を位置したときに他位置も隠れて非常にみにくいとも思っていました。

Mootさん、
私、F-05Dの前にF-12Cを使っていましたがF-12CもNX!inputなんですよね(^^;)
なぜこの機種から場所を変えたか疑問です。
ちなみにF-12Cの前はT-01でATOK仕様、位置はF-12C同様でした。

ATOKの日本語変換が使えて頻繁に使う英数和の切り替えが左下で出来る方法が知りたいです。
simejiのソフトキーボードでATOKは使用可能なのでしょうかね?

書込番号:13965358

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/01/01 07:36(1年以上前)

今期の富士通東芝機種は全てこの配置に変更されていますが、左手操作時には確かに不便ですよね。
現状は先ほども書いたように、ATOKを購入するしか無いようです。

書込番号:13965537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/01 07:43(1年以上前)

Mootさんのおっしゃる通りです。私は、以前にこのサイトで教えていただいた有料版のATOKをF-05Dに入れて使ってます。動作は問題ありません。

書込番号:13965547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/01/01 09:57(1年以上前)

>富士通東芝

ドコモ向けにはもう存在していませんけどね(^_^;

書込番号:13965763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 14:20(1年以上前)

自分も今回からATOKの配置が大幅に変更になったのが使いづらくATOKアプリを購入して使っています。
PCと辞書などを自動共有できる「ATOK Sync」が使え、PC側で登録の辞書がそのままシンクロされますのでスマホでも使えて凄く便利ですよ。

この機種から英数切替が右上に変更になったのは左手で持ちながら右手人差し指で入力する右利きの初心者向けに変わったようです。


http://s-max.jp/archives/1418300.html

書込番号:13966435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


6×9さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/02 00:21(1年以上前)

私も、この機種の入力方式がどうしても馴染めず、とりあえずATOKのお試し版で設定した所、以前の機種の使い勝手に戻り、快適に。
有料版の1500円を払ってまで…は悩みましたが、最も基本的な部分なので、今では買って良かったと思っています。
尚、設定→言語と入力設定→入力方法の切替 でお使いの入力方式が確認できます。

デフォルトのNX!inputは私の指には全く適応しませんでした。

書込番号:13968452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/01/02 00:48(1年以上前)

>6×9さん

最初は大きな出費でも一度購入してしまえば、他の端末に乗り換えても使い慣れた文字入力環境が得られるので良いと思いますよ。

私は発売記念キャンペーンで安く買えました(^_^;

書込番号:13968546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/01/02 02:42(1年以上前)

6×9さん
未だ現使用になじめず決めかねていましたがATOKのお試し版なんてあったのですね♪
早速試用してから決めたいと思います。
ありがとうございます。

せいすけべいさん
ATOK Sync、PCとリンクして使えたら最高です。
ATOK試用版を使ってみてから決めたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:13968796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X LTE F-05D docomo
FCNT

ARROWS X LTE F-05D docomo

発売日:2011年12月17日

ARROWS X LTE F-05D docomoをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング