


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ガラケーから初のスマホ購入を検討している者です。
Xperia acro HD SO-03D と
Xperia NX SO-02D の2機種で検討しております。
携帯の使い方はメールとiモードがメインで
通話はゲームはほとんどしません。
スペックを比較すると
おサイフケータイとワンセグの有無が違いますが
両機能とも全く使わないので無くても支障ありません。
防水機能はあったら良いなぐらいな考えです。
上記以外で両機種の購入を検討するに際し
検討項目や両機種のお勧めポイント、
アドバイス等を頂けますでしょうか?
ちなみに、本日携帯ショップで機種変価格を確認したところ
SO-03Dは月655円×24で15,720円
SO-02Dは0円でした。
15,720円の価格差と性能差でどちらが良いかを検討したいと思っています。
重ねて質問ですが、
スマホの知識が無いので基本事項なのかもしれませんが
両機種ともOSがAndroid 2.3ですが
4.0にアップデートできるのでしょうか?
重ねて返答頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14585052
0点

ワンセグ・オサイフを使わずに、防水もあったらいいレベルであれば、0円のようですしSO-02Dでいいのではないでしょうか?
不便かなと思うのはSDカードが直接差せない事でしょうかね。
これもそれほど使用頻度がなければ問題ないかと思います。
>両機種ともOSがAndroid 2.3ですが4.0にアップデートできるのでしょうか?
時期はまだわかりませんが、OSは4.0になると思いますよ。
注意点としてはiモードは基本的には見れませんので、サイトによっては移行作業が必要になるものもあるかと思います。
書込番号:14585097
3点

恐らく価格の認識が間違っていると思われます、と言うかお約束の実質詐欺に見事に嵌まっているんじゃないでしょうか。
自分が幾ら支払いをするのかは正確に把握しておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:14585102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにのぢのぢくんさんの言うとおりかもしれませんね。
SO-02Dは販売終了機種になるので、今の価格ははっきりとはわからないですが、
SO-03Dの割賦価格は60,480円になります。
月々サポートが1,890円/月の24ヶ月間入りますので2年間使用すれば、
60,480円-(1,890円×24ヶ月)=実質15,120円になりますかね。
仮に1年で機種変更した場合は、その時点でサポートも終了となりますので、
60,480円-(1,890円×12ヶ月)=実質37,800円で購入したことになります。
一度そのショップにて販売価格なのか、それとも実質価格なのか確認した方が良いかもしれませんね。
書込番号:14585198
2点

と言うか、一括価格なら全力で転売繰り返した方がいいレベルです。
書込番号:14585301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴちさん、のぢのぢくんさん
早速の返答、誠に有難うございます。
価格について説明不足ですいません。。
価格は「実質価格」という意味みたいです。
SO-03Dは
購入価格60,480円から月々サポート1,890円×24=45,360円
を差し引いた実質価格「15,120円」
SO-02Dは
購入価格47,880円から月々サポート1,995円×24=47,880円
を差し引いた実質価格「0円」
という事だそうです。
自分は頻繁に買い替えせず2年は使用しますので
上記実質価格で購入するのと同じ事だと認識しております。
(間違っておりましたらご指摘お願いします。)
ワンセグ・おサイフ・防水以外の部分で
画面の綺麗さ、機能の使いやすさや電池の持ち具合等に
違いはございますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14585643
0点

>画面の綺麗さ、機能の使いやすさや電池の持ち具合等に違いはございますでしょうか?
バッテリーの持ちについては使い方次第だと思いますが、それほど差はないでしょうか。
ただこの2機種はバッテリー内蔵で交換が出来ませんので、ブラウジングなどをそれなりにするるのであれば、モバイルブースターは持っておいた方が良いかと思います。
画面の綺麗さは同じです。
ただ口コミにもスレが結構あるかと思いますが、画面は黄色く感じるかと思います。
これは他機種と比べてみるのが分かり易いかもしれません。
不具合としては黄ばみが目立ってくる端末もあるようです。
あとはメニューなどのボタンが違いますので、実機で確認してみるのが良いかと思いますよ。
書込番号:14585786
2点

私はSO-02D、妻はSO-03Dを使ってます。
ICSアップデートについては、
両機種とも対応する旨、
ドコモから正式に発表されていると思いました。
(確か・・・、7月以降順次対応だと)
画面など、性能面では、
基本設計が同じなので、
ほぼ同じと思います。
ガラスマ機能にこだわらないのであれば、
自分の手にしっくりくるとか、
デザインの好き嫌いとかで選べばよいのでは
と思います。
個人的に気になる違いとしては、以下のとおり。
@電源ボタンの位置
SO-02Dは上部左側に電源ボタンがあるので、
片手持ちした場合、画面ロック/解除する際、
ちょっと押しにくい。
私は手が大きいのであまり気になりませんが・・・。
A起動(ブート)時間
妻の方がアプリ数も少なく、
シンプルに使ってると思うのですが、
SO-03Dのほうが2〜3割、遅い感じがします。
ガラスマ機能の影響でしょうか・・・。
B内部ストレージ容量の違い
どちらがいいとは一概に言えないですが、
私は内部ストレージが大きいSO-02Dのほうが
スマホ初心者には扱いやすいのでは
ないかなと思います。
(内部ストレージ、外付けSDを意識する必要がないので、
考え方がシンプルという意味で。。)
但し、SDを併用した場合は、
SO-03Dのほうが合計容量が増えるので、
その辺をどう考えるか・・・ですね。
(SO-02DのUSB接続のSDは無きものとして。。)
Cサード・パーティ製品
SO-03Dのほうがユーザ数が多いので、
品揃えは期待できますね。
以上、ご参考までに。
書込番号:14586113
2点

HERO1965さん
返答有難うございます。
家族で両機種ともお使いとの事で大変参考になりました。
ガラスマ機能が必須でなければSO-02Dでも良さそうですね。
両機種のデザインの違いを実機でじっくり観察していなかったので
その辺りも踏まえながら決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:14589843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





