『GF6W と E-PL6 で迷っています』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオークション

『GF6W と E-PL6 で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF6W と E-PL6 で迷っています

2015/03/07 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

デジイチ初心者です。詳しい方、教えてください。
GF6Wの(電動?)ダブルズームかPEN Lite E-PL6のEZダブルズームで迷ってます。

現状:
7年愛用してたコンデジのGMC-TZ5がちょっとおかしくなってきたので、いま一時的にGF1のパンケーキ(主人が飽きて放置してた)を使ってます。ボケができて感動なのですが、光学10倍ズームに慣れていたせいで不便を感じていて望遠が欲しいなあと思ってます。

望遠レンズの単品追加よりも、キット買いの方がお得そう。
気軽に持って出かけたいので携帯性は大事よね。
とはいえ絞りだの何だのまだよくわからない初心者であまり細かい違いはわからないから、お高い最新機種である必要はないかな…と、この2候補に絞りました。
(本当はEOS Kiss X7 ダブルズームも考えたけど、私の力量で5万の大台はちょっと…^^;)

主な撮影対象は、町並み・風景・食べ物・あまり明るくない室内の小物です。草花や動物(全力疾走してる馬とかではなく、あくびしてるネコなどあまりスピード感のないものがメインです)もわりと撮るかも?自分撮りはしません。

ボケの調整が初心者でもしやすく、全体的にきれい目の写真が撮れるのはどちらでしょうか?

エフェクトはあればあったでいいですが、フォトショップでいじるのも嫌いではないので特に必要とは感じません。ただ、撮影モードは多い方がいいかな?
Wifiも今のところどうしても欲しいとまでは考えてません…が、あったほうがいいでしょうか?インスタグラムもブログもしてるので、あれば便利ではあるでしょうが。

あとついでに、電動ズームは電池の消耗が早いとの意見を見かけますが、気になるほど撮影枚数に差はでますか?

アドバイスいただけたらとっても嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:18554298

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/08 00:08(1年以上前)

今晩は
Wi-Fiが付く(GF6W)か、自撮が出来るか(E-PL6)ですかね。GF6のレンズは電動ではありません。
E-PL6の14-42EZは意外にいいとの評判です。
 ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000008195_J0000007618

>ボケの調整が初心者でもしやすく、全体的にきれい目の写真が撮れるのはどちらでしょうか?
 これだけは、好みの問題です。被写体と背景をいかに離して撮影するかですので頑張って頂くのが一番かと。

書込番号:18554475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/08 00:51(1年以上前)

しま89さんがおっしゃるように、GF6ダブルズームキットの標準ズームレンズは電動ではなく手動です。もし電動ズームをご希望なら、電動ズームキットになりますが、こちらは望遠ズームレンズとのキットはありませんので、必要なら追加購入になりますね。
http://kakaku.com/item/K0000489507/?lid=ksearch_kakakuitem_image

それから、自分撮りをしなくても、可動式液晶というのは意外に便利ですよ。あくびしているネコさんがもし野良チャンだったら、人間と目線が合うのを嫌がることがありますが、可動式液晶なら大丈夫だと思います。E-PL6だけでなくGF6でも可能です。
http://panasonic.jp/dc/gf6/design.html

電動ズームレンズのバッテリー消耗の件については所有していないので分かりません。

>ボケの調整が初心者でもしやすく、全体的にきれい目の写真が撮れるのはどちらでしょうか?

きれい目という基準は個人によって違うので、どちらがきれいかとは申し上げられませんが、操作性についてはパナソニックのほうが初心者さん向けかなと思います。

書込番号:18554620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/08 01:01(1年以上前)

GF6もモニターを前に向けての自撮りは可能です。
PL6はストロボが内蔵じゃなく装着しないといけないのが個人的にはマイナスですね。
めったに使わないとはいえ、カメラ本体とは別に持っていって装着して使わないといけないから
不精なわたしはメインに出来ないです。
以前使ってたPL2はちゃんとストロボ内蔵だったのですが。

電動ズームのメリットは動画でビデオカメラみたいにスムーズにズーム出来るのと
12-42mmだと使わないときはコンパクトです。
デメリットは手動みたいには瞬時にズーム出来ないから、ケースによってはシャッターチャンス的に不利な事もあります。
これは手動と比較すればの話でコンパクトカメラの電動ズームしか使ったことないと
あまり気にならないかも?

