スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨年10月に携帯から替えて3ヶ月使いましたが、こんな酷い機種に出会ったのは生まれて初めてでした。
まず、バッテリーがすぐなくなる。電源切ってないと何もしなくても30分で5%減り、メールやネット閲覧など簡単な操作だけでも数時間でエコモードになるぐらい減ります。12月に全く起動しなくなり、新品交換したら、勝手に再起動するようになり、しばしば電波不通状態になる症状が出始めました。本体が熱くなるのは購入前の口コミで聞いてはいましたがまさかカメラが使えないとか充電不可能になるなどの実害があるとは思ってもみませんでした。
富士通のNOTE-PCをずっと使っていて特に悪いイメージはなかったのに…最悪です。
ドコモにメールでクレームしましたがあまりにも通り一遍な回答で予想はしてましたが怒りと空しさを感じました。
このままではスマホで日本メーカーがシェア上位を占めるなんて絶対無理な話です。マスコミはスポンサーに媚びるだけで日本の技術力云々や新機種や新機能ばかり宣伝しますが、まともに動くための基本的な機能をまず何とかするのが先なのではないでしょうか?
富士通と消費者センターにはこれからメールするつもりです。
書込番号:15682546
10点
スマホすべての機種はそうではないですが、富士通は過去の機種の評判が良くないですね。
携帯が使え物にならないのはメーカーの責任ですが、スマホを買うときにはよく調べるのが鉄則となってます。
とくにスマートフォンは当たり外れが多く、発売日に買うのは人柱との意見もあるくらいです。
ですので、次購入するときは良く調べ、発売直後に買わず、様子を見ることをおすすめします。
1週間程度待てば、電池の持ちや不具合などのレビューがたくさんあがってくるので、次からはそう買うべきですね。
個人的にはメーカーで僕は決めています。
これはあくまで←個人的に意見ですが、HTC、シャープ、(ソニー)、サムスン、LG電子辺りは最近目立った不具合がなく安定してると言えます。
逆に富士通やNECは過去の機種の不具合などで、候補から外してしまいます。
ネガキャンというわけではないですが、僕みたいな人も少なくはないと思います。
やはり購入する前によく調べるべきですね。
ぼく自身国内メーカーには頑張ってもらいたいですが、この有様じゃ怖くて手を出せません。
買う前に実機を触ってレスポンスや発熱を調べるのもかなり良いかと思います。
調べなかったせいで2年間地獄を見てしまいますので。
途中で解約すると違約金が発生してしまいますが、他のキャリアにMNPすることで、そこまで痛くなくなります。
とうしても我慢できないようならMNPをおすすめします。
ドコモショップで強く言えば、他機種に無償交換や、安い値段で機種変できることもありますので、こちらをまずおすすめします。
書込番号:15682634 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
AMD 大好きさん
丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。
雑誌テレビ等メーカー御用マスコミの似非情報を信じ込むことなくじっくり調べてから購入すべきだったと反省しています。このまま2年間この●ソ機械を使い続けるのは精神衛生上耐えられませんので強く言って(強く言わないと機種変できないのがまた腹立ちますねぇ)安く機種変するかMNPを考えたいと思います。
書込番号:15683047
5点
確かに口コミや評判は重要な参考になると思います。
また、展示品を実際に触るなど、自分で実際に使ってみることも大事でしょう。
だから、こうした端末を買った人が自業自得だとは思いたくありません。
だって、購入する人がすべてこうしたネット環境での口コミを見ているわけではありませんし、購入するタイミングもあります。
買い換え(機種変)を考えていたときにちょうどこの端末が出たので買い換えた人もいるでしょう。私もその一人。携帯からの初スマホ。
この端末の前モデルF-05Dの電池持ちや発熱のことは知ってました。
