『電源ボタンの違和感について』のクチコミ掲示板

Optimus G L-01E docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年10月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年秋モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2210mAh Optimus G L-01E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『電源ボタンの違和感について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optimus G L-01E docomo」のクチコミ掲示板に
Optimus G L-01E docomoを新規書き込みOptimus G L-01E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの違和感について

2012/11/14 09:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:28件

前にも出ていますが皆さんの電源ボタンは「カチッ」という音がしますか?
この機種は、電源ボタンの初期不良報告が相当寄せられています。
私もすでに一回交換済みです。
多くのご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:15338345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/14 09:51(1年以上前)

私のは、特段カチッていう音はしません。
何か引っかかるような音なんですかね?

書込番号:15338360

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/11/14 10:01(1年以上前)

僕のは購入後(実際は購入じゃないんですが)、2日で硬くなって力を入れて押さないと押せなくなってきて、docomoショップに持ち込み確認してもらい、販売品と交換。その際に店舗の在庫分4台を白手袋して確認させてもらいましたが、クリック音のするものはなかったですね。少し押すと少し抵抗がある位置が有って、そこを越えたらすぐに画面が点いていますね。その中から感触の良さそうなものを選択しましたが、現在、今度は音量ボタンの下側が、少し硬くなっています。
対策品の話も無いと言われましたよ。

書込番号:15338392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/11/14 10:18(1年以上前)

追記ですが、auの方の『OPTIMUS G』でも同様の不具合が有るようですが、一部のauショップでは「ボタンが横長なので、中央部を押すように意識してください。」と説明しているようですね。確かに僕の音量ボタンも、中央部を押すとシッカリと押せますが、スリープ解除にはやや下側を押すほうが楽なんですがね…^^;
以上、auショップ勤務の友人からです。

書込番号:15338433

ナイスクチコミ!0


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/14 10:37(1年以上前)

au版Optimus Gを2日の発売当日に買って、6日に新品に交換してもらいました。今度のはクリックした時、カチッと音がします。昨日、仕事帰りに立ち寄ったお店で携帯コーナーがあったのでホットモックを確かめてみましたが、やはりカチッと確かなクリック感がありました。新しい物に交換してあったのかも知れませんが...なお、私のは音量ボタンの下の方を押してもちゃんとカチッします。au版ではありますが報告しました。

書込番号:15338486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/14 12:27(1年以上前)

システムの音と言うよりボタンのスイッチとその下にある基盤との間にあるパッキン類が当たったようなほんの小さな音はします。
静かなところで耳を近づけないと聞こえないレベルの音量ですけどね。
因みにスリープを解除するのは音量キーの下側を押すので、ややハッキリとしたクリック感があるような気がします。

書込番号:15338780

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/11/14 12:31(1年以上前)

おびいさんのおっしゃる通りに、確かに耳を近づけるとわかりますね。音量ボタンは個体差なのか?硬いです。しかし、交換時に比べた全て堅かったので、一番電源ボタンの感触の良いものを選択しましたよ。

書込番号:15338794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度1

2012/11/16 15:58(1年以上前)

4日前自分のも新品交換してもらいましたが。

リコール等の不具合の発売が全く無いので、docomoショップの店員さんはホント知らないのか、知らないと答えるように指示されているのかどうかもわかりません。

もしも緊急時、例えば事故、怪我、病気等で自分や大事な人の生命の危機に、この電話しか通信手段が無くて、電源が入らず起動しない場合等は?

あり得ないと言われればそうですが(笑)

全く可能性が無い訳ではないと思います

で、交換してくれたは良いが、電源ボタンが効かない事例を認めない為、

[交換した端末は不具合対策済みですか?]

と聞いても、

[いえ、他に事例が無いので同じ物だと思います]

だそうです

ということは

[また電源ボタンが効かなく可能性があるんですか?]

