


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
「書メモ」が便利なのですが、そのメモであるスクリーンショットを本体にそのまま保存する手順を知っている方が居れば教えていただけますか。
現在、写真のように利用しています。
電源キーを酷使しないで、何度でもスクリーンショットが撮れますし、メモも付け加えられるので凄く便利です。
ただ、説明書が見あたらず四苦八苦しています。
1、保存する時に「共有」から「dropbox」で保存しているのですが、直に本体へ保存できないかなと試行錯誤しています。
書込番号:15545732 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

このモデルの、スクリーンショットは、電源ボタンと音量−ボタンの、長押しです。
書込番号:15545755
 1点
1点

MiEVさん
答えていただいてありがとうございます。
すみません。質問の仕方がまずかったようで
誤解させてしまいました。
そちらのスクリーンショットの撮り方も理解はしているのですが
「書メモ」を使うと、自動でスクリーンショットを撮った状態になり
そこにメモを書き加える事になるのですが、
その後のデータ(スクリーンショットにメモを書いたもの)を
本体に直に保存したいのです。
通常の手順だと、「書ノート」のスケジュールに貼り付けられるので
現在は、「共有」アイコンを選んで「dropbox」で保存しています。
これが、ちょっと面倒に感じてきたのでどうにかならないかなと
悩んでおりまして。
何かの拍子に、「書ノート」のフォルダに保存されていた時があったのでどうやったのだろうかと。。
書込番号:15545765
 2点
2点

益々わからないです。
スクリーンショットだけ、使っている自分には、意味がわかりません。
書込番号:15545766
 2点
2点

>検証マニアさん
「共有」を選んだ後、適当なアプリを選ぶと
/sdcard/KAKU-Notebook/share/
にpngファイルが保存されていると思います。
私はここにアップするときは、jpg形式でないといけないので、共有先にPicSay Proという画像編集アプリに渡して、そこでjpgに保存して使っています。
書込番号:15545807 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点


Hatasaさんが大正解ですね
セーブボタンがちゃんとありますよ
書込番号:15546007
 2点
2点

書きメモを使えば簡単にスクリーンショットを撮ることが出来ますね
ちょっとした裏技です
本体を2回シャカシャカ振ってクイックツールを出し書きメモ起動
即セーブボタンを押す
この技を使えば電源+音量下押しみたいな面倒なことをする必要がなくなります
書込番号:15546021
 2点
2点

ほんとだ。書メモで簡単にスクリーンショットが撮れますね。
さらにFile expertでscreenshotフォルダーのショートカットをホームに置いたら、画像を出しやすくなりました。
書込番号:15546086 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

クイックツール起動は本体2回シャカシャカ振るですが
ストラップを付けてない人は本体を手から滑らせて落とす可能性があるので
最近使ったアプリを表示させる四角が2つ重なってるキーを長押しすればクイックツールが起動します
こちらの方法を使うほうが安全でしょう〜
ただし、本体設定でクイックツールボックスEXを無効にしてる場合は
2回振っても、履歴ボタンを長押ししても起動しないので注意です
書込番号:15546135
 2点
2点

みなさん、返答いただきありがとうございます。
>趣味はケータイさん
ご指摘の通りで、
「dropbox」を選んだときにも保存されていたようで
そこのフォルダには気付いてたのですが
確認したアプリが悪かったようで
「QuickPic」とかだと「ファイルがありませんと出て」
表示されなかったもので勘違いしてました><
>Hatasaさん
ご指摘ありがとうございます。
そのやり方で「書ノート」では見れるけど
「QuickPic」とかでファイルを探しても
見つからないなと思っていたのですが、
再度、「ESファイルエクスプローラー」で確認すると
「書ノート」のフォルダの「screenshot」にちゃんとありました><
お二人に、再度の指摘を頂かなかったら再確認せずにいつまでも見つけられませんでした。「PNG」ファイルで保存されるせいで、アプリによっては見えなかっただけだったのですね。。
おかげで、更に便利になりましたので楽しんで使っていこうと思っています。
書込番号:15546871
 0点
0点

書メモの関連の操作、教えてください。
書メモを1ページまたはその日の分を一括または選択削除することって出来ないでしょうか?
いまは、手書きを使って書いたものを1つずつ削除するか、その日にたくさんメモした画像を、
1つずつ削除しています。削除に関する操作方法を教えてください。またはその辺のことが
書かれている取扱説明書があれば教えてください。
書込番号:15926794
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   SH-02Eが全く動かなくなりました | 6 | 2018/11/19 6:25:52 | 
|   SIMなしだと起動後操作できない | 5 | 2018/02/22 14:16:13 | 
|   他端末経由でのBluetoothテザリング | 1 | 2017/06/29 20:48:16 | 
|   Androidのバージョンアップが、出来ない! | 4 | 2017/03/12 13:32:46 | 
|   【教えて下さい」いきなり起動が出来なくなりました。 | 3 | 2017/02/12 18:11:59 | 
|   NFC/おサイフケータイについて | 0 | 2016/08/28 15:35:07 | 
|   対策品の“・・”表示について | 0 | 2016/05/30 13:29:08 | 
|   充電中の発熱、発火?! | 11 | 2016/07/04 22:52:32 | 
|   ドコモアプリのアップデート | 8 | 2016/05/07 14:20:30 | 
|   対策済品の不具合 | 3 | 2016/02/03 23:34:50 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






 


 

![AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo [Red]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000426888.jpg)
![AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo [Blue]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000426890.jpg)
![AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo [White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000426889.jpg)



 















 

 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