ボケの調整や画質はレンズや撮影方法で変わるもので、センサーサイズが同じカメラ本体での差はほぼ無いと思いますよ。

書込番号:18554652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/08 01:19(1年以上前)

最近、Wi-FI付を買ったんですがスマホに簡単に取り込めてすぐ利用できる事と
リモート撮影出来る事が便利です。
例えば猫がいる部屋にカメラだけ置いて、隣の部屋でスマホの画面見ながら猫を撮影出来ます。

書込番号:18554691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/08 03:15(1年以上前)

Silver Liningさん
さわってみたんかな?

書込番号:18554876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 07:24(1年以上前)

お店でさわってみてから決めるのがいいと思います。

書込番号:18555108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2015/03/08 09:44(1年以上前)

TZ5/GF1をお使いでしたら、メニュ設定が割と共通なGF6が使いやすいでしょうね。
当方では、女房にGF5+電動ズームをお使い戴いて!!!おります。コンパクトで好評。

書込番号:18555476

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/08 11:02(1年以上前)

>GF6もモニターを前に向けての自撮りは可能です。
GF6の液晶は固定では?Wi-Fi使ってスマホでの自撮りが可能だったと思うのですが。

書込番号:18555720

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2015/03/08 11:32(1年以上前)

GF6は液晶反転可能ですね。
GF5までは固定でした。

書込番号:18555827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/08 13:04(1年以上前)

失礼しました。他のWifiの記事とごちゃごちゃになってました。
GF6の液晶は上下方向に180度動作するんでした。すみません。
 ↓
http://panasonic.jp/dc/gf6/design.html

別な視点から。送付のソフトが使いやすいのはオリンパスかと思うのですが。

書込番号:18556129

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2015/03/08 16:58(1年以上前)

Silver Lining さん こんにちは。

標準ズームレンズがオリンパスは大変薄い、電動のパンケーキズームがついてますね。
私はレンズだけ買ってオリンパスのE−P5につけてますが、収納性抜群、大変使いやすいです。

写りもコンパクトの割にはいい写りです。
小型で持ち運びの容易なミラーレス一眼にピッタリのレンズかと思います。
レンズは3万円弱で購入しましたが、買って良かったと満足してます。
http://kakaku.com/item/K0000617301/

CF6WにつくレンズがLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.Sであれば、こちらもいいと思いますが違うようですね。
http://kakaku.com/item/K0000586788/

GF6WのダブルズームとPEN Lite E-PL6のEZダブルズームの価格差は価格COMの最安値比較で約5千円
私ならE-PL6のEZダブルズームを選びますが、どうでしょう。

現物を見て触って、気にったほうを買うのが、私も一番いいと思います。

書込番号:18556824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/03/08 18:15(1年以上前)

みなさま、お返事どうもありがとうございました!
情報、リンク、アドバイス、いろいろ参考になりました。

>>GF6のレンズは電動ではありません
が〜〜〜ん…

>>きれい目の写真は人によって違う
仰るとおりです。言われてから自分の質問のバカさ加減に気が付きました。失礼しました。

>>自分撮りをしなくても、可動式液晶というのは意外に便利
なるほど〜!と目からうろこです。ネコの例が分かりやすかったです。自分撮りをしない人間には不要と思ってましたが、要は使い道ってことですね。

>>Wi-fiスマホ取り込みとリモート撮影が便利です
Wi-fiあるとやっぱり便利なんですね。リモート撮影のことは初めて知りました。

>>触ってみた?
触りくらべられればベストなんですが、いまのところどちらも実物に出会えてません。外国の田舎なので…。

>>TZ5/GF1の流れでGF6
確かにそうです。ただずっとパナだからという理由メインでGF6を買うよりも、せっかくのこの機会にきちんと他社のも検討したいなあと^^

>>送付のソフトが使いやすいのはオリ
Wi-fi での写真転送なんてどこも同じで大差ないと思ってましたが違うんですね。

>>5千円差ならばEZダブルズームでは?
実際に使ってる方のご意見、参考になります。ズームレンズひとつで3万円もするんですね。

>>電動ズームのメリットはスムーズにズーム出来るのと、使わないときはコンパクトです
そうなんです。手動より小さくなるし、初心者には電動の方が使いやすいとの意見を多数見かけたので、それで電動のほうがいいだろうと漠然と考えてました。
電動でのキットだとPZ 14-42mmだけになっちゃうんですね…しかもそれでお値段が1万も上がっちゃうって!(T T)

すみません、思わぬ展開で質問が少しそれますが…

1)PZ 14-42mmは光学ズーム10倍に比べてズーム力はどの程度劣るのでしょうか。

2)電動ズームが欲しかった理由は前述のとおりですが、リサーチ中に「電動のほうが壊れやすい」「電動のほうがピントが合わせづらい」などの「手動のほうがベター」的な意見も散見されましたが、皆様のそこらへんの経験談やご意見がありましたら教えてください。初心者には持て余し気味というだけで、長い目で見ると手動のほうがいいのでしょうか?
(そうなると比較がGF6のダブルズームとE-PL6の電動でない方のダブルズームになりますが…)

3)2機種間での発色の違いはありますか。色味の出方の癖、みたいな…?

