Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
V2を2012年に買い、そろそろ
10万枚の撮影に達します。
一応V2は気に入っているので、複数持っています。
しかし、複数のV2もろそろ10万枚突破します。
さて、V3は眼中になく、拡張性もあまりないなら
見切りをつけるべきか?
それとも、V4かV5が出るのを待つべきか
悩みどころです。
今のシステム維持なら、V2を新品のうちに複数持っておけば
いいのか、正直迷います。
次の候補はOM-D EM1マークU辺りかも
しれません。
皆様は、どうされますか?
書込番号:20523611
4点

>re-STさん
家内がV2をメインで、私がV1をサブで使っています。家内のV2は10万シャッター超えてますので、いつ不調になるか心配です。
早く新製品(V5?)出てほしいものです。
書込番号:20523976
2点

わっしのV1/J1 各2台 計4台は、新同のJ1を除いていずれも中古ですが、総計で1万ショット。
スナップならファインダレス J1 も良いですよ。中古で1万前後。
m43と今ひとつ差別化できる新製品を、大掃除しながら考え中じゃないでしょうか。
書込番号:20524094
4点

>mukatakaさん
コメント感謝します。
奥様のV2が10万ショット超えなんですね。普通は壊れてもニコンの
サービス対応ですが、10万超えた場合ユニット交換ですかね?
それでも、修理対応で次の10万ショットいけるのなら、ありかとは思いますが修理代が怖いですね。
>うさらネットさん
コメント感謝します。
残念ながら
ファインダーレスは私には無理です。
本当はファインダーレスならJ5あたりだと
思うのですが、液晶に映り込みがあったり
また、逆光で見えなくて過去に撮り逃したことがあるので、やはりEVF標準ではないと
厳しいなと思います。
本当はファインダーレスでも撮れる方法があるのかもしれませんね。
書込番号:20524210
1点

>re-STさん
屋外使用ならEVFがある方がいいですよね。
私はJ5なのですが液晶が見辛い場面もあることは否めません。
後継機が出るといいのですが・・・。
書込番号:20524246
3点

>9464649さん
コメントありがとうございます。
屋外使用のみです。特に野鳥、航空機、艦船が主力です。
特に航空機は、逆光も多数あります。EVFないと、撮影できないこともありますよね。
J5も魅力はあるのですが、マイクロSDというのも、私は無理ですね。
後継機でるのをお待ちになりますか?
次のCP+まで待ってからの判断がいいでしょうかね?
書込番号:20524274
2点

ニコンは公式には何も言っていないので、最近調べるまで気が付かなかったのですが、
V2のシャッターユニットはスプリングを使わない電磁駆動シャッターなので、
可動部分が少ない分、意外と丈夫かもしれませんよ。あくまで希望的観測ですけど(笑)
電磁駆動だと駆動精度低下と意味での故障には強そうですけど、
幕破損等物理的な損傷には…どうなんでしょうね。
シャッター停止時に電磁ブレーキを働かせてシャッターショックを減らすことができる
と言われていますけど、そもそも軽量だからショックの少ないシャッターで、
そこまでやっているのか?ですよね。
ほんと、色々と謎の多いシリーズです。
書込番号:20524731
3点

おはようございます。
2014年12月にNikon1V2を新品購入しました。
現在のシャッター回数は7378枚。
2015年1月にV2を中古購入、
購入時のシャッター回数は1108枚、
現在のシャッター回数は2001枚。
1回の撮影で撮る枚数は100枚前後で、
多くても200枚まではいきません。
連続撮影はあまり行なわず、
1枚1枚マニュアルフォーカスで合わせて撮るというスタイルです。
カメラが壊れなければあと10年は使えるかもです。
V2を使う理由は振動の無い電子シャッターと、
ある程度周辺が暗いシーンやF値の暗いレンズを使用した時に、
ファインダーが明るく見え撮影しやすいからです。
もし、ニコワンシリーズが終了したら、
写りの良いJ5かV2を予備機で購入するかもしれません。
マウント数は増やしたくないので、
ニコンの中から選ぶと思います。
今後はDXまたはFXのミラーレス機に期待しています。
書込番号:20524736
3点

