『4.0へのアップデート後、初の無限再起動』のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE F-05D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB ARROWS X LTE F-05D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『4.0へのアップデート後、初の無限再起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X LTE F-05D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTE F-05D docomoを新規書き込みARROWS X LTE F-05D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

4.0へのアップデート後、初の無限再起動

2012/12/04 17:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

再生する無限再起動の様子

製品紹介・使用例
無限再起動の様子

今まではバッテリーには多少不満はありましたが、問題なく使えてました。
今日の14;30くらいに電源が付いていませんでした。
電源を付けようとしてもつかなくて、ちょっと強めに押したら付きました。
そして、ARROWSと画面上にロゴが出てから、再起動。その繰り返しが何度も続きます。
サブ機があったからいいものの、これじゃ使い物になりません。

書込番号:15431941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2012/12/04 18:30(1年以上前)

(*´∀`*)とんぱち さん こんにちは。

いつ購入していますか?
発売当時購入ですと、起こりえますね。というか 私もAndroid2.3の時ですが、同じ現象起きています。なぜか切れていて電源入れたら再起動あらし。
電源切って暫くしてから電源いれても同じだと思います。

対処方法は初期化です。
一応DSに持ち込んで見せたほうが良いと思います。初期化ですと言われると思いますが、記録残るので。
私も初期化されました。その後、突然SIMが認識しなくなり交換となりました。
この現象は多々出ていますので、DS持ち込んで交換要求するのがよいと思います。

ちなみに私は交換で3台目です。

書込番号:15432189

ナイスクチコミ!2


Lafielさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/04 18:51(1年以上前)

こんいちわ〜。
動画、拝見しました。

Windowsのブルースクリーンと同じで、起動中フリーズし強制再起動かと・・・。
その後、再起動中に同じ場所で、フリーズし強制再起動していると思います。
スマホの場合、OS(Android)が入っているドライブの脱着が不可能である為、
データの救出はほぼ不可能です・・・。チップを基板からはぎ取ることになるので、・・・。

ドコモショップへ行かれるのが確実です。

自身での復旧方法ですが、強制初期化になります。(ドコモショップでの対応と同様になります)

では、強制初期化に入る方法記載します。
電源を切った状態で、メニューキーとバックキー(説明書にある赤四角内に1及び3のボタン)を押し続けながら電源を入れます。
その後、英語のガイダンスにしたがって初期化をする事になります。
選択肢の変更は音量ボタン、決定(Enter)は電源ボタンになります。

SDカードは念のため、外して作業をする事をお勧めします。

書込番号:15432282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/12/04 18:53(1年以上前)

>>おじぴん3号さん
自分は発売日ちょっとたったくらいに買いました。
サブ機が一回内部やられて交換しました。
持って行くのであればやっぱり保証書は必要ですよね?

書込番号:15432291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2012/12/04 19:20(1年以上前)

保証書なんて持って行きませんでした。
まだ、1年たっていませんよ。

今まで何ともなかったのですか?勝手に再起動するとか。もし何もなっかたのなら
逆にあたりが良かったんです。

DS多分初期化されますので、データ消えますのであきらめて下さい。
私は1か月分の子供の写真とさよならしました。

この現象の情報はDSに回っていますので、必ず交換要求しましょう。

私は9月に交換しましたが、以後嘘のように快調です。発売当初のロットは良くないですね。
DSでごねましょう(笑)

書込番号:15432410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/12/04 19:25(1年以上前)

>>Lafielさん
すごい!出来ました!ありがとうございます!

書込番号:15432429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/12/04 20:00(1年以上前)

>>おじぴん3号さん
Lafielさんの強制初期化で完了しました。愛犬の写真の3割はお亡くなりになられました。(7割はSDカード)
でも外観的にボロくなってる箇所が幾つかあるのでドコモショップにはいつか行く予定ですがねw

書込番号:15432574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2012/12/04 20:16(1年以上前)

無事に初期化しましたか。
4.0にOSアップデート後、一度は初期化したほうが良いのでちょうど良かったのかもしれませんね。
DSに持ち込んでも入れているアプリのせいにされるし、ただもしまたなるようでしたら
そのままDS行きのほうが良いかもですね。一年たちますし富士通はこんなものかな。

みなさん悩まれているようです。
スレ内容と違いますが電池の減りすごくないですか。

頑張って再インストールしましょう

書込番号:15432640

ナイスクチコミ!1


Lafielさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/05 00:45(1年以上前)

出来ましたか。良かったです。♪

この方法は、基本的に一般公開されていない物になります。
ルート化につながる事が理由です。
しかし実際問題、今回の様にどうしようもなくなった場合、これしかないわけです。
因みに、ルート化するとBIOSの履歴に残るので、保証対象外になります。
例を出すとPSPの不正OS問題が有名で、修理すら断られます。(PSPの中古品が不人気になる理由だったり・・・。)
リスクの大きさ故、私はルート化だけはしていません。

それはさておき。
ただ、機械的不具合の可能性が0と断言できないので、
一度、”診断ツールアプリ”(ドコモ提供)をgoogliplayからインストールして、
チェックをしてみてください。(再発防止等のため)
その後、ドコモショップで、”再起動ループ>強制初期化>診断ツールアプリの実行”の経緯を説明してください。
また、ドコモショップには、ショップ専用のツールアプリがあるので、詳しく診断してくれます。

ここからは、予防方法等です。
設定関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15357657/
これは余分な処理をカットすることで、負荷を軽減したり、
記録領域の掃除の方法です。

デフラグ(私のレス 2012/11/19 19:05 [15362576] )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=15329856/#tab
デフラグは、ジグソーパズル状になったファイルを、パズルを組上げた状態に整頓する事でファイルの破損を軽減します。
ただし、操作が厳密に決まっている部分もあるので、間違えると、写真等ファイルが壊れたり、起動できなくなることもあります。


また直ぐに再起動ループに陥る場合があります。
この場合は、アプリの干渉による可能性が大きい為、原因アプリを探す作業が必要になります。(少々大変です)
私のレス、2012/12/04 10:34 [15430618]を参考に操作してください。
以前、私はAndroid 2 で経験しましたが、SanDiskのアプリが原因でした。

電池の消耗に関しては、私のレス2012/12/04 06:32 [15430070]をどうぞ。

では、
チェックや設定が大変ですが、ファイトです。!

書込番号:15434277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/12/05 00:52(1年以上前)

Lafielさん
詳しい情報ありがとうございます!
長文ご苦労様です(*´∀`*)
教えてくれた事を用いて色々やってみます。
ありがとうございました!

書込番号:15434303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lafielさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/05 02:36(1年以上前)

他の人の為のレス書いていて、ミスに気づきました。

私が紹介した、デフラグはアプリ領域とSDカードのみしか出来ないです。
なので、GooglePlayでデフラグソフトをDLしてOS領域をデフラグしてください。

ミスした原因ですが、アプリ領域はSD領域とAndroidでは表示されていました。
それで、SDカードと思い込んでいました。orz
せめてAPP領域とかにしてくれ〜www(涙)

他のところの修正レスに行ってきます。

書込番号:15434535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS X LTE F-05D docomo
FCNT

ARROWS X LTE F-05D docomo

発売日:2011年12月17日

ARROWS X LTE F-05D docomoをお気に入り製品に追加する <895

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング