


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
一昨年の2月からこの製品を使用しています。
ネット1時間ほど、通話はあまりせず使用頻度は低めだと思います。
待ち受け状態なら2〜3日は充電いらずで、不具合や故障もなく、ずっと快適でした。
それが今年8月頃に、急に電池の減りが早くなりました。
同じく待ち受け状態でも、1日半で残量が20パーセント程になり、
9月に入ると、一日もたなくなりました。
朝フル充電して、夜中にはゼロ近くなるんです。
充電中は背面が熱を持っていました。
さすがに電池の寿命かなあと思っていたのですが
今月あたりから、なぜかこれが元に戻ってきたのです。
2日目の夕方で残量80パーセント、
3日目の夕方でようやく60パーセントぐらいです。
ちなみに使用頻度も前と変わらず、アプリや設定などを触った覚えもありません。
これは、涼しくなってきたから?電池が回復したのか、一時的におかしくなっただけだったのか、
それとも残量表示が狂っているのか、
まったく判断つきません・・・。
回復してから二週間ほどこの状態が続いていますが、
機種変しようと考えていた矢先のことだったので、どうしようか迷っています。
宜しければどなたか教えて頂けると助かります。
書込番号:18069372
1点

私も経験があります。そういうことってたまにありますよね。
おそらくアプリの影響だと私は思っています。
あるアプリのアップデート → バッテリーの消費が増える。
そのアプリが再度のアップデート → バッテリーの消費が改善される。
アプリや設定などを変えていなくても、アプリがアップデートされて
状態が変わる(不具合が発生する)ことはしばしばあります。
あと、スマホを再起動すると直ることもあります。
私は最低でも3日に1度は再起動しています。
書込番号:18069467
0点

ほんの一例ですが、異常な電池喰いの犯人としてたまに名前が挙がる『Google Play開発者サービス』は、ユーザーの感知しない裏でこっそり自動的にアップデート(サイレントアップデート)されたりしますので、ある日突然に電池持ちが改善することもあり得るかと思います。勿論、その逆もあり得ますが。
このまま以前の快適な状態へ戻れば慌てて機種変更する必要もないですし、とりあえずもう少し様子を見てみては。
書込番号:18071548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J butterfly HTL21 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/02/16 23:10:15 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/19 12:43:21 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/19 20:25:03 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/16 3:51:10 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 8:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/24 14:24:39 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 11:23:16 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 17:30:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/12 17:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/23 18:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





