


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
サムソンさんにお願いします。
大きさ・規格が違う機体に同じ「GALAXY SII」という共通の型番をつけないでほしいです。
「GALAXY」というブランド名だけならまだわかりますが・・。
自分がよく調べもせずにISW11SCに機種変したのが悪いのですが、先日amazonでTrident Aegisの高耐衝撃性+防塵機能+防滴機能 Samsung Galaxy S2 ケース・カバー をオマヌケにも購入しました。
端子の位置も全然違うし、そもそもケースの中に全く収まらなかった事は言うまでもありません。
自分はドコモのGALAXY SIIと同じ大きさ・規格だと勝手に思いこんでいました。て言うかドコモのGALAXY SIIもLTE版と普通のとは大きさが違うんですよね。
同じGALAXY SIIという名前の機体で三機種とも大きさや規格が違うってややこし過ぎませんか。
こんなオマヌケな失敗をされた方、他にいらっしゃいますか?
自分だけですかね。
書込番号:14280903
1点

心中お察し申し上げますm(_ _)m
私の場合はディスプレイ保護フィルムを買う段で失敗した程度
で済んだので(^^;
まぁ同じ名前の端末でもキャリア毎等でマイナーチェンジがあ
ると思います。
ちょっぴりお高い授業料を払ったと思いましょう。
間違って買ってしまったケース類はオークションに出してみて
はいかがですか?
書込番号:14280947
1点

そのために端末固有の型番が振ってあります。SC-02C、SC-03D、ISW11SCとね。
ただ、ケースの穴には合わないかもしれないですけど、端子の位置は3機種とも底面の真ん中にありますよ。
可能なら返品処理をしてみては如何ですか?
書込番号:14280972
2点

へっぽこマイボウラー さん 書き込みありがとうございます。
ヤフオク出品はすでに計画しておりますが、結構強引にカバーにはめ込もうとした時に、少しいびつにゆがんでしまったような感じが・・。
あの時の一生懸命はめ込もうとしていた自分を今、思い出すとあまりにも滑稽すぎて笑ってしまいます。
書込番号:14280989
0点

今期の海外でのXperiaシリーズも、「Xperia S(日本のXperia NX)」「Xperia P」「Xperia U」と、もっと迷う方が出てくるかもしれませんよ。
http://juggly.cn/archives/54619.html
書込番号:14281018
2点

おびい さん 書き込みありがとうございます。
確かに端末固有の型番がある段階で大きさがそれぞれ違うと気づかなかった自分が悪いのは十分承知しております。
それと確かに底部のusb端子はすべて真ん中に付いているのかも知れませんが、上部のイヤホン端子が機種によって違うみたいなんです。ISW11SCはドコモのSIIとは逆みたいです。実際カバーの端子の位置が全然合ってませんでした。
てかそもそもカバーの中に全然入りませんから・・・
書込番号:14281039
1点

>tom to tomさん
お返事ありがとうございます。
確かドコモ版のGALAXY SIIとISW11SCは端末サイズで比較すると
ディスプレイの大きさの違いでISW11SCの方が3mm長いらしいです
ね(^^;
書込番号:14281058
0点

「Xperia S(日本のXperia NX)」「Xperia P」「Xperia U」とかの場合、共通するのは「Xperia」だけですよね。
それだったらまだ納得いくんですけど、なんで「SII」って型番まで一緒にすんの?って自分は思っちゃうんですよね。
おかしいですかね。自分の言ってること。
逆に「GALAXY SII」って定義で三機種が全く同じ部分ってどこなんでしょうか?
書込番号:14281078
2点

>逆に「GALAXY SII」って定義で三機種が全く同じ部分ってどこなんでしょうか?
私はSC-02C、SC-03D、ISW11SCと使ってきましたけど、どれも操作方法(ワンセグ、NFCは別として)は同じです。
また、キャリア向けプリインアプリを除くと、基本的なプリインアプリはほぼ同じですね。
アプリ毎の細かなアップデートはありますけど。
ウイジェットもどれもほぼ同じものが搭載されています。
後はアウト、インカメラですね。
ですので私からしてみればどれも全くGALAXY S IIって感じです。
書込番号:14281110
0点

>へっぽこマイボウラー さん
3oの違いはかなり大きいです。
何度挑戦してもはまりませんでした。まあ、あたりまえですよね。
また思い出すと笑いがこみ上げてきます。
書込番号:14281117
1点

ちょっと乱暴に言ってしまえば筐体やディスプレイの大きさ以外に違いが見受けられないってところですね。
でも、こればかりは一般の方にとっては混乱を招きやすいですよね(^_^;
書込番号:14281145
0点

>おびい さん
>私はSC-02C、SC-03D、ISW11SCと使ってきましたけど
実際、三機種を使った方のご意見として、どれが一番使い勝手がいいですか?
レスポンスの違いはありますか?
納得済みで機種変したのですが、自分はISW11SCのデカさを少々持て余しぎみです。
書込番号:14281159
1点

>tom to tomさん
この例えが適切かどうかは判りませんが…
車でいえば、マイナーチェンジと呼ばれる小変更でボディパーツの形状が
若干変わっている場合があります。
そのマイナーチェンジ後の車にマイナーチェンジ前のエアロパーツが付か
ないというのと同じ意味合いだと個人的に思います。
どこかのページでドコモ版ギャラSUとISW11SCを並べて比較してたのを
見た事があります。
一目では大きな相違は感じなかったですが、キャリア別にマイナーチェンジ
をしているようでした。
書込番号:14281165
0点

>へっぽこマイボウラー さん
なんとなく、おっしゃっている意味は理解できます。
書込番号:14281191
1点

あくまで私の主観です。
レスポンスはどれも同じくらいサクサクです。
プリインの辞書はGALAXY SII WiMAXの方が使いやすくなてますけど、微々たる差ですね。
でもやはりディスプレイの綺麗さはGALAXY SII WiMAXに分がありますね。
これは解像度と大きさがドコモ版GALAXY S II2機種にはどうやっても太刀打ち出来ません。
何よりドコモ版のキャリアメールのspモードメールが使い勝手が悪いです。
大きさはSC-03Dもかなり大きいので、こちらにしても違和感はありませんでした。
書込番号:14281198
1点

余談ですけど、韓国では「Galaxy S II LTE(日本ではSC-03D)」と「Galaxy S II HD LTE(LTEをWiMAXに変えたのがISW11SC)」と同時に発売していますよ。
http://juggly.cn/archives/41142.html
書込番号:14281206
0点

>でもやはりディスプレイの綺麗さはGALAXY SII WiMAXに分がありますね。
>これは解像度と大きさがドコモ版GALAXY S II2機種にはどうやっても太刀打ち出来ません。
なんだかISW11SCに機種変してよかったと、少し優越感に浸れます。
今まで、GALAXYと言えばドコモって感じだったのでAU版のほうが性能が上というのはうれしいですね。
書込番号:14281218
3点

>tom to tomさん
仰る通りですね。私はこのGALAXY SII WiMAXが無ければauにMNPしてきませんでしたよ(^_^;
操作性はほぼ同じなら後はディスプレイの見やすさの差が大きいですからね。
書込番号:14281226
0点

私もこの機種に決めた理由はドコモ版でのギャラSUの評判の
良さがあったのと大画面有機EL搭載に惹かれたのが一番の理由
でした。
それ以外にもガラケーの頃からガラ機能をまともに使ったことが
ない(爆)というのにも気付いたものですから、無駄な機能がな
くてサクサク動くという評判もここのクチコミで沢山拝見してい
たのも決め手になりました。
tom to tomさんさんが仰られるようにいざ片手操作しようとした
ら画面の大きさに難しい事が判明しましたが、あっさりと片手で
の操作は諦めて手に持ってる時は両手操作をしていますし、机に
置いての片手操作をしております。
でもやっぱりこの綺麗で大画面、しかもサクサクヌルヌルの操作
感は「この機種で良かった」と小さい不満を吹き飛ばす快感と
優越感を持たせてくれますね(^^)
書込番号:14281263
3点

ひとつ呆れた話を。
私が、キャリングケース(腰に着けるタイプ)を家電量販店に購入しな行った時の話です。
色々物色していたところ、例のようにギャラクシーS2用を見つけました。
私は、寸法が異なる事は知っていたので、ケースから出さずに入るかどうか当てていたところ、店員が寄ってきて『何かお困りですか?』と言ってきたので、入るかどうか試してるんですけどと伝えたところ、『ギャラクシーS2だから100%入りますよ』と言われたんで、docomoのより、auのほうが大きいハズですよと、店員に伝えたところ、自信満々に『いえ、docomoもauも全く同じ寸法ですよ』と言い切ってきたんで、じゃあモックで合わせてみたらどうですか?
と言うと、慌てた様子ですみませんお客様のおっしゃるとうりでしたと言われました。
ちなみに、この家電量販店には、docomo、au、SOFTBANKから正規の店員が出向で来ていて、店の店員ではありませんでした。
au、docomoの人も私に言われるまで、
全く知らなかったらしいです。
ちなみに、ケースは縦方向がゴムの為、カバーを装着した状態でも何とか使えてます(笑)
書込番号:14281507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1/8192さん
私がケースを購入したヨドバシ梅田ではスマートフォンのアクセサリーコーナーにドコモのGALAXY S II用は使えませんみたいな大きなPOPを掲げてくれていましたよ。
購入時にもレジで「こちらはauのGALAXY SII WiMAX用ですけどよろしいですか?」と注意を促してくれます。
売る側もしっかりして欲しいですよね(^_^;
書込番号:14282425
2点

>おびい さん
店舗で購入する場合は少々お高いですが、そういうケアがあるからいいですよね。
amazonではそういうのはありませんから。
まあamazonもスマフォケースに関してはそんなに安くないみたいですが。
でも店舗って、自分の欲しい機種のケースが在庫切れだったりする場合がよくありませんか?
わざわざ買いにいってもなくて、店舗を何軒もハシゴしなくちゃいけなくなるとか。
そういうのが面倒くさいんですよね。都会の方は、量販店か沢山立ち並んでる場所とかがあるのかもしれませんが、田舎は一軒一軒の店舗の距離が離れてますから。
書込番号:14282513
0点

>おびい さん
今まで2回ほどヨドバシ梅田にいったことがありますが、あそこは本当に品数が豊富ですよね。
自分は姫路ですが、あんなのが姫路にあれば自分は毎日行きたいぐらいです。
書込番号:14282527
0点

>tom to tomさん
私も田舎なのでせっせと電車を乗り継いでヨドバシに行きます。
ヨドバシは在庫も多いですし、他の家電量販店と比べても新機種の発売と同時にケースや保護フィルムを売り出すので、ここで無いんなら諦めもつきます(^_^;
それにヨドバシドットコムからでも店舗在庫状況が分かるので、出かける前に軽くチェック出来ますよ。
書込番号:14282535
0点

>tom to tomさん
姫路ですか?でしたらヨドバシ梅田はちょっと遠いですね。
ヤマダ電機のLABI三宮にたまに行きますけど、そちらにもヨドバシ程ではないですけど、ありますね。
ローカルな話ですいません(^_^;
書込番号:14282560
0点

スレ主様の意見は確かにおっしゃる通りですね。
スマフォ大好きな人なら違いは分かるでしょうけど。
さらに注意として、よく海外と同じモデルが出る場合もあります。
GalaxyやXperiaもその1つですね。
ドコモのL-01Dなんかもそうです。韓国バージョンと100%見た目も大きさも一緒です。
ここでの注意として、海外版とは大きさは全く同じだけど、
微妙にイヤホンの位置が違うとか、背面のスピーカーの位置が違うとかもあるので、
ちゃんと、日本のモデルか?キャリアは同じか?まで確認するといいでしょう。
書込番号:14282745
1点

