


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ドコモの夏モデル発表は5月15日ですが、5月中に発売されるスマホの情報です。
(変更がなければ下記日程で決定のようです。)
5月17日発売=SO-04E (Xperia A?)
5月23日発売=SC-04E (GALAXY S4)
5月24日発売=SH-06E (AQUOS PHONE ZETA?)
SO-04EはSO-02Eのコンパクト版みたいな感じのようです。
android4.2ですし、FHDに拘りがなく4.6インチHDでもいいという方は来週まで待つのもいいんじゃないでしょうか。
SO-02EとSH-02Eは在庫切れの店舗が多いようですね…
書込番号:16115790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xperia A
裏側のデザインと着脱可能バッテリーを量りにかけよ。といったとこでしょうな。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomo-xperia-so-04efcc.html?m=1
docomoの場合、先が既に見えてるので迷いどころです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomo2xperia.html?m=1
他社が既にバッテリー容量を3,000mAhを越しつつある時に腰が重いのもちと歯痒い。
書込番号:16115975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー型番 「C550X」から見るとハイエンドシリーズでは無く AXの流れを組むミドルモデルですね
S800+White Magicを搭載するモデルが出るまで様子見です
書込番号:16116225
2点

やはり、Z後継機ではありませんね…。大事にこの機種使いたいと思います。
書込番号:16116285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ、15日発表で二日後発売日とは、これまでの例から鑑みても無いと思いますけどね。
書込番号:16116404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ACテンペストさん
こんにちは。
発表から2日後の発売が確定となれば、予約はなしになるのでしょうかね(^^;)
夏の目玉はシャープと富士通になるので、予約なしでも入荷数は確保出来ていると予測しているのかもしれませんね。
DSではZの確保が難しい店舗が多いと思うので前倒しにしたのでしょうか。
夏モデルと言いながら5月から発売日していると毎月のようになんかしら発売になりそうな感じがします。
書込番号:16116487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん 発売日の情報はどこですか?
事実なら来週の発表&発売が楽しみですね
書込番号:16116590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

噂ですが、夏モデルはサムスン、ソニー、シャープの端末がお買い得価格に設定されるとか。
Zは売れましたけど、夏モデルはどうなんでしょうね。
書込番号:16116697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaもフルセグ積むようにならんかな?
でもB-cas必要か。
またスロットが増えるな…
先にSIMをmicroにしたのは誤挿入防止のため?(笑)
書込番号:16117006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモはnottvとの兼ね合いでフルセグ機は出してこないんじゃないかと思います。
書込番号:16117058
4点

ドコモもフルセグ出すみたいですよ。
なんか富士通だけフルセグみたいですよ。
なぜかシャープではレスのようで。
ドコモ側の要求する仕様によって設計するから仕方ないのでしょうが。
ソニーが今後どうなるかもドコモ次第では?
技術的に困難ということはないでしょうし、後は大人の事情かと。
書込番号:16117176
2点

今度のフルセグ携帯、カード不要(ソフト対応)のようです。
書込番号:16117180
1点

ソフトキャスなのでフルセグに対応してもスロットは不要のようですよ。
Zの後継にフルセグ搭載なら欲しいですね。
書込番号:16117185
1点

情報ソースは2ch
月サポはMNPが78120円
新規が73080円
機種変更が52920円
価格はZより高めとは (*^_^*)
書込番号:16117188
1点

失礼しました。フルセグ搭載機出すようですね。
シャープはAQUOS PADにフルセグを載せてくるようです。
書込番号:16117213
1点

バージョンアップによって、フルセグになることは難しいでしょうかね?むしろ、願望ですけど…。
書込番号:16117477
0点

スレ主です。
発売日の情報元は関係者です。(漏らしてすみません笑)
17日〜、東京ドームシティで夏モデル内覧会がありますので、そこに合わせたのか…その辺の事情までは分かりません。
SO-04EはZの後継機ではないようですね。
ですので本体価格も安いようです。
(噂ではZの-¥20,000程度?)
書込番号:16117776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内覧会で即売するという話ですか?
宝石みたいな話ですが。
スペックはともかく、格好だけならGXのほうがまだ良いなぁ。
書込番号:16117966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでSONYは無接点充電には無関心なんですかね?
書込番号:16117992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん即売とかではなく、話題性とかって意味です。
ソニーは、以前デジカメでQi対応の物が出ましたが、スマホでは出さないんでしょうかね。
私はソニー信者とかでは全くないので分かりませんが…
ここの掲示板に書き込んどいて恐縮ですが、夏モデルではギャラS4意外はあまり興味ありません(^^;)(すみません)
書込番号:16118120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 今度のフルセグ携帯、カード不要(ソフト対応)のようです。
考えてみればフルになるとB-CASカードのことがあるのですが、スマホにB-CASカードじゃ、洒落になりませんからね。。。
で、ソフト対応というのも、MACアドレスの様なID番号はあるでしょうから、個別ハードに印字されているんでしょうね。
スマホ替える度に変更とかいう手法になるのでしょうかね?
それもまた面倒な感じが。。。
書込番号:16118879
1点

>スピードアートさん
>スマホにB-CASカードじゃ、洒落になりませんからね。。。
一応、SIMカードサイズのminiB-CASカードと言うものがあるので不可能ではないですよ。
書込番号:16119188
3点

でもSIM(フルサイズ)と同じサイズのB-CASカードありますよ。
VAIOFと、このあいだ親にTV(REGZA)買ってあげましたが、普通にそれでしたよ。
デュアルSIMっぽくなりますが、差ほど不都合は無いと思います。
書込番号:16119205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おや、被りましたね(笑)
書込番号:16119217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今度スマホに変えようと考えて、エクスぺリアZにしようかと思ってたんですけど、やっぱりエクスぺリアの新しい奴が良いんですかね?
本当かどうかわからないですけどアイフォンは出ないみたいだし、
http://docomo.publog.jp/archives/cat_846716.html これ見てたらアクオスフォンの小さい奴があるみたいでそれと迷います。
というか大きさ以外違いがよくわからない(;_;)
書込番号:16119306
2点

おびいさん、ACテンペストさん、認識不足の大ボケでした。(瀧汗
SIMカードサイズのWi-Fi WINカードの様な感じのがあるのですね。
複数のスロットがあのも煩雑ですが、それならスロット式の方がいいですね。
書込番号:16119390
1点

ちなみに、通常 B-CAS カードと SIM サイズ B-CAS カードは、単純にサイズが違うだけのようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201206010001/
書込番号:16119431
0点

さすがshigeorgさん、わかり易い。
SIMやSDの「亀の子」と同じ?なんですね。
書込番号:16119458
1点

フルセグは受信環境がシビアですよね。
アンテナ角度とか受信出来る位置に合わせるの手間かも。
スカイツリーからの電波微妙なところ多いしなぁ。
書込番号:16119474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、通常 B-CAS カードと SIM サイズ B-CAS カードは、単純にサイズが違うだけのようです。
これはSIMカードにも言えますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#.E8.A6.8F.E6.A0.BC
ただ、新しいピンク色のドコモSIMカードは今までのSIMカードとはチップ部分のサイズが異なります。
書込番号:16119492
1点

>ちなみに、通常 B-CAS カードと SIM サイズ B-CAS カードは、単純にサイズが違うだけのようです。
って、ことはB-CASもmicroやnano化できるってことですよね。
まぁ、ソフト化できるんなら必要無いですけど。
んじゃあ、TVもカードレスにすれば良いんじゃないかとも思うけど。偽造の話もあるし。
差し換え可能な意味も今いち解らんし。
書込番号:16119647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはULの実際のデザインに興味津々ですね。
書込番号:16119678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトB-CAS。。。
利権団体が黙ってないでしょう
それにフルセグって事は搭載スマホを買ったらみなさん当然NHK受信料を払うんですよね?
テレビ離れが加速している今 某国営放送協会さん達もホクホクでしょうね
テレビやレコーダー買っても購入者は追えませんが 携帯端末なら契約に紐付けされているので簡単ですからね
放送法第32条
書込番号:16119941
1点

ちなみ1995さん
XperiaZとAはスペックは同じですから処理的なことはかわらないでしょう。
新機種のメリットは、
・Zよりも幅が狭いので持ちやすい。
・バッテリーが交換タイプになっている。
になりますかね。
デザインは実物を見ていないですが、画像をみるとacroHDのようなイメージで良いかと思います。
あとフルHDがHDになります。
デザインなどは好みもあるので、どちらがいいかはちなみ1995さん次第になりますね。
シャープの機種の方がCPUはいいものを搭載しています。
といっても春モデル以降の機種は遅いと感じることはないかと思います。
注意点としてはXperiaシリーズには伝言メモ機能は搭載されません。
おそらくAにもないのではと思います。
液晶の大きさは操作する上で重要ですから、実機を触ってどの大きさが操作しやすいか確認してみることをお勧めします。
書込番号:16119978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>@ちょこさん
NHK受信料は1世帯に対して課されるモノですから、貴殿がご家庭で支払っていらっしゃるのであれば
スマホに対して個別の請求は来ないかと。
小生もフルセグ搭載のHDDナビを購入する際に確認しましたが「ご家庭で支払いされれば問題なし」
と言われましたのでスマホにも当てはまると思います。
書込番号:16120032
2点

ACテンペストさん
> って、ことはB-CASもmicroやnano化できるってことですよね。
通常 B-CAS を SIM サイズに出来るというのは、IC チップ部分をそのままくりぬいて実現できるという話なので、そのまま maicro や nano 化はできないですね。
もちろん、micron や nano サイズの B-CAS カード規格を新たに作れば実現はできるでしょうが。
@ちょこさん
> 利権団体が黙ってないでしょう
新方式 (ソフトウェア対応) はもう実現されています。それのための団体も作られています (新たな利権団体が作られたということです)。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487774.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130327_593469.html
http://www.trmp.or.jp/new_method/
で、今度出る富士通 (ソフトバンク) のフルセグスマフォはそれを採用しているということですね。
書込番号:16120121
2点

誓不成正覚さん
shigeorgさん
成る程 私の知識が古かったようですね ご指摘ありがとうございます
書込番号:16120142
2点

>って、ことはB-CASもmicroやnano化できるってことですよね。
スロット側が対応していないので今は無理でしょうね。と言うか意味が無いですね。
ただ、既存のB-CASカードをSIMカードサイズにカットして使えるようなので、もしテレビ側が対応すれば可能だったかもしれないですね。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201206010001/
書込番号:16120334
1点

今は無いですが、万が一B-CASに絡んで全てにスクランブルが導入された場合にはかなり面倒なことになるとは思います。
書込番号:16120335
1点

>って、ことはB-CASもmicroやnano化できるってこ とですよね。
データ量的にフルサイズである意味は無いんだな。くらいの意味ですよ。
書込番号:16120384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルセグよりも約1年前に情報にあがっていた「VoLTE」に関してのコメントをdocomo側からあると、個人的ですが嬉しい
関係ないレスでスミマセン
書込番号:16120638
1点

ACテンペストさん
> データ量的にフルサイズである意味は無いんだな。くらいの意味ですよ。
まったく問題ないと思いますよ。
SIMカードでの事例では 100MB を超える記憶容量のものもあるようですが、一方 B-CAS カードが保持するデータは以下のサイトによると ID やキーデータ、契約情報とのことですが、大量のチャンネル (1000とか) を契約したとしても、契約情報は一件あたり 1KB も使わないでしょうから、合計で 1MB も記憶できれば十分でしょうね。
http://www.1000web.net/b-cas/
書込番号:16120736
1点

余計な事だと思いますが 携帯電話でワンセグ フルセグとか語られても…
書込番号:16121781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>余計な事だと思いますが携帯電話ワンセグとか語られても…
有不要は個人にもよりますが、国内ではワンセグ受信も重要な購入要素の一つですからね。
如何にZが美しくともグローバル機のままであれば、ここまで売れたかどうか。
NXが伸びなかったのもフィーチャー機能を積まなかったからというのが大きかったのでは。と思いますよ。
フルセグは直近ZやAには関係無いですが、夏モデルで相対する富士通やSHARP機が搭載するならば穏やかではありませんね。
翻ってAには(Zを含めた上で)比較的に、引きがないと言えるかもしれません。
書込番号:16121879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東日本の方ならワンセグなどの必要性がわかるはず。西日本でも今後必要になるはずですよ。
書込番号:16123100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 20:56:41 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/18 10:06:16 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/19 12:34:42 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/02 22:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/16 16:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/17 10:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/12 8:50:57 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/29 22:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/13 13:39:36 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/12 18:50:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





