


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨日、SO02Eに交換しました。
これで、やっとくそ携帯から解放されます。
f10dの修理の時に、SOに一時交換して、バッテリーの持ちは確認してましたが、改めてその持ちの良さにびっくりしてます。
寝る前に、88%が朝起きて、86%です!!!!
Fの時は、朝起きたら多くても40%でした。
これで、ストレスなくなります。
持ってるだけでもストレスとは、さすが不実ウさん。
あっぱれ!!
しかし、今思い起こせば、買ってすぐいじっているとき、ものの1時間もしないうちに
本体の温度が上昇して、機能せず、車の冷房で冷やしたり、また、冷蔵庫で冷やしたことが何回もあったな。
ほんとふざけるな。不実ウさんよ!!!!
書込番号:16205466
26点

ここで愚痴いわれても困る。
交換してくれたなら良かったのでは?
書込番号:16205702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

予約してまで楽しみにして買った機種だったのに、お気の毒だったわね。
気持ちは察するけど、F-10Dに対する鬱憤晴らしされても、他の人は不快感感じるだけ。
クチコミとして有用性ないわ。
文句あるならメーカーにぶつけて、何かしらの回答をもらえばいかが?
書込番号:16206006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーの窓口に言ってもドコモに振られるだけ
直接、開発者以上の方と話せるなら
僕は言いに行きたいけど
書込番号:16206164
12点

携帯ではない
書込番号:16206395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

富士通は昔から省電力については苦手なメーカーですから。
それゆえ、ハードスペックを奢って、そのスペックの違いで他者と差別化して売ろうとする。
ところがそれが原因で、電力消費が多くなり、電池が持たなくなる。
まさに悪循環です。
富士通の携帯も他社製に比べて電池が持たなかった。
よって最新機種では電池の容量を3000ミリアンペアまで増やしてきましたね。
でも、本体の電池消費量次第では、使える時間は限られると思います。
ソニーの機種なら、それだけの大容量バッテリーを搭載していたら、丸3日は楽勝でしょうけど。
書込番号:16206691
7点

いろいろなコメントありがとうございます。
私のようなサラリーマンは、残業残業で
文句を言う時間もないもので、
1分1秒で勝負しているから
だから、あの携帯はくそ携帯なんです。
時間がもったいない。
気を悪くされた方がいたら、申し訳ない
ちなみに、歴代F保有者です。
F10dの前は、スライド式のF03Aでした。
これは、去年の9月まで使用しており
最高の携帯でした。
それだけに、裏切られた感はショックでした。
ただそれだけです。
その前も、銀色と黒のツートンの
折りたたみの前面だけが横に90度回転する
f903ixを使ってました。
あれもよかったですね。
ところがどうですか?
しつこいようですが、今もデータ移行してる間に
加熱して動かなくなりました。
大手メーカーなら、もっときちんと商品テストしてから
販売しろ!!
書込番号:16207388
15点

文句を言うなら、AMDに言いなさい♪
手蔵に期待して買った富士通も悪いが…今回は解放されて砂どらに♪
これで全社同じスタートライン♪
がんばれ♪
書込番号:16208439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。私も過去スレで奴(f10d)についてぼろくそ批評してました。私の奴が先日初修理から帰ってきました。
使用してすぐ感じたのは、まるで別物のような使用感です。充電しながら使用でもたいした発熱なし、アプリ起動速度も問題なし、通信速度もほぼ問題なし、再起動問題は様子見ですがおおむね動作良好のようです。購入したdsや近所のdsでは感じは悪くはないものの「スマホですから」「andoroidとはそういうもの、パソコンでもそうでしょ?」という対応。ちょっと離れたdsに行きましたらとても感じのいい対応で経緯をはなすと快く即修理受付、1週間で修理完了。気のせいかもしれませんがボタンの固さも改善されてるような・・・。
docomoや富士通は、客の声を素直に受け入れ、しまったと思ったらすぐに認め、公表して(ここが重要、隠すな!)、問題点について早急に改善する意思をユーザーに自ら進んでアナウンスする姿勢を持てばここまで評判を落とすことにはなかったでしょうに。
データ通信の品質など、イーモバイルに比べて足下にも及ばない(エリアの広さ以外)等docomoにはまだまだ課題は多いですが、幸いdsのフランチャイズのなかにはとても顧客目線のところもあるようで、もうしばらくはdocomoでいこうかな、と思った次第です。
企業にとってクチコミのコントロールも課題でしょうが、素直に認め、誠意をもって対応してくれれば、クチコミはコントロールなどしなくても自然によくなりますよ。ここを監視しているであろうdocomoの社員さん!
書込番号:16208517
11点

ルルーシュビブリタニアさん
TegraはAMDではないですよNvidiaです〜
書込番号:16210139
12点

takelu様、
SO-02Eは評判良いですからね。
F10Dで失った多大な時間を取り戻せる事を祈っています。
2012年夏リリースの機種は今と比べるとまだ完成度の低いものでしたが、
その中でもF10Dは発熱と電池持ちの酷さで最先端を独走していました。
今から考えるとF10Dは未完成品の試作品だったのでしょう。
そこからF04E、F02Eと経て、CPUをtegraからsnapdragonに代える事により完成品に至ったのです。
富士通の戦いはこれから始まります。
ユーザーの皆様長い間応援ありがとうございました。
書込番号:16211946
2点

富士通は もうすく発売される F-06Eの評判により
これからのメーカーの評価や信頼度へつながると思われるので
気合の入れ方が違うと思います
これ以上 企業イメージを下げるわけにはいかないという事だと思います
今こそ真価が問われる時だと思います
Tegra3を捨て
Snapdragon600を搭載した この機種で成功すれば
次の秋・冬モデルでは ツートップを勝ち取れると思います!!
書込番号:16216279
1点

Tegraは、Nvidia社ですね
AMD社は Nvidiaのライバル会社ですね
ATIを買収したCPUメーカーです
GPUメーカーでは1位 Nvidia
2位 ATI だったと思いますが
そのATIは AMDに買収されました
NVIDIAのGeForceを使っていて
個人的に好きなメーカーでしたが
この機種を買ってから大嫌いになりましたヽ(`Д´)ノ
ATIのRADEONも悪くなかったです
書込番号:16216461
0点

真価も何も、まだ一年と経っていないF-10D被害者の
救済をして始めて認められるのでは?
書込番号:16220231
6点

激しく同感です!
過去の購入者を大切にしない富士通に未来があるとは思えません!
docomoも見放したようですし!
鳴り物入り!全部入り!で大々的に宣伝してた、この機種!
騙された僕も悪いですが、、、
本当後一年も使わないと行けないとおもうと、憂鬱になりますね!
書込番号:16220440
7点

自分の使用条件ならなんとか使えてはいますが、6月の新しいカタログにまだ載っているのにはびっくりしました。
F-04Eはもう載ってなかったのに。
今更これを新品で売ろうとする神経がわからない。
書込番号:16221508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じTegura3でもNexus7は快調に動いてるのになぁ〜
書込番号:16225593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tegraか(笑)すみません(^^;)
書込番号:16225598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tegra3は40nm (次期Tegra4からは28nmとなりますが)
28nmの方がより低消費電力で
発熱に関しても より少なく抑えられて有利だと思います
ライバルメーカーのクアルコムでは
デュアルコアですが
Snapdragon S4 MSM8960で すでに
28nmです
ほぼ同時期の 指紋認証付き兄弟機 (富士通・東芝製)のREGZA Phone T-02Dに
搭載されていますが 不具合報告は少ない良機種です
これは Tegra3が 発熱しやすくて(発熱に対してシビア)
Snapdragonの方が↑より発熱が少ないという事の裏付けだと思います
富士通の発表でも Tegra3が熱を持った時の放熱・熱拡散が有効に
処理できていなかった PCだと ファン等で熱対策が容易だか、
スマホはコンパクトで 熱がこもりやすく
熱対策が難しかったと言うような発言があったので
いずれにしても
熱対策が Snapdragonより シビアで難しいのだと思います
タブレット端末ですと 機体が大きい分
熱対策・放熱処理が
有効にできる分
よりTegra3の性能が活かせるのだと思います
あと がっかりしたのは
NVIDIAは GPUメーカーで
PCでは ATIと共に
お世話になったことがあったので
自分としてはグラボ作ってる NVIDIAが作ったのだから
すごい処理性能で超サクサクなのだと
勝手に思い込んでいたので
使用した時のガッカリ度は大きかったです
スペック的には
低性能・低消費電力のコンパニオンコア付き(4+1コア)で
かなりの技術力で
12コアのGeForce GPUを搭載でグラフィックス性能も強い!!
これだけ見たら すごいなって思いました
実使用感でいうと
デュアルコアのスナドラに完全に負けてると思いましたが(;´д`)
書込番号:16227227
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