私も以前、ヨドバシ梅田でケースを買ったときレジで
「この商品はdocomoのgalaxyS2用ですが、よろしいですか」と聞かれました。
大きいところは違うなと思いましたね。
書込番号:14282747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>変なおじさまさん
>ドコモのL-01Dなんかもそうです。韓国バージョンと100%見た目も大きさも一緒です。
実はワンセグ(韓国ではT-DMB)用アンテナの長さと大きさが違っていたりします(^_^;
そもそも海外版には「L-01D」や「ISW11SC」と言った表記は無いですからね。
またGALAXY SII WiMAXは韓国ではGALAXY S II HD LTEとして販売されていて、しかもT-DMB用アンテナの穴も開いています。
>eggbrotherさん
さすがに「商品知識ナンバーワン」を謳っているだけの事はありますよね(^_^;
書込番号:14282805
0点

>おびい さん
まったくスレタイとは違う質問ですが、ISW11SCってUSBコネクタを差し込む時に、「ピッコッ」て結構目立つ音が鳴りますよね。
あの音って、auに問い合わせても消すことができないらしい(唯一マナーモードにすれば消せるらしいですが)のですが、ドコモのGALAXYでもあの音は鳴りますか?
静かな場所でUSB差した時にあの音が鳴ると、なんだか自分的には少しオマヌケな感じがするんですよね。
書込番号:14283556
0点

>tom to tomさん
どれも同じ仕様ですね。
マナーモードにすると音が鳴らずにバイブだけにすることは出来ますよ。
書込番号:14283874
0点

私もスレ主さんの気持ちわかります。
私は、USBを差すと同時にスピーカーを押さえて静かにしています。
寝るときに充電しようとするとき、周りが静かなんで、無駄に音が大きいんですよね(汗)
書込番号:14285219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうモバイルギアってホントに自分が100パーセント納得するものって、なかなか無いですよね。
自分が気になるところって、この機体を十分満足されてる方からしたら、「重箱の隅をつつく」的なことなのかな。
自分自身もISW11SCに関しては、今まで使ったスマフォの中では、一番満足しております。
ただ、やはり日本メーカーにもっとがんばって欲しいという思いはあります。
その機体の仕様に自分を合わせていくしかないんですよね。
でもこれは明らかに不具合だって思うような事には、やはり文句は言うべきだと思います。
たとえ発展途上のandroidであっても。
自分的には気に入らない、必要のない機能は消せるっていうのが基本あってほしいんです。
usbに差した時の音も気に入ってらっしゃる方も勿論いると思いますが、必要ない人は消せるようにして欲しいです。インストールされてる不必要なアプリも消せないのが多いですよね。
まあ、サポート側からするとあまりにもカスタマイズ性を高くすると、混乱を招くという思惑があるのかもしれませんが。
自分で消したのに、後から「何で急に音が消えたの?元に戻せ!」とか「アプリのアイコンが無くなった。壊れてんじゃない!」とかAUショップに怒鳴り込んでくるヤカラもいるでしょうから。
長文になってスイマセン。
書込番号:14287991
0点

>こういうモバイルギアってホントに自分が100パーセント納得するものって、なかなか無いですよね。
モバイルギアに限らず100%納得できる物なんか世の中にないと思いますよ。
言いたい気持ちは分かりますが、不要なアプリでもテレビCMが消せないのと一緒で
ある意味スポンサーですからね・・・・
まあ4.0では、消せませんが無効化は出来ます。(アイコンも表示されません)
書込番号:14288215
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 2:15:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/30 20:07:38 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 13:54:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/05 21:09:48 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/28 5:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/16 9:26:37 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/22 16:10:16 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/21 6:29:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/22 14:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/10 21:30:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