そして、この端末の発売時には、カタログで省電力設計や電池容量も大きくなったことも知りました。私はそんなにゲームや動画、音楽などは頻繁に使用しないので、待ち受けが多いので、1日持てばいいと考えていました。また、職場にも予備充電器を置いておくことで1日は対応できると考えてました。発熱に関しても、そんなに発熱するようなアプリや機能を使わないので大丈夫だと思ってました。
つまり、電池と発熱はある程度覚悟の上です。
でも、まさか通信機器で電波ロストが多発することは想像だにしませんでした。
実際、富士通携帯を使用していて、そんなことはなかったので。
それに、パソコンメーカーでもあるわけですから、これまでの自分自身の使用実績と信用において購入しました。
そしたら、まさに不具合込のオールインワンでした。
不具合が出ないに越したことはありませんが、これだけの高機能な精密機器ですから、市場でいろんな使い方をされることで不具合が出ることもあるでしょう。
問題は、こうした不具合への対応の酷さに愕然です。
この掲示板でも言われているほとんどの不具合は、端末依存のものでしょう。
それを認めない、対策できない、対応しないの、まさにないないづくしのドコモさん。
これじゃ、iPhoneを扱ってないからという理由だけでなくユーザーが逃げて行くのは当たり前です。富士通にしても、こんな品質を出していたら、企業イメージ大打撃ですよ。一度失った信用を取りかえすのは至難ですから、富士通のスマホで酷い目にあった方は二度と富士通製のスマホは買わないし、友人知人や家族にも絶対に勧めないでしょう。
私は別機種変更というより、こんな不具合入りの端末を売ったことの契約自体を無効にして返金して欲しいぐらいです。そのお金でMNPしたいのが本音です。
書込番号:15685247
3点
僕も発売日に買って後悔している一人です。
同じように失敗しないように春モデルに実機をさわって納得して買いましょうと書き込みしたら、、
たくさんのパッシングでしたねー
まだまだ富士通アローズは人気あるんだな〜と思いました。
冬モデルはネクストシリーズでなかったのと売れていないようで不具合報告すくないようですが
春モデルはまた荒れそうな予感、、
しかも春モデルは学生さんをターゲットにした割引がおこなわれるので、そのひとたちが後悔しなければいいのにな〜と思います。
書込番号:15685515
8点
>富士通と消費者センターにはこれからメールするつもりです。
その後、どうなりました?
何か展開はありましたか?
書込番号:15687846
5点
怖いもの見たさで使ってみたくなる。
安く手に入らないかな?
書込番号:15689513
1点
ホフマン2号さん
今度ばかりはクチコミの大切さを痛感しました。
はじめてのスマホがこの機種だったのが私にとって最大の不幸でした。
この機種に関する書き込みがダントツに多いのはやはり不具合に悩まされる被害者が多いからなんでしょうね。
書込番号:15689732
5点
yas-skywalkerさん
仕事が忙しくてなかなかメールできません
土日にドコモに行って機種変させようかとは思ってます。
書込番号:15689757
2点
バイオハザード123さん
お互い史上最悪の機種をつかまされてとんだ災難でしたね。
まさかドコモや富士通のような誰でも知ってる有名大企業の製品に不具合が頻発するなんて夢にも思わないしたとえクチコミ見ても大したことないんじゃって思うのが普通なんじゃないでしょうか?やっぱり人間って実際に痛い目に会わないと心から反省することができないんでしょう
書込番号:15689808
3点
ナッキーナッキーさん
朝8時にフル充電の状態で家を出て、何も触らず、電話の着信もない状態でも、昼の2時にバッテリーが空になるんです。電源切って神棚にでも祀っていれば減らないんでしょうけど…常に充電コードにつないだまま使わなければならない携帯端末っていったい…これを不具合といわずに何を不具合というのでしょうか?WifiもワンセグもメディアプレーヤーもGPSもトランスミッターも使用可能なだけで長くは持たない生殺し状態なんです。2年間これを続けろといわれて耐えられますか? 私には無理です。あなたはラッキーとしか…私この機種がはじめてのスマホなんです。バッテリーがすぐなくなるというのは聞いてある程度は覚悟していたんですが、充電している状態でも使っていると減り方が少ないだけで少しづつ減っていきそのうち本体が熱くなって充電できなくなって電源切って冷やすんです。
