


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
題名でギョッとされるかも知れませんが、
一ユーザーのレポートとして気長にお読み下さい。
なぜゴミ端末かと言いますと、物理キーを押そうが
電源ボタンを押そうがバックライトが真っ暗のままなのです。
即出の「近接センサーに保護シート張っているんだろ」と聞こえて
きそうですが、フィルムは修理時に貼ってあった保護シートだけです。
もちろんセンサー部分の箇所はカットされております。
調子が良いときは何も問題ないのですが、ひょっとした表紙に
画面が消えるともう何も反応しません。
復帰方法は付属のACアダプタをUSBに挿したまま、ACコンセントを
挿したり抜いたりすれば復帰するまではわかりました。
端末ですが
1、プリインストールソフト以外は何も手をつけていない。
2、ウィジットでデータON・OFFをホームにいれている。
3、データOFF時はFMトランスミッタがブラックアウトする。
(過去ログに解決方法が載っている)
4、ケース類はつけていない。
5、ホームをどれにしようが、同じ症状になる。
DSショップにも修理して頂きましたが、修理後も一緒でした。
もうお手上げです。
DSの方は本当に親身に対応して頂きました。
ドコモ自体に今現在は不満はありません。
言える事は、二度と富士通の端末など買わないと言う事です。
後程端末の状態をアップ予定です。
書込番号:14152301
10点

100個位使ってからの感想ですか?
もしゴミ端末であれば、なぜ人気ランキング一位なのでしょうか?
書込番号:14152334
22点

>>ちたま(*´ェ`*)ポッさん
貴重な意見ありがとう御座います。
所でF-05Dのユーザー様ですか?
書込番号:14152344
8点

修理後も同じならば、修理不完全ということですね。
直るまで直させるか、交換しかないと思いますが、どうですか?
書込番号:14152347
15点

個体差があるのでしょうか?私のF05Dは本サイトで言われているような不具合は全くでていません。もう一度DSで交換してもらってはどうでしょうか?
とても使いやすいスマフォですので・・・
書込番号:14152354 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>>ニシベンダンマさん
>>直るまで直させるか、交換しかないと思いますが、どうですか?
こちらの表記ミスで申し訳御座いません。
交換1回、修理2回しております。
交換前・後も共に昨年の12月製です。
書込番号:14152363
3点

>スレ主様
N-04CからF-05Dへ機種変更致しました。
質問をまったく異なる質問で返すのはいかがな物でしょうか?
この端末に限らず、全ての物に当たり外れはあります。
明日あなたが買うパンに不具合があっても同じ事を言いますでしょうか?
書込番号:14152378
14点

>>VAN小僧さん
動作時はサクサクで問題ないのですが、
一度ブラックアウトすると・・・
もしこれを読まれている方がおられましたら、
データON・OFFをウィジットで表示して頂き、
データOFF時にFMトランスミッタがプルダウン動作時に
ブラックアウトするか見ていただけますか?
知人のF-05Dもブラックアウトしています。
書込番号:14152409
2点

人気ランキング一位=誰もが満足する という訳ではないでしょう…笑
自分が満足してるからって攻撃的になるのはやめましょうね。
最初に「一ユーザー云々」と言ってるわけですから、不具合の一種として聞き入れましょうよ。
ボタンを押しても反応しないとのことですが、何度も交換するのも手間と時間がかかりますし、もし再発して支障が出るのであれば機種変更も視野に入れてみてはどうですか?
もちろん、docomo側は不具合と認識しないでしょうから、機種変更代は負担することになると思いますが…。
書込番号:14152432 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>>ちたま(*´ェ`*)ポッさん
>>質問をまったく異なる質問で返すのはいかがな物でしょうか?
そうですね。
>>100個位使ってからの感想ですか?
実際に試して下さい。
>>もしゴミ端末であれば、なぜ人気ランキング一位なのでしょうか?
人気ランキングで1位ならゴミじゃ無いと言えますか?
書込番号:14152443
11点

交換1回修理2回と言うことは、もう中身は3回入れ替わっているということですね。
ブラックアウトのさせ方まで分かっているとは・・・・
ブラックアウトのさせ方が分かっているということは、多分この機械自体のバグなのでしょう。
まあ、トランスミッターなんか使う人少なさそうですから、メーカーもチェックが甘かったということでしょうか。
私個人としては、ほかの機種にない機能ですごく興味があったのですが、フリーズの原因となっているのでは手を出しかねます。
機能、てんこ盛りしすぎたということなのかな?
書込番号:14152447
1点

ご愁傷さまです。
再現性がほぼ100パーセントの不具合で致命的でない不具合は制御しやすいので、問題の重大性は低いです。
制御しやすい不具合でも、どうしても必要な機能が絡むなら重大です。
こういうのは、人によりますね。
書込番号:14152516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューのところでやってよ。
ムダスレ立てるな。
書込番号:14152549 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ソフトウェア的なバクなら待つしかないけど、そうでないなら、ドコモショップで2012年1月か2月の端末に再度交換して様子見したほうが良いかもですね(*・ω・)ノ
書込番号:14152591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで再現してるなら、ここじゃなくて、ドコモのサポートセンターに電話して『メーカーに伝えてください。』と言った方が遥かに早いルートだと思いますよ。
書込番号:14152596 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

