


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近のAndroidのほとんどはホームキーなどがソフトキーになっていますが、なぜ物理キー搭載機種が減ってしまったのでしょうか?
私はいまsh-09dを使用していて、前機種ははXperiaarcでした。sh-09dに不満はあまりないものの、ソフトキーであることが少し不便に感じています。
・使用するときに、いちいちサイドに配置してある電源ボタンを押さないと使えないこと
・テーブルなどに置いてある状態のまま、サッとボタンを押して、ディスプレイを表示することができないこと(時計見たり、通知たけ見たい時など)
なとが不便に感じる理由で、「ホーム」「戻る」「メニュー」などはは物理キーの方が便利では?と思っています。
これだけソフトキー搭載機種が多いので、自分の意見が少数派であることは自覚していますし、今後もこの流行?に対応しないといけないのだとは思うのですが、素朴になぜソフトキーにするの?と思いました。
なぜなのでしょうか?
書込番号:15657953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホは大きいので、バッグに入れて持ち歩いたりする方が大半だと思いますが、そうすると大きい物理キーだと誤動作の原因になってしまうのだと思います。私も物理キーは好きなので、ぜひホームボタンだけでも良いので小さい物理キーが正面に欲しいです(^^;)
書込番号:15657988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカの意図はわかりませんので、以下は僕の予想なのですが...、
ソフトキーにすることで、以下のメリットがあります。
・キー配置を動的に変更できる
例えば、昔のAndroidって戻るキーが右側にありましたよね?
AquosPhoneは左にあります。
OSのアップデートでキー配置が変わった場合、ハードだと決めうちになってしまいます。
また、利き手によって携帯を横向きにする際に下側を左に持ってくるか右に持ってくるかが違うと思うのですが、
どちらに回転させた場合でも戻るキーは下(手前側)になります。
その辺の利便性じゃないでしょうか。(あくまで予想ですが)
書込番号:15658014
4点

コストの問題も多きにあるでしょう。
部品点数や工作手順の削減によりコストが減らせますからね。
書込番号:15658062
4点

私も最初IVAXさんのように全面にあるホームボタンでスリープ解除出来ないのは不便に思っていました。
が、Auto Screen ONと言うアプリを近接センサーの設定で使用してから考えが180°変わりました。
近接センサーを軽くタッチするとスリープ解除されます。
ただバグ?もありまして、ロックを設定してある状態でアプリでスリープしようとすると再点灯してしまいます。
これは他の機種、類似アプリでも同じ症状が出ているようでどうしようもなさそうです。
せいぜいロック画面表示時間を短めにするくらいでしょうか…
最後にあまり関係無い書き込み申し訳ございませんでした。
書込番号:15658232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボタンを頻繁に押す事で、ガタが来ますが
ソフトキーの場合、その心配はないから
ソフトキーの方が、良いと思う。
書込番号:15658486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

機械式の物理キーは、電気的に見て最も故障しやすい部分で、可能ならば無くしたい部分ですね。
とくにホームキーは使用頻度が高く、iPhoneでも最も壊れやすい部分です。
さらに最近では防水機能を付加するのがトレンドで、防水を実現するにはこのホームキーが大きなネックとなります。
ですから防水を謳う端末は、機械式ホームキーが使えずタッチ式になってるかと思います。
書込番号:15658530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleの「推奨ハードウェア仕様」でもあります。
Googleは、一応、Androidのアイコンの仕様とかハードの仕様とかを定義しています。
Android4.0から、オンスクリーンが推奨され、リファレンス機のGalaxy NEXUSがそれをまさに示しています。
確かに、物理ボタンは劣化があるとかの問題や、
オンスクリーンは機能やデザインも変えられるので、
慣れれば便利?かもしれません。
画面を逆さにしても、ボタンが移動できるので操作感が失われませんし。
日本のメーカーは採用していませんが、
海外のROMでは、画面下のボタンの数や機能がカスタマイズできたりもします。
書込番号:15658747
1点