と聞くと

[あるかもしれませんね]

だそうです(笑)

ちょっと恐ろしいと個人的は感じました

別にdocomoのお客様相談に問い合わせしてますが、そのやり取りはweb等に公開しないでくださいと担当の方にお願いされましたのでココに書くことが出来ません…

docomoサイドから納得のいく回答が得られた時点でレビューの評価★1つを5つに変更します。

このスマホ自体の性能は最高ですので♪

神経質でネガティブ思考な私の1意見くらいの感覚で

購入をお考えの方に申し上げます。

書込番号:15348105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度1

2012/11/16 16:01(1年以上前)

×不具合の発売
○不具合の発表

書込番号:15348114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/16 16:17(1年以上前)

>(^ω^)ω^)^)さん

>[交換した端末は不具合対策済みですか?]

>[また電源ボタンが効かなく可能性があるんですか?]

良く分からないんですけど、交換された端末は問題無いんですよね?
だったら良かったんじゃないんですか?

私のはこれと言って問題も無いので、一部の方だけに起こっているかもしれないですね。

書込番号:15348168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度1

2012/11/16 17:19(1年以上前)

自分は購入から約1ヶ月でダメになったので1ヶ月以上使って問題なかったら良かったと言える…のかな(笑)

発売日の初期ロットが危ないという噂ですが

もちろん最初の端末も電源ボタンは作動してましたから様子見ないと良かったのかどうかはわかりませんよね?

不具合対策してるのか分からないからには…

おびぃさんの端末もいつ電源ボタンが効かなくなるか分からないって事です

まぁ…新品交換でOKだよって方は気にしないで結構だと思います、聞き流してくださいね

書込番号:15348351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/16 18:10(1年以上前)

> 1ヶ月以上使って問題なかったら良かったと言える…のかな(笑)

発売してまだ1ヶ月経ってないのでまだなんとも言えませんけど、初期ロット云々は噂なんですよね?
新品交換対応ならまだ良い方だと思いますけど、中には修理対応になる場合もありますからね。

書込番号:15348502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度1

2012/11/16 20:21(1年以上前)

ゴメンなさい約1ヵ月は表現悪かったですね( ̄0 ̄;)

10月19日購入で11月12日に壊れたので25日間くらいかな

修理でも新品交換でもどちらでも可能と言われましたが、どちらを選んでもSDカードでバックアップできる電話帳など数項目を除きアプリなどデータ消去されるのが…

遊んでいたゲームはデータがサーバー保存ではないので初めからやり直しになり悲しかったです

そしてこれは私の個人的な使用方法に起こった問題で言っても仕方ないのですが
パケット通信にWimaxを使用しているので
sp モードメール等のdocomoアプリは、初期のアプリ更新や初期設定をWiFi接続で出来ず、spモード通信のみで行わなければなりません

Xi パケホーダイダブル下限の2100円で済む使用方法なのに、交換した端末を交換前の状態に復旧するために6000円分のパケット通信料金がかかりました

フラットで使用している方には関係ありませんが、パケット通信をWimaxやイーモバイルなどの他社で行っている方は、新品交換や修理の度にデータが初期化されdocomoのパケット通信料金を負担して復旧しなければいけない覚悟が必要です

それと、新品交換時に電源が入らなかったので返す端末データを目の前で消してもらったうえで交換するという手順が踏めないので、使っていたそのままの状態個人情報の塊の端末をデータ消さずお店の方に渡さなければならないのは気分にいいものではありませんでした(笑)


書込番号:15349011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/17 20:02(1年以上前)

私も発売してすぐ購入し、性能に満足して使っていたのですが、
徐々に電源ボタンの感度が悪くなってきて、
3日前くらいから、相当強く押さないと反応しなくなってしまいました。


それで今日、ドコモショップに相談に行きました。


現在では電源ボタンの不良問題はメーカー側も認知しているようです、

外のボタンと、内部のセンサー?みたいなものがズレてしまっていて、反応しづらくなっているみたいです。

バッテリーを外した下に記載されている製造日が
「10月」だと電源ボタンが不良で
「11月」以降だと改善されてると聞きました。

状態が綺麗だから交換できるけど、
店に11月以降製造の本体在庫がなかったので、取り寄せになると言われました。
あと、取り寄せは時間が凄くかかるから、修理も可能だと言われました。
(修理のが早い可能性が高いと)

