


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ここの掲示板だとどちらを持ち上げてもすぐに「ネガキャンだ」「証拠を出せ」という言葉が飛び交いますが、純粋に2機種を使っている立場としての比較です
@電池の消耗度
若干ですがF-10Dのほうがはやい
おなじ条件下(同一アプリ、同一ホーム、GPSオフ、画面回転オフ、エコモード)にした場合、朝7時から使用してどちらも同じようにGmail受信、FaceBookを開く動作をした場合、パーセンテージにして約10%の違いが生じました
ただ1日普通に使用する上ではどちらの機種であっても十分持つと感じます
A発熱
ここで一番出てくる話題ですが、まず充電状態で100%時の温度がSC-06Dが29度に対してF-10Dが39度、最大温度が自分の使用状態でも両機種の温度差は約10度生じています
防水性である以上の気密性の高さからの温度差ではないかと思います
SC-06Dは良く言えば充電部分が常に解放されていますので熱の逃げ道となるのかもしれませんが、悪く言えば常に空いているの濡れた場合のダメージが深刻
実際自分はこの充電部分でS2LTEをスキー場でダメにしました
Bタッチパネル
ここは好き嫌いが分かれる部分ですが、自分にはF-10Dは少し鈍く感じました
例えばホーム上からウィジットを動かすにも反応がわるいことが多い
逆にSC-06Dは敏感すぎてやたらとパネルが反応してしまい、時々意味が分からなくなることも
この辺はどちらがいいとは言えません
Cレスポンス
これはF-10Dのほうが個人的にはよく感じます
スムーズさではやはりF-10Dに軍配が上がります
D携帯性
特に両機種とも極端に大きすぎるわけではないので気にはなりません
ただ2台持ちはポケットがいっぱいになるので大変ですが
E各種設定
これも好き嫌いの部分が出ると思います
自分はどうしてもGalaxyシリーズを今まで全機種使ってきているので、メニューの構成はSC-06Dのほうが使いやすいですが、F-10DはSCにはないような様々な設定があるので、使いこなせれば逆にそこが便利になると思います
とりあえずまずはこんな感じです
一部のF支持者の方がすぐに証拠を出せとかキャプチャを貼れと言ってくるので、現在9時から一度BatteryMixのログを両機種同時にクリアして同時に記録中ですので、今日一日のものを夜には貼ろうと思っています
書込番号:14866400
38点

その状態からエコモードを使用しない場合のバッテリーはどうでしょうか?
ちょっと気になってしまいました。
お手数でなければ宜しくお願いします。
書込番号:14866585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤外線通信と1300万画素の裏面照射カメラと4コア+Cコア、そして防水による密閉。
単純に、2コアに比べ4コアは倍の熱源があることになります。
万物対応に無駄なタスクを押さえて作られるアプリは、極端な例を除きどの機種にしてもレスポンスの差はを感じることは無いと思います。
これはデスクトップPCの世界でもあるように、トレードオフ曲線の最適点をどこにおくかというところで似ています。
つまりポーカーゲームをPC-9801でやってもWin7機でやっても、速度は変わらない。
で、このF-10Dはというと、すんげえ楽しいとこまで引き上げているw つまり可能性を秘めていると感じます。
スーパーコンピューター京を開発した富士通は、また世界一奪還のために動き始めました。
「チャレンジ」 このワードに惹かれ僕はこの機種をメインに使ってます。
男の子って、そういうの好きなんですよ^^
しかしたしかに熱いw 夏はちとしんどいw
でもこれはちっこい筐体に押し込まれた最新テクノロジーの鼓動による「情熱」なのかなあと。
ここ数日は電池のもちも良くなったし、無駄に発熱することがなくなったような気がします。
もしかして富士通さんが勝手に裏でアプデしてたの?それともアプリ側だったのかな?
とにかく、使いこなすとなかなか楽しい機種だと思いますよー^^
書込番号:14866675
9点

>一部のF支持者の方がすぐに証拠を出せとかキャプチャを貼れと言ってくるので、
結局、スクショを貼れというのは、所有もしていない端末の不具合を創作する人がいるためです。
残念ですがそれが現実。
スクリーンショットなどの画像を貼って報告することが当たり前になるようにするための啓蒙活動と捉えてください。
書込番号:14866680
6点

>ここ数日は電池のもちも良くなったし、無駄に発熱することがなくなったような気がします。
購入当初はアプリをDLしたりプリインのアップデートがあったり発熱や電池の消耗する原因があるわけですから、
ある程度使用状況が安定してから評価しないと、おかしなことになります。
書込番号:14866689
6点