>M.Sakuraiさん
情報有り難う御座います。
仮に修理出しても高くはならないかも
知れませんね。
なんだか、今後も機体できそうで
安心しました。有り難う御座います。
書込番号:20524971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
意外と少ないですね(^^)v
ワンショツトだと長く使えるかも知れませんね。
V2好きなので長く使いたいですね。
他のスレでは、ご無沙汰です。
書込番号:20524976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>re-STさん
ファインダレスは、風景や街並みなどの待ってくれるパシャにしか使えませんね。
従ってJ1に付けているレンズは迷わないで済む単焦点10mm/18.5mmです。
で、V1に30-110mmとかですね。
ニコン レフ機の生真面目さに正対する立ち位置を、ある面で狙っているとも思えますが、
今ひとつユーザに見えてこないところが、根っからの生真面目さ由来の弊害なんでしょうか。
ユーザが生真面目とか?
8mmくらいのF2.8-3.5辺り単焦点が欲しいな〜。
書込番号:20525213
4点

>うさらネットさん
そうですね。
景色などは
良いですね。
私は飛びものばかりなので
広角から望遠まで、アダプター咬まさず
やっています。
書込番号:20525263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>re-STさん
望遠はV2と1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6を使っていますが、
それ以外はDMC-GX7MK2を使っています。12-60mm 20mm 30mm 42.5mm等
OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROはいいみたいです。
2秒の手持ちが可能みたいです。
でも70-300mmを活かすようなV4かV5が出たら買いたいと思います。
書込番号:20525660
2点

>たぬきぽんぽんさん
お久しぶりです。
私も最悪は、V2+VR70-300だけにして
OM-D EM-1MarkUに400mmの望遠なら
同様の800mmなるので、それも
一考かと思っています。
悩ましいですね。
書込番号:20525761
2点

>たぬきぽんぽんさん
>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん
>M.Sakuraiさん
>9464649さん
>mukatakaさん
明けましておめでとうございます。
皆さんから、ご意見頂き
決めました。
1セット除き
全て売り払い
フォーサーズに乗り換える事にしました。
v2と、VR70 300を残し
複数あるレンズや周辺機器は、売り払います。
アドバイス有り難う御座いました。 大変感謝します。
フォーサーズが、悪ければ
ニコン1を1セットのこすので、細々と楽しみますね
書込番号:20530231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古いカメラ売却しても、二束三文と違いますか?もったいないし、持ったはったら良いのに。
書込番号:20556272
3点

>みきちゃんくんさん
コメント有り難う御座います。
オークションで、売ると、全部で、二十万円位になるので、買い替えのお金にはなると思います。
カメラ本体は、仰る通りです。
考えて、しまうコメントでは有りますね。
有り難う御座います。
書込番号:20556282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>re-STさん
私は一眼レフやレンズを処分して、GX7MK2を買いました。(4Kにも興味がありました。)
Nikon1チームは残っています。
レンタルしたライカ100-400mmと撮り比べても、Nikon1は頑張っていると思います。
ライカ100-400mm大きく重いのでフラフラしますが、Nikon1は軽いので安定します。
携帯性も抜群です。換算810mmが普通のバッグに入るのですから。
本体は高感度、バッファ、アート機能は駄目ですが、晴れの日の屋外は問題ありません。
ただしC社のM5みたいに本気になってもらいたいです。
あと蛍石レンズがラインアップすればもっと良くなるような気もします。
ニコンは長い間、(蛍石を)使わなくても平気と嘯いていましたが、70-200mmで採用した
ところをみると駄目だったようです。
書込番号:20567507
3点

>たぬきぽんぽんさん
コメントありがとうございます。
私もニコン1V2の1セットだけ残し
GH3を買いました。今更GH3ですが、気になっていた機種でしたので
それに100−300つけて撮影しています。解像度等は十分ですが
連写機能や、EVFの見え方、AFの食いつきなどは、ニコン1V2に
遠く及ばずという感じですね。
しばらくは、ニコン1V2使い続けます。
書込番号:20569348
0点

>re-STさん
Vシリーズの後継機、自分も心待ちにしています。後継機出るならもう少しレンズ買い足したいのですが(70-300、いいですね!)
先行き見えないのでニコワン用レンズは標準ズームと30-110のみ。あとはFマウントレンズで鳥撮りのサブカメラにしています。
書込番号:20588795
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