ここのスレも読んでいて、実際どんな対応なのかと話を聞きにいっただけで、
バックアップも取ってなかったので、
とりあえず取り寄せをお願いしておきました。


水濡れだったり、本体にキズがあったりだと
新品交換はできなくなると言われたので、
綺麗に使わなきゃなぁと思いました。

書込番号:15353887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/11/17 22:36(1年以上前)

あれ?
昨日、大阪のドコモショップ鶴見店へと、最初の方に記載した通り、音量ボタンの下側が硬くて押せなくなってきたので、持ち込んだ際にですが、修理部門での不具合品の確認時の状態確認と、その場で電話させてもらい、お客様相談室を通してLGへと確認してもらいましたが、
『当該事象は確認できているものの、その部分は「物理的な」アナログなスイッチなので、その部材の納入先での検品ミスで、数回押下時に内部のクッション材が異常摩耗してしまっている可能性が高いが、現状はまだ確証はなく検証中。その部材を使ったのは工場で確認できている範囲では、初期ロットの40%以下(-_-;)で、現在出回っているものは殆どが10月中旬以降に作られた2次ロットなので、そのメーカーの部材は使用していないので、多分事象の発覚は無いと判断している(この辺は曖昧な感じもしますが)。11月製造分はドコモにも現在納入されておらず、ドコモにも10月製造分が潤沢に在庫されているので、契約上入荷する物のみになるの予定で早くて今月下旬。しかし、コレに関しても実際の製造は10月下旬からの製造開始ロットなので、今のものと何も変わらない。』と回答されましたね。
まぁ、docomoさんの言うことが2転3転するのは、今までも有りましたからねぇ。

書込番号:15354658

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/11/17 22:48(1年以上前)

後、その際に教えてもらいましたが、交換時には
1.システム設定
2.バックアップとリセット

『データのバックアップ』にチェックを入れて、『バックアップアカウント』を設定。『自動復元』にチェックしておけば、交換後の端末で、ココで設定した『バックアップアカウント』を、交換後の端末に設定すれば、『GooglePlay』から、インストールしたアプリ。『Wi-Fi』の設定(パスワードを含む)が復元されます。
また、LGのホームを使っている場合は、
1.システムの設定
2.ホームスクリーン
3.設定のバックアップとリストアで、バックアップして、端末の内蔵ストレージの出来る『HOME』のフォルダごと、SDカードへ移動しておけば、新しい端末でアプリの復帰後、SDカードから内蔵ストレージへとフォルダごと戻せば、バックアップしたところで「リストア」を選択すれば、ホームのアプリショートカットやウィジェットまで、全て元通りになるそうです。

書込番号:15354736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度1

2012/11/17 23:00(1年以上前)

Mootさん、fantastic toranokoさん
貴重な情報ありがとうございます

結局壊れてから修理が一番確実な様ですね(笑)

自分のは交換品も10月製造でした。

この感じだと症状が再発してない状態では、再度交換はしてくれないかなぁ…

今月も交換によりパケット代が上限寸前なので、どうせ壊れるなら今月中に壊れて欲しいwww

書込番号:15354805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度1

2012/11/17 23:51(1年以上前)

おお!Moot さん凄い!

そちらのdocomoショップはレベルが高いですね

こちらはのdocomoショップはspモード通信でしか再設定出来ないの一点張りで(笑)

それならば安心です、いつ壊れてもいい☆

で…dメニューのお客様サポートからのメールにて問い合わせでは

※[この件に関するお問い合わせについては一切お答え出来ません]
※[最寄りのdocomoショップでお尋ねください]

と、故障・修理担当のWさんから職務放棄バリバリの誠意ある回答が(笑)

さすがです!丸投げwww

復旧のやり方をMoot さんが調べてくれたので、個人的な問題自体は解決しましたが

15年以上docomo 使ってたのになんだか個人ユーザーってこんな扱いなんだと残念な気分になりました。

ともあれ、Moot さんアプリバックアップ等調べて頂いてありがとうございました。

(^ω^)お陰様で安心して使えそうです♪

書込番号:15355063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Optimus G L-01E docomo
LGエレクトロニクス

Optimus G L-01E docomo

発売日:2012年10月19日

Optimus G L-01E docomoをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング