


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo
こんにちは。
i-modoからスマートフォンに変更を検討しており、軽くて薄くてデザインのシンプルなこちらの端末を気に入っていろいろと機能を調べたのですが、下記について確認できなかったので、ご存じの方がいらしゃったら教えて頂けないでしょうか。
【@無線Wi-Fiルーター】
この機種に限ったことではないのですが、PCから無線Wi-Fi機能付きプリンターへの印刷指示を行う無線Wi-Fiルーター(親機)として使用することは可能でしょうか?
通信形式が同じでテザリング時に親機になるので、印刷機への指示もなんとなくできそうに思えるのですが…。
【Aワンセグ録画】
録画機能は搭載していないようですが、現在使用のi-modo(P-01B)でかなり多用し、生活必需機能になっているので、アプリや他の方法で録画する裏ワザはないでしょうか?
【BTV録画データ再生】
TVで録画した番組を携帯やスマートフォンで視聴できるものもあるようですが、こちらの端末も可能でしょうか?
ブルーレイ等はメーカーで互換性が異なるようですが、我が家のTVは三菱のLCD-40MDR1です。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:14589011
0点

答えになっていないと思いますが、とりあえず書き込みます。
>@無線Wi-Fiルーター
これはやったことが無いので分かりません。Wi-Fi対応プリンターも持っていないので、試せないです。個人的にプリンターの買い換えを検討していまして、パソコンにデータを落とさずに、スマホのデータをダイレクトに印刷できるWi-Fi対応プリンターに興味は持っています。
できそうな気はしますが、スレ主さんがパソコンとWi-Fi対応プリンターをお持ちなら、素直にルーターを3千円くらいで買った方が快適だと思います。スマホがルーター代わりになったとしても、バッテリーを気にしながら印刷するというのでは、あまり快適とは言えない気がします。
>Aワンセグ録画
私はワンセグ録画は必要と思ったことは無いのですが、これができないとワンセグ番組の持ち出しができないので、4.0へのバージョンアップ時に機能追加してくれないかと期待しています。
著作権の問題がありますが、パソコンを使って番組を対応した形式の動画ファイルに変換すれば見れるでしょうね。
この機種は、DTCP-IP対応DLNA機能がありますので、番組持ち出しに対応したレコーダーを購入して、番組を本機にダビングすれば、外出先で楽しむことができます。
スレ主さんは、この機種で録画をされたいということなので、答えになってないですね。ご勘弁を。
>BTV録画データ再生
これについては、Aのとおり、対応しているレコーダーを買えば、ストリーミング再生や番組持ち出しができます。
今のところ、NECが動作確認しているのはこれだけです。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/dlna_n-05d.html
これ以外でも対応している製品はあると思います。私はDIGAを使っていますが、DRモード以外で録画した番組のストリーミング再生のみできる状況です。最新のレグザ・ブルーレイレコーダーを使ってARROWS Xに番組持ち出しができたという記事を読んだことがあります。同じアプリが入っているので、本機でもできるかもしれません。
書込番号:14601202
0点

800v6さん
どうもありがとうございました。
初めての書き込みで、初クチコミを頂いて嬉しかったです。
@無線Wi-Fiルーター
プリンターとPCを使う場所が少し離れているので無線で印刷指示をしたいのですが、頻繁に印刷をする方ではないので、印刷指示専用のルーターを購入するのがスペース的にも金銭的にも少し勿体ないように思えて、今後、必須で購入するもので賄えるなら一番かなと考えています。
現在、家の有線のネット回線を解約して、ガラケーからの機種変でスマホとPCの回線を統合しようとしており、スマホのみでネットを行うか、イーモバイルのWi‐Fiルーターを使うか検討中ですが、そのイーモバイルのWi‐Fiルーターは無線プリント指示のアクセスポイントにもなるそうなので、できるだけ持ち物を最小限に抑えるのにテザリングが可能なこちらの機種も印刷指示が可能なのではと思い、先日、メーカーにも問合せましたが、検証していないのでわからないとのことでした。
アドホックモードを利用すれば、ルーター等のアクセスポイントを介さなくても印刷指示ができるようなのですが、ファイアウォールの一時的な無効やネットの接続設定の停止を行わなければいけないので、スマホ一本でいく場合はアクセスポイントになればと思っています。
でも、私も800v6さんのようにダイレクト印刷もやってみたいので、やはりスマホ一本でいく場合は別途ルーターはあった方がいいですよね。
Aワンセグ録画
実は、こちらもメーカーに問合せましたが、プリインストールしているアプリでは録画機能のあるものはなく、他のアプリに関しては不明とのことでしたので、後継機のN-07Dについても伺ったところ、どういう機能を盛り込むかはすべてドコモからの指示によるもので、ドコモから発表になっていないのでわかりかねるとのことでした。
メーカー側では不確定なことも言えないと思いますし、当然の回答といえば回答なのですが、
以前、現在使用しているガラケー機種で同様に詳細スペックが未発表で発売前の機種についてパナソニックに問合せた時は、一所懸命調べたり社内に問合せてできる範囲の回答努力をして下さったので、今回は少し残念でしたが、なかなか家のTVをゆっくり見る時間がなく、移動時間が長かったりもするので、ワンセグ録画機能は必須になってくるので、仰るように4.0へのバージョンアップに期待したいと思います。
BTV録画データ再生
>今のところ、NECが動作確認しているのはこれだけです。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/dlna_n-05d.html
>これ以外でも対応している製品はあると思います。私はDIGAを使っていますが、DRモード以外で録画した番組のストリーミング再生のみできる状況です。最新のレグザ・ブルーレイレコーダーを使ってARROWS Xに番組持ち出しができたという記事を読んだことがあります。同じアプリが入っているので、本機でもできるかもしれません。
我が家のTVを購入の際に、三菱の販売員の方にダビングしたBDで互換性が確認できている他社製品はパナソニックのみと伺ったことがあったので難しいかなとも思いましたが、上記のレグザとARROWSのようにやってみたらできることもあるかもしれませんので、こちらを入手の際はチャレンジしてみたいと思います。
今回の機種変検討にあたり、現行モデルや夏モデルをいろいでろ調べ、こちらの機種は薄くて軽いことやワンセグ録画以外の私に必要な機能が全て搭載されていましたので、なんとなく録画は物理的な要素によりそうなので難しいような気もしますが、バージョンアップを待ってみたいと思います。
長々とすみませんでした。
いろいろと教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:14602705
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/11/13 17:35:47 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 16:28:16 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/29 18:13:21 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/21 7:33:47 |
![]() ![]() |
18 | 2018/04/23 23:52:03 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/19 17:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/01 15:35:42 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/29 2:24:23 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/02 7:53:52 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/16 21:33:16 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo」のクチコミを見る(全 1077件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





