


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
おサイフと防水は自分的には必須なのですが、GXは防水ではないです。非常に残念です。
全部入りもある今夏ラインナップの中、なぜあえて非防水なんでしょうか。
書込番号:14647453
0点

>スレ主様
>なぜあえて非防水
この発想はスレ主さんが防水必須だからで、一般的には「あえて」防水にするもんだと思いますよ。
防水にするには外装からデザインする必要がありますし、「防水」という発想は日本独自の仕様で、海外ではあまり高い要望ではないようですよ。
iphoneをはじめ、グローバルモデルが防水に熱心でないのはそのためです。
という私ももしも濡れたときのためにG'zOne(IS11CA)を使ってますが、一度も濡らしたことはないし、水回りには近付けません。
書込番号:14647620
6点

そうなんですね。防水にするメリットとリスクを勘案して、非防水なんですね。あまりでかいのも持ちにくいですよね。
書込番号:14647764
0点

今後はLTEが標準なるでしょうから、来年のacroの後継もLTEなるんじゃないでしょうか?
防水にプライオリティーを置くならHDで様子を見る。
LTEならGX。
あるいは、今年はやり過ごす。
ってことでしょうかね。
書込番号:14650318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GXがスタイル的にも、機能的にも(無駄な機能がない)気に入っているので、GXにします!
でも予約殺到しそうだな。買えるかな。
書込番号:14650544
1点

スレ主さん
お近くに家電量販店があれば、すでに予約を受け付けているところもありますので、確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:14651241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> おサイフと防水は自分的には必須なのですが、GXは防水ではないです。
ステハン・スレ主の「防水が必須」との仰せにも関わらず、その理由も質さず不明のまま、わずか1日余りの説得工作での転向...
Q&Aを読むかのような連係プレー、お見事です (^ー^)b
書込番号:14653656
3点

>鋤焼やのんさん
ですね。
絵に描いたような「イエスマン」(^_^;)。
「防水が必須」なら、防水対応+LTE の XPERIA がリリースされるまで待つ!
…くらいの意志の強さが欲しいと感じました(^_^;)。
書込番号:14658031
0点

先日秋葉ヨドで予約してきました
私は現段階では防水じゃなくて良かったと思っています
今acroユーザーですが、充電する際に防水キャップいちいち開閉してたら面倒そうなので
今出ている防水のHDをスルーしたのはキャップがあったので飛ばしました
昔ガラケ使ってた時にはよく充電しながら操作してたのでクレイドルじゃなくケーブル直刺しでやってましたが、防水用キャップがベロベロしてた思い出があります
防水機能が本格的に重視されるのは今後、無線充電やiOSみたいな無線同期が当たり前になってきてからじゃないかと予想してます
いずれはiPadみたいに電池も取り出せないスタイルかつ防水ってのがスタンダードになるんでしょうかね?
でもちょっとCPUパワー使うようなことしたらあっという間に電池切れちゃうし、まだまだ有線必須になりそうです
書込番号:14658119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia GX SO-04D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/11/09 23:34:37 |
![]() ![]() |
8 | 2018/09/03 19:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/07 19:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/18 21:52:48 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/09 17:06:04 |
![]() ![]() |
13 | 2014/09/10 18:04:42 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/05 0:06:21 |
![]() ![]() |
14 | 2014/08/03 5:13:37 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/26 16:35:46 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/09 17:34:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