4)あれ、もしかしてGF6のほうが手ブレに弱いですか?

すみません、もう少しお付き合いいただけると嬉しいです。スペックや技術的な記事も読んでますが、よけい頭が混乱します…。

書込番号:18557087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/08 19:34(1年以上前)

あ、外国にお住まいでしたか。それならなかなか実機に触れないですね。
では、私が知っている範囲でお答えしますね。

>PZ 14-42mmは光学ズーム10倍に比べてズーム力はどの程度劣るのでしょうか
お手元のTZ5の画角は換算28−280mm相当です。いっぽう、PZ14-42mmは換算28−84mm相当です。この「画角」と「換算」というのは説明すると長くなるので割愛しますが、TZ5のほうがかなり望遠に強いのはたしかです。

ただ、GF6もE-PL6もデジタルテレコンといって、擬似的に望遠側を2倍まで拡張できる機能を持っているので、これを使えば望遠端を168mm相当として使うことはできます。

>長い目で見ると手動のほうがいいのでしょうか?
「電動のほうがピントが合わせづらい」のではなく、使いたい焦点距離(画角)にピタッと合わせづらい、といったほうが正確でしょう。ピントを合わせる、つまりAF(オートフォーカス)性能はどちらも優劣はないと思いますよ。

あくまで個人的な意見ですが、電動ズームは収納時のコンパクトさが、手動ズームは使いやすさが魅力かと思います。もちろん、コスパは手動のほうが圧倒的ですね。

>2機種間での発色の違いはありますか。色味の出方の癖、みたいな…?
ご主人のGF1をお使いとのことで、おわかりかと思いますが、パナ機はどちらかといえば寒色系です。これに対して、オリンパス機は暖色系と言われることが多いです。ただ、RAWという形式で撮り、PCのソフト上で「現像」する手間をいとわなければ、それなりに好みに調整することはできます。(私もGF1ユーザーです)

使い古した写真ですが、E-PL6と同等のセンサーを持つE-PM2で手持ちで暗所を撮ったものです。参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

>あれ、もしかしてGF6のほうが手ブレに弱いですか?
オリンパス機はボディ内手ブレ補正機能を持っている反面、レンズは手ブレ補正機能を持つものがありません。いっぽう、パナ機はGX7というカメラ以外はボディ内手ブレ補正機能がありませんが、ズームレンズには手ブレ補正機能が付いています。

なので、GF6を前提にした場合、キットズームレンズは電動にせよ手動にせよ、手ブレ補正機能が付いていますのでご安心を。これも個人的な印象ですが、E-PL6などのPENシリーズ(新製品のE-PL7を除く)の2軸手ブレ補正よりは、パナの手ブレ補正機能付きレンズのほうが手ブレしにくい感じです。

書込番号:18557394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/09 06:00(1年以上前)

Silver Liningさん
しゃー無いなぁ

書込番号:18559018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/09 19:30(1年以上前)

みなとまちのおじさん、初心者の私でもわかる丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました!

>>TZ5のほうがかなり望遠に強い
ということでやはり望遠レンズは必須になるので、GF6ならばダブルズームキットを買うことになります。PL6だと望遠セットは2種類ありますが、手動の標準レンズのほうはロックや長さでの不満を多く見かけるので、EZダブルズームにしようと思います。

>>パナ機は寒色系、オリンパス機は暖色系
パナしかなくて比較対象がなかったので、はじめて知りました。教えてくれてありがとうございます。撮影することが多いのは緑のある自然(寒色系が欲しい)とレンガ造りの町並み(暖色、茶系が欲しい)なので迷うところです。
お写真きれいですね!特に小物の色味が綺麗…なるほどなあ。

>>RAWで撮りPCで「現像」すれば、それなりに好みに調整することはできます
フォトショ(エレメンツですが^^;)で遊ぶのは好きなので、RAWいじってみたかったんです♪容量を半端なく喰うと言われていたので、RAWで撮ったことは今まで一度もないのですが。
普通撮影にくらべて3倍くらいの容量をみておけば大丈夫ですか?それとももっと?