書込番号:15689936
1点
うましか2さん
私もこの端末が初スマホデビューなんです。
F-05Dの電池持ちや発熱は十分認識してました。
それでも購入したのは、ガラケー時代から富士通を愛用していたからです。
周りで富士通の携帯なんて持ってる人はほとんどいませんでした…。
自分の使い方はヘビーではないから、発熱は大丈夫だろうし、F-10Dで省電力もアピールしてたし、その点は信用というか期待して買ってしまいました。
そしたら、まさかの電波ロストには困りました…。
ガラケー時代って、そんなに不具合感じたことなかったし、初期ロットでの不具合はあったものの、2nd、3rdロットになると改善されてたと思います。
そもそも、私個人としては、購入後に不具合でショップを訪れることはほぼなかったです。
ところが、スマホは別問題でしたね。
携帯の実績とパソコンメーカーでもあるわけで、信用は高かったんだけど。
それにしても、発売してから半年が過ぎてなお、不具合で活況なF-10D掲示板ってすごいですよね。発売日以降に購入した人もいるからみんながみんな半年使い続けているわけじゃないけど、同じ不具合の報告とショップの対応のダメさに、続々と書き込みがされ続けるって驚きです。半年も経てば、後継モデルが発売されたり、不具合も解消されてきて、普通なら掲示板も閑古鳥が鳴き始めてきてもいい頃合いなのに…。
これがメイドインジャパンなだけに情けない。
オールインワンじゃなくていいから、まともなスマホを作って欲しい。
あ、でも次はもう富士通製品を買うことはないかも。
不具合を出してることも問題だけど、その解消がいつまでもできない富士通の技術力の低さと、いい加減なドコモの対応の方がより腹が立ちます。
書込番号:15690044
4点
ホフマン2号さん
全く同感です。マスコミはスマホのいいところや新機能ばかり宣伝して通信機器としての基本的な機能が脆弱な部分には全く触れてないですもんね。
私現在の富士通ノートPC2代目だしこれ使うまで富士通には悪いイメージ全然なかったんですどもうこれで信用ガタ落ちです。怖くてもう買えません。
日本企業って本当にこの先大丈夫なんでしょうか?ホント心配です。
書込番号:15690107
3点
そうでしたか、特に進展は無しですか。
何か参考になればと思ったのですが・・・
>電話の着信もない状態でも、昼の2時にバッテリーが空
それは酷いですね。
機種変更したくなる気も解りますが、大きな痛手ですね。
自分の場合下記の通りなので、ン万もの出費をするには躊躇してしまいます。
希望としては他機種に無償交換ですが、現状ではまず、無理でしょうね。
トラブル内容としてはSDカードが認識されなくなるというトラブルが続発していて、1枚目が富士通のサイトの対応表に記載がなかったのでSANDISKに買い換えましたが、結局駄目でした。
DSに行って話をしても、インストールしているアプリのせいにして「初期化して様子見してもらうしかない」とメーカー/ドコモの非を全然認めず、仮にメーカー点検(修理)に出しても初期化してからメーカーに戻す(これじゃアプリを消すから意味無いだろ!!)の一点張りで埒があかなかったので、取り敢えずは何もしないことにしました。
なので、他スレでも出てますが消費者センターでも相談しようかな?と考えていた矢先でしたので・・・
書込番号:15691691
1点
私が知っているのは富士通とNECあとiPhone位ですけれど、富士通とNECは同じくらいダメですね。
書込番号:15699716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あんでぃ・おうるさん
そうですか
私はこの機種の前はNECのガラケー使ってました。
富士通もNECも私の中では特に悪いイメージなかったのに…
私スマホ経験はこの機種だけなんでNECスマホについては
機種変するときじっくり調べてみたいと思います。
動画見てバッテリーが2日持つのが宣伝材料になるくらいだからなぁ…
私にとってはこの機種やっぱり常に充電しながら使うというのが「携帯情報端末(ちがうんですか?)」という概念からすると信じられないんです。設定によっては持つこともある…って設定しないと持たないというのはやっぱりダメなんじゃないでしょうか?