僕の端末ではFMトランスミッタがブラックアウトしないんですけど??
やり方が違っているのかな?
ウィジェットでデータ通信を選び、デスクトップにデータのON、OFFが出るようにします。
次に、データOFFした後にトランスミッタを見てみたんだけど普通に操作出来ちゃいました。
試しにトランスミッタONの状態でデータ通信ON、やOFFで試してみたけど、普通に操作
出来ってしまいます。
間違えてるのかな?
書込番号:14152656
6点

同じく写真を参考にやってみましたが、ブラックアウト状態にはならないですね。
私の端末も一度基盤交換していますが、個体差が多いのですかね
書込番号:14152771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>MidaIchiさん
>>ニシベンダンマさん
>>SIMらけんさん
>>xx-koikeya-xxさん
>>遥音ぱぱさん
>>schafspelzさん
私の書き込みに対して、お返事有り難う御座います。
ブラックアウトですがデータOFFに設定後、再起動してあげて下さい。
自分の端末はデータOFFの直後にブラックアウトですが・・・
14037303の方の過去ログも参照してみて下さい。
自分はトランスミッタがブラックアウトの後は画面が消えると
バックライトがブラックアウトです(泣)
書込番号:14152787
3点

こんにちは。
ユーザーではないけれど、社内に二人ほど
持っているヤツがいたので試してみた。
一台は購入が2011/12で、おそらく初回ロット
もう一台は2012/1購入。
結果はどちらもブラックアウトしない。
書込番号:14152803
9点

もっと色々やってください!ムキになっている方などいて、面白い。
書込番号:14152932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なる人と、ならない人がいるということはアプリとか、他の設定とか他にも条件があるんじゃないですか?
書込番号:14152947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん
言葉は、考えて使いましょう。
気に入って、な得して使っている人も居ますし。
スレ主さんも好きな物や大事な物をけなされると、気分良く無いでしょう。
書込番号:14153034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>斎藤憲明さん
>>浅尾拓也のファンさん
>>うみのねこさん
>>nao-riさん
いち個人のスレにお付き合い頂き有り難う御座います。
ハデな題名にしたのは、自分でも悪いかなと思ったのですが、
今迄の経緯及び、そろそろ発売から2ヶ月目なのにも関わらず
富士通のアクションが無いと判断した為です。
経緯を書くと長くなるので、ココでは控えさせて頂きますが、
DS側の対応に何も不満もありませんし、クレーム等は考えておりません。
動画でも作ってyoutubeで見て頂いたほうが解り易そうなんで、
近々upします。
書込番号:14153213
4点

>>明日あなたが買うパンに不具合があっても同じ事を言いますでしょうか?
パンに不具合があったら食中毒でしょ。
もっと大変じゃないのかと・・・(笑)
書込番号:14153404
9点

もしかして、Twitter系のアプリでツイートキャスターとかいうアプリをダウンロードしてインストールしてたりしますか?
書込番号:14153417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のもなりましたよ。
ブラックアウトになる理由はわかりませんが、
ウィジットでデータOFF→電源OFF/ON→通知エリアをプルダウンするとなってました。
その後データOFF/ONすると使えるようになっていました。
スリープ状態からも問題なく復帰しました。
ちなみに電源をOFF/ONしなければ問題はありませんでした。
試した感じだと、再現率100%なので、端末の仕様またはバグだとおもいます。
バックライトに関しては自分では再現されませんでした。
書込番号:14153470
2点

同じように操作しましたが、おっしゃるような現象はでませんね。ちなみに私の個体は1月製造です。
書込番号:14153516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの言うとおりしたらブラックアウトしましたね。
でも、大した問題とは思わないけどね。
データ通信Onにしたら戻るし。
ちなみに12月製かな。
ただのソフトのバグでしょう。いずれ直りますよ。バージョンアップでね。
データ通信のOn/Offには問題あります。
データ通信Offの状態の時、外線がワンギリ状態になる時あります。相手からは話し中。
アプリのTaskerで節電処理していたらなりましたよ。アプリのせいかなと思い
直接データ通信Offにしても、ワンギリ状態になりました。
但し、絶対ではないので、??? 。
データ通信Offの時の制御のバグと思いdocomoに言ってもラチあかないので、バージョンアップ待っている状態。
でもF-05Dについては今現在非常に満足している状態です。
PCのWindowsと同じですよ。バグは沢山あります。
いずれ良くなると思っていますが、違いますか?
僕はスマホ初めてですが、前評判以上だと思っています。
OSというものをもう少し理解すれば何のことないと思いますよ。
書込番号:14153715
4点

スレ主さんのおっしゃる通りブラックアウトしますね。ただし、データ通信off時点では通常使用出来ます。ウィジェットでデータ通信off後に再起動し、FMトランスミッターを見たら見事にブラックアウトしてました。その状態でウィジェットでデータ通信onで治りましたが。
報告まで。
書込番号:14154187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく分からないので教えて下さい。
「ブラックアウト」って画面が真っ黒になる事を言うと思うのですが、写真を見ると画面が点いています。
FMトランスミッタが使用出来ないために選択出来ない状況を仰っているのなら「グレーアウト」と言いませんか?
ブラックアウトなら大問題なので、早速やってみましたが、グレーアウトなら私のもなりましたが、だから何が問題なのか分かりませんでした。
ウィジェットを作らなければ問題ないのですよね?
使用上何が不都合なのか教えて頂けませんか?
書込番号:14154262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わざわざ不具合の発生する条件を整えて、本端末を使用するスレ主さんはとても変わった性癖の方と御見受けいたします。
あなたには向かない端末のようですので、即売却し別の端末を購入することを勧めます。
書込番号:14154313
7点

>>xx-koikeya-xxさん
>>もしかして、Twitter系のアプリでツイートキャスターとかいうアプリを
>>ダウンロードしてインストールしてたりしますか?
あくまでもプリインストール状態ですので、他のアプリは入れておりません。
>>ハンター99さん
再現確認ありがとう御座います。
その後のバックライトの再現が無かったとの事で個体差なのでしょうか・・・
>>VAN小僧さん
確認ありがとう御座います。
という事は12月製造と1月製造では差異がありそうな感じですね。
>>Nayamu_Jさん
再現確認ありがとう御座います。
その後、電源ボタンでスリープ及び規定時間後の自動スリープ後に
ホームボタン及び電源ボタンで復帰いたしますか?
自分の端末は、この復帰状態にならないので困っているのです。
症状が近接センサーに似ているが、それとは異なるのが問題です。
>>OSというものをもう少し理解すれば何のことないと思いますよ。
OSの問題ではないでしょ。どちらかと言うと富士通のドライバの
作りこみの問題だと思いますが。
この状態をガマンしろというのは、極端に言えばスクリーンセーバに入ったら
再起動以外は一緒のPCと一緒と言うことですよ。
OS以前の問題ですよね?
>>大ガミラス総統デスラーさん
再現確認ありがとう御座います。
その後、電源ボタンでスリープ及び規定時間後の自動スリープ後に
ホームボタン及び電源ボタンで復帰いたしますか?
トランスミッタのブラックアウトは切っ掛けにすぎません。
>>nisinoさん
は?バグを告知して性癖(失笑)
意味不明です。905SHでも愛用して下さい。
書込番号:14154409
5点

再度確認致しました。
FMトランスミッタの「グレーアウト」はありましたが、どこかが真っ黒になるようなブラックアウトは起きませんでした。
また、スリープからも問題なく復帰しました。
個体差なのでしょうか?
当方、12月発売ながら、第2ロットを使用しております。
また、重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんが、用語を正確にご使用頂けますようお願い致します。
何か大きな問題があるようでしたら、当方からもドコモショップに伝えたいと思いますが、混乱してしまい正確に伝える事が出来なくなっております。
失礼ながら宜しくお願い致します。
書込番号:14154751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういうスレ建てるとその機種使ってる人が沸きますね
今回はF-05D
レポート悪を使うと炎上するのは笑えますね
スレ主の報告はある意味貴重な情報として思ってればいいんじゃないですかね
っていうと私も叩かれますね
書込番号:14154889
10点

>>大ガミラス総統デスラーさん
>>用語を正確にご使用頂けますようお願い致します。
トランスミッタの表記は仰られる通りグレーアウトですね。
ご迷惑おかけ致しましたことを、ここでお詫び致します。
>>ペットボトルロケットさん
悪を使うと荒れてしまいました(笑)
過大な表現で印象悪くされた方も多いですが、
良い事ばかりでは無い筈です。
自分はこの端末の潜在的なバグと結論付けており、
また自分以外にも同じ症状の方がおられると考えております。
この問題を提起してから時間がかなり経つのに関わらず、
何のアクションも起こさない富士通に、
同じ開発者の立場で言わせて頂くと、甘いと言うしかありません。
こんな事ではグローバルでは戦えませんね富士通さん。
書込番号:14156333
2点

自分の使っている機種を「ゴミ」だとか「悪」と言われて気持ちよく感じる人間はいないと思います
スレ主さんはせめてタイトルだけでももう少し考慮する事は出来なかったのですがね?
「潜在的な不具合」
「富士通への不満」等々
大人なら言葉を選びましょう
書込番号:14156435
11点

不具合の報告?
それだけじゃないでしょ。
こういう条件で不具合発生します。
毎回発生します。
交換しても毎回です。
だからゴミ端末です。
こういう内容は不要。
普通の人は不具合があれば、キャリアに報告して改善を求め、その上で不具合が発生しない設定で使用します。
あえて不具合が発生使用する条件で使用して、発生したと大騒ぎするのは大人の対応とは思えません。
ドコモショップの方もお気の毒です。
不具合を発見したことについてはお疲れ様というところですが、その後の対応については疑問を禁じえませんね。
書込番号:14156468
9点

>>ara‐washiさん
>>大人なら言葉を選びましょう
タイトルに関しては上で申した通りです。
>>「潜在的な不具合」
>>「富士通への不満」等々
現実社会で使えない物を良いなんて言えますか?
ダメなものはダメとハッキリ言わないのと一緒です。
IT業界の仕事をされておられるのに、残念です。
書込番号:14156482
3点

>>nisinoさん
>>あえて不具合が発生使用する条件で使用して、発生したと大騒ぎするのは大人の対応とは思えません。
私は前日に内容については動画でアップすると申したはずですが・・・
変ですね、何か大騒ぎしたでしょうか。
別にクレームだと申してませんが(上にも書いてますよ)
「大人」なら少しは待つのも大事では?(それと読む力をつけて下さいね♪)
書込番号:14156508
2点

>>nisinoさん
>>普通の人は不具合があれば、キャリアに報告して改善を求め、その上で不具合が発生しない設定で使用します。
うゎあ、キャリアから見たら理想のユーザーですね♪
「不具合が発生しない設定で使用」なんて、どうやって使うんですか(笑)
仮に自動車でアイドリング中にエンストする車があった場合、
アイドリング中にエンストしない様に運転して下さいって
言ってるのと一緒ですよ。
凄すぎます。
書込番号:14156572
8点

>>タイトルに関しては上で申した通りです。
先に断ってから発言すればなんでもまかり通るとお考えなら
大きな間違いです、改めましょう
特にPL・PMなんて地位をこれからこなす様であれば
>>現実社会で使えない物を良いなんて言えますか?
F-05Dユーザーの方で「使えない物」とカテゴリ分けする人は
恐らく1割に満たないのではないでしょうか(私見ですが)
バッテリに関しては確かにかなりダメ出しされてはいますが
F-05Dだけの問題ではありません
勿論自分も使用しておりますが欠陥品とは全く認識しておりませんし
上記グレーアウトも再現しません
>>IT業界の仕事をされておられるのに、残念です。
開発者の方ならお分かりになると思いますが
IT商品(ソフト系)に関しては最も守らなければならないのは【納期】です
使用頻度の高いであろう機能(メール・ブラウザ等)については
かなりの分岐についてチェックされるでしょうが、ユーザー全員が使わない可能性のある
機能についてはプライオリティは低いと考えられます
ただでさえ逼迫したスケジュールの中で上記不具合が発見されたとしても
キャリアにはプライオリティの低さを理由に「不具合報告がユーザーから上がってからの
対応とさせて頂きます」と報告しても了承して貰えるレベルの問題だと判断出来るでしょう
1ヶ月以上経ってから一部ユーザーのみからしか上がってこない障害ですしね
『ヴィジェットでデータ通信表示して・・・という不具合発覚』
なんてニュースに出たら「は?」と思うでしょうね、一般の方は
自分の使用している機種を「ゴミ」扱いされたので熱くなってしまいましたm(__)m
時間の無駄ですからどんな反論をされ様がもう書き込みしません
書込番号:14156631
6点

>>ara‐washiさん
反論等は御座いません。
ara‐washiさんの言われる事は正論です。
客観的に読めば、私の書き込みは最悪だと思います。
動画アップ後に、これはと思われたら書き込みお待ちしております。
書込番号:14156669
0点

>>ara‐washiさん
よく読んだら正論でも何でも無く、
ツッコミ処満載でした(笑)
こっちも正論とか書いて時間の無駄でしたよ。
書込番号:14158181
0点

スレ主さんへ
>客観的に読めば、私の書き込みは最悪だと思います。
そうですね。
最悪です。
書込番号:14158234
10点

>>雪平さん
それに返信する貴方も最悪ですけどね(笑)
書込番号:14158254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんのためにこのスレをたてたのか。主旨はなに。わざわざトピたてないでレビューでやればいいものなのに。
俺からしたら「で?それでなんなの?」って感じです。なんか人の意見なんか耳に傾けないって感じのタイプですね。
書込番号:14158338 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>>hatena1231さん
>>主旨はなに。
今までの書き込みを読み返しましょう。
>>俺からしたら「で?それでなんなの?」って感じです
それだけですが何か?
動画をアップするまで待ってて下さいと以前にも書いたはずなのに・・・
ここ見ている人過剰反応しすぎ(笑)
>>なんか人の意見なんか耳に傾けないって感じのタイプですね。
貴方が有用な情報を提供して頂けたら耳も傾けますが・・・
貴方の書き込みは・・・・ねぇ(笑)
書込番号:14158438
2点