>>PEN(新製品のE-PL7を除く)の2軸手ブレ補正より、パナの手ブレ補正機能付きレン>>ズのほうが手ブレしにくい感じです
このご意見もとても参考になります。PENは本体、パナはレンズで補正というのは知識としては知っていましたが、なにぶんカメラ無知の素人なもので、「こんなちっこいレンズで補正?満足にできてるの?いやあ、やっぱり本体補正の方が信頼感あるでしょ。本体補正のほうがのちのちレンズを選ばないし」という、レンズ補正に対する感覚的な漠然とした不安もネックだったので ^^;
カメラ慣れしてる常連の方たちからすれば「腕をあげればいいだけ」「SS/三脚でカバー」など至極ごもっともなご意見が多いので言いづらかったのですが、わたしのレベルでは手ブレ補正の優劣は重要要素のひとつです ^^;;;

あたらしいレビューを読むたびにパナとオリの間を揺れ動いていますが、今の時点ではGF6ダブルズーム:PL6 EZダブルズームは6:4でパナです。

買えるのは6月下旬なので、それまでに大きな値段の変動とかないといいのですけれど…。

書込番号:18560969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/09 20:34(1年以上前)

なんとなく方向が見えてきたので、とりあえず解決済みとさせていただきました。
ベストアンサーは3つまでしか選べなかったので、詳しくて方向性を示してくださったベスト3つを選ばせていただきましたが、その他の方のアドバイスも参考になりました。どうもありがとうございました。

またお世話になることもあるかと思いますが、そのときはヨロシクお願いします。

書込番号:18561227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/09 22:58(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
解決済みとのことですが、もう少し。

>手動の標準レンズのほうはロックや長さでの不満を多く見かけるので

E-PM2で使っています。よく言われるのが、縮めた状態で電源ONすると「レンズをズームしてください!」とカメラに叱られる(液晶画面にそう表示されます 苦笑)ことと、縮める際にロックピンを押しながら行う必要があること、それに縮めた状態でも長いことです。これさえ気にならなければ、コスパ的には申し分ないのですが。

パナ機とオリ機の発色の違いについては、被写体やシーンによってその差がかなり小さくなることもあります。また、暖色系と言われるオリ機も、E-PL5からSONY製センサーに換わったこともあり、かなりニュートラルな発色になったこともたしかです。あまり気にする必要はないかと思いますよ。

>普通撮影にくらべて3倍くらいの容量をみておけば大丈夫ですか?

今、手元のE-PM2でRAW撮影した普通の風景を現像して無加工のままJPEG(いわゆる普通の写真形式です)出力したものとを比較してみました。RAWのほうが約14MB、JPEGのほうが約3MBです。つまり、約4.6倍ということになります。

でも、RAW撮りのメリットは計り知れないものがあります。二度と取り直しが利かないシーンで、画質劣化の心配なく色合い・シャープネス・コントラストなどが自在に調整できますし、露出も限界はありますが±の調整ができます。また、将来もっと優れた現像ソフトができれば、さらに美しい写真に仕上げられる可能性がありますから。

ちなみに、データ量というのは被写体によって大きく左右されます。青い空と白い砂浜というような単純な被写体ならデータ量はかなり小さく抑えられますが、複雑な被写体だとデータ量は意外に大きくなります。

手ブレ補正の方式は一長一短ありますが、ボディ内手ブレ補正方式の場合はシャッターを切る瞬間に作動させるので、それまでの間、特に望遠レンズを使う場合は像が安定しないことがあります。(もちろん、実際撮れる写真に問題はありませんが)  いっぽう、レンズ内手ブレ補正方式は常時作動していますので、そのぶんバッテリー消費はやや大きくなりますが、像は安定しています。

望遠系のユーザーも多いキヤノンとニコンがレンズ内手ブレ補正方式なのは、このあたりに理由があるのかもしれませんね。

またまた迷わせるようなアドバイスになるかもしれませんが(汗)、もし動画もとお考えなら断然パナ機です。オリ機の動画には期待しないほうが無難です。やはり、ずっと民生用のビデオカメラを作り続けているパナに一日の長があります。