実際に使用している方からの意見は非常に参考になります。
貴重なデータをありがとうございます。
書込番号:14866698
4点

FT86好きさん
ですねw パソコンでは些細なアップデートも基本メッセージ的なもので確認できるので、
そんなとこだろうなあとは思ってました。
なので、パソコンを自作したことが無いあるいは知らない方々にはなぜ発熱し電池消耗するのかと驚くのだと思います。
スマホもうるさいくらいに今なにやってるあれやってるとメッセージを出してくれたらいいのになあ。
書込番号:14866731
6点

温度に関しては外気温、室温以下にはならないから環境次第ですね。
書込番号:14866832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>温度に関しては外気温、室温以下にはならないから環境次第ですね。
それあるある。
外部から熱を加えて機能停止させるやり方など、2ちゃんねるでは紹介されていますね。
何でもアリでネガキャンする人間がいるので、前後の状況を把握するためにバッテリーミックスのグラフが有効なんですよね。
発熱の機能停止の画像がスクリーンショットじゃないのは、店頭の端末が照明などの外部熱によって発熱させた端末を撮影した可能性もあるんですよね。
スクリーンショットでの報告は本当に少ない。
発熱で機能停止しないわけではないですが、発生頻度が極々まれである証拠だと捉えています。
書込番号:14866922
3点

このような情報は非常にありがたいですね。比較検討中ですので是非いろんな情報をお待ちしております。
>FT86好き殿
啓蒙活動
読み方:けいもうかつどう
民衆や一般人に知識を授け、無知蒙昧な状態を切り開か せようとする活動。多くは言論活動の形をとる
あなたは何になりたいのか?どこへ向かうの?
お願いだから荒れるので引っ込んでて。
ネガキャンではないからお仕事の必要はないでしょ? お願いしますよ。
書込番号:14866983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様、宜しければ同時にブラウジンクを続けた場合の電池の消耗、温度も検証願えませんでしょうか?。
また、同検証を充電しながらだと電池が減らずに長時間利用できるのか?などです。
お暇な時で結構ですので宜しくお願いします。
書込番号:14867032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅の海豚さん
>ここ数日は電池のもちも良くなったし、無駄に発熱することがなくなったような気がします。
では、その証拠となるスクリーンショットも掲載してもらえませんか?
このままでは、根拠がない、信憑性が低いと叩かれませんよ。
結局、スクショを貼れというのは、所有もしていない端末の不具合"だけでなく正常な動作"を創作する人がいるためです。
残念ですがそれが現実。
もはやこの板では、再起動やストール、熱による制限が発生していないと言う状況までもスクリーンショットなどを活用して証明する必要が出てきています。
書込番号:14867343
3点

自分の嫁がsc-06dを買ったので自分はf-10dを買いました。
F-10dの文字入力の時に少しもたつく感じはないですか?設定でしょうか、、、
すいません便乗してしまって。
書込番号:14867437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15時現在の状態です
特に両機種ともなにも今日は使わずに敢えて放置で比較中
両機種ともメールの受信・閲覧のみしています
現段階ではバッテリー消費
SC-06D 93%
F-10D 91%
温度
SC-06D 29.1℃
F-10D 32℃
残時間
SC-06D 54時間42分
F-10D 50時間0分
そこまで大きな差は生じていません
今日はまずはこのまま放置プレイで見てみます
写真ピンボケですみません
一応2台とも手元にあることを証明したかったのでカメラで撮りました
書込番号:14867482
10点

>ルルーシュビブリタニアさん
文字入力はやはりタッチパネルの敏感さが違うのでSCを使っていると気になるかもしれません
ただF-10Dの感度もストレスを感じるようなものではないと思います
>FT86さん
自分もできる限り比較検証してみてみたいと思っています
宜しくお願いします
書込番号:14867493
4点

家族割の影響か妻とか娘とか報告良く目にしますね。
docomoの施策大当たりですね(笑)
こう言う冷静な比較は読んでいて好感が持てます。
ただ一応ここ、富士通の機種のクチコミなので、SAMSUNGが題名の先にくるのは、会社なら推敲が入るでしょうね(汗)
内容は素晴らしいですけど。
書込番号:14867517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Index999さん
すみませんなにか他意があってのタイトルではなかったのですが、ちょっと気遣いが足りませんでした
お詫びします
書込番号:14867540
5点

大変ロジカルで良い書き込みだと感じました。
でも、なんでF-10Dとギャラクシーを比較しようと思われたのですか?
他の機種とも比較されるのでしょうか?
書込番号:14867641
2点

kokushiさん
お疲れ様です。
妥当な結果だと思います。
SC-06Dの有利な面として、有機EL、大容量バッテリー。
F-10Dの有利な点、コンパニオンコア。
両機種ともそれなりのストロングポイントがあります。
どちらかが圧倒的に良いということもなく、悪いということもない。
そういうことを明らかにしてくれている。
画像で明確にしてもらえると説得力ありますよ。
書込番号:14867682
4点