色々試して見ましたが、「ウィジェットでデータOFF」→「端末再起動」でFMトランスミッタがグレーアウトするところまでは再現出来ましたが、それ以上は再現出来ませんでした。
100%再現するのであれば、修理or交換の端末を受け取った時にその場で手順を踏んで、再現したら受け取り拒否するのを根気よく続けるしか無い気がします。
それはともかく、
>現実社会で使えない物を良いなんて言えますか?
>ダメなものはダメとハッキリ言わないのと一緒です。
申し訳ありませんが、私は現実世界で気に入って使ってる人が居る目の前で、それをゴミ呼ばわりする勇気はありません。
致命的な欠陥があるにしても、言葉を選びます。
そこを敢えて「ゴミ端末」と言う言葉を使い、反感買うのを自覚してやってる以上は多少荒い返信があっても仕方がないのではないでしょうか?
それに対して茶化すようなレスを返しているところを見ると、釣られた人間をからかうのが趣旨なのでは?と思われても仕方がない気がします。
書込番号:14158923
17点

>>黒猫亭さん
ます初めに確認作業ありがとう御座います。
スリープ後にブラックアウトまでしないのでしたら、私の環境なのでしょうか。
連れのF-05Dも自分の環境でスリープ後にブラックアウトしたので端末の問題だと思います。
ちなみに連れのF-05Dは、トランスミッタはグレーアウトしませんでした。
何となく何が悪いかわかった気がしますが・・・
>>100%再現するのであれば、修理or交換の端末を受け取った時にその場で手順を踏んで、再現したら受け取り拒否するのを根気>>よく続けるしか無い気がします。
交換・修理してもドライバの問題だと思うので、交換・修理はこれ以上望みません。
と言うよりも何も解決しないので。
トランスミッタのグレーアウトなんてone操作で復帰出来ますから。
>>それに対して茶化すようなレスを返しているところを見ると、釣られた人間をからかうのが趣旨なのでは?と思われても仕方が>>ない気がします。
そりゃあ茶化しますよ。ロクでも無い書き込みに真剣に答えたくありません。
先でも書きましたがアンドロイドOSの問題では無いと結論付けています。
ビルドされているドライバの問題です。
じゃあそのドライバは誰が作ったの?となると富士通だと(断定は出来ませんが)。
あえてレビューにしなかったのは、レビューだと同じ状態のユーザー様がおられるかどうか判らないからです。
結果として今現在では自分と同じ症状の方はいないと言う事です(貴重な情報です)
それとロクでも無い書き込みの人々は、少しは調べてくれても良いのに。
どうせ知識も無いトンチンカンでしょうけど。
三石とか言う人の用に(笑)
性別不明・職業不明・自分で大やけどで自爆ですか?
書込番号:14159737
2点

>交換・修理してもドライバの問題だと思うので、交換・修理はこれ以上望みません。
ドライバの問題であれば、全ての端末において100%再現出来るはずだと思います。
しかし、スレ主さんしか症状が出ないのであれば、少なくとも不具合の起こらないF-05Dは存在するはず。
仮にドライバが原因ならば、ロット違いによって問題のドライバのバージョンが変わってると言うことかな?
どれだけ修理しても直らないならば、新しいドライバの入った端末に交換して貰うよう交渉してみるのも手かも知れません。
因みにロクでもない書き込みが多いのは、勿論このスレッドタイトルのせいですよね。
もし面と向かって「そんなクソ端末使ってるの?」って言われたら、多くの人がカチンと来ると思います。
そんな感情的な反応に更に煽るような返答を返すのは、もうそれ自体がこのスレを立てた主旨なのでは?と思われて、逆にスレ主さんにとっても損なのでは?
書込番号:14159951
6点

責任持ってきちんとしたスレを維持してくれ。
煽られたからって乗らなくて結構。
早く動画アップしてくれ。
興味ある端末なので、どうなることか中立の立場で見てきたが、約束を守れないならば保守派につく。
書込番号:14160168
1点

>>黒猫亭さん
>>、逆にスレ主さんにとっても損なのでは?
確かに有用な情報も沢山頂きましたが、ついでに意味不明なコメも
沢山ありますね(笑)やっちゃったな〜と言っても後の祭りですが。
自分も楽しんで煽ってましたが、今後スルー致します。
>>ドライバの問題であれば、全ての端末において100%再現出来るはずだと思います。
自分もあまり相性って曖昧な言い方は使いたくないのですが、
特定の条件(3G/LTTE or Wifi)の組み合わせでは無いかと。
ハンドシェイクが旨く言ってない様な動作なんですよね。
それとスレチな人は書き込みは他でやって下さいね。
スルーされて自分の醜態を晒すならご自由に。
書込番号:14160199
1点

>>ニシベンダンマさん
>>責任持ってきちんとしたスレを維持してくれ。
>>煽られたからって乗らなくて結構。
>>早く動画アップしてくれ。
了解しました。
今日PM7:00の仕事帰りにでもアップします。
書込番号:14160211
1点