バッテリーをコンパクトかつ長持ちさせる研究ってそんなに進化しづらいものなのでしょうか?切実になんとかしてほしいです。そこだけに力を入れるメーカーがいたらどんなにダサくても応援したいです。
書込番号:15702336
2点
携帯端末の小型軽量化の歴史は、バッテリーの進化と密接でしょうね。
かつてのショルダーホンなんてカーバッテリーと同じ鉛蓄電池で3kgもあったわけですから。
F-02Eが置くだけ充電非対応なのをみると、置くだけ充電の利便性より2000mhAオーバーの方にニーズがあったということなのでしょう。
実際、F-10Dのバッテリーは、置くだけ充電対応のバッテリーのため4000円以上もするので、予備はサードパーティーの置くだけ充電非対応のもっと安いバッテリーを買おうと思ってます。
書込番号:15702612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サードパーティ製の場合、内部に温度センサーが無いものがあるので発熱には気をつけてください。
私はモバイル電源を持ち歩いています。タブレットもあるのでパナソニックの8100mAと10000mAのものを常備しています。前者は缶コーヒーほどの大きさで、後者はタブレットと大きさ変わりませんが薄いのであまり重たく感じません。
書込番号:15702804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私北部九州住みですがそれでも冬は結構寒いんですけど私のF10-dの温湿度チェッカーの気温表示熱帯地方かってぐらい熱くなります。30越えあたりまえで体温近くまで表示されることがあります。携帯バッテリー常時携帯…それってほんとに携帯???
書込番号:15702899
0点
BlueGreen0618さん
私もポケチャ02を持ってはいるのですが、問題は発熱による充電制限です。
スマホを使えば10度くらいすぐあがるのですが、夏、よほど涼しいところにでもいないと、あっというまに充電制限のかかる温度になってしまいます。
そうなると補助バッテリーも役に立ちません。
そこで純正バッテリーが冷えるまでのつなぎで予備を使おうとかと考えています。
面倒は面倒ですけどね。
書込番号:15703157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここんところ毎月のように北海道行ってますが
札幌の寒い夜でもカバンは暖かい(笑)
12月に札幌駅前からすすきのまでスマホナビに道案内してもらったら
大通公園あたりでバッテリー切れました
途中のクリスマスネオン綺麗でしたが温度上昇のため
カメラは起動せず(T_T)
で、今月からはサードパーティのバッテリーを
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mrbattery/mrb-f10d35xlbl.html
上の方もおっしゃてますが、このサードパーティのバッテリー
温度センサー連動してるかどうかは不明です
が
27−28度で安定してます
触ってる時も純正みたいに熱くないです
待機80%使用20%で丸一日以上持ちます
ただし置くだけ充電不可、防水不可
スマホがメタボになります
耐久性は分かりません
このバッテリーにしてからアプリ暴走、カメラ使用不可
再起動は発生してないことから
バッテリーを含めた機器温度上昇が各アプリにも
影響して悪循環を生んでるのかもわかりませんね
ただし電波ロストは度々発生します
画像は待機時のグラフです
書込番号:15703191
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/05/24 0:33:25 | |
| 4 | 2020/07/06 20:55:24 | |
| 1 | 2018/02/17 15:54:27 | |
| 3 | 2016/10/17 22:57:27 | |
| 4 | 2016/09/28 20:11:54 | |
| 0 | 2016/08/02 19:14:44 | |
| 4 | 2016/07/16 9:28:46 | |
| 15 | 2016/07/12 20:13:48 | |
| 3 | 2016/05/23 0:14:27 | |
| 2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