いっぽう、もしアートフィルターやアートエフェクトも楽しみたいということなら、オリ機のほうが得意です。パナ機にも同じような機能はありますが、オリ機はRAWで普通に撮っておけば、カメラ内でもPC上のソフト(同梱のOLYMPUS Viewer3)でも自在に効果を適用できます。こんな感じです。(冒頭の雑文は読み飛ばしてください)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/

書込番号:18561945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/09 23:13(1年以上前)

むぅ…( ̄Λ ̄)
6月…ですか…(;´皿`)
…3色で28店舗みたいですし、(生産終了であろう)GF6は安いお店から消えて(売れて)いくと思います(;^_^A

書込番号:18562006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/10 03:36(1年以上前)

みなとまちのおじさん、またまたどうもです ^^

>>カメラに叱られる、縮める際にロックピンを押しながら行う必要がある、それに縮めた状態でも長い
これが気にならないという意見も見かけてまだ迷う気持ちもあったのですが、誰かがパナとオリの各レンズを最長に伸ばした比較写真をupしていたのを見て、パナに大きく傾くことに。オリの手動レンズでは、ブレが課題な私には安定が悪そうです ^^;

>>RAWは約4.6倍ということ
わざわざ実験してくださってありがとうございますm(_ _)m
大体5倍みておけばいいくらいですね。普段はJPEGのみで、ここぞというときだけRAWも使うことにします。

>>キヤノンとニコンがレンズ内手ブレ補正方式
そうなんですか?それ聞いて安心です〜。私はパナが特殊で少数派なのだと思い込んでいました。

>>レンズ内手ブレ補正方式は常時作動
ああ、GF6の電池の持ちが悪いとのレビューはWi-fiだけじゃなくてこれも一因なんですね。納得です。

>>動画ならパナ機、アートフィルターやアートエフェクトならオリ機
動画はほとんど撮らないですし、加工はPC上で楽しみながらやりたいので、ここは互角…いえ僅差で動画かな。というわけで、またパナに寄りました笑
それにしても今ではカメラ上でここまで画像加工できちゃうことにビックリです。画像をつなぎ合わせてアニメとか、発想もすごい。
いつものことながら、浦島太郎の気分です ^^;

>>6月…ですか…(;´皿`)GF6は安いお店から消えていくと思います(;^_^A
えええええ!
ここまで引っ張って、オチがこれって!
もっと前のGFを売ってるお店もまだまだあるみたいですし、今年いっぱい、せめて夏までは持ちませんかねえ…?(T T)主人が出張で東京に行けるのが6月なんですよ…(;;)
相対的に安いキットであるのは分かりますが、私にとっては絶対値の4万円が壁になります…

書込番号:18562549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/10 09:19(1年以上前)

>主人が出張で東京に行けるのが6月なんですよ

脅かすつもりは毛頭ありませんが(汗)
購入後1年間の初期不良(落下・水没などを除く)は購入年月日がわかる保証書(レシート添付でも可)があれば、メーカーでの無償修理が受けられます。

ただし、これは購入国のみに限られます。日本で購入したカメラを、外国の現地法人に持ち込んでもこの恩恵は受けられない、つまり有償修理になります。

それから、6月とのことですが‥‥
GF6もE-PL6も、既に型落ち品です。すでに量販店の店頭からは姿を消しつつありますし、春が終る頃には完全に見かけなくなるように思います。探すとすれば、秋葉原あたりのディープなお店か、価格comなどの通販業者しかなくなる可能性があります。

書込番号:18562997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/10 18:52(1年以上前)

>>初期不良の無償修理は購入国のみ
8年前と4年前に日本で買って持ってきた他社ノートPC2台とも海外保証がついていたので、このグローバル時代、携行が想定範囲内の電化製品はほとんど標準でついているんだと思っていました。今見たらパナもPCは海外保証ついてるようですが、カメラに関しては一切触れていませんね。PCだけが特別だったのか。

…それでも買うなら日本で買いたいので、6月に賭けます…。
とりあえず在庫状況は常時チェックしておきます。

もしかしたら5月に、GF6ダブルズームがなかった時のための第二候補のカメラのご相談のスレッドをたてることがあるかもしれません(PL6はもう外れました)。そのときはまたよろしくお願いします。

長々とお付き合いいただきありがとうございました m(_ _)m

書込番号:18564388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/10 22:56(1年以上前)

むぅ(;´皿`)

吾輩のガラケーが今月25日でログイン出来なくなります(/ ̄∀ ̄)/
スマホ買わなきゃかな〜(;д;)ノ

書込番号:18565435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング