


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
こんにちわ。書き込み初心者です。
実は今までarrows zを使っていたんですが1度の新品交換、2回の故障修理を経て
他機種変更させていただくことになりました。
そこで今、Xperia acro HD IS12S とHTC J ISW13HT au で迷っています。
Xperia acro HD IS12S はカメラの画素数やデザインや防水性が魅力で
HTC J ISW13HT au ではCPUやデザリング wimaxがとても魅力的で・・・
というのも小さい子供がいるのでカメラ機能は必須です。
防水はあればうれしいぐらいで、PC同様スマホを日常的に(ネットサーフィンや
メールチェックなど)使用しているので機能面重視です。
もちろん毎日使うのでさくさくストレスなく動くことが大前提ですが、
あまり知識がないので皆さんからのアドバイス是非下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14595178
3点

実際AUショップに行かれて触られてみた方が一番良いと思います。
私は両方共いじりましたが、明らかにhtc jの方がヌルヌルで早かったです。
相方が、acro hdを持っており悪くない機種だと思いますが個人的にはhtcをお勧めします。
カメラもpixel数が、低いからと言って低性能というわけでもありません。
htcのカメラは十分キレイに撮れますし、現状のスマホでは、最速の起動時間だと思います。
ご参考までに!
書込番号:14595361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
画素数は現行機種でしたら気にするほどではないのかもしれませんね。
またまた質問ですが、今まで国内メーカばかりで海外?のメーカー機種は
使ったことがありません。
国内メーカーと海外メーカーの違いなどはありますか?
書込番号:14595505
0点

カメラをよく使うのであればこの機種はオススメです。
カメラ起動が1秒足らずでレンズもかなり良いチューニングがされているそうです。
(カメラの起動時間はホットモックでも確認しました。)
機能紹介してたサイトによると連写しておいて全部、もしくはその中の数枚だけ選択して保存とか「決定的瞬間を逃さない」使い方もできるそうなのでそういったサイトを事前に参照しておくことをオススメします。
台湾HTC製ですが、日本向けサービスを詰め込んで日本人向けのチューニングがしてあるそうなので「海外製」という感じはあまりないと思います。強いて言えば本体の厚さとか重量かも。
ほかにちょっと考える点はワンセグ視聴時に付属のイヤホンを使う必要があること(アンテナとして)で、本体スピーカ−やBluetooth機器でも音は聞けるかも知れませんが(未確認)できたとしても「イヤホン刺すのは必須」という事には変わりないでしょうし。
あとかなり高機能な構成なのに画面解像度だけが他に比べてちょっと低いことが気になる人もいると思います。
書込番号:14596149
1点

こんにちは。私もarrows zの基盤交換の修理をしたものの、GPSの機能がダメだったり着信電話が切れなくなってました。
サポセンと相談の上、いったん以前使っていたガラケーに戻しました。
次はAQUOS PHONE SERIEかHTC Jを考えてます。先日のサポセンの方の話ではHTC Jは海外機種なのでarrowsとは使い勝手が違うって言ってました。どんな風に違うんでしょうか?
店頭で実機を触って確認して下さいって言われたんですが・・・ショップでチョット見ただけだとよく分からなくて。テザリング、ワンセグが使えて連写が出来るこの機種が気になってます。
書込番号:14596155
2点

メーカーは海外(台湾)ですが、HTC Jは日本専用にデザインされた機種なので、日本専用機種特有の赤外線・ワンセグ・お財布携帯などの部分は保々同じと考えて良いかと思います。
使い勝手が違うという点では、海外か日本製の違いではなく各メーカーがどのようにアンドロイドOSをカスタマイズしているかの違いになってくるかと思います。
その部分に関しては各ユーザーの好き嫌いだと思いますので実際触ってみて違和感がなければ心配されることは無いかと。
私はスマホに関しては、海外メーカー(HTCやサムスン)の方が、全面的に優れているいると思いますので日本製のスマホは買う気にもなりません。
Xperiaなどは、最近ましになってきた方だと思いますが、まだまだ追いついていないかと。
※あくまでも私の意見です。
書込番号:14596533
1点

まず、某掲示板の機種スレでアクロHDとこの機種で撮った写真を当てる問題ありましたが、自信持って答えた人はいなかったですし、間違ってた人もいました
それだけ違いがほとんどないということです
個人的に見比べた感想は、こちらの機種のほうが明るく撮れてました
HTCのいいとこは安定性です
過去機種もおかしな挙動した報告はほとんどあげられてこないです
もちろん、精密機械なので完璧とまではいかないですが、確率で考えたら他機種より優れてると思います
今回はHTC初の試みでICSガラスマとなって、今までのように安定性あるかはわからないですが、少なくとも試作機では一番サクサクで、おかしな挙動の報告もほとんど上がってきてないです
ガラスマとグロスマの使い勝手は特に変わりません
一度、国産スマホからこの機種に変えたら作り込みの違いがあきらかにわかるはずです
ちなみに今はISW12HTを使っていて、ホーム画面もウィジェットペタペタ貼ってますが、再起動したことは、過去三回あるかないかです
書込番号:14597442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
いろんなアドバイスありがとうございます。
昨日お店に行ってホットモック触ってきました。みなさんの意見を聞いて
ディスプレイのことを少し不安に思っていましたが素人の私にはあまり違いが
わからなかったです。たださくさくぬるぬる具合はとても良かったです。
多々の妥協点はいっぱいありますが(クレードルがないこと・充電の差込みが横なこと・防水ではないこと)すべての希望がぴったりな機種なんていつになったら出るのかわからないので、
スペック面や不具合等があまりないことでこの機種にしようと思います。
ほんとに沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:14598850
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





