


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
MVNO 非root SMSオプション無しでの運用で、セルスタンバイ問題が解決出来るかも知れません。
標準の電話アプリ(ダイアルパッド)にIP電話を設定する機能がありました。
そこにIP電話を設定してから、セルスタンバイの圏外時間が0%となり、電池の持ちが改善されてる感じです。
まだ1日しか結果はみていないので、完全な解決方法か分かりませんが、同じ問題で悩まれてる方も多いと思いますので、情報共有の意味で書き込みしました。
IP電話の取得等もありますので、あくまでも自己責任でお試し下さい。
書込番号:16893995
3点

追記です。
バックグラウンドでの、CSドメインへの接続の繰り返しが止まってるかは定かではありません。
あくまでも、電池の持ちが良くなったのが現状です。
書込番号:16894038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どなたかIP電話の設定を試した方居ますか??
その後、IP電話の設定を削除して、半日ほど運用していますが、何故かセルスタンバイの圏外時間が0%のままです。
以前までは常に圏外時間が100%だったのに… 意味不明…
やっぱり機内モードにするのが、電池の持ちが一番良いかも知れませんね(>_<)
役に立たない情報の書き込みをしてすみませんでした。
きっとこの情報はガセネタだと思いますm(__)m
書込番号:16898049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEエリアに成ったのでは?
LTEは3Gと違ってセルスタンバイ問題が有りませんから。
書込番号:16901930
2点

データの回線がLTEで繋がっていても、通話の回線は3Gで繋がってるので、圏内であれば常に3Gは接続してるのではないのでしょうか?
国内のキャリアはLTEでの通話(VoIP/VoLTE)はまだ開始されてないと思うので…
詳しい方いましたら、その辺の説明願います。
書込番号:16903975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日前までは圏外時間が常に100%でしたが、今日は3%程度でした。
MVNO側の何かが変わったのか?
私のスマホの何かが変わったのか??
都内ですので、ほぼLTEで繋がってる時間が大半です。
圏外時間が100%の頃も、ほぼLTEで繋がってました。
書込番号:16904024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-05Dの時ですが、Xiエリアに居るときにのみセルスタンバイ問題が発生しませんでした。
書込番号:16904730
1点

ナヴェさん お返事ありがとうございます。
同じ富士通でも機種やMVNOが違かったりすると、状況は違うのですね!
勉強になりました。
私の環境ですと以前はほぼ一日中LTEに繋がってても、圏外時間が100%でしたので悩んでいました。
でも、電池の消費量は全体の5%くらいでしたので、セルスタンバイによる影響は少ないのかも知れませんが…
今は圏外時間が3%程度で、電池の消費量は以前と変わらず5%程度です。
そもそもこの機種は、画面での電池消費量が多いので、画面以外の電池消費量が少なく見えてしまい、実際にどれくらい消費しているかが、見えづらいのではないでしょうか。
結局、セルスタンバイ問題は解決出来ず、自動で機内モードにしてくれるアプリで対処してます(>_<)
やっぱ、root化しかないのですかね〜
書込番号:16906046
1点

F-02Eルート化済みが手元で遊んでいるものが有るので、試してみます。
結果は後ほど書き込みます。
書込番号:16906354
0点

システムのデータをいじるのでルート化以外での対策は不可能なので、ルート化してしまった方が手っ取り早いですね。
しかし、ネクサス5の後にこの機種を使ったらフラストレーションたまりまくりな動きですね…
書込番号:16909505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナヴェさん 検証ありがとうございます。
確かに圏外時間は0%ですが…
電池の使用量が多いですね(^^;)
電池の使用状況の画面は、全体で100%にしようとするから、セルスタのパーセンテージが多いからといっても、実際にどれだけ電池を使用していたか分からないのが難点ですよね(>_<)
非rootな私の端末は、画面OFFの待受け状態で1時間に4%くらい電池が減っていく感じです。
白ロム購入なのですが、店印ありの保証書があって、故障してもDSで対応して貰えるかなと思いroot化に踏み切れないでいます。保障切れたら即root化なんですけどね!
既にroot化もワンクリックだし、xposedでセルスタ・テザリング対策のモジュールも出てるし、root化魅力的なんだけどなぁ~
Nexus5ですか!
お財布に余裕があったら欲しいです。
googleの端末はファクトリーイメージあるから弄り放題で楽しいですよね(^o^)
Nexus7をKitKatにしたらVPNが上手くできずに困ってます(ToT)
あ、これは板違いなので余談です…
書込番号:16910074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日試しにF-02EとNexus5(LG-D821)をポーチに入れて持って行き仕事の休み時間ほぼ均等に使ってみました。(暇だなぁ…w)
使っていない時はF-02Eも検討しているのですが、やはり使用していると熱を持ちますね。これはセルスタンバイ云々ではないでしょう。
Nexus5は圏外時間100%のセルスタンバイ問題発生中ですが、実害はないようです。これで実害がF-02E並だとすれば怪物ですw
取り敢えず発売日に定価で買ったこの機種は残積も無く、保証も効かないので(docomoも解約していますし)スノーボードに行く時に壊れても良いスマホとして役立てます…orz
書込番号:16910276
1点

あっすみません忘れていました。
F-02EはGoogleのギャラリー関係と連絡先の同期のみで常駐アプリはメーラー含め一切無しでホーム画面にはアプリ4個。docomoの無効化できるアプリもかなりの数無効化(root化済みだからといって無理矢理は消していません)しています。
Nexus5は更にYahooコミュニケーションメールや050Plusと言った常駐アプリも常駐しアプリはフォルダ内含め19個でウィジェットも6個設定。AndroidBeamも有効状態です。
グラフ的には差があまりないのですが、端末の状態としては全然違うのでちょっと公平性に欠けていました。しかし、以前セルスタンバイ問題が発生していた時は半日もすれば電池切れしていたのでこの対策でかなりの改善が見られますね。
書込番号:16910325
0点

ナヴェさん Nexus5との比較ありがとうございます。
昼(グラフの最右)の落ち方が、F-02Eは極端ですね!
ちょっと使ったらもりもりバッテリーが減少するのが分かります。
常駐しているアプリ等から見るとNexus5の方が過酷なのに…
しかもバッテリー容量はNexus5の方が少なく、CPUのクロックは上なのに…
この差は、セルスタ対策しても埋まらないですね(>_<)
Tegra3との相性が問題なのかなぁ~
CPU・GPUで電池食って、熱発しまくりなんですかね(>_<)
現状、私の使い方だと、朝100%で家を出て、夜寝るまで何とかバッテリーが持っているので、良しとするしかないのですかね!
画面OFF時は機内モードに入れるようにすると、電源入れてから12時間後でも50〜60%ほど電池が残っているので、電波に関わる何かも消費電力が多いのかなと思っています。
ナヴェさんの検証を見ると、root取っても、もしかしたら今と電池の減りは変わらないのかもしれませんね。
そもそもF-02Eのセルスタンバイは電池消費の原因では無い様に思えてきました。
色々と検証していただきありがとうございました。
書込番号:16910646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも自分の環境下では、F-02Eのセルスタンバイ問題は凶悪なまでにバッテリーを食っていました。
ポーチに入れて休み時間触ると、指紋認証部分が恐らく40度位(人肌より暖かかった)まで加熱して全然バッテリーが持たない状態でしたから、スノーボードへ持っていくスマホをどうしようか迷っていました。
まぁ既に見捨てていた機種なので何も調べなくなっていたので、この掲示板のトピには感謝しています。これがきっかけで調べ直しましたから。
因みに酷評していますけど、基本的に富士通好きです。だから許せないってところもありますが。
書込番号:16910846
0点

貴重な掲示板ありがとうございます。
私はbmobile→iijmio→BBexciteLTE3枚コースとMVNOを渡り歩き、現在F-02E、P-07C、ポケットwi-fiの3台を使っています。
従来よりセルスタンバイ問題で泣かされ、ちょっとでも充電時間があればいつも充電コードを差込み放しの状態でした。
IP電話は、 FUSION IP-Phone SMARTを契約していましたので、標準の電話アプリ(ダイアルパッド)にIP電話を設定し、通話設定を「インターネット通話のみ」としましたところ、確かに電池の消耗が相当減って、電池の消耗比率が移動しなければ「セルスタンバイ5%」、東京メトロの地下鉄移動中ネットを繋いでも10%強という状況です。
以前ですと、「画面」の消耗率と同等の消耗率だったのですが。
更にびっくりしたのは相当旧式となって電池も劣化しているP-07Cを試験的に同様の設定をして、朝から晩まで3Gに繋いで、そのまま自宅に放置してみた結果です。
朝6時から夜20時(約14時間)放置した結果、電池レベルが100%が78%にしか減っていなかったという点です。
以前ですと40%程度まで減っていました。
もちろん放置と言っても、メール受信やアプリのアップデートもしている結果です。
確かにこの方法で電話回線用のセルスタンバイ問題は相当解決されるな〜っと実感いたしました。
なお、もしかしたら別にIP電話契約して設定しなくても、スマホの設定を「インターネット通話のみ」にしておけば、大丈夫ではないのかな〜??と思うのですが、まだ試してはいません。
素人ですが参考までに投稿させていただきました。
書込番号:17108804
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/08/18 3:36:23 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/31 5:28:17 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/23 17:51:21 |
![]() ![]() |
16 | 2016/05/06 19:44:14 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/22 17:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/11 22:07:47 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/27 15:47:25 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/08 5:47:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/01 23:00:12 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/14 15:06:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