デザインの問題もあるでしょうね。
たとえばSH-02Eはボタンが4つありますが、これを物理ボタン4つ並べて実現したら、ちょっと格好悪すぎになるのではないでしょうか。
でも、主さんの意見も同感です。
そのへん考えてGalaxy系などはスリープ解除用に1つだけハードボタンを表面に残したのでしょう。
画面外にタッチセンサーを置き、スリープ時は長押しだけに反応する省エネ仕様、ってのは難しいのかな?
書込番号:15658814
1点

LGのように今までフロントに物理キーを搭載してこなかった端末でもL-04Eで搭載してきた例もありますし、サムスンは歴代GALAXYスマートフォン端末でずっと物理キーを搭載してきています。
またNECのN-03Eのようにスリープ解除のためだけにフロントに物理キーを搭載している端末もあります。
この辺りは端末デザインやユーザーへの利便性、メーカーの考え方なんでしょうね。
書込番号:15658880
1点

NECはN-04EでもN-03Eと同じフロントにスリープ解除用の物理キーを備えていますね。
書込番号:15658909
1点

お一人お一人に返信できずに申し訳ありませんが、みなさま、ありがとうございます!
ソフトキーならではの利便性、故障防止、コスト削減、防水対応の為、デザインの為、Google推奨、などなど、なるほどなぁと感じました。
とりあえず、Androidを手放す程の致命的な理由でもないので、これからもAndroidを使います!
NECだとスリーブ解除用キーがあるのも知りませんでした。今度、見てみます。
よく考えたら、ソフトキーが嫌なのではなく、スリーブ解除をもっと楽にしたいだけなんですよね。。。
でも、思っていたよりは同調して下さる方もいて、意外でした。完全なマイノリティかと思ってたので 笑
書込番号:15659066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私的にはボタンの硬さは機種で変わりますが硬い物理キーをわざわざ押すより画面をポンとさわるだけのソフトキーのほうが楽で使いやすいです
レスポンスが悪いという人もいますが両手使いのわたしからしたら(片手持ちでも)同じ操作をしてもソフトキーのほうがはやいきがします
そんなに気にせんでも…って思われるかもしれません。
本題でホームだけ物理キーにしても結局一番使う?キーなので1年2年使えばガタがきてしまうかと
書込番号:15659157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトキーではスリープの解除は出来ないですからね。
書込番号:15659196
1点

冬場やバイクなどで手袋した状態で着信、時刻など確認できるのは便利。横の小さなボタンはまず押せない。
書込番号:15660029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトキーだとディスプレイの実質インチ数が下がるのでやだな。
書込番号:15660083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

L-01Eはソフトキーですけど、ディスプレイの外なので表示を阻害しないです。
どうも国産メーカーはディスプレイ内にソフトキーを搭載する傾向にありますね。
これもコストの兼ね合いでしょうかね。
書込番号:15660358
0点

物理キーが無くなったのは、単純にAppleのiPhoneの特許侵害提訴逃れでしょ
ここで論議しても仕方が無いのでは?
書込番号:15660409
0点

>物理キーが無くなったのは、単純にAppleのiPhoneの特許
侵害提訴逃れでしょ
だとすると物理キーを搭載した、また今後搭載する端末は全て特許を侵害しているって事になりますね(^_^;)
書込番号:15660494
1点

私もスリープ解除だけの為に、NECの機種のようにホームキーのみ物理キーにして貰いたいと思っています。戻るキーはソフトキーの方がいいです。
あるいは、FingerStepがアプリの起動ではなく、スリープ解除ができればいいのですが。
書込番号:15663289
0点

>TheBlueさん
NECのN-03EやN-04Eに搭載されているスリープ解除用のフロントキーにはホームキーの機能はありませんよ。
ホームキーはディスプレイ内のソフトキーになります。
書込番号:15663299
1点

おびいさん
失礼しました。N-07Dの初期設定をやってあげたことがあるのですが、すっかり忘れてしまいました。
ホームキーの機能がなくてもスリープ解除が正面でできればいいですね。
書込番号:15664509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/19 6:25:52 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/22 14:16:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/29 20:48:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/12 13:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/12 18:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/28 15:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/30 13:29:08 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/04 22:52:32 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/07 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