ちなみにWifi環境も全部書き込ませて頂きます。
セキュアな問題もあるので機器名だけ明記します。
1,WHR-G301N(再現なし)
2,WZR-HP-AG300H(1度目の認証時だけ再現、以降再現なし)
3,PA-WR8700N-HP(100%再現)
4,AtermWM3500R(まれに?再現)
5,HW-01C(100%再現)
6,L-09C(LTEエリア/3G切替で再現)
上記Wifiは上記の構成です。
書込番号:14160227
0点

ゴミといわれカチンときたのも事実。しかし、不具合連発で修理に出しても一向に直らないという状況に同情?を抱き、このサイトでなんとか解決できればなと心配していたのも事実。
しかしながらスレ主の態度をみていたらざまあとしか思えない。人の不幸を笑ってはいけないのだけれど。
書込番号:14160596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


結局、この問題解決してないっていう…
ただの討論スレ。
まぁ、おかけでナイスコメント数を稼げたがね(笑)
書込番号:14161341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画は一定期間が過ぎましたら消去します。
ちなみにこの状態に陥ると、電話も受けれません。
メールも通知のみです。
それとブラックアウトの回避方法も解りました。
ですが回避方法はご自身でお考え下さい。
F05DでWifi運用するにはリスクがあるのは確かな様ですね。
回りにF05D持ってる知人は多数いるのがわかったので、
機会を見て試させて頂きます。
レポートって解決済み出来るのですか?
書込番号:14161364
1点

とりあえず、ドコモショップで最新ロットの端末に交換しなよ。
別にそんなにFMトランスミッター使わない人が大半だし。
ついでにドコモショップに言ってブラックアウトの情報も提供すること。
ちなみに、問題解決はケータイからでは出来ないはずです。
書込番号:14161393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>xx-koikeya-xxさん
>>とりあえず、ドコモショップで最新ロットの端末に交換しなよ。
知人が最近かった端末(1月製)でも再現出来たので、
交換しても根本的な解決に至らないと考えます。
>>別にそんなにFMトランスミッター使わない人が大半だし。
自分も別に使ってません。
Wifi運用で支障が出ているので困っているのです。
>>ついでにドコモショップに言ってブラックアウトの情報も提供すること。
情報は提供しました。
が回避方法は一切伝える気は御座いません。
書込番号:14161418
1点

>>xx-koikeya-xxさん
>>ちなみに、問題解決はケータイからでは出来ないはずです。
一番大事な返事をしておりませんでした。
了解致しました。有り難う御座います。
書込番号:14161425
0点

くだらない。
まず、スレ主
しょうもないスレたてんな。
それに反応した人たち
無視しとけばいいんだこんな奴
書込番号:14161629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど、まぁ、すぐにソフトウェア更新というわけにもいかないでしょうから、とちらにしてもメーカーのソフトウェア更新を待つしかないですね。
書込番号:14161653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>xx-koikeya-xxさん
>>なるほど、まぁ、すぐにソフトウェア更新というわけにもいかないでしょうから、とちらにしてもメーカーのソフトウェア更新を待つしかないですね。
そうですね。気長に待つしかなさそうです。
もし次の更新でも症状再現したら最悪ですけど。
書込番号:14161894
0点

管理サイトの方にお願いがあります。
yuppi---@antさんの書き込みはこのスレに不適切ですので、
削除願います。
書込番号:14162737
2点


動画見ました。
感想
きちんと三脚据えてピントも合ってる人の動画の方が、好感が持てた。(笑)
この機種がちょっと欲しい、気になるという私や他の人にはある程度参考になったスレでした。
「悪」で立てると「解決済」にできません。
放置か削除しかないですね。
書込番号:14162845
3点

バグなんてどんな機種でもありますし、これだけネガキャン組まれれば、富士通関係者も見てますよ。
ただ、ドコモの場合、ソフトウェア更新もメーカー→ドコモと2カ所で更新チェックしますのでどうしても遅くなります。
おまけにこの問題は、どうも標準インストールソフトウェアとの競合のようですので、少し時間がかかるのではないでしょうか?
アンドロイドはパソコン同様、バグ対策の対応は基本されますが、それは故障とは、認定しません。
熱くならず待ちましょうよ。
人に教えない対処法もお見つけになられているのですから。
書込番号:14163397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

話が脱線するがFー06Dユーザーからすると、これからドンドン不具合でるよ。それが富士通だから!1年以上経っても不具合を改善しない富士通。もう慣れた。
書込番号:14163617
2点

>>黒猫亭さん
ありがとう御座います。
一定期間過ぎましたら削除致します。
>>ニシベンダンマさん
そうですね・・・キチンと三脚でピントズレせず撮るべきべきでしたね。
不親切で申し訳ないです。
参考にして頂き、ありがとう御座います。
現状たぶん誰でもWifiで運用されている方は、遭遇するかもしれません。
ここの書き込みを見ていられないユーザーさんも居られるので絶対数は不明ですが。
>>qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
確かに盛大なネガキャンだったかも知れません。
ちなみに3G/LTEで運用時は一切この問題は起きませんでした。
ただし自分は別途Wifiルーターを持っているので、3G/LTEで運用したく
ありません。パケットの無駄ですし。
試していた間のパケット代でも返して欲しいぐらいです(笑)
幸い別端末も持っているので問題ありませんが自分が初スマホで
この症状に遭遇してたらパニくっていたと思います。
アンドロイドについてはXperiaでかなり鍛えて頂きましたが。
>>アンドロイドはパソコン同様、バグ対策の対応は基本されますが、それは故障とは、認定しません。
それは私も同意です。
故障では無くバグだと思います。
ですが自分の環境では安心して使えないのでスレの題名にした次第です。
そもそも安定して使いたいなら枯れた端末や、ガラゲー使えって言われそうですが。
富士通のSEがモジュールの作成時に、このバグ把握してたんじゃないのと今では思っています。
確証は無いですが、多分同時期の端末も同じ症状を抱えていると察します。
ちょっと話はそれるのですが、上の書き込みでIT関係のソフトの人が居られましたが、
一番守らなければならないのは納期との事でしたが、確かに納期は大切です。
でもトランスミッタひとつにしても、データOFF時にトランスミッタがグレーアウトして
動かなくても、それの解決方法がわからなければどうするのでしょうか?
こっちから解決方法教えてあげたのに、だから何とか・・同じ技術者として絶句しました。
納期さえ守れば把握している内容は上に挙げたり、情報の共有しないんでしょうかね。
どうせファームの更新で何とかなるから、別にいいだろのレベルの人間がソフトしているのが
怖いですよね。自分ならこんな人と一緒に仕事は出来ません。
大切な案件は絶対に預けませんね。 どうでも良い案件だけ渡します。
ある一定の年齢の方の様ですが、そんな「なぁなぁ」レベルなら下は育たないんじゃないですか?
お一人で仕事しているなら反論しませんが。
それとメーカーもトランスミッタ搭載を謳うならキチッと仕上げろと言いたい。
ソフトで対応出来ないなら文面ぐらいで対応しましょうよ。
最後にバグが無いものなど自分は無いと思っています(どんな製品でも)。
そこをどう対応するかが良し悪しなんでしょうね。
長文失礼致しました。
書込番号:14163759
1点

以下の様に一部は再現しました。
@データ通信ウィジェットをOFFにしただけではFMトランスミッタはグレーアウトせず。
Aデータ通信ウィジェットOFF後、再起動したらFMトランスミッタはグレーアウト。ただしスリープしても画面ブラックアウトせず。
上記@A共に、3G/LTE・Wi-fi(Apple Time Capsule使用)のどちらも同様で、データ通信ウィジェットをONにすれば正常に戻りました。
スレ主さん、他の検証者の方、それに私の結果を含めて考えると"特定の条件が揃った場合に発生するバグ"ですね。
>>アンドロイドはパソコン同様、バグ対策の対応は基本されますが、それは故障とは、認定しません。
>それは私も同意です。
>故障では無くバグだと思います。
>ですが自分の環境では安心して使えないのでスレの題名にした次第です。
ただ、スレ主さんもバグと考えてらっしゃるのに交換1回、修理2回されている点が不思議です。最初は"個体の不具合"と考えられて交換1回、修理2回した後で"バグ"だと気付かれたのだとしても「ゴミ端末」は無いと思いますよ。そんな事言うならWindowsを筆頭に世の中の製品のほとんどが「ゴミ○○」になっちゃいますよ。
DSと富士通に何度も症状(と、人には教えないと言われている回避方法)を伝え、数ヶ月待っても修正モジュールが出なければ「ゴミサポート」と言ってもいいと思います。
仮に富士通の方が発売前に今回の様な"特定条件下のバグ"を発見していたとしても、製品の発売を遅らせはしないと思います。
>最後にバグが無いものなど自分は無いと思っています(どんな製品でも)。
>そこをどう対応するかが良し悪しなんでしょうね。
だからこそバグとその状況と回避方法をメーカーに報告して、修正モジュールを待って、それでもダメなら"悪評価"で"ゴミ"とすべきです。
余談ですが、私は自動車関係の会社で社内システムのプログラムの作成もしています。自動車は不具合となるとリコールで信頼性やイメージの失墜、さらには莫大な改修費用がかかるのですが、IT業界は謝罪も無しに修正モジュールで済むので羨ましいです(笑)
書込番号:14164519
10点

>>物欲我慢さん
ご返信有り難う御座います。
読ませて頂き非常に納得した次第です。
この話はクローズさせて頂きます。
またスレも今週末で削除依頼出しておきます(放置で忘れそうなので)。
今後、ファーム更新があり再度再現する様であれば、
新しいスレを立てさせて頂きます
(その場合は対策方法と動画も最初からUPします)。
皆様有り難う御座いました。
書込番号:14165742
1点

FMトランスミッタのブラックアウト、自分もなったけど、Wi-Fi切ったら戻ったよ。
書込番号:14181958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末ですが
>1、プリインストールソフト以外は何も手をつけていない。
>2、ウィジットでデータON・OFFをホームにいれている。
>3、データOFF時はFMトランスミッタがブラックアウトする。
(過去ログに解決方法が載っている)
>4、ケース類はつけていない。
>5、ホームをどれにしようが、同じ症状になる。
>DSショップにも修理して頂きましたが、修理後も一緒でした。
スレ主殿、仕様なので何度交換しても無駄です。
ゴミ端末というのはあなたの勘違いですよ。
3Gデータ通信OFFではFMトランスミッターがグレーアウトして当然です。
排他利用ですから。
スレ主様はなぜ、正しい情報を削除なさろうとするのでしょうか?
かなり疑問なのですが?
誤った情報で、この端末の評判を落としたいのでしょうか?
ではゆっくり以下参照ください。
(引用)
まず、トランスミッターは“排他”となる機能が意外と多い点だ。筆者は本稿を執筆する際にARROWS X LTEのUSBデバッグを常に有効な状態にしていたのだが、この点でまず引っかかってしまった。このほか、USBテザリングやUSBストレージ機能の利用中、USBテザリング中、Bluetooth機能利用中、イヤフォン接続中もトランスミッターを有効にできない。一方、Wi-Fiテザリング中やUSBホスト機能の利用中、PC接続中にUSB関連の機能を一切使っていない場合は、FMトランスミッターを有効にできる。
もう1つは「3GまたはLTEの圏内に1度でも入ったかどうか」だ。実は、トランスミッターが起動しない条件として「電源を入れてから1度も圏内に入っていない」というものがある。海外で違法行為となる可能性の高い同機能を海外で使わせないため、基地局から提供される在圏情報をもとに、起動可否を判断しているためと思われる。当初ドコモUIMカード抜きで検証しようとしていたら、この制限に引っかかった。「Wi-Fiオンリーで運用したい」という人にはちょっと残念な仕様かもしれないが、電源投入後に1度でも3GかLTEの圏内に入れば問題ないので、1度電波をつかませたら、電源を切らずにフライトモードにしてWi-Fiを有効にする、などの手を取ればよい
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/21/news093.html
この情報が削除されると、誤った情報が拡散します。
価格コムの管理者様、正しい対応をお願いします。
書込番号:14360257
1点

スレ主さん
>それとブラックアウトの回避方法も解りました。
>ですが回避方法はご自身でお考え下さい。
ここまで情報だして
皆に再現性をためさせておいて
回避方法は内緒ねって・・・・・意地悪ね
書込番号:14367961
4点

>>nisinoさん
私はWiFiに問題があると最初から申している筈です。
貴方は余程トランスミッタに未練があるようで。
>>傾 奇 者さん
ここで解決方法を教えても、「だからどうした」と言われるだけです。
申し訳御座いません。
ヒントはWifiの接続状態をどうするかと、タイムアウト時間です。
自分はアプリを作成し対策致しましたが、現在はフリーのアプリもある様です。
根本的にはWifiモジュールからのビルドの再構築が早いですが、
富士通さんの対応次第だと思われます。
以上です。
書込番号:14368171
0点

itmediaの記事は3月21日になってますが?
写真の日時を見ても3月9日。
私それより先に書いてますし。
事後報告して、何がしたいのですかね?
理解に苦しみます。
何度も書きますが、トランスミッタが問題では
無いと書いたはずですが?
しかも部分的に抽出して。
貴方が私に納得するWifiのフローを説明してくれましたら、
考えます。
排他利用なのに、上の書き込みでならなかった人もいる
のは矛盾しないんですかね?
本当に理解に苦しみます。
エクスペリアで問題ないのは、何故なのか説明して
欲しいですね。
相性と言うのであれば、やはりこの端末がゴミ確定ですね。
書込番号:14370590
0点

多様な利用者がいますが、スレヌシ様のような利用は極一部の利用者。
ごく一部の機能が利用できないから「ゴミ端末」は、やはりいい過ぎでしょう。
因みに私の環境では、再現性なしです。(発売日購入、2月バージョンアップ後の環境)
通常の電話や、ネット、メールが利用できるのであれば、十分実用品と判断できます。
スレ主様は多発して、困っておられるようですが、他の方がおっしゃっていたように、
「不具合報告」とかの情報発信の位置づけがベストな表現ですね。
因みに2月のバージョンアップ後でも再現しているのでしょうか?
まだ、していないようであれば、是非してみて下さい。
私はこれで、充電不具合がほとんど解消されましたよ。
書込番号:14372433
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/31 16:02:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/02 18:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/24 21:00:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/22 19:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 16:00:27 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 1:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:56:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/20 11:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/18 13:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