>あんでぃ・おうるさん
本当はあろELUGAを比較したいのですが予算上できません
単純に最新機種の中で注目の2機種を自分が欲しくて購入したので、最新機種ならではの比較をしてみたくてレビューしてみました
たぶん冬モデルでも2台とも機種変更するかもしれませんが・・・
今日は放置プレイで比較、別の時間でブラウジングをしながら、またアプリを起動しながらで比較してみたいと思っています
つたないレビューですが、また更新します
まだ仕事中なもので・・・
書込番号:14867796
5点

ELUGA vは快適ですよ!
でも、FOMAなので、比較になるのかな?
それとも、P-07Dの方でしょうか?
に2台持ちを一括で買う体力は在りません(汗)
14万円〜15万円〜の買い物を右から左にした皆さんは凄いと思います。
世の中金持ちばっかりですな(汗)
書込番号:14867953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

完全な放置プレイの結果、電池の消耗度は現時点でどちらも残83%でおなじです
温度についてはSCが29.1、Fが32.1とわずかな違いです
ただ大きな違いが1点ありました
システムUIの波形の大きさがあきらかにSCのほうが大きい
もちろん入れているアプリにも依存する部分ですが、Fの4.04%に対してSCのほうが15.93%と多く、色々バックグラウンドで動いているのかと思われます
書込番号:14868928
5点

>完全な放置プレイの結果、電池の消耗度は現時点でどちらも残83%でおなじです
お疲れ様です。
想定通りの結果ですね。
にもかかわらず、掲示板では発熱や急激なバッテリー消費の報告が、何の画像や根拠もなく報告されます。
しかも複数。
こういうことが起こる原因。
予想される理由は一つです。
基本性能がほぼ互角となると選択のポイントは機能面ですが、機能なら圧倒的に国内メーカーの方が良い。
だからこんなことが起こるんですよね。
実験終了後で構いませんので、またスクリーンショットをお願いします。
書込番号:14869059
2点

kokushiさん
お疲れ様でした。
興味深いですね。
次の実験期待してます!!
書込番号:14869063
2点

発熱すごいし、それに伴った機能制限はしょっちゅう起こるわ、バッテリーの減りが早いしで
使い勝手が悪くて悔しいですよ。
こんなに色んな機能があっても、自分が機能制限するか、強制的に機能制限をさせられるかだから。
輝度を落としたり、カメラが使えなくなったりといった機能制限だって何十分かいじっていたらすぐにくる。
アップデートとかでどうにかならないものか。
自分のニックネームにこの機種にしたくらい気に入ると思ったのに…。
やっと手に入れた念願のスマホだけに悔しい。
書込番号:14869790
2点

そもそも放置の比較なんて意味無いのでは?
書込番号:14869824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

興味深い結果ですね。
消費パーセントが同じになったなんて奇跡に近いと感じてしまいました。
ぜひスクリーンショットの掲載をお願いいたします。
書込番号:14869936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね、比較がサムスンになってしまいましたね。ほかの機種も見たいですね。
サムスンが発売早くて売れてるから?でしょうか?(笑)
書込番号:14870964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-10Dさん
確かに自分の使っている限りではSCと比較すると温度は高いのは事実ですが、そこまでひどいことは無いと思います
>傾 奇 者さん
まずは何も操作をしない状態でどれだけの熱が出るのか、どれだけの違いがあるのかを知りたかったからです
よくここでDSに置いてあるだけでも熱いというコメントを見るので、あえて放置してみました
もちろん動作でも比較するつもりです
>pekopon007さん
すみません、スクリーンショットを取り損ねてしまいました
次の比較では載せていきます
>ルルーシュビブリタニアさん
SCとの比較理由は、まずは自分が持っているからということ
そして夏モデルで押しになっている2機種で、どちらもそれぞれの機種なりに自分の求める機能・性能があったので今回2機種購入したのでSCとの比較となりました
冬モデルではまた違う機種同士になるかもしれません
ちなみに常に最新機種にしてますが一括購入はさすがにできないので、常に分割と清算の繰り返しで機種変更をし続けています
今日は比較というわけではないのですが、Wifi接続環境下であるナビソフトをWifi経由でダウンロード状態が継続した状態でいたところ、ものすごい勢いで電池が消耗
これはSCでも同じなのであまり大きなことではないでしょう
ちなみにずっとアクセス状態であっても最大温度が60℃には達していないのでそこまで極端にネットにアクセスしているだけでは温度上昇はしないと思われます
ちなみに今回はFをSCで撮影しました
書込番号:14871209
4点

こんにちは。
冷静な評価本当に参考になりました。
ところで、私はF-10Dにしてから文字入力のストレスに悩んでいます。もともとプレインストールされているNXキーボードは使いにくいのでgoogle日本語キーボードアプリをダウンロードして使ったこところ反応は悪いし、候補確定がしにくいしで困っています。
何か良い方法があれば教えて下さい。
書込番号:14902419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





