スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
日産のDOPナビのMP311D-W(パイオニア製)にDUN接続し、スマートループの情報を取得できました。
が、不安定です。
渋滞情報取得ボタンを明示的に押してから、なぜか数十秒もたってからF-10D
の上端に「データ通信を開始しました」と表示されて、渋滞情報を取得します。
接続までの待ち時間が長いせいか、半分以上の割合で、
カーナビの画面で「回線接続に失敗しました」となってしまいます。
いろいろ試していたら、挙句の果てにF-10Dが再起動してしまいました。
また、明日調整して見ます。
ちなみにダイヤルアップ先は 「*99***1#」にしています。
書込番号:14837778
1点
だいぶ改善しました。
@契約不要のmopera U ライトはXi契約では使えないそうです。mopera U スタンダード契約が必要とのこと。契約変更しなくても、ライトである程度使えたのは謎です。今はキャンペーンで無料ですが、4か月後にはISP割を考慮しても負担が210円増えます。
ADUN接続するとAPNをカーナビからのダイヤルアップ設定に強制切り替える。ほかのアプリの通信状態によっては、切り替えに失敗する、あるいは切り替えに時間がかかるようです。
B渋滞情報の取得間隔をあけると安定する傾向にあり。
書込番号:14841728
1点
素朴な疑問なのですが
SPモードではカーナビからダイヤルアップできないのでしょうか
どうしてもmopera Uへの加入が必要なのでしょうか
書込番号:14844103
0点
Xi契約ではmopera UライトプランをAPNには使えませんが、ダイヤルアップだったら使えるようですね(ドコモの設定ミスかもしれません。いつ禁止になるかわかりません)。
ちなみに、DUN(ダイヤルアップ)ではSPモードにつながる方法はありません。
SPモードへの接続はAPNしかなく、DUNで指定するダイヤルアップ先の電話番号が存在しません。
ドコモのアクセスポイントでダイヤルアップでつながるにはmopera Uだけかと。
カーナビにつながったあとは、なるべく、スマホを触らないでいると、
比較的安定して渋滞情報を取得するようです。
書込番号:14847714
0点
私の場合、MRZ09でいろいろ試行錯誤しましたが、接続設定をマニュアルにしてSoftBank(3Gパケット)のデフォルトと同じ接続先電話番号「*99#」を設定、IDに「spmode.ne.jp」(SPモードのAPNを設定(これは関係ないか)、他をブランクにしたら正常に受信できました。ちなみに契約はSPモードのままです。
私の場合ですが、接続先をSoftBank(3Gパケット)に選んだだけではF-10Dが再起動してしまったので上記の方法を試してみました。ソフトバンクの設定を見てみるとIDやらパスワードやら設定されていましたので)
時間を空けて3回程試してみましたが、いずれも受信成功しています。。
最初は、「*99***1#」(FOMAのデフォルト)では最初1回だけ受信に成功した後、受信できませんでした。
F−07Dは、携帯とペアリングしただけで受信できたのですが、Xiではてこずりました。
2、3日様子を見てみます。
書込番号:14855798
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/05/24 0:33:25 | |
| 4 | 2020/07/06 20:55:24 | |
| 1 | 2018/02/17 15:54:27 | |
| 3 | 2016/10/17 22:57:27 | |
| 4 | 2016/09/28 20:11:54 | |
| 0 | 2016/08/02 19:14:44 | |
| 4 | 2016/07/16 9:28:46 | |
| 15 | 2016/07/12 20:13:48 | |
| 3 | 2016/05/23 0:14:27 | |
| 2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









